【悲報】はんこ業界「政府は飲食業界をあれだけ優遇してるのに何故はんこ業界を潰そうとしてるのか」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:35:45.66ID:j20b/cSv0

「はんこ不要論」に業界から反発 河野太郎大臣の反応は
はんこは文字の使用より古く、原型は紀元前3300年、シュメール人によって作られたと言われている。
翻って現代では「はんこ不要論」の大合唱が響く。それを指揮する立場となった河野太郎行革相(57)には業界から怨嗟の声が……。
はんこが諸悪の根源かのごとき言われようである。
菅内閣の目玉人事として行革担当大臣に就任した河野氏は着任早々、
「行政手続きにおける無駄を排する」として各省庁に対し、はんこの廃止を通達した。それ以降、“判”で押したように繰り返し「はんこ不要」を訴えている。
メディアでは押印がテレワーク推進を阻害しているとも指摘される中、反発したのは「はんこで飯を食う」印章業界だ。
例えば、全国でも有数の印章の産地である山梨県、その甲府市にある富士印材工業の河西正博会長は、
「発信力のある人だから気を付けてもらいたい。“はんこをなくす”という言い方はいかがなものか。はんこ屋を潰そうと思っているのか。業界の気持ちを考えてほしいですね」
と怒り心頭。創業50年、日新印章の横森健志代表も、
「ウチは売り上げの4割が官公庁や企業との取引。行政がはんこを使わなくなればさらに経営は厳しくなります」
印章業界は20年前、2700億円といわれた市場規模が近年、1700億円程度と落ち込む。
河野氏が打ち込む「はんこ要(い)らん」の“スタンプ”に業界は困惑しきりなのだ。そこへ、
「私の住む北海道の国会議員を通じて、河野さんとの面会をお願いしました」と危機感を募らせたのは、全日本印章業協会の徳井孝生会長である。
“デジタル庁の管轄”
「9月28日、札幌のホテルで20分弱、お話をしました。ネットは“はんこをなくす”ことに賛同する声に溢れています。
河野さんにははんこをなくすのではなく、“行政の無駄な押印をなくす”という意味で発言をされているのか、
確認をしたかったのです。すると、大臣曰く“デジタル庁の管轄です”とのことでした。明確な返答はいただけず残念でしたが、
手ごたえはありました。大臣がはんこ文化を尊重するような発言もしていますので」(同)


2:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:36:12.45ID:j20b/cSv0

うまくはぐらかされた形になったものの、徳井氏も河野氏の発言には一定の理解は有していると言う。
「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるなら、無駄な押印はなくすべきだと思います。ただ、はんこだけを悪、と捉えないでもらいたいのです」
行政法が専門の東洋大・早川和宏教授が指摘する。
「はんこは、その文書が正しく成立したのかを証明する一つのツール。例えば、世に二つとない手彫りの実印が押されていれば、
本人がその文書を確認したという確実性が高まる。ですから、はんこ以外の方法で本人が確認したことを証明できれば、はんこである必要がないのは確かです」
代わるものとしてパソコン上の「電子決裁システム」が考えられるが、
「パスワードでログインして決裁するシステムなら、そのパスワードが第三者に知られてしまう危険性もあります。
実際、森友問題では電子決裁された文書を後に改竄しています。その際、ある職員がシステムにログインできる職員に依頼し、
パソコンを借り受けて改竄した。そういうことは起こり得るのです」(同)
はんこやめろ、も結構だが、それだけで最先端の行政へと生まれ変わるわけではないのである。


17:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:39:55.49ID:zi/dj+8i0

>>2
はんこあれば改ざんされない前提なのは指摘がおかしいやろ


3:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:36:23.15ID:j20b/cSv0

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e3c0dec68c7109c114d29b80845b37dd73fbd4


4:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:36:41.46ID:j20b/cSv0

はんこ業界で働いてる人達の就職先とかどうするんやろ


5:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:36:57.88ID:nHBLXW0Rd

さんの鈍い


6:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:36:58.78ID:obicjuOs0

スケープゴートやろ
菅が成果欲しさに標的にされたにすぎん
なお何も成果ないもよう


7:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:37:26.43ID:BO1dq1mB0

はんこ屋なんてスーパーの店員と変わらんのとちゃう?


8:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:37:31.59ID:XrvvyKwx0

プラッチック業界もつぶそうとしてるし、自動車業界もつぶすぞ


9:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:38:02.73ID:RqruiCkU0

象牙がね…


10:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:38:16.10ID:XnMc5EYO0

コロナ過ぎ去った後も助け続けな死に逝く業界なんぞ今潰してやるのが優しさや


11:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:39:04.24ID:HaSaFavo0

こういう奴がいるうちはペーパーレスもキャッシュレスもテレワークも無理やな


12:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:39:11.00ID:w2P+l9G5a

はんこで腹膨れるんか


13:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:39:16.19ID:lX+DCwCZ0

めう…


187:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:22:00.77ID:dzhyEIiM0

>>13
ジュッ



14:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:39:20.29ID:VghiouOx0

全部なくせとは思わんけどハンコだけで食ってける時代なんて終わってるだろ


15:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:39:32.17ID:tHpJJuFn0

ハンコは淘汰されろ


16:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:39:34.15ID:6suq0mvt0

つーか飲食業界への優遇が異常なんだよな
本当にカスみたいな政治だわ


18:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:40:24.48ID:5tnBLU560

飲食が潰れると飯に困る
はんこは別に困らない


21:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:41:02.24ID:6suq0mvt0

>>18
潰れると困るのは農業だろ
飲食産業なんか潰れても大した問題ねえよ


19:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:40:26.58ID:6CYaU0Up0

署名鑑定士つけてサインしてくほうがめんどいよね


24:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:41:43.54ID:zi/dj+8i0

>>19
ハンコやめてサインにしろって話やないぞ


20:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:40:45.78ID:ii1u4l8Kd

ハンコ業界なんて広がりも何もない衰退業界やからね
飲食は観光流通あらゆる業種に影響与えるから無視できんのや


31:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:43:09.85ID:6suq0mvt0

>>20
ねーよ
飲食の影響なんか本当に微々たるもんだぞ
飲食産業がなくなってもみんな飯は食うんだから


22:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:41:11.98ID:vs2w5ouT0

印鑑ってトルコ人が60年前は使ってたって笑うレベルやねんぞ
それのお陰で責任の所在とか守秘とは守られてるやろうけどそれ以上に時間の遅延であったり損の方が出とる


23:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:41:16.73ID:Et6t9dUD0

はんこ、ペタ!w


25:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:42:38.39ID:OvwzIgOv0

はんこも「自分しか持ってないはんこが不注意で紛失して勝手に押されてた」ってなったらそれまでじゃね?


35:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:45:10.78ID:vs2w5ouT0

>>25
不注意で紛失した事も責任やし
それを報告してないのも責任やし
本人が押してないなら誰が押したのか、誰がその責任を取るのか
これらの追求ができる
一方欧米ではそんなまだるっこしい事せずにサインとクレジットカードで責任を軽くしかしはっきりと明確にして進んでる


26:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:42:41.17ID:tzLBLlBEM

役所「ハンコありますか?」
ワイ「ないです」
役所「じゃあサインしてください」

これになんの意味が?



27:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:42:44.37ID:BBwoPc6A0

人の仕事増やして食う飯は美味いか?


29:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:42:55.75ID:+IOrxfRy0

「えっ!ワイを殺して牙だけ切り取って行くんですか!?」


30:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:43:05.32ID:/bT4nGJu0

有象無象を生かす是非は置いといて、飲食業は人が人として生きていく以上必要なジャンルやけどハンコは利権取っ払ったら無用やろ
生かす必要がない


32:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:43:09.94ID:rjs046ypr

電子署名はパソコンを他の人が使って署名ってこともありえるからなあ


34:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:44:33.84ID:ZXeFFYWz0

???「そのセキレイの眼に穴は空いておりますかな?」


36:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:45:35.17ID:vPKA4sVaa

はんこは大切民一瞬で絶滅したな
なんやったんや


37:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:45:54.75ID:aCSztgr5a

飲食はなくてはならないけどはんこなんてなくてええやん


38:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:46:01.02ID:X9v1lYbl0

「ワイにおかえりっていえ」


39:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:46:02.37ID:2aIdbnlyM

飲食は糞雑魚やから
一番首吊るのに近い奴ら


40:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:46:27.49ID:vs2w5ouT0

飲食業界無くても困らん理論ヤバいな
経済の仕組み知らんのか?


41:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:46:51.10ID:mZOiVQbgd

モザイク業界を潰すべき
はんこより有害やろ


42:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:46:57.75ID:2hOXwwbp0

最近は宅急便とかもはんこ要らなくなっとるからな
はんこ屋やばいで


43:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:47:12.66ID:UHIP557R0

飲食潰れたら底辺の受け皿無くなって治安悪化するしな


45:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:47:46.19ID:ehDu6xPD0

飲食なくても困らない理論実践したのが昔のイギリス



46:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:47:50.32ID:3GmOissPd

ブライダル業界
はんこ業界
プラ製品業界

菅政権になって色々潰されてんね


70:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:53:35.68ID:JqywL8KR0

>>46
ブライダルは自滅なんだよなぁ


87:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:57:43.15ID:Ig//1I5C0

>>46
プラ製品業界ってなんや
例えばなによ


47:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:47:59.09ID:2JYZ4PYb0

飲食は必要ではんこは不要だかや


48:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:48:18.03ID:VqJMbUhpr

ドコモ口座みたいな話もあるしデジタル化なんかまだ先じゃねえか?


49:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:48:18.94ID:LyqA4PYP0

はんこじゃなくてサインでええわ
はんこの本場中国でもビジネスで使ってないし利権で今まで上手い思いできただけええやろ


50:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:48:22.48ID:zwI86+XZd

日本って海外に比べて外食の店多くね?


62:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:51:27.59ID:vs2w5ouT0

>>50
むしろ少ない
東南アジアなんかはいまだに晩御飯は外食が当たり前やったりするから外食屋めちゃくちゃ多いし


51:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:48:33.31ID:TTjUeEza0

コンニャク畑にも厳しいのに餅には優しいよな


52:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:48:34.76ID:BZbORobGd

楽器業界からしたら象牙批判のスケープゴートとしてありがたい存在なんや


53:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:48:43.03ID:R09RDa7gM

いらんからや


54:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:48:59.37ID:UtuL+1KR0

結局サインよりはんこ押す方が早いこともあるからね


55:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:49:02.81ID:ze94/qW30

コロナ関係なく世の中の流れやろ


56:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:49:22.82ID:U9dGQsHt0

内部の回覧物に閲覧済みの意味でシャチハタ押す以外の用途の印鑑いらへんわ



57:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:49:25.83ID:sxw0u766p

タバコ業界だって頑張ってるんやで


58:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:49:49.07ID:quI7Rf9D0

元々は便利だったから判子使ってたのに、判子使うのが目的化しとるのがアカンねん


61:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:51:13.55ID:FCM9qTTh0

こんなの何十年も前から予想ができたことやん


63:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:51:40.78ID:JqywL8KR0

なくても困らんからやろ


65:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:52:02.22ID:baznYT/G0

そもそもハンコだけで飯食おうと考えることが間違いなのでは?


67:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:52:29.35ID:6dG7QwYb0

ハンコも改ざんできるやろ
ただのインクやし


68:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:53:23.02ID:ooyCTXyva

役所で働いてるけど、はんこ廃止することが自己目的化してかえって負担になってたりするんだよなあ


69:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:53:27.65ID:WqM4BKhx0

これを気に企業は判子やなくてサインに変えろや


71:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:54:11.40ID:Bgc02PwNr

はんこのほうがよっぽど不正できるのに、電子だと改ざんが〜言うやつなんなん


73:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:54:19.89ID:reoVy30IH

文化として残せるように頑張るのははんこ業界がやるべき事やろ
単純にシステムとしては不要なんやから


82:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:56:49.96ID:vs2w5ouT0

>>73
これやな
例えば家紋で作ったりで必要無いけど作る特殊なハンコとか
住所ハンコとかで生活に根差してる中であれば便利な物を提案するべきや
その努力が無いのに淘汰されないと思ってるのがおかしい


74:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:54:24.00ID:pTjk9nmV0

わお記録計で使う紙のメーカー
ハンコ業界に親しみを感じる
お互いお先真っ暗や


80:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:56:33.10ID:Utqfakmvp

>>74
そっちはまだ生き残る余地ありそうやん
ハンコなんかハンコしか作れないから終わりや
彫刻家にでもなるしかない


75:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:54:41.80ID:2wPwBaPn0

電子押印ってのに変わるんやろ



76:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:55:29.28ID:os1E0DxF0

ハンコなんて人生で1、2回しか買わんのによう業界成り立ってるわ


78:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:56:24.42ID:p38/2E2Z0

婚姻届だって
「シャチハタ禁止な、三文判でもええからちゃんとハンコ持って来いよ。でも外国人はハンコ無しで可!wwwwww」
とかいう意味分からんルールしとるしいらん方で統一したらええやろ


79:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:56:27.42ID:DhIGsRnf0

何故かなくならない象牙の在庫


154:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:16:54.09ID:N2wWrOV30

>>79
置物とかにされてたという象牙が何故か次から次へと供給されるらしい


81:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:56:45.05ID:v+GORWCO0

ここだけの話やで
無駄を減らすと経済規模が縮むんや
効率化で生産性上がればええんやがなぜか生産性は上がらず規模だけ縮むんや
不思議やろ


83:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:56:51.92ID:CrHb4rfM0

どんな思考回路してたら、「はんこ作って一生飯食っていこう!」ってなるんや


89:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:58:28.87ID:Utqfakmvp

>>83
そんなこと考えてないやろ
既得権益の権化なんだから脳死で先代のやってきたことを繰り返すだけよ


88:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:58:13.76ID:oHpSk9JO0

はんこが要らんのではなくて、押印のための無駄な手続きが要らんねん


90:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:58:31.00ID:IKUl+3eR0

直筆の署名でええやん


91:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:58:35.25ID:MT/1m/Fqp

デジタルはんことかいう「いやそうやないやろ」というアプリ


93:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:59:12.31ID:im1AQNSPa

たしかになあ
飲食業界もハンコ業界も世の中にいらないしさっさと潰れちゃえよ


94:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:59:43.70ID:qXkKt2o2a

ハンコ利権とか存在するんか?


108:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:05:37.05ID:tKmz6IKBa

>>94
公に収めるとこがあれば否応なしに商取引は生まれるよねそれを利権ってまあ言い方の問題やが


95:なんJゴッドがお送りします2021/03/13(土) 23:59:47.03ID:OHu8l3Ko0

ハンコだけじゃなく使われなくなったものは淘汰されてくって当然のことだよな
スマホの台頭でカメラが売れないなんてのと同じで



96:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:00:42.98ID:zVr0haop0

判子が雇用生み出してこなかったツケ
悔しかったら判子工場で日本人10万人雇用してみろ


99:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:01:08.77ID:coEqvBBr0

商店街を潰さないためにAmazonに規制するようなもんやん
ハンコ業界を守るために世の中不便になるよ


100:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:02:44.62ID:tPxgMJ2l0

そもそも1日6万って営業補償じゃなくて感染拡大を抑えるためにやってるわけやし
この論点を勘違いしてる奴が多すぎる


104:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:04:04.14ID:CvozJhZh0

>>100
コロナは20時以降は流行らないウイルスなん?w


101:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:02:57.69ID:NJf4v7T9H

ぶっちゃけ飲食店も今の半分ぐらいに潰れてええ
夜職なんかも三分の一ぐらいに減ってええ
その分一次産業や人が足りないところに人材が流れるべきや


135:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:12:27.21ID:AZy8FuTq0

>>101
飲食店潰れたら一次産業も大打撃やろけど…


102:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:03:54.01ID:SikIJ3Wd0

はんこ売るとコロナが広がるっていうデータを出せば政府が協力金くれるんじゃないの


103:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:03:55.92ID:N/HmB5ME0

電子化が進まない悪の根源
はんこが必要なせいでワイの会社もペーパーレス化が進まん
これさえなければ余計な書類のやりとりが終わるのに


105:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:04:50.66ID:Bv3+BTfE0

電子署名はパスワードを盗まれたら終わりみたいなこと言ってるけど
ハンコも今じゃ3Dプリンタで複製できるし
認証としての役割は時代遅れ


107:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:05:10.10ID:I2VBGsEJa

そのうちはんこ便利やんってなりそう


110:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:06:41.75ID:SikIJ3Wd0

>>107
はんこの代わりにできたシステムがくっそめんどかったり持ち歩きしにくいものだった場合やな


109:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:05:56.87ID:+0WUtRiP0

「金渡すから頼むから協力してくれ」って意味やろ
はんこは協力しようがないやん


111:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:06:59.47ID:vqsH2B+v0

でもこの世で最後のハンコメーカーになればハンコ版富士フィルムになれるという事実
チキンレースや


112:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:07:03.99ID:NJf4v7T9H

職場で休暇願いや書類確認ハンコでやっとるけど実際のところなんの証明にもなっとらんからなあれ
完全に無意味なシステムや
なら職員ナンバーとパスワード入力して自分の職員ページから手続きのがはるかに自分の証明になる



113:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:07:17.43ID:aAqppc/B0

今時ハンコだって職人が手彫りでってもんでもないし楽して座ってるだけの仕事なんて無くなって当然やろ
タバコ屋だって喫煙者激減して昔より収入減ってるしどんどん淘汰されとるけど文句いっとらんのやから
時代の流れと思って大人しくつぶれろ


119:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:08:43.92ID:tKmz6IKBa

>>113
余生はタバコ売って少し稼げばまあええかって爺婆も結構おったのになほんと消えたわ


140:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:13:29.84ID:6uTxWf0VM

>>113
酒屋も居酒屋もジワジワ来るやろね
若者の飲酒習慣あるの2~3割切ったって話やし


149:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:15:24.44ID:UDbpVyXt0

>>113
その点マスコミは汚いわ
特にTV
勃興時に映画や演劇などの業界を「時代」の一言で潰しておいて
てめーらが斜陽になると税金で補填しろ言うてる
貴族さま


114:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:07:30.64ID:5P+/2EfZa

上司「電子印だけだとダメだから実印押して」
わい「えぇ…」


115:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:07:33.69ID:BFwD/oG/0

時代遅れな業界は淘汰されてもやむなし


116:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:07:42.79ID:avziDu0d0

シュメール人のくだり要らないだろ


117:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:07:57.76ID:euOhuyDZp

フィルムカメラええやんの流れが来たんやからそのうちハンコええやんの流れもくるやろ


124:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:09:57.00ID:SikIJ3Wd0

>>117
ワイも象牙でできた職人手掘りの一生つかえるようなはんことかなら趣味の範疇で欲しいけど
それって壺がほしいとかそういう感じなんだよな


128:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:10:11.83ID:NJf4v7T9H

>>117
そういう流れはハンコ業界自身が頑張ることよな
証明と言うほどやないところでの名前書きなんかちょっと洒落た自分のハンコ押す文化作ろうとかなら面白そうやし
業界の縮小は避けられんけど


118:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:08:11.90ID:wI/uCeWG0

お前らは無くなった方が良い
同情などない


120:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:08:45.47ID:SikIJ3Wd0

飲食店も特にオフィス街のところはリモートが進んで客が減るから
時代の流れで従来から変えてかんとどんどん先細るぞ


122:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:09:35.27ID:PRETdi8b0

そうだね一次産業以外いらないね
で?


123:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:09:47.85ID:jOE5O0ff0

鉄道が生まれた時、馬車の心配してたやつはどんなやつだったんやろな
骨董品として売り捌いとけ



125:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:09:59.55ID:XblgoKfiM

偽造簡単になってもうたし別に判子である必要ないよね


126:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:10:10.08ID:fguXK0axH

シャチハタはチカンに押すハンコ屋になればええやん


127:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:10:11.13ID:zvIzaztdr

時代が変わるんだから判子で稼いだ金で他のことやれよ


130:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:11:10.11ID:sqYLLdk50

>>127
企業として当然のことが出来てないのホンマ…


129:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:11:02.87ID:6uTxWf0VM

筆業界も通った道や


131:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:11:28.98ID:tKmz6IKBa

まあチタン印鑑揃ってるしあんま買い足し需要もないけどな


132:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:11:33.48ID:lZY41XuCx

ワイ会計士、確認状で未だにハンコを要求する


133:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:11:37.19ID:CzliH6Wy0

はんこ業界は代替品が出てきてるのにそれにしがみついて、自分たちの権利を守れってのは虫が良すぎるだろ


134:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:11:46.73ID:2/j5yCGb0

ハンコ業界の人材を介護業界に回せば人手不足解消するんじゃない


136:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:12:42.59ID:sqYLLdk50

時流に合わせて業務内容変えていくなんて企業として当然の行為なんだよなあ


137:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:13:18.50ID:tc8dCK6ra

一番謎なのは格安SIM潰しだろ
政府が格安SIM入るように誘導しといて
その後政府が三大キャリアに値下げ強要してるんだぞ
そんな事されたら弱小格安SIM死ぬだろ


174:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:20:22.06ID:MtG6uXCu0

>>137
そんなことよりやってる感の方が大事やからな


139:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:13:21.08ID:E15ZfQcA0

だれと会食したのかバラされたら困るやん
そら飲食優遇しますわ


141:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:13:31.11ID:NRBw+AFop

ハンコってほんまにクソ昔からあるし
変われなかったんやろな
毎年安定してたからこそ尚更



142:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:13:47.38ID:6RyDWN6ia

セクシーな思いつきで打撃を受けてるプラスチックメーカーは?


143:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:13:47.63ID:F0etH6VI0

「そこで働いてる人がいるせいで無くすことができない職業」って矛盾してないか?
需要と供給が逆やん


146:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:14:49.89ID:sqYLLdk50

>>143
伝統(笑)を大事にする日本らしい現象だな


145:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:14:41.47ID:aN+i8QbY0

毎年山ほど出る廃棄食糧もそうやが、大量生産大量消費で消費からあぶれた分を廃棄の構図を崩すと日本の経済規模がめちゃくちゃ減少するんや
無駄は残しといた方がええで


147:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:15:00.28ID:h9cVgAcRd

この世全てのfaxも消え失せろ


150:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:15:25.05ID:84DX+Hr/0

うdHDDgwhへDVDvs型たてへへへへへsっは
ぽん!
出ました!かるま立浪です!


152:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:15:54.26ID:CP7kj7rG0

今飲食優遇するのはしゃーないけどコロナ終わったら飲食から多めに税取れよな


155:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:16:59.80ID:8vkbk+2m0

ポリ袋業界とプラスプーン業界も潰すから


156:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:17:10.14ID:6J7EYvhS0

ワイ佐藤、高みの見物


157:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:17:36.74ID:KCC5lL0F0

要らんのならそら消えるやろ 需要のないもん作って税金で飯食わせろなんて烏滸がましいわ


158:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:17:55.27ID:CP7kj7rG0

シャチハタとかいう矛盾だらけのゴミ


164:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:18:53.11ID:84DX+Hr/0

>>158
いまだにシャチハタとか三文判の定義がよう分からんわ


159:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:17:56.43ID:EnCFutvVd

決裁は判子のが楽やわ


160:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:18:00.78ID:WKQfkCTWM

飲食旅行業は平時になったら税金増やしてほしいわ



161:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:18:19.84ID:nuBo8ZbO0

アフターコロナを考えたとき、飲食店はなきゃ困るがハンコ屋はいらん
ハンコなんかなくなった方がみんな助かる


163:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:18:32.13ID:t5BABx070

いかに声のでかい議員が後ろにいるかで決まるだけ
二階菅麻生あたり首切り落とされて死ぬべきやろ


180:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:21:00.79ID:CP7kj7rG0

>>163
というより2世3世系の首を全部切るべきや


165:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:18:57.29ID:wpAUxndn0

実際これはいるいらんって判断してくとほとんどのもんがいらんというかなくなっても困らないよな


166:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:19:15.71ID:n46UmxVc0

いらないから


169:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:19:45.54ID:NJf4v7T9H

飲食って基本ブラックやけどその原因やって過剰な飲食店の数による牌の取り合いが大いにあるわ
やから飲食は減った方がええ


170:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:19:55.82ID:KCC5lL0F0

実印だの銀行印だの面倒なんが多いわ


172:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:20:04.75ID:QIS0FDUfM

結局生き残れる企業は主力事業が落ち込んだ時に別の事業に移れるんよ


173:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:20:05.28ID:lr7sLsAg0

『沸騰ワード10』(日本テレビ系)の人気コーナーで、名字研究家と日本一の品揃えを誇るハンコ屋の対決
「名字頂上決戦」でおなじみの昭和6年創業「はんのひでしま」2代目店主・秀島徹さん(73)に話を聞いてみた。
「業界の中にいる者としては、『ふざけるなバカヤロー!』と反旗をあげるしかないです。
どっかの大臣がハンコを悪者にしましたが、全国の自治体も素早く右にならえをした。
なぜか。それは我々の業界に力がないからです」
しかし、国民にとっては「ある程度いいこと」だと続ける。
「これまではどうでもいいものにまでハンコを要求されてきました。
トラブル回避のために事務手続きとしてハンコを押して、何かあれば『でも本人が承認してある』と逃げられるわけです。
そのためだけに押印を求められてきた部分もあります。そういう無駄は省けます」
ハンコの将来についても冷静に分析する。
「印鑑登録制度がすぐに完全になくなることはないでしょう。
マイナンバーカードが完全に確立して機能し、安全性が担保されたとなれば印鑑登録制度はいずれ消えるでしょう。
マイナンバーカードの進み方次第ですが、10年くらいはかかると思います。印鑑登録制度は明治3年、今から150年前にできました。
スマホやゲームなどの変化の仕方を見ても、時代の変化のスピードを感じますよね。
150年前にできたカビの生えた制度がいつまでも続くわけがないんです。時代に合ったものに変えていく必要があると思います」
とはいえ、ハンコ自体がなくなることはないと断言する。
「印鑑証明もなくなったら、“ハンコロス“が起きて一大ハンコブームがきますよ。
ハンコの歴史は5500年もあるんです。楔文字よりも古いんです。
日本と中国は漢字の文化もあるし、絵や書などにもハンコを押していますよね。日本人はハンコが好きなんですよ。
銀行印が消滅して手続きとしてのハンコは消えても、文化として残ります。それは間違いないです」


176:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:20:28.88ID:Hi6TuqRU0

日本文化だから


177:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:20:31.12ID:8RQORwCs0

まあそのうちなくなっていくもんなんだろうなとは思うけど、なんでこの状況下でピンポイントで潰そうとしてんのはほんま謎


200:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:24:52.67ID:MtG6uXCu0

>>177
多分やけどコロナでオードリータンの活躍が目立って
わーくにのIT大臣がハンコ大臣兼任してるの叩かれたから


178:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:20:43.78ID:IK5AxOi9a

実印とかもなくすの?


182:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:21:03.85ID:8fWu0feQa

電子文書にハンコ押させるのイカれとるわ
ただハンコの画像コピーするだけやん



197:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:23:58.06ID:tKmz6IKBa

>>182
印刷してから印押してカラーでPDFとかなんかね


184:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:21:36.26ID:wpAUxndn0

ハンコなくなったら偽造書類はやっぱ増えるんかね


185:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:21:53.35ID:64QL/h/Y0

ハンコは実際なくても現代では何とかなるけど
そのハンコ不要になった制度、システムを今の日本がトラブルなく運用できるかと言ったら絶対無理だからハンコは必要やと思う


188:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:22:17.33ID:Ns6M8btO0

飲食業は必要だけど潰れそうやから補助してもらえるんやろ
ハンコは必要じゃないから切られるだけやで


192:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:23:17.23ID:18Q0Wgbl0

>>188
飲食も不要じゃね
惣菜屋になれよ


189:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:22:53.63ID:Dbwej7x70

ワイ佐川の電子サインとか苦手やわ
未だになんか慣れない


190:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:23:02.64ID:ZfmwOYhLp

小泉の親の七光り馬鹿息子のせいでビニール袋の会社潰れたしな


191:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:23:14.87ID:RvoL4Wmd0

あのさあ今なんの時代かわかるか?
令和だぞ?昭和じゃねんだよボケが


193:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:23:32.10ID:l3rKzg/f0

レジ袋減った代わりに
普通に売ってるビニール袋が前年比2倍売れたって記事見たぞ


196:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:23:57.57ID:Po/5FD7I0

どっちも淘汰しろよ
時代に適応しない業種は潰れろ


201:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:25:35.98ID:EBySq3lH0

電子印鑑ってあれは提供してる会社が印鑑としての責任を持つってことなんか?


207:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:26:47.61ID:aKwDprsC0

>>201
持つわけないやん


202:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:25:36.23ID:JuYuwmTI0

飲食業に脳死でばらまいてんのは地味にむかつく不人気店ほどウハウハやろ


205:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:26:29.41ID:NJf4v7T9H

>>202
そういうとこは潰れた方がええんよなほんまに


203:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:25:46.59ID:wpAUxndn0

登録してる実印はあってもいいと思うけどなあ
認印はいらんやろでいいけど


206:なんJゴッドがお送りします2021/03/14(日) 00:26:42.21ID:jmnXjWHt0

世界に2つとないものが作れるなら需要も高まるだろうけど今の時代じゃ無理無理




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615646145/
未分類