MLBのピッチクロック、エグいくらい早く試合が終わる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
SEA 0 – 2 CLE
2時間4分で終了


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
これもう野球の終わりだろ


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>2
始まりやぞ


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
投球間の間を楽しめなくなってメジャー人気下がってる
NPBでの導入は辞めてほしい


191:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>3
評判いいんだよなあ


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
なんか昨日今日と導入したかのような試合あったよな


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
上原の時ピッチクロックあったら割とガチで無双してたよな


123:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>6
ガイジ


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
はやい


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
cmで稼げられないから日本で導入はないな


69:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>8
どういうこと?


76:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>8
試合後枠いっぱいまでCM流せるやん


240:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>8
投手交代の制限は日本では導入されないだろうな
投手交代でもCM挟めるから


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
死ぬほどつまらなそう


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
タイパがいい!


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ビッチのクロッチ?


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
びっくりするほどマリナーズ


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
これいうほど野球か?


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
朝は忙しい日本人も見れる


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロックあったらずっと画面見て気が抜けないから自然と面白くなるわ
日本でも早く導入しろ



16:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチャー全員上原化してるやん


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
はよ終わるのはええ事や
WBCおもろかったけど毎回4時間はしんどかった


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>17
wbcは四球と交代多いからどのみち時間かかるやろ


18:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
大谷VSトラウト
ルール適用されてたら全球違反になると聞いて草
素直に糞ルールです


21:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>18
はよ投げればええだけやん


77:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>18
シーズンはともかく短期決戦では緩和してほしいわね


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
上原が完投しまくってた頃を思い出せそう


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ワイの贔屓はピッチクロックなくても試合早く終わるよ?


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
此れの所為で今季の投手成績が何時もと全く違う事になるかもしれん


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
高校野球の9回とか何時間でも見てられる


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
投手結構不利になりそうなのに貧打で草


33:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>25
マイナーの試験導入では成績に影響は大してないって結果だったからな
投手だけじゃなく打者にもちんたらすんなって制限付くんだし


35:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>25
ダラダラ時間かけて投げるのなんか無駄やったねん


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロックの被害者藤浪晋太郎


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロックがない日本は今日の日ハムと楽天の塩試合ですら3時間もかかってるの冷静に考えて時間の無駄やろ


38:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>28
一日中ピッチクロックの話してるけど君の仕事もワーククロックで管理した方がええんちゃうか?違反したら減給で


29:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
言うて今更視聴率が大きく上がるとも思えんし収益の柱の放映権料どうなるんやろうな
単純に放送時間が大幅に減ったらその分減らされそうやけど


30:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
で動員は?


31:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>30
この試合は4万越えとるで



34:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>30
4万4250人


80:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>30
負けてて草


32:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
藤浪の試合とか30分くらいで終わったよな


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
むしろTVでみるならいくらでも長くていいけど
現地逝くなら短い方がいいよな


39:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
2ストライクからはファウル3球でアウトにしよう


141:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>39
しね


40:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
シーズンはええけど日本シリーズとかは無しにしてほしいなあ


43:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>40
なんで?


42:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
1時間台にならんか


44:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
まぁだらだらやられるよりはいい


46:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
今日の試合
2:04 CLE 2 – 0 SEA
2:14 AZ 1 – 10 LAD
2:16 PIT 2 – 6 CIN
2:18 MIN 2 – 0 KC
2:21 ATL 7 – 1 WSH
2:24 LAA 13 – 1 OAK
2:31 TOR 1 – 4 STL
2:32 MIL 3 – 1 CHC
2:40 COL 4 – 8 SD
2:48 DET 2 – 12 TB
2:54 NYM 6 – 2 MIA
3:04 BAL 8 – 9 BOS
3:10 PHI 3 – 16 TEX
3:11 CWS 4 – 6 HOU
3:12 SF 7 – 5 NYY
2時間39分


54:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>46
これだけじゃ判断するのは難しいけど点が入りやすなったか
シフトの影響もでかいけど


56:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>46
素晴らしいな


89:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>46
乱打戦でも3時間ちょいなのはええな


111:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>46
早い


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
次回のwbcで導入されるなら日本も導入不可避やな


50:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>47
日本も導入されるんだろうけど絶対老害が強硬に反対するから何時になることやら


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ええやんこれ


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
これにロッテ打線合わせたら1時間で終わるだろ



53:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
イニング間のピッチクロックも導入すべきや
タイムアウトで1アウト献上


57:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>53
イニング間は2分15秒以内のルールやで


55:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
8秒で準備しないとストライク確定なのが不満やな
8秒経過したら準備関係なく投げればええやろ


58:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
近年の映画なんかも2時間-2時間半は当たり前やし
ボーダーは2時間半やな


59:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
テレビゲームやん


61:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
投手の故障が増えて少し時間が伸びると予想


63:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>61
故障は減るって統計に出とるの


62:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
テンポのいい投手の方が抑えるイメージあるわ


64:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
でも生き残って行くにはこれくらい極端にやらないとな


65:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
上原もメジャーでは遅い部類


66:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
やると言ったらやるのがメジャーぽくてええな
うますいけば
マウンド間18.44mは変えてほしくないし変える必要はなくなりそうやし


70:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
CM挟めない、球場内の飲食の売り上げ落ちる
日本での導入はまだ先だろうな


78:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>70
どのタイミングでCM流す気やねん


97:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>70
野球見たことなさそう


166:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>70
イニング中にCM流すなー!💦


73:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
盗塁も増えてゲーム性に幅が出るのはいいこと


74:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロック使ってる試合って見ててなんかつまらんわ


75:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
MLBとNPBじゃ収益モデルも違うわけやしDH制はともかくピッチクロックはそう簡単に導入できないやろな


79:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
高校野球くらいテキパキやれ



87:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>79
これ
投手交代とイニング交代を甲子園レベルでやればこんなルール要らん


245:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>79
高校野球ゾーンとハーフスイング判定は狂気


81:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
でもWBCに絶対入れてくるから日本も対策しとかないとヤバいんよな
15秒ルールあるんだから少し厳しくすればいいのに


82:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
今日の原もワンポイントで中継ぎ交代やっとったけどあれも腹立つわ


84:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
とにかく楽天松井を排除してほしい


85:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
日本も15秒ルール導入した時あったのになんかなあなあになって消えたよな
ちゃんとわかるようにカウント表示して管理せんと


86:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
2時間4分ならもはやサッカーと同じぐらいやな


91:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
今日の巨人中日とかピッチクロックとワンポイント禁止なら90分で終わってそう


93:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>91
ええやん
塩試合なんてさっさと終わらした方がええやろ


92:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
何気にNBAって放送時間3時間超やってるよな


94:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ええやんあとは7回までにしろ


95:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
俺は森福の時にだけこの制度欲しかったよ


96:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ええやん
甲子園のが早くていい


99:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロック5~7回までがええわ


104:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>99
これな
終盤は時間かけたほうが絶対に面白い


100:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
日本でやるなら平日ナイトゲーム開始時間19時にしないとね


101:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
まあテンポよく投げてほしいとは思うわ


102:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
さっさと打席入れやとかさっさと投げろっていつも思うけど今のピッチクロックだと持ち時間短すぎる気がするな


103:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
NBAの2時間半くらいが一番見やすいからどんどんやれ



105:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
地上波放送しやすくなる気するけど今更復活はせんか


106:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
将棋みたいに持ち時間ありで導入したら

丁度ええんちゃうか
一回辺り合計1分までで規定の15秒以内に投げたら時間消費しないとかさ
戦略性も上がるやろ


107:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
WBCってイニング間も長かったよな
あれは流石に疲れた


109:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
あっちの客は飯食って酒飲みにいってるついで観るのだからちょうどいいのかもな


115:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
これってランナーいて残り3秒くらいになってもたら確定で盗塁できるんか?


116:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>115
牽制2回までやから3回目はないから盗塁できるぞ


118:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
流石にプレイに支障でてるから30秒にして
逸脱した時間だけ規制かけたらええんちゃうかな


210:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>118
30秒の時点で逸脱してるやろ
投球間に毎回YouTubeのCM流されるのと同レベルやん


119:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
高校野球観に行くと試合展開クッソ早くて飯食う時間もないんよな
まあ時代がそれを求めるなら野球滅亡よりクロック導入が大正義やろ
NBAもそれでルールクソほど変えてきたわけやし


121:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロック使わずこれより早いバーリーって一体なんなんや


122:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
残業無しで帰っても家着くの7時前やし1時間ちょいしか見れんなぁ
それなら7時開始とかにして欲しいわ


134:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>122
NBAは20時スタートやし試合時間絶対遅くなりそうよな


125:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
攻守交代ももっと早くできるよな
制限時間以内に交代できなかったらストライクかボールを追加でええんやないか?


126:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
大谷はよろこんでるやろな
その分寝れて


127:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
映画より短いってもう野球じゃねえだろ


129:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
選手は1日の仕事が3時間で終わるんやからラッキーやろ
投手は慣れさえすれば何の問題もない
自由に時間を使えた今までがヌルすぎたんや


132:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロックそのものは導入するにしてもMLBより長い間で計測してほしい


133:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
マンフレッド有能認定でええか?


136:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
でも日本の中継見てると、さっさと投げーやってなるわ
メジャーの倍くらいの時間制限が落とし所じゃないか?



139:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
まあ長いのも緊張感あるけどダレるわな


140:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
素人なりに次何投げるかなぁとかバッター何狙ってんのかなぁとか考えるの好きやからピッチクロックはワイは嫌やなぁ
中継だと合間のリプレイとかも減りそうやし


143:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
平均2時間くらいになれば19時開始でもええな


144:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
キンブレルがあのフォームを無理やり続けて笑ったわ


176:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>144
そもそもキンブレルのあのポーズって必要なのか?


145:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
投球テンポは真の実力やと思うわ
ルーキー時点の上原が日本人史上最高の投手やったと思ってる
指標も神だしあいつの投球普通にイカれてるわ


146:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
3年後のWBCでも入れてきそうだしNPBも対応しないと終わりそうや


147:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
昭和の野球なんかこれより早く終わってたんだしな
ON時代見てたおっちゃんは昔の野球が返ってきたって感動するとこちゃうか


151:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>147
それなのに野球の魅力がなくなるとか言ってる奴いるからな


156:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>147
昔も投球感覚短かったんか?
合間のイベントとかも少なかったやろけどそこまでの差は付かんやろうし


148:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
そんなに短い試合が見たいなら中日のファンにでもなればいいのに


149:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
昔は野球は2時間で終わるもんだと思ってたわ


150:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
+3~5秒でもええから日本でも導入するべきやわ


153:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
それじゃ1球1球の質に加えてピッチクロックの適応度も良いピッチャーの条件にならね?
今はちゃんと抑えてるけど間隔短くなったら上手く投げれなくなるピッチャーとか出てきそう


154:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
試合展開が早いカードにピッチクロックつけたらどうなるのか?


155:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロックとワンポイント禁止の輸入は絶対やめろよ


159:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
NPBもさっさと導入しろ


161:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
なんGでは賛成が多数派なんか?
ワイは反対派やけど


163:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ガチで革命やん



164:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ええやん
チンタラ投げてるピッチャーとかほんま腹立つわ


168:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
WBCとピックロでやきう人気復活あるかこりゃ?
日本でもやってみる価値はある
すぐ2軍で試せ


171:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
NPBも広島はピッチケロック導入してるらしいやん


174:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
高校の時は出来てたんやからプロもすぐ慣れるやろ


177:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
良すぎる
無駄に長かった


179:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
捕手は配球考えずに球を受けるだけになるのか?


180:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
実際MLBでも見てる人間はサクサク試合進んでほしいって声圧倒的に多いんだよな
それプラス野球一般的じゃない国にも広める為に試合時間短くする必要あるってのが共通認識だし


181:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ちょっと早すぎる気はする
3時間位がベストやろ


186:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>181
それじゃ変わらないやん 去年の平均が3時間くらいやぞ


196:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>181
1時間以上時短されたら変な感じがするな


182:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
まじでピッチクロック導入されたら球場行くわ
3時間半もいるの辛いわ


183:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
イニング間30秒だけ増やしてCMとトイレ時間確保やね


184:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
藤浪の制球を乱したピッチクロックを許すな


185:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
最初は投手ガン不利のルール変更やと思ってたけど
少なくとも数字上はそうでもないんやな


188:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ATLで実験中、実験されていたルール
ピッチクロック 導入済み
ベース幅拡大 導入済み
牽制制限 導入済み
シフト禁止 導入済み
実験中
投手プレート後退
ストライクのAI判定


195:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>188
ストライク判定に関してはAIだよ派とAIは関係ない機械だよ派がおるけどどっちなんや?
ワイはAI詳しくないけどAI使うとこなさそうな気がするんやが


189:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
これからの時代9イニング制を維持したいのならピッチクロックは必須や


190:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
下に表示されてるタイマーが気になって、間に合うか、、?ってハラハラする


192:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
NPBでピッチクロック導入するならまずピッチコム導入して慣れないとあかんから最低でも再来年からしかできないで



198:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>192
ピッチコム使うのって任意じゃなかったっけ
実際どれくらいの割合で使われてるんや?


193:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
打高になるって言うけど打者も落ち着き持って打てないだけにホームラン減りそうだよな
シフト制限した分ヒットは増えるから狙い通りかもしれないけど


194:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
平均でどんくらい短くなってんの?1時間くらい?


197:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
逆に言えば今までどんだけチンタラやってたんだって話だな


199:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ピッチクロックで死にそうなNPBの選手といえば?


200:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
日本のテレビはCMが命なのにわざわざそこを潰すようなことするかね


203:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>200
アメちゃんのテレビは違うんか?


204:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>200
イニング間は別に変わらんやん


205:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>200
交代間はともかく投球ペースはCM関係ないやろ
むしろ時間単位のCM頻度上がるから歓迎やろ


216:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>200
むしろCMの割合多くなるからテレビにとって美味しいやろ


201:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
高校野球みたいなもんやろ


206:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
今まではリードなんてほぼ意味ないってのが主流だったけどピッチコムでリード可視化されて分析し直したら少しは意味あったと見直された話すこ
なお依然として捕手守備はフレーミングの影響が支配的


207:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
まあ一番大事なのはこれで新規が入ってくるかどうかだからな
今見てる奴なんてどうせ長いままでも見るんだから


209:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
なんかやたらロジン触ったりボールもみもみしたり投げると見せかけてやめてなんかしてる投手見るとイラッと来る


218:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
盗塁が増えて好き
鈍足豚タイプどんどん消えて欲しい


219:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
上原が増えるだけやろ


220:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
今日の巨人戦くらいサクサク進んでくれたほうがいいわ
WBCなんて殆どの試合が4時間近くやってたし長いわ


224:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
これは選手も体力温存出来てええんでは?


226:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
AIは贔屓判定する違反AIとか使われたらどないすんねん


227:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
雑魚い奴がテンポ悪いとホンマに見てられんから
一刻も早くNPBに導入しろ


228:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ワイは反対や
トイレ行ってる間に贔屓の攻撃終わるやん


231:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>228
2時間30分で終わるのなら我慢できるだろ


237:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>228
トイレ行く暇あるスポーツとかつまんねえんだよ


230:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
真夏の球場とか死ぬほど暑いし試合時間短くするのは選手のためでもあるな


235:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ワイは賛成や


238:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
駆け引きに時間かけるのが醍醐味とか言ってる奴らはそもそも試合時間が昔より長くなってきてる事実をどう捉えてるんやろか
野球の高度化とか?


243:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
実際野球の試合って長すぎるよな
2時間で終われば試合見に行こうってなる


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680434224
未分類
なんJゴッド