ドクターストーンが流行らない理由って作画やろ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:06:12.72ID:D8uEY8X0d

あんな気持ち悪い絵じゃ流行るわけない
デフォルメ気持ち悪いわ


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:06:37.26ID:3ufU0hJL0

画力はあるのに癖が強い


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:07:33.56ID:D8uEY8X0d

>>2
画力高いのは認めとる
絵が気持ち悪い


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:06:41.77ID:ux0seodWd

少女漫画みたいだよな


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:06:59.47ID:Ok0u8rTk0

普通にマンガ売れてるやん


12:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:08:22.29ID:D8uEY8X0d

>>4
内容以上に売れない理由な


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:07:05.89ID:Um2iqRGGr

Boichiって人気やろ?


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:07:26.22ID:9Sqz1s8ia

なろう流行ってるしなろうみたいなの書いたらええやんって感じやったらしいから万人ウケは最初からせんやろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:07:43.88ID:uC27F8eZM

いや小学生向け漫画やから
コロコロみたいな雰囲気やん


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:28:28.14ID:AoeE2xN4d

>>8
あーほんとだ
コロコロ感だわ


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:07:53.37ID:ON3wSqL50

オリジンの続きが見たい


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:08:08.64ID:463Pil6B0

>>9
それな


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:10:42.03ID:zWKbtqci0

>>9
ラキアは?


11:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:08:16.29ID://rUZtlE0

さすがにガキっぽくさせすぎやな
他の漫画描いてもストーンの影響が出てるわ


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:08:22.97ID:lVc91Wnq0

あの半島大陸のヌルヌル感きもいわ



14:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:08:43.16ID:CEODQrnQa

コロコロみたいだよな


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:09:06.08ID:/CB5sQtX0

やってることなろうやん


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:09:49.38ID:ye66nhmHa

読者「どうせ石化で復活するから危機感ないンギ」→永遠の命を手に入れてしまった
こういうの上手いよな


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:12:00.84ID:QILJWaQF0

>>16
不死問題はおもろいけど怪我起因の死が回避されただけで寿命問題分からんよな
作者って寿命は病論者やったんけ?


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:10:03.05ID:xSw68OPld

科学がガバガバだからな
もう少しちゃんとやってたら働く細胞みたいな専門系漫画になれたのに


58:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:19:59.92ID:i8dmsMm10

>>17
専門家の監修つければええのに


252:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:56:39.80ID:eIqkyZaFM

>>17
あれをちゃんとやろうとしたら成り立たんやろ


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:10:19.50ID:YBZfGZdr0

絵柄
口癖
アニメの戦闘作画
共感できるキャラがあんまいない
このへんやろな


19:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:10:22.66ID:sPHTAaTbM

キャラが弱い以外にないやろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:10:55.19ID:349Gswsm0

もっと理系要素加え入れろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:10:59.48ID:eiXgy7mz0

こいつがジャンプで描いてて驚いたわ
前の漫画完全に子供に見せていい作品じゃなかったろ


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:11:34.61ID:t00z6Kw50

石は大分漫画向きの画やで


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:11:49.36ID:V0LHMFux0

やっぱ死が安っぽくなったらあかんな
全員ハチの巣にされる展開の割に絶望感が機能しなかった


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:16:26.24ID:LIpBTYMZ0

>>24
そもそも絶望感とかそういう漫画じゃないでしょ



27:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:12:21.00ID:80OBM/39d

男キャラは見れるけど
女キャラがなんか気持ち悪い


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:12:44.07ID:gylnsiFIr

死んだ人も蘇れます
これ強すぎやろ


208:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:49:34.58ID:2Mqrtp9b0

>>28
完全に死んだら無理やぞ
死ぬ寸前なら行けるけど


30:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:13:14.50ID:BGurGh0k0

じゃけんサンケンロックをネトフリでアニメ化しましょうね


36:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:14:43.34ID:9vujR3gF0

>>30
暗黒期の芸能編もやりますか?


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:13:33.84ID:Z10GKXdw0

ストーリーの序盤で滑車とか色々駆使して発明やってんのにクランクハンドル・ペダルがいつまでも出てこんかったのは流石に呆れるわ
電気使えるまでは重要なファクターやろうに


33:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:13:34.56ID:phkyNGnC0

Boichiをあんな使い方する編集が無能だわ
もったいなさすぎる


34:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:14:16.80ID:w0N2FZ860

ワンピースのミホークのとこリメイクみたいなんしてたけど結構キツかった


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:14:35.33ID:y68f595cr

目が離れすぎている


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:15:10.28ID:BGurGh0k0

ちょっと前にプランダラとDr.Stoneアニメ化されたからワイ喜んだのになぁ
大ブレイクすればそれぞれそらのおとしものとサンケンロックが注目されたのに


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:15:11.70ID:pU2jpZQCr

デフォルメ苦手なんやろなぁ
特に目


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:15:17.60ID:+M82PiNa0

内容も絵も中堅止まりやろ
妥当やんけ


43:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:16:40.03ID:BGurGh0k0

>>39
あのクオリティでめちゃくちゃ筆がはやい


40:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:15:33.32ID:d+O/4kTw0

キャラも多すぎ
vs司が一番良かった



44:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:16:41.38ID:B/qwwRhfa

主人公の癖の強さだよな
トリコとノリが近いと思うけどトリコが見た目ボンチューだから許された


45:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:16:47.33ID:HD0bvJLB0

画力限界突破しとるこの作者
絵柄は好き嫌い分かれるだろうけど


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:17:04.05ID:9vujR3gF0

ホワイマンは白夜AIには手出してないんだよな


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:17:07.24ID:9kiHJbjP0

老衰はどうなるんやろ


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:17:14.23ID:I9oTQ70na

キャラデザやキャラもイマイチやし内容もワンパターンで無理矢理感もすごいわ


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:17:37.81ID:H2m4LGBV0

主人公がキモい
ネギみたい


51:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:17:42.02ID:5rURnv360

確かに絵がダメなやつは多いやろな
読んでみりゃそんなしょーもないこと気にしないけど


53:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:18:37.16ID:BGurGh0k0

スペースシェフシーザー読みたい


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:18:50.45ID:ubCzFGwE0

ワイは好きやしBoichiはすごい人やと思うけど少年漫画にしてはケツの作画とかに性癖が出過ぎてるのはちょっと引く


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:20:10.64ID:UmVdcWpw0

>>54
むしろそれで少年の嗜好を狂わせるのがジャンプ漫画家の仕事みたいなとこある


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:19:51.10ID:HD0bvJLB0

稲垣理一郎ほんま有能


57:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:19:58.15ID:N8eV5WoU0

鬼滅呪術が売れすぎてるだけで本来あんなもんだよ


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:20:39.24ID:IFClLHwzd

全部化石のジジイ頼みなの嫌い
車だってあれ2週間くらいで作ってるやろ
酒の蒸留に一年かかってたレベルでいいんだよ


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:20:43.60ID:7B2VwrbX0

あ ゙ぁ←きっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



63:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:20:46.32ID:IvqgOqGZF

割と好きな漫画だけど味方になった司とかいう役立たずは何とかならんのか


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:21:40.89ID:9vujR3gF0

薬理が監修してても
科学がなってないよねえw って言われるのか


70:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:22:09.33ID:2J2pOcg+0

テンポ重視しすぎて内容が浅い


71:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:22:32.39ID:QojV5Vyud

主人公がヒルマと同じ


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:22:37.31ID:DbpY12Z50

ブラクロとこれはコロコロ卒業生のジャンプ入門用だから


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:23:09.59ID:tENXGc2Aa

>>72
石はおっさんのほうがファン多いだろ


113:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:28:43.17ID:pU2jpZQCr

>>72
ジャンプはこういうので良いんだよって思ってるおじさん向けな気がする


75:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:23:14.17ID:LIpBTYMZ0

結局漫画は台詞回しなんよな
「唆るぜこれは」はどっかでやめた方が良かったと思う


80:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:24:20.85ID:HD0bvJLB0

>>75
覚えちゃってる時点で作者からしたら勝ちだよね


84:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:25:05.37ID:BGurGh0k0

>>75
韓国人やもんしゃーない


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:23:48.23ID:MRFQxlzhd

コーラでライムは出てきたのに米は自生してるの探して1から田んぼ作るとか笑うわ


77:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:23:53.66ID:7B2VwrbX0

カセキ「ほいっ!(1Pで機械完成)」「ん?またワシ何かやっちゃいました?」
くだらんバトル要素入れないで肝心の所読ませろや、主人公イキリでうぜぇからカセキ主人公にしてカセキが機械作るところで100P使え


82:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:24:54.94ID:MRFQxlzhd

>>77
いやそこでグタグタやってもしゃーないやろ


78:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:24:02.38ID:4Bb48kK60

単純におもんないからやで
You Tubeで科学動画見てる方が好奇心くすぐられるから



85:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:25:11.16ID:DbpY12Z50

ゲンは腐女子に人気あるんやろ?


86:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:25:15.81ID:7aFtUCpDa

最近は緊張感も足りないよな
怪我しようが何しようが石にして復活があるから


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:18.11ID:xKMXbEUT0

>>86
石が怪我人どころか死人も復活させられることが分かって一周回ってシリアスになってきたぞ


89:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:25:45.81ID:C+WfjArD0

キャラ増やしすぎが最大の問題やろなあ
あと名前もすでに忘れたがパワー重視の第二主人公が薄すぎた


96:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:26:51.61ID:LIpBTYMZ0

>>89
そもそも戦闘力はないからあんま役に立たないっていう


90:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:25:49.95ID:KEKb5gWJ0

アニメ民やけど司復活できたらもうやることないやろ無敵やん


130:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:34:27.82ID:bqFkrYeVd

>>90
司だって銃火器には勝てへんから銃火器作る現代の文明は嫌やって言って主人公側と対立してたんやで
でも妹治してもらったからまあええかで仲間になった


135:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:35:46.02ID:CHYNZCSHa

>>90
司の恐れてた火薬の時代が始まるんやで


91:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:25:55.41ID:xKMXbEUT0

あの内容で作画うんこやといよいよなろうのコミカライズやぞ
あの迫力ある画風やからギリ成立しとんねん


92:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:26:15.47ID:BGurGh0k0

マジで少年ジャンプなの勿体無いんよなぁ
ヘリンとかSUNとかゼリーみたいな女キャラ期待してんのにさぁ


93:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:26:29.74ID:JSvdBC870

ネギ星人のせい


94:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:26:34.23ID:dPMD/C2Ta

でぇじょぶだ、石化すれば治る!←これwww


95:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:26:44.76ID:yDxZmCOLa

あの過去から漫画送られてくるやつの作画使った方が売れてそう


97:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:26:51.79ID:V3ZgAcqN0

もしかして原作韓国人じゃなきゃ電通にもっとプッシュされてバカ売れしてた可能性ある?



108:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:45.10ID:LIpBTYMZ0

>>97
むしろ韓国人の方が電通はプッシュしてくれるやろ


98:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:26:58.16ID:mmbpzW11d

あらすじで見てみたいと思ったけど絵で見るのやめた


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:05.99ID:KEKb5gWJ0

カセキ、マグマ、スイカあたりはまじでいいキャラしてる


100:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:12.52ID:Ojfr+tKG0

尻画像ハラデイ


101:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:14.78ID:jWe0BT8P0

boichiの女の子は顔がね…


104:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:21.32ID:N63y6RT0a

ゴリラ女がメインヒロインってのがあかんやろ
クロムや大樹の女の方がかわええやん


122:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:31:42.81ID:ZbI4cHayr

>>104
スイカやぞ


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:29.82ID:GRXZgX7dr

理一郎の存在忘れて作者韓国人認定ってテンプレなん?


107:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:43.99ID:6Ssrf7el0

化学とか物理とかそういうワードだけで蕁麻疹をおこす層がそれなりに多いからしょうがない


109:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:27:52.51ID:s373a1ns0

半分コロコロ漫画みたい


110:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:28:14.98ID:7B2VwrbX0

服一つにしても無限に話が広がる要素なのに、原始人が最初から何故かピチピチの謎素材の服着とるし
麻布でスーツは作るわ蚕からのシルクは1コマの描写もなく完成させるわほんま要らんバトル要素のせいで肝心のところがおざなりになっとるわ


115:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:30:30.87ID:Wh7A1rma0

>>110
工業化に近づいてからそこまで面白くなくなった気がするわ
まあ本気で描写したら読者置いてきぼりになりそうやけど


143:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:37:36.05ID:9S9sxGpZa

>>110
どこが肝心やねん
いらんから端折ってるんやろ


112:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:28:36.20ID:/nXbqVzYd

だって科学版ブラクロなんだもん



116:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:30:34.88ID:qbpvURJJ0

村田なら良かったのに


117:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:30:36.09ID:5jIc63i8a

いうて単行本巻割50万部越えてるし十分売れてるやろ
ただ上がもっと凄いだけで


123:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:32:16.97ID:mzgRCqfP0

>>117
ヒロアカブラクロもそうだけど俺ならもっと面白くできるおじさんのいい餌になってるよな
呪術もその枠だったんだけど売上マウントが流石に取れないから電通連呼に切り替えられてる


119:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:31:21.37ID:pU2jpZQCr

ザギンでシースー的なセリフ何とかならんのか


120:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:31:34.57ID:KEKb5gWJ0

コハクもユズリハもヒロインとして物足りなすぎるわな


125:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:33:00.33ID:bsc/IiBWp

スイカ、ゲン、カセキあたりのキャラの魅力で持ってる感じ


126:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:33:37.84ID:C+WfjArD0

>>125
ゲンはあざといとはいえファインプレーやな


132:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:34:52.20ID:V3ZgAcqN0

>>125
ゲンはようやっとる
割とテンプレに近い性格だけどあそこまでしっかり主人公側の中核として描けてるのはすげーよ


127:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:34:10.26ID:DKRoqs4ma

キッズやバカ女に理解できる面白さじゃないやろ


128:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:34:14.78ID:FrzQv/qb0

科学がテーマなのにリアリティのない超技術持った人間出過ぎ
そりゃアカンわ


134:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:35:32.76ID:9GTLjPZp0

なんだかんだちゃんと友情努力勝利してるの好きやで


136:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:35:53.22ID:Ki9Ux9TA0

クロムは人気ないの?


137:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:36:30.07ID:7B2VwrbX0

JSやJCの石像を手足折った状態で復活液かけてダルマックスしたいよな


138:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:36:38.41ID:9S9sxGpZa

ホワイマンは死を克服してる3000年前の人間ってことなんかな



140:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:36:50.09ID:1YRFXZRza

きっとお前らが思ってるよりは売れてるし人気あるよ石


141:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:37:03.32ID:pU2jpZQCr

累計 11巻時点比較
ハイキュー700万部
ヒロアカ 700万部
ネバラン 660万部
呪術廻戦 450万部
ブラクロ 300万部
鬼滅の刃 250万部
Dr.STONE 200万部


142:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:37:35.34ID:3+ZJi/zR0

都合よすぎるスキル持ちの石が目の前にあるのがどうにも受け入れられないわ


144:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:37:40.11ID:hCWio77Jd

なんJ民にとっては、やろ
アニメ2期まであってコミックス20巻は看板やぞ?


145:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:37:57.37ID:bqFkrYeVd

科学とはしらみつぶしの総当たり!トライ&エラーや!って事だけわかったからこの漫画はもうええわ


146:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:37:59.73ID:Y4XgEiWnM

青年誌にありそうな絵やん
上手いのは分かるけどアイシールド21みたいな上手さの方がええわ


147:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:38:15.37ID:x7zKY3ImM

ネギ星人


148:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:38:25.02ID:pHDeHrBC0

なんかゼノと仲良しこよしで南米いってスタンリーに追いかけられてってとこまで読んだ
苦しくて読むのやめた
今どーなってんの?


154:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:40:07.84ID:CHYNZCSHa

>>148
スイカ以外石になって7年たって千空復活


155:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:40:12.16ID:6d7QrpHEd

>>148
別の生存者に世界乗っ取られそうになったから石上が世界再停止させた
その後味方サイドの現地人(唯一石化しなかった)が時間かけて石上たちを復活させる


156:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:40:18.72ID:hCWio77Jd

>>148
銃撃戦で全員死にかけたから地球全体に石化光線撃ってスイカが一人で目覚めた
そこからスイカが7年くらいで復活液作って16人だけ復活したとこや


150:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:38:47.97ID:BfUcrR63a

大体ジャンプの1〜3番目には安定して乗ってるし
人気はあるやろ


151:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:39:26.14ID:CHYNZCSHa

>>150
人気はある
ただそんなに売れてないだけや


152:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:39:41.18ID:LbhoBi0Da

化学監修付けて現実的な大変さを追求しろおじは
スイカが一人で7年かけて薬作る展開にはダンマリ



158:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:40:28.79ID:RDbRZGScM

>>152
そもそも科学監修付いてるんじゃなかった?


157:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:40:20.75ID:QGh+zVzoa

まぁ作画だな


159:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:40:40.39ID:h8soRksd0

初期の科学化学アンド化学の時はめちゃくちゃすこやった
バトルもええけど落ち着いたらまた科学して欲しいンゴ


160:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:40:55.53ID:FrzQv/qb0

まず石化装置1個で地球全体石化させたのが矛盾してる
ブラジルの大量の使用済み石化装置は地球全体石化させるのに大量に装置が必要だったからだろ


172:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:43:08.36ID:LIpBTYMZ0

>>160
多分あれあんだけ大量にあったの心配性のガイジなだけやで


176:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:43:52.80ID:bqFkrYeVd

>>160
もしかしたら全土を石化出来てなくて新たな勢力が生まれてるのかもしれん
それをみんなで叩くんや!


182:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:44:45.10ID:odL9NyhS0

>>160
不発が大量にあるから保険やろ


161:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:41:07.09ID:cWRsbXa00

アメリカ来てからクソ面白いよな
ここ3週間とかも衝撃展開の連発でテンポええし


165:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:41:50.00ID:BfUcrR63a

バトル要素いらんっていうやついるけど
兵器作るのが一番おもろいやろ
ひたすら生活必需品作ってたらクッソ地味だぞ


166:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:41:58.16ID:j/EiajcYd

イキリ主人公好きになれん


167:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:42:16.69ID:P27RHYcVd

ゼノ連れて逃げてるあたりは微妙やったけど砦作ってからここ1ヶ月くらいの展開めちゃくちゃ面白いわ


168:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:42:21.64ID:R/8DkpRld

なんだあの光は!?って言って光が広がる様子を見て固まらないのはなんでなんやろな


171:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:42:53.05ID:Wh7A1rma0

>>168
光やと考えてたけど違ったんや


177:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:44:07.37ID:odL9NyhS0

>>168
光じゃなくて発光してる何かやってゼノが言ってたぞ



180:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:44:18.50ID:zWKbtqci0

>>168
発光源が広がってるだけなんだろ


170:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:42:43.94ID:JewmHTz60

boichi絵は上手いけど見る気起きないんよね
何でかはわからん


173:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:43:10.97ID:cWRsbXa00

>>170
お前さんがネトウヨの差別主義者だからや


183:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:44:47.59ID:pU2jpZQCr

>>170
デフォルメ不得意やろ


184:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:44:49.94ID:cWRsbXa00

スイカは幼い方が可愛くて良かったわ


186:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:44:54.77ID:7B2VwrbX0

ドクターストーンのキャラって千空クロムゆずりはカセキコハクだけで十分やろ
スイカとかはええけど、キャラが被ってたり本来死なせたりして使い捨てで良いようなキャラが多すぎ


192:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:45:54.35ID:qbpvURJJ0

>>186
時計技師とか要らんな


187:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:45:07.91ID:hgD7YdLT0

タイトル忘れたけどboichiの短編集?みたいなやつ結構好きやったわ


188:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:45:10.52ID:HjCDtpoM0

劣化なろうだから


220:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:51:49.19ID:bqFkrYeVd

>>188
なろう知らんけどこれより良いんか?


191:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:45:47.94ID:+mDFw05ma

話もめちゃくちゃやろ


194:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:46:21.69ID:FLsJS3KBd

鬼滅とか呪術みたいに自己犠牲がないのが良い
少年誌なんだから千空みたいに世界救うスタンスがええわ


203:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:48:57.72ID:fSc1eFExM

>>194
自己犠牲でほぼ全員一度死んだやん


196:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:47:36.68ID:Lpt/6Ns60

絵の濃さとか一部のキャラのキャラクター性とかが気になるんだよね
フリージングで感じた感覚と同じ感じ



201:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:48:00.33ID:BGurGh0k0

>>196
あれも作者韓国人
ネトウヨさぁ


197:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:47:52.85ID:cWRsbXa00

初期のW主人公路線辞めたの悲しいわ
あの名前すら思い出せないパワー系もはや空気やん
見た目もクロムと被ってるし


198:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:47:54.78ID:U9iUfjWxd

大樹が農業で役割獲得するとこ好き


200:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:47:58.30ID:LbhoBi0Da

カセキが1人でなんでも出来ちゃうから嫌い
カセキでは出来ないような精密作業専門キャラとかいらん役割被るから全部カセキでいいのにキャラ増やすの嫌い
叩くにしてもどっちも出てくるからめんどくさい


206:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:49:11.88ID:U9iUfjWxd

>>200
「カセキ一人でなんでもできるのがイヤ」と「全部カセキ一人でいい」と矛盾してない?


202:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:48:38.09ID:wNMQzIii0

ごちゃごちゃなのはわかる


205:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:49:07.60ID:LIpBTYMZ0

キャラの多さはマジで気にしてるのか
まともに科学使ってる敵勢力が復活液にはたどりついてなかったりしてるな


213:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:50:13.50ID:5lUWhcAYd

>>205
敵が全員味方になるからな
本島と宝島に残ってるメンバーもおるし


219:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:51:21.00ID:9S9sxGpZa

>>205
まあアメリカ勢力は最初から頭数いたから復活液の研究最優先ではないのはある


207:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:49:31.55ID:z7pdfom30

ワンピースよりずっと見易いやん


209:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:49:34.63ID:kPv1uMfA0

なろうっぽいけど超人高校生と比較したら全然そんなことなかった


210:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:49:43.42ID:VcvHd7AG0

デカブツいらんし何ならクロムもいらんな


211:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:49:48.71ID:R/8DkpRld

最終話は体力と手芸が子づくりして科学伝承して「世代を超えて積み重ねるのが科学だ!」ドン!で終わりや


214:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:50:14.19ID:9T0IAcQO0

先週は最高やったな



215:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:50:18.07ID:beTk83cE0

普通にアイシールドの作画でもきつい内容だと思うが


216:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:50:34.71ID:KJA9n8XQa

石化を便利に使いすぎや
せっかく科学で色々やってんのに石化とかいう魔法のせいでリアル感が消える


221:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:52:01.24ID:LIpBTYMZ0

>>216
そもそも人類全員石化の地点で地点でリアルじゃないぞ落ち着け


225:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:52:46.24ID:5lUWhcAYd

>>216
今週でそこが次の課題になってるからこっからやろ


234:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:54:18.13ID:FrzQv/qb0

>>216
ライオンを素手で倒す高校生の時点でリアル感全くないだろ


223:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:52:02.17ID:LIVl4S+v0

癖が強い絵もそうだけど緊張感が無いのがあかんわ
今回も結局誰も死んどらんしな


231:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:53:42.29ID:7B2VwrbX0

>>223
最近のジャンプ特有の絶対人殺さない、絶対人死なさない精神って何なん


226:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:52:48.59ID:tMuAQ4n40

1巻までしか読んでないけど科学部じゃない方の主人公はもう出てきてないんか?


229:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:53:30.46ID:BGurGh0k0

どっかの読み切りでかいてたトラックドライバーの話
あまりにも天の声の独白が多すぎるけどワイは好きやで


230:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:53:35.57ID:lHrcXQWS0

割とガバガバだからやろ
キャッキャしてたキッズ共が成長して知識付けて
なんやこれってなっただけや
オッサンでキャッキャしてるのはただのガイジやから
数その物は少ない


233:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:54:06.86ID:9T0IAcQO0

アメリカ組との追いかけっこ嫌いだったのにクソ長かったからこっからの巻き返しに期待やわ


235:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:54:19.65ID:FqEN7Kpjp

なんというか総合点60〜70でつまらなくはないけどめちゃくちゃ盛り上がる展開はない漫画って感じやな


249:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:56:16.40ID:SmtnZ1uV0

>>235
つい最近めちゃくちゃ盛り上がって多分アンケ1位や


254:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:56:50.33ID:cWRsbXa00

>>235
ここ3週間怒涛の展開やぞ


237:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:54:44.25ID:EzaA50hm0

なんか古臭いんだよ
作者50歳くらいだろ


251:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:56:32.11ID:BGurGh0k0

>>237
日本人じゃないからノリがちょっとズレとるかな


238:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:54:57.04ID:keT8PML+M

キャラデザじゃね
女子供に受けない絶妙なラインをついとる


239:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:54:58.17ID:aYz1tgiyp

唇が性癖入れすぎている


242:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:55:22.46ID:L+qYN9N60

ひろゆきみたいで気持ち悪い


244:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:55:42.85ID:FD0NC2TSr

キッズ向けに余計なしがらみを全て排除してるように見える
いわゆるご都合主義
トライアンドエラーを繰り返すって言ってるけどほぼ全て計画通りに事が進む
まあジャンプならその方が良いか


246:なんJゴッドがお送りします2021/05/24(月) 08:55:49.55ID:vwCnpqBK0

アニメ見て思ったけどセリフが臭すぎるんだわ
紙媒体なら大丈夫でも動いて喋るとゾワゾワする




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621811172/
未分類
なんJゴッド