「あ、これ社会現象起きてるわ」ってお前らが思ったコンテンツってなにがある?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
AKB48

鬼滅の刃



2:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:CpYNmpPa0
妖怪ウォッチ



3:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>2
たしかに流行ってたな


7:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:RR1LS5Eo0
セグウェイ


9:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>7,8
しょーもな
起きてねーよ


8:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:00xD4bMnr
チェンソーマンの「予兆」


10:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:sUMOFmHU0
キン肉マン

スーパーマリオブラザーズ

ドラゴンクエスト3

プレステ
小室ファミリー
2ちゃんねる
2002サッカーワールドカップ


16:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>10
強い


11:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:0BERE0h80
100ワニ



17:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>11
これもあったかもね
いいねやリツイート日本一だもんな


13:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:kKUhilDf0
ちいかわ



21:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>13
社会現象ほどではない


14:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:R94ss5St0
大政奉還


20:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:D75xYF4a0
ポケgoと鬼滅やな


24:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>20
鬼滅の刃ほんまやばかったな


23:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:pPvIY4gV0
アナ雪



27:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>23
社会現象レベルかな?
けどまぁたしかに流行ってたな


25:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:00xD4bMnr
モーセの出エジプトやな
ヘブライ人も結構驚いてた


26:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:u7St4jF00
半沢直樹でもただみんな見てただけで
社会現象ってわけでもないしな


28:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>26
視聴率40%超えはすごいけど社会現象てはないのかな


29:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:HrvL67Mna
モ、モーニング娘…



33:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>29
モー娘。すごかったらしいね



31:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:pPvIY4gV0
PPAP


34:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>31
全く社会現象じゃない


32:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:st+faAYy0
最近やと大谷翔平



35:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>32
社会現象か?
やきう民だけやろ


36:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:xSWg8ESN0
Dr.スランプかなぁ
ニュースでも毎日ぐらいフィーバー取り上げてたが
近所の商店街でも入荷するとグッズに長い行列出来てたし
夏祭りの盆踊りはアラレちゃん音頭に変わったし



45:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>36
はぇー


39:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:st+faAYy0
2016って社会現象まみれよな
君の名は ポケモンgo

ちょっと落ちるけど恋ダンス けもふり リゼロ とか



41:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>39
豊作やなぁ
君の名はの勢いやばかったな



50:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:00xD4bMnr
>>39
リゼロはマジやばいわ



40:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:0AEdipOU0
AKBとかガッツリ電通じゃねーか
AKBのゴールデン冠番組意気揚々と始めた癖に同時間のポケモンにすら視聴率負けて打ち切りになった事もう忘れたのかよアケカス


47:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:itthxkB50
>>40
電通だからなんやねんw


53:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:HrvL67Mna
>>40
突然アケカス呼び…お前AKB以外のアイドルグループのヲタか?


42:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:KCm+G9MC0
ストツー


48:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:XR0hqnxz0
リコリスリコイル


55:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5R4qZMO60
けいおん


56:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
あと何があったかなぁ
歌手だと米津玄師とかなのかな



57:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:st+faAYy0
進撃は一期は流行ったけど社会現象ってほどではないか

ワンピの戦争の時は割と流行ったんちゃうか?
ストロングワールドとか キムタクが推してた時


59:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:u7St4jF00
エヴァは正直、なんかオタクの間で盛り上がってるらしいの域を出てないやろ
パンピーがちょっと存在を知ってるぐらい


60:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:eRoXWwGEa
エルデン鬼滅ブレワイポケモン



73:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>60
ゲームで社会現象ってドラクエくらいちゃうの


61:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:+wxwbBOGa
逆に鬼滅のせいで今まで言われてたアニメの社会現象って所詮アニオタの中での流行やったって分かったよな



66:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>61
これ言われたらなにも返せなくなるわ


88:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:u7St4jF00
>>61
別に君の名はとか妖怪ウォッチで気づくタイミングはあったけど
オタクの世界はオタクの周りだけで完結してるから気づけないだけや


64:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:BVwjbja20
大人から子供までってことだとやっぱ鬼滅やろ


89:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:sUMOFmHU0
>>64
うーん、大人で鬼滅を楽しんでいた層って相当限られた人だけで普通の大人はサッカーや野球とかスポーツや経済、仕事の話でいつも通りやったやろ
もちろん流行っているという話は知っていてもその中身まで知っている人は数%レベルやったと思うで


65:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:gqkuMYUa0
おなにー


67:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:+eZDUjsQ0
小室哲哉


71:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:00xD4bMnr
鬼滅がヤバすぎんねん
なんやねんあれ
ブーム的なパワーではドラゴボ超えてるやろ



72:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Qk/YdHPaa
チェンソーマン


78:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9NtF/g780
コロナバイラス


80:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9TzAg6Egp
たまごっち


84:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:hl8uQXjS0
本当に作り物じゃない真の社会現象と思えたのはポケモンと遊戯王くらい


86:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:NMmwJapNd
これはスマスロ来月の北斗で更にジジイ共も活性化するぞ


91:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:MX61NK7p0
コロナ前の甲子園
始発でも間に合わんとか無理ゲー化してたわ


92:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:8FQ1lbbU0
エアマックス95
大工の源さんモンスターハウス



96:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:eRoXWwGEa
鬼滅は何でこんな社会現象クラスになったんやろ
やっぱコロナとかも影響してるんやろな


102:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>96
これほんま謎
なんでなのか理論的に説明できるやついないやろ
コロナで運が良かったとしか思えないね


107:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:st+faAYy0
>>96
まあコロナやろ


129:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:u7St4jF00
>>96
漫画がそんな売れてもなくて、深夜放送でリアルタイムでもまだ人気なくて
気がついたら爆発してたという謎だよな
誰にもわからん


99:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:B4FF3uDi0
あつまれどうぶつの森



111:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:+wxwbBOGa
>>99
若い層にしか響いてないのは社会現象ではないな
あつ森はコミュニケーションツールでしか無かったかれジジババとかやってないぞ


105:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:xSWg8ESN0
1985年の阪神優勝もヤバかった
関西ではデパートや商店街が全品95%オフの在庫投げ売りセール
オモチャ屋とかも赤字やけど寄付感覚で子供達に店にあるもん全部配ってた
虎ファンはナンパ橋からカーネルサンダース投げ入れ
動物園の虎の檻に忍び込んで虎の毛をバリカンで刈った



106:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:QrP6c0iA0
ゲームで言えばポケモンやろ
マスコミの宣伝じゃなく子供達の口コミでブームになった


108:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:mwvvutmx0
Dr.スランプ


109:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Fo8unDuq0
1ジャンルとして定着するかどうかの鍵ってなんやろな
タピオカは生き残ったか?


113:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:wEApUuco0
最近のポケモンカード


114:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9NtF/g780
ffは8だけやたらマスコミが取り上げてた
ワイドショーでも発売をとりあげてたしCMの宣伝量もすごかったし主題歌もそう


117:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:mfGo78CI0
山上は社会現象というかオウムレベルに日本史に残る大事件やろうに
ただ政治の闇が暴かれ過ぎて語られ方がどうなるかはわからんな


118:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:st+faAYy0
うっせえわは社会現象?


120:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:kKUhilDf0
ぼざろやリコリスはオタクの中で流行っただけか


121:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:gAolSF0T0
プロ野球


122:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Y2uh2wf2a
ppap


123:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:gAolSF0T0
ヌートバー


128:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Dyku883Ld
うっせぇわ


130:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:8FQ1lbbU0
全年代が熱中したいうたら長嶋茂雄ぐらいしかないんやないか


131:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:g3JS5XwRa
壁ドン(Twitter発)


134:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:LMZTXWNbd
去年のワンピースの映画


135:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:mwvvutmx0
エヴァよりも宇宙戦艦ヤマトだと思う


136:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:R2TsfKtC0
声優に全く興味ない65歳のパッパでも
林原めぐみの名前は知ってた


137:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
君の名はってなんであんなに流行ったのかわかるやつおる?
新海って君の名は以前まではまったく売れてなかったやん
あれで一気に爆発したやろ


178:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:u7St4jF00
>>137
君の名はそこまで不思議じゃないだろ
一部に評価はされていた新海が売れ筋路線で作って一般向けに宣伝もしたらうまいことハマっただけやん


189:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:mfGo78CI0
>>137
多分ピュアな恋愛ものが一周回って新しく感じたんやと思う
新海自体実は毒ある作家やから天気の子以降あえて君の名は路線避けてるみたいやし



140:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Pb4vr26Ka
ポケモンGOは謎やな
ワイのマッマがスマホ5台で車乗り回してポケモン集めてる
なんちゃらパス以外は無課金らしいがガソリン代で実質課金勢や



142:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:QdCk8tnb0
鬼滅の刃


144:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:J/Bf+cqg0
ウマ娘



149:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:am3kSEKva
>>144
ゲームやってるどうこうはおいておいて
知名度はすごかったな


145:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:oytXOwn8d
レモンとうっせぇわはマジで全世代一度は口ずさんだよな


147:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Diin0IG50
鬼滅ちいかわ以外偽物


148:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:eRoXWwGEa
そういや君の名はも社会現象になっとったな
懐かしいわ


150:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
歌だと世界に一つだけの花とかなら社会現象かな
平成で一番売れた歌やし


152:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9NtF/g780
自然発生で流行るなんてことはなくて結局宣伝に金かけまくるわけよ


159:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:oytXOwn8d
>>152
香水もか?あれは偶然見つかってしまったとしか思えんやろ
蓋開けてみたら才能なかったし


171:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:8FQ1lbbU0
>>152
エヴァは当初は見向きもされてなかったで
ガンダムもそうなんやろ

最初宣伝に金かけないで流行るものが強い


153:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:EIQ30YbY0
社会現象って言葉安売りされすぎやと思うわ
コロナウイルス、東北大震災とかそれレベルやないとガチで全層を揺るがす社会的な現象って感じせん


169:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Fy/xPcNJ0
>>153
ほんまやで
アニメなら鬼滅レベルじゃなないと


155:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:8FQ1lbbU0
安室奈美恵と浜崎あゆみの影響は凄いやろな



157:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>155
浜崎あゆみすごかったらしいね


168:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:sUMOFmHU0
>>155
00年代初頭はavexの顔やったしな
若い女は好きやったやろう


156:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:AGvWKw+t0
ここ30年くらいだとエヴァくらいじゃね?


161:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5XeztfUj0
2000年代あたりにワンピ、ポケモン、遊戯王みたいな長期コンテンツが幾つも生まれていたけどあれって偶然なんか?
基盤が急に固められた感じやが


165:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:00xD4bMnr
やっぱエヴァっすげーわ


172:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:S0BUVR9g0
ラグビー(五郎丸)


174:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:WPPINJygp
そら社会現象なんかいちいち説明できるもんでもないやろ


179:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:BkEWm63E0
あつ森



180:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:0z+sajktH
チグハグは流行りそうで流行りきらなかった感じやんな


184:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
HIKAKIN


185:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:2KEgiQO30
社会現象の下限てどのラインやろな
鬼滅なんかはわかりやすく社会現象やったけど


203:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:KCm+G9MC0
>>185
じいさんばあさんがうっすら存在を認知するくらい


186:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:dSSpRyV20
宇多田ヒカル


190:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:DZeChAAbd
WBC


192:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Fo8unDuq0
何にしてもコンテンツの消化速度が早すぎるわ


194:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:eRoXWwGEa
小室ファミリー、モー娘、akb48とかもそうやな


196:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:QH1P/9UXp
まず社会現象って具体的になんやねん


200:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
>>196
特に定義はないだろ


206:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:u7St4jF00
>>196
孫のためにじいちゃんが参戦するようなコンテンツや


199:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
流しそうめん


201:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
花火大会


205:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:f6RupyVPM
園児でも爺でも知ってるかが社会現象のラインって思ってるから直近は鬼滅ちゃうかな


207:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
芋掘り


209:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
旅行


211:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Cz9t8AXor
逆にこれ流行るやろ!と思ったら全然だったコンテンツは?


256:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:K3QlKOCjM
>>211
Windows mobileのスマホ


212:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
スキー


213:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
温泉


214:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:oYZaHsZI0
コオロギ



215:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:30v0UcS70
マスク


216:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9NtF/g780
akbは流行る段階を見てたな
その中でとくに目立ってたのが板野と河西
地味面の中に派手なギャルがいて売れる感じがふつふつとしてた


235:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Fy/xPcNJ0
>>216
akbあたりがギリ社会現象入るレベルやろね


217:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9pPO/fJn0
そういえば社会現象って呼ばれてるコンテンツにガチで社会現象起こしてるのはひとつも無いな
ちょっと流行った程度やわ


219:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:qZ7MFAtL0
社会現象って具体的になんなんや


221:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:8FQ1lbbU0
コロナレベルなんて戦後からでは思いつかないわ
オイルショックやオウム、震災でもこんな長期間全国民生活に影響与えてないやろし


224:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:3l2hBzMEM
一瞬で終わったけどVR


227:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
お年玉


228:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9NtF/g780
鬼滅は子供と子を持つ親のためのもので独身には縁のない世界なのよな


229:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
サザエさん


230:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:AqYXgAz/0
スーパーファミコンは凄かったやろ

大人も子供も夢中やったはずや


246:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:KCm+G9MC0
>>230
ムーブメントの規模としてはファミコンのが大きい気がする
スーファミのほうが売れたやろうけど



231:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
キャッシュレス


233:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:YO79iwT30
ゲーム


249:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:mwvvutmx0
>>233
インベーダーな


236:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:cz6np6Xq0
大谷翔平


238:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:DZeChAAbd
天皇陛下


241:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:8FQ1lbbU0
>>238
みっちーは凄かったみたいやね


239:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Si0i4F1Q0
エヴァだろな
社会現象だろ


240:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:0+w8Qzx+d
実は、からかい上手の高木さんが小学生の間でウケてるらしい😲


243:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:VDCvQhjwd
鬼滅は観客動員で見るとすごさがわかる
2900万人や



245:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:EIQ30YbY0
コロナウイルス
東日本大震災
阪神淡路大震災
高度経済成長
オイルショック
リーマンショック
東京オリンピック
こういうのが社会現象やろ


255:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:7fyssG8O0
>>245
つまり資本主義か


258:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:KCm+G9MC0
>>245
そこまでいくと社会現象というか世相


247:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9a7l1PgJ0
ポケモンGOが一番社会現象感あるな


248:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:5niuKh0h0
千と千尋の神隠しは社会現象になってたの?

当時知ってるやつおる?
テレビ放送の視聴率もとんでもなかったらしいけど


266:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:8FQ1lbbU0
>>248
アカデミー賞どうやらで権威大好き日本人が盛り上がった印象
当時からつまらん言う人多かった


286:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:f6RupyVPM
>>248
ジブリだから取り敢えず見たって層が多数じゃないかな
面白いさで流行った感じじゃない


252:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:cm6e5OUa0
コンボだ山田(パズドラ)


253:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:VDCvQhjwd
ポケGOって欧米での流行がすごすぎて逆輸入で日本でも流行り始めたんじゃなかったっけ


259:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Si0i4F1Q0
遊戯王ポケモンハイパーヨーヨーミニ四駆だろ



278:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:LbELzggc0
>>259
ベイブレードは?


260:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
かいけつゾロリ


261:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:R2TsfKtC0
<知名度90%以上>
サザエさん、ドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん

名探偵コナン、ドラゴンボール、ワンピース、ポケモン

<知名度80%以上>
ジブリ、ゲゲゲの鬼太郎、ルパン三世、鬼滅の刃、エヴァンゲリオン、ガンダム、

プリキュア、忍たま乱太郎、おじゃる丸、しまじろう



264:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:QrP6c0iA0
LINEの広がり方も凄かったな
チャットアプリ色々あったけど爆発的に普及したもんな


267:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
出産


269:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:c7K4CWjqr
ナタデココ、ティラミス


270:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:LbELzggc0
鬼滅はコロナなかったらどうなってたか気になる


283:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:AUMGGakId
>>270
鬼滅がコロナなかったら2019年の段階で止まってたやろ
これかなりのJ民が忘れてることやけど、実は鬼滅の刃ってコロナ来る前から紅白に出るぐらいには人気博してたんやで


285:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:I1yyaz+b0
>>270
ちょっと異様だからな信者も過大評価って理解してるやろ


276:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:Q7/zNedj0
エヴァは未だに毎日何かしらの番組でBGMかかってるのが凄いわ
印税凄そう


277:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:DZeChAAbd
意外とセーラームーンの方が認知度はあったかも

そもそもエヴァはテレ東やん地方民は切り捨てられとる


280:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:abhr6o5x0
作品的に鬼滅のがすぐれてるって思う奴おらんやろあれ
興行収入だけすごいアバターみたいなもんや


281:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:9NtF/g780
伊集院光が流行らせたものも多い


284:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:MGA17fpt0
ポケモンGOはサービス開始前のテストプレイ当たってポケモン好きのトッモと練り歩いてたわ


290:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:8FQ1lbbU0
ナタデココとかは電通案件かしら


291:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:EIQ30YbY0
千と千尋がつまらないってそんな松本人志やないんやから


293:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:k0aJ38O+0
エルデンリング


295:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
海水浴


297:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:abhr6o5x0
ナタデココで思い出したが
タピオカは過去何度も流行おこしてるあたり本物やろあれ


299:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:JLg2aGO60
鬼滅はコロナ前の19年でオリコン年間1位かつ紅白出場でしかも幼稚園のお遊戯に抜擢されてるぐらいには浸透してる
それに社会変化とかいいだすとドラゴンボールはバブル前後やし90年代ジャンプ黄金期はバブル崩壊後
ワンピースの部数伸ばしていったのはリーマンショックと震災みたいになってくからね?
言い出すときりがないしその時代に相対的にトップに立つってのはそれぞれ作品として何かあるってことや
ジブリだって当初全然やったけど博報堂電通日テレと組むようになってからビッグになったわけやし
知られて結果だすなら立派よどんなやつもね進撃だってしっかり電通絡んでるし


300:なんJゴッドがお送りします2023/03/18(土) ID:uzPo8d44M
大学進学


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679073922
未分類
なんJゴッド