1:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
意味わからん
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
サラダだよ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
サラダにかける用だから
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ヘルシー誤認表記や
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
サラダやな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
旅サラダを観てたら分かるはず
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
お菓子とかのサラダ味のほうが意味不よな
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>7
言い換えるなら透明な方のフレンチドレッシング味や
透明な方のフレンチドレッシングはサラダ油ぎょうさん使うねん
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
植物性だからや
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>8
コレコレ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>8
そんなこと言うたら石油以外サラダやん
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
皿田さんが開発したんやぞ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
精油所にクレーム入れろ❗
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
サラダ味のサラダや
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ラテン語で塩やなかったっけ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>14
そうなんか!
はえー合点がいったわ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>14
はえ~
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
煎餅のサラダ味は謎や
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
サラダにかけられる「生でも使える」油や
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
いやマジで野菜にかけて食う為だからやが
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>17
せやで
それまで加熱しないと食用に使えない油ばっかだったのが
生食用としてサラダにも使える油として登場したからサラダ油なんや
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
正直風味良くないよな?海外やとコーン油とかあるけどああいうのはどうなんやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
サラダせんべいのサラダやろ?
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
上で言われてるようにラテン語で塩のこと saltとスペル似てるやろ
そこから派生して”そのままで”的な意味になったんや
バニラとかと同じ成り立ちやな
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>24
サラダ油を初めて開発した日清オイリオさんがサラダ用に使える油として名付けた言うとんねん
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
なんかサラダ油の話だけで博識なやつ湧くの凄い
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>25
検索しただけや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739699802