ワイ年収270万円ビルメン、すぐ辞めたい

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:44:43.30ID:7vQwYzHk0

転職決まってないけどええか


2:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:45:12.33ID:7vQwYzHk0

すぐ辞めたい


3:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:45:16.23ID:3UhhDj77p

270万ってフリーターやん
辞めてええんやで


6:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:45:50.30ID:7vQwYzHk0

>>3
せやんな


4:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:45:32.69ID:qBVpBnpCa

でも楽なんやろ?


8:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:46:05.94ID:7vQwYzHk0

>>4
楽やったら続けてるわ


5:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:45:36.47ID:7vQwYzHk0

6月の賞与20万(手取り16万)まで続けるかは迷ってる


196:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:19:42.51ID:2ZdWLegEM

>>5
学歴は?


7:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:46:04.38ID:y0vtDLn20

楽なんか?


9:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:46:15.95ID:7vQwYzHk0

>>7
楽じゃない


10:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:46:44.98ID:7vQwYzHk0

年間休日110日で40日が夜勤のせいで潰れる


11:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:46:48.06ID:geA7j2dAr

コンビニ店長か介護やな


14:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:21.79ID:7vQwYzHk0

>>11
それはそれで嫌


12:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:01.73ID:WEVJS7wU0

馬鹿なんやからしゃーない


18:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:39.21ID:7vQwYzHk0

>>12
愚かやった



13:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:03.45ID:7vQwYzHk0

夜勤とシフト勤務で手当なしおかしいやろ


16:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:36.22ID:3+y1iXOnM

>>13
夜勤手当無しはあかんわ


161:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:14:39.78ID:CyUwcoBi0

>>13
労働局に問い合わせろ


15:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:35.84ID:Gz+74dtvp

ビルメンとか楽やんけ
ビルメンすら続けれないなら自宅警備ぐらいしかできん


22:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:49.89ID:7vQwYzHk0

>>15
お前の所だけや


19:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:40.21ID:sGhpLyqc0

今ろくな求人ないやろ
ビル管くらいは最低持ってるんか?
無ければ転職先も同じレベルのとこしかないで


23:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:48:31.90ID:7vQwYzHk0

>>19
調べたら一応あるのはあるぞ
ビル管は持ってない


20:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:41.25ID:IsnRP57G0

イケメン
ブサメン
キモメン
ビルメン


21:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:47:41.36ID:RNjuISoXa

愚痴だけ言って何もしないやつが一番終わってるってガバ穴の人が言ってたらしい


26:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:49:06.73ID:7vQwYzHk0

>>21
内容じゃなくて勤務体系がおかしいから解決しようがないねん


24:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:48:47.46ID:Q06BLVYZ0

ビルメンって暇ちゃうんか?


27:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:49:23.57ID:7vQwYzHk0

>>24
それは人手不足で困ってる人事のステマや


25:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:48:57.23ID:MmyzZv8p0

ビルメンって具体的になにするの?


28:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:49:42.71ID:7vQwYzHk0

>>25
ネズミ捕り



44:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:53:00.71ID:sGhpLyqc0

>>25
蛍光灯や電球を交換したり、トイレや洗面台の水漏れ直したり、ドアの修理したり雑用がメインやね
用務員や


29:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:49:47.40ID:L4eYHlmzM

同じ業界で転職してみたら?


32:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:50:33.52ID:7vQwYzHk0

>>29
今探してるけど、休みが疲れてまともに活動もできん


30:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:50:00.76ID:7vQwYzHk0

転職できんならフリーターでええわ


31:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:50:16.81ID:Ih8WArphd

ワイの警備会社来いや
27歳やけど420万や


33:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:50:50.24ID:7vQwYzHk0

>>31
すごいやん
でも大変そう


35:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:51:41.80ID:7vQwYzHk0

上司やらに言っても仕事やからとか頑張れとしか言われん
金も休みもないから不満言ってるのに


38:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:52:17.34ID:74sQh4JmM

でも立ってるだけで楽やん


40:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:52:45.83ID:Db/R/kcfd

休日って明けの日も入ってるんやろ?


48:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:53:59.20ID:7vQwYzHk0

>>40
24時間の勤務なら明けは休みと別で数えられる
ワイの現場は夜からの8時間勤務やから次の日の休みは公休週休になる


42:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:52:57.28ID:ci4tfpz8r

ビルメンって資格いるのにそんなに安いんか


49:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:54:29.45ID:7vQwYzHk0

>>42
電工とか誰でも取れる資格じゃ意味ない


43:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:52:59.06ID:7vQwYzHk0

ネズミ捕り嫌や


46:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:53:16.26ID:mdJ5B8Rs0

年間休日120 明けは休日に含まれないビルメンワイ来たで
年収は280万円や



51:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:54:42.09ID:7vQwYzHk0

>>46
うらやましい


47:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:53:34.69ID:tVwmxupgM

消防点検、電気工事、空間測定までやらされて同じ年収なんやけど、どうなん?ちなビル管もち


50:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:54:36.85ID:mdJ5B8Rs0

>>47
ビル管とか持つからやろ
責任者になるしかないね


53:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:54:54.88ID:sGhpLyqc0

>>47
独立系やろ?
ビル管もってるならなんで転職しないの


54:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:54:57.41ID:7vQwYzHk0

>>47
転職しろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:54:47.09ID:uswIoX0Q0

警備か製造だったらどっちおすすめや?


55:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:55:03.03ID:gzpbaYzeM

手取り15あれば余裕やろ


64:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:57:03.95ID:7vQwYzHk0

>>55
日勤で休みもあればそれで文句言わんわ


56:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:55:22.34ID:7AJ/Sd6Na

ビルメンブログやと独立系は安くて使い倒されるらしいな
いくとこやと800万貰えるみたいやが大半はそんなにいかんやろな


62:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:56:45.47ID:7vQwYzHk0

>>56
800万とかは多分ビルマネ要素も強いか技術求められるで


57:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:55:43.70ID:DTAhv9mG0

いま親の介護してるけどいつコロナ収束するんや?


58:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:55:44.13ID:mdJ5B8Rs0

ちな電気工事士2種しか持ってないで
乙4とか冷凍とかあったほうがいいけど責任者1人いればいいからどうでもいいんや


59:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:55:57.42ID:7vQwYzHk0

一応夜勤手当付くけど法定で仕方無しに付いてくる1500円やから休みと引き換えにする価値がない


60:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:56:12.87ID:sVf/TfLm0

普通入居企業や家庭が出してくる古新聞とかアルミ缶とか資源再生業者に売って副収入得るよね



63:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:56:47.52ID:mdJ5B8Rs0

5月とか出勤11日(日勤5日、泊まり6日)
休日13日やからな
笑うわ


70:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:58:04.09ID:7vQwYzHk0

>>63
ワイは出勤20日(日勤12日、夜勤8日)なんやけど


65:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:57:07.73ID:iQzMaNvh0

取り敢えず仕事辞めないと前に進めないやろう
嫌々仕事するのって時間の無駄やで


66:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:57:20.51ID:cqX+risu0

ビルメン三種の神器とりわけ電験あれば一気に転職先広がるやろ


72:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:58:45.99ID:7vQwYzHk0

>>66
電験勉強する時間ない
去年1科目取ったけどこのままじゃ今年は1科目も取れん


75:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:59:04.37ID:tVwmxupgM

>>66
電検持ってりゃビルメンやる必要ないだろ


76:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:59:20.83ID:sGhpLyqc0

>>66
わい電験3種あるけどネットで言われてるほど評価に繋がらんかったわ
実務経験ないから結局ビルメン業界しか選択肢なかったし、ビルメンとしても主任に専任されて業務をこなす自信もない


67:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:57:21.11ID:2QPAgB3Na

メルビン


74:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:58:58.15ID:7vQwYzHk0

>>67
ドラクエ7やりたい


68:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:57:32.21ID:pvoTjI8a0

失業手当っていくらくらい貰えるん?


80:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:59:52.62ID:7vQwYzHk0

>>68
6割〜8割やった気がする


69:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:57:39.80ID:mdJ5B8Rs0

800万とかビル管、エネ管、電験持ちのビルマネやろ
もはやビルメンではない


73:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:58:46.84ID:mdJ5B8Rs0

ビルメンに電験とか言うけど
電験あったら物件責任者なれるからね
ビルメンは楽したいからなるのに、本末転倒やん?


77:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:59:29.85ID:KCBTBgSB0

ワイビルメンで400やし今もなんJしとるで



83:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:00:55.36ID:7vQwYzHk0

>>77
そんな人がおすすめするからワイみたいなのがひどい目にあうんや


78:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:59:38.10ID:9mVi/sql0

今日テレワークでなんJやるか寝て過ごしただけのワイですら年収500万なのに


79:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 16:59:52.57ID:mdJ5B8Rs0

はっきり言って電気工事士2種すらないやつすらザラだから
真面目に冷凍、ボイラーも取ってから行くやつとかいないよ


81:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:00:26.51ID:7vQwYzHk0

電験って明らかに資格取るめんどくささに対してリターン少ないやろ


88:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:02:02.60ID:sGhpLyqc0

>>81
せやな
バリバリ電気関係の仕事してスキルがある奴がとってはじめて価値がある資格や
ビルメンなら電験よりビル管の方がコスパがええわ


82:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:00:42.34ID:xL0Bhmj50

一番ブラックな業界ってどこ?
マスコミとか?


84:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:01:07.41ID:mdJ5B8Rs0

電験なんか持ってたら
有事の時に真っ先に聞かれる側になる
だから電験取れても昇進したくないやつは報告しないとかザラ


90:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:02:23.56ID:tVwmxupgM

>>84
うちの現場の上司がそれだわ


102:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:04:01.02ID:sGhpLyqc0

>>84
これはある
電験持ちやとハードルがあがる
電気関係やとなんでも知ってると思われるから質問されて答えられなかったり、簡単な工事でもたついたりしたらバカにされる
ある程度業界や職場に馴染んでからとるべき資格やな


85:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:01:16.82ID:fJZNnAKm0

ビルメンってなんや


87:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:01:51.51ID:mdJ5B8Rs0

>>85
うんこ詰まり掃除
水回りのメンテ
点検
雑用おじさん


86:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:01:21.94ID:7vQwYzHk0

労働基準法どうにかしろ


89:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:02:12.62ID:7vQwYzHk0

夜勤ってそもそも人おらんから大した経験にもならんし本当に意味ない


91:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:02:30.47ID:y0vtDLn20

公園とかの雑草を刈り取る仕事したい



92:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:02:58.22ID:mdJ5B8Rs0

ビル管もあるだけで物件責任者なれるから
いきなりわけわからん倉庫の責任者にさせられたりするよ


104:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:04:22.25ID:tVwmxupgM

>>92
ワイそれやわ、築60年の物件の仙人になってるわ


110:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:05:46.32ID:sGhpLyqc0

>>92
ただ名義を貸してるだけで実際の現場に出向くことはないやろ


94:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:03:14.06ID:jKHvUJnk0

ワイ36歳でライン工から転職できたで
年収も上がったけど休み減ったしなかなかきついわ
正直転職は30までにしとくべきやな


136:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:10:46.17ID:gbttusst0

>>94
職種はなんや?


95:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:03:17.91ID:q9QEz6NFd

一言でビルメン言うても清掃や警備と設備あるからな
清掃設備はクソや


96:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:03:17.86ID:ppoU9aSva

まだ若いならさっさ辞めて次の職探せばええやろ


103:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:04:13.53ID:7vQwYzHk0

>>96
32やけど若い?


97:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:03:33.47ID:HkK5OHO/0

ビルメン辞めて何になるんや?


105:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:04:30.10ID:7vQwYzHk0

>>97
フリーターの方がマシやと思ってる


98:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:03:46.35ID:7vQwYzHk0

毎月ネズミ何十匹も殺してるビルメンワイだけやろ


100:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:03:52.66ID:f2mPbbhn0

夜勤手当てなしって違法やろそれ


114:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:06:20.41ID:7vQwYzHk0

>>100
手当あるけど1回1500円や
1回休日潰されるの考えたらないようなもんやろ


101:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:03:59.95ID:mdJ5B8Rs0

仕事探しするにしても3年後ぐらいからやろ



106:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:04:35.26ID:KCBTBgSB0

ニートがビルメン目指せ言われるけど、ビルメンはコミュ力求められるから期間工とかの方がええで


116:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:07:05.40ID:tVwmxupgM

>>106
ワイ32で6年目やけど、後悔してる


107:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:05:25.71ID:xL0Bhmj50

絶対に辞めとけっていう業界教えてほしいわ


108:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:05:41.93ID:an5QWKYc0

年収それよりちょっと上ぐらいやけど仕事バリクソ楽やで


115:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:06:52.84ID:ILZQeUjgM

ビルメンわいの明日の予定
8時に現場到着後ボイラー起動して空調管理
30分で安定して17時までゲームか寝て終わり


128:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:09:23.78ID:sGhpLyqc0

>>115
わいの前にいた独立系の会社もそんな感じやったな
今の会社は書類仕事が業務の7割や
独立時代やってたような点検や工事は全部業者に丸投げ


117:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:07:08.73ID:an5QWKYc0

月9休みで宿直7か8に有給取りたい時取れるから
年200日ぐらい休みみたいなもんや


121:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:07:52.96ID:y0vtDLn20

>>117
宿直は悪いけど魅力感じんわ


119:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:07:15.62ID:mdJ5B8Rs0

TSUTAYAでアルバイトしてたが
TSUTAYAの苦しさを10としたら
ビルメンは2ぐらいかな


122:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:08:00.95ID:7vQwYzHk0

>>119
ゲオでバイトしてたことあるけど毎日仕事の半分ぐらい電話で辛かった


123:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:08:07.77ID:mdJ5B8Rs0

はずれ現場引いたらすぐやめたらいいねん
データセンター以外やる価値ないし


124:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:08:34.76ID:y0vtDLn20

未経験でも出来るテレワークないかなぁ


134:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:10:28.43ID:tRMUS8oQ0

>>124
SESがあるやろ甘えるな


126:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:09:16.02ID:7vQwYzHk0

現場の人は悪い人おらんのはいいけど結局何か対策してくれる訳じゃないから辛い



129:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:09:34.41ID:gbttusst0

窓拭き拭きすんの楽しそうやんけ


132:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:10:13.24ID:y0vtDLn20

>>129
ビルメンちゃうやろ
清掃会社の仕事や


135:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:10:40.67ID:mdJ5B8Rs0

>>129
窓拭きなんか危ない業務全部委託やぞ
労災起こすのが一番面倒やからな


133:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:10:16.75ID:k/IeVmFqM

何も頑張ったことないやつが今更厚待遇とかあるわけない。
学生時代頑張った奴と同じチャンスあったら不公平やろ。
もう終わってますよ。


139:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:11:41.20ID:gbttusst0

>>133
頑張っても稼げない奴が日本にはごまんとおるんやで


140:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:11:47.82ID:7vQwYzHk0

>>133
ワイは頑張ってもこれなんやけど


137:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:10:59.47ID:7vQwYzHk0

防災センターで勉強する時間作れんことないけど、隣に運営事務所あるからやりにくい


138:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:11:27.04ID:an5QWKYc0

今年で電験取りたいンゴ


142:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:12:21.37ID:Bw4j0+ce0

今ビルメンはコロナで人気らしいやん


144:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:12:54.04ID:7vQwYzHk0

>>142
建物ある以上そう簡単に人は減らせんからな
だからって給料上げるわけじゃないし


143:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:12:22.29ID:7vQwYzHk0

変圧器勝手に破壊してワイも死にたい


152:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:13:43.89ID:mdJ5B8Rs0

>>143
特高受電盤につっこんだら一撃や


156:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:14:23.01ID:tVwmxupgM

>>143
コンデンサを入り切りしまくれ


146:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:13:00.47ID:tRMUS8oQ0

いくらでも職なんかあるのに子供のころから頑張ってきて稼げないわけがない
頑張ったの基準が低すぎるだけ



149:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:13:25.68ID:an5QWKYc0

今の現場ぬるすぎて他でやってける気せえへん


150:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:13:25.89ID:HEtku2euM

なんか夢がないよな
楽で稼げる仕事なんてないの知ってるけどさ夢を見てしまうよ


158:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:14:27.12ID:y0vtDLn20

>>150
交通量調査みたいなんやっぱ安いんやろか


151:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:13:39.70ID:7vQwYzHk0

オフィスビルと商業施設で給料同じ理由教えてくれや


153:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:13:54.17ID:+MOynG4J0

警備のお仕事したい!


166:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:15:36.82ID:wa53DzVM0

>>153
社会的ステータス最低やけど施設警備クソ楽やで
マジモンのギリ健しかけえへんからニート歓迎や


154:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:13:56.36ID:xL0Bhmj50

同じ仕事を何年も続けられるビジョンが見えないんだよな


157:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:14:24.47ID:wa53DzVM0

ノー資格の施設警備と同じ年収やぞ
目を覚ませ


159:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:14:30.41ID:mdJ5B8Rs0

ビル管不在で運営できんやな
普通にヤバそう


160:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:14:37.62ID:ILZQeUjgM

まぁでもビル管なんか会社が20万も出せば講習で取れるんやしなぁ


182:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:17:48.47ID:sGhpLyqc0

>>160
そんなコストかけてまでビル管の講習受けさせてくれる会社なんてないやろ
実務経験さえクリアしたら試験自体は大した難しいもんでもないのに


162:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:14:48.58ID:DPvSlV88M

仕事楽でも給料安い
給料いいとこは激務
どこも一緒や


163:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:15:03.27ID:7vQwYzHk0

商業施設全部潰れろ


165:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:15:22.40ID:mdJ5B8Rs0

商業施設は激務で薄給



167:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:16:15.44ID:Eby/PKnV0

ワイ来月からビルメンになるんやけどアドバイスくれや


176:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:17:20.95ID:mdJ5B8Rs0

>>167
データセンターかオフィスビル以外に配属されたらやめろ


177:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:17:22.43ID:an5QWKYc0

>>167
ビルメン4点セット(酒タバコ風俗ギャンブル)のどれかしとらんと話ついてけんで


190:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:18:46.17ID:7vQwYzHk0

>>167
1日で辞めろ


201:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:20:36.55ID:sGhpLyqc0

>>167
くせの強いジジイが多いからとにかく機嫌を損なわないようにすることやで
技術とか資格より職場で波風を立てないってのが大事や


168:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:16:15.77ID:an5QWKYc0

乙4冷凍ボイラーはしゃあないけど
LEDに変えたりしてるし電工の分ぐらい資格手当くれや


169:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:16:16.57ID:xL0Bhmj50

自分からブラック業界に飛び込んだやつおらんのか
やりがいがあればブラックでも続けられるのか聞きたい


171:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:16:27.73ID:k/IeVmFqM

学生時代頑張ってれば高卒でも大卒でも必ずある程度の企業に入れる。
何もやってこなかったやつは必ず世の中のせいにする。


175:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:17:14.91ID:7vQwYzHk0

>>171
嘘をつくな


178:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:17:24.80ID:ci4tfpz8r

給料高い所は精神が死ぬからなあ
一見ホワイトでも責任が重すぎて


187:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:18:19.12ID:7vQwYzHk0

どうやったら給料270万になんねんボケ


194:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:19:28.68ID:ZrZ3ILGS0

港湾荷役オススメやで。
キッツイけど初年度で500もらえる


195:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:19:31.11ID:YF8/Bo8qa

地方か?
東京でそれなら終わっとる
他のビルメン会社に行け


199:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:20:04.28ID:SrrD02b50

30ニートワイ迷う
楽なのかそうじゃないのかどっちや



202:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:20:41.37ID:an5QWKYc0

>>199
現場ガチャが全てなんよ
ホテル病院商業施設は大変みたいやで


203:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:20:45.17ID:mdJ5B8Rs0

>>199
現場次第


217:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:22:23.95ID:7vQwYzHk0

>>199
楽なオフィスビルとかは辞める人もおらんからそうそう行けん


200:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:20:18.67ID:7vQwYzHk0

飲食店舗あるのにネズミどうにかしろってどういうことなん


205:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:21:07.60ID:KCBTBgSB0

1日6時間くらい暇なんやが、スマホPCで出来るええ副業ないか?


208:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:21:48.35ID:mdJ5B8Rs0

>>205
やっぱ転売やろ
ワイはフィギュア好きやからフィギュア見てるわ夜勤のとき


210:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:21:54.68ID:sGhpLyqc0

>>205
株やね
わいはビルメンになる以前からずっとやってる


207:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:21:15.95ID:00xlptucM

待機時間も給与発生しろやって文句あるけどどう思う?


209:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:21:51.25ID:ILZQeUjgM

1人現場かどうか
施設の種類
2人現場なら一緒に入る人の性格
ここら辺でいくらでも変わる


223:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:23:18.49ID:7vQwYzHk0

>>209
言うても経験無しで一人現場とか無理やろ


213:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:22:09.20ID:m0ITiu4mM

ビルメンって年収400位もらえるってまえ聞いたのに嘘なんか?


219:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:22:39.87ID:sGhpLyqc0

>>213
東京だとそのくらい貰える
地方だと300万前後が普通


221:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:22:41.56ID:mdJ5B8Rs0

>>213
それはビルマネ
めちゃくちゃ責任重いよ


222:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:22:46.41ID:00xlptucM

>>213
下っ端のMAXがそれくらいやぞ



229:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:24:12.61ID:7vQwYzHk0

>>213
それは嘘か、所長レベルのことしてる人かだいぶ大きめの会社で夜勤とかあってそれや


224:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:23:22.65ID:xL0Bhmj50

楽しい仕事ってこの世にあんのかな


225:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:23:35.19ID:3kopqPXca

DC運用オペのワイも同じくらいやわ
物足りんンゴ


227:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:23:59.56ID:mdJ5B8Rs0

大学中退、8年フリーターのワイが楽してるんやから世の中運ゲーやろ


237:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:25:19.42ID:7vQwYzHk0

>>227
ビルメン運要素強すぎる


230:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:24:22.84ID:KVymrhiA0

ビルはクソ楽やろ
病院は待機時間ない時もあるし、人間的におかしい人もいっぱいおるで


231:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:24:31.10ID:sGhpLyqc0

一人現場やとトラブルがあったら全部自分に降りかかってくるやろ
休みの日でも何かあったら電話くるとか嫌やわ


232:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:24:37.90ID:eQWFXyGH0

窓拭きの仕事か


236:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:25:02.43ID:mdJ5B8Rs0

>>232
それは清掃


233:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:24:38.85ID:kj25ailcM

夜勤やってこれなのか?
これは辞めないと


235:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:24:44.35ID:00xlptucM

ワイスタンド店員やけどスマホ見るな言われてるわ
勿論全員見てるし見なかったら暇すぎるし意味不明


238:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:25:32.27ID:j5UBBHfGM

年収400ってバカにされがちだけど意外とハードル高いよな


239:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:25:39.59ID:b0tItu3C0

現場ガチャ次第やね


241:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:26:09.02ID:/F1wj6Plr

ビルメンはマジで運ゲー
ガチャやガチャ
人間関係の問題ちゃうで


242:なんJゴッドがお送りします2021/04/21(水) 17:26:11.06ID:00xlptucM

一番キツイのは日勤夜勤の変則
固定はそこまでや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618991083/
未分類
なんJゴッド