【悲報】業務用スーパーさん、このご時世に支払い方法が「現金」「クレカ」だけ…

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:41:19.08ID:6NloeS5dp

恥ずかしくないのか


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:41:57.33ID:6v/a2/sz0

クレカあるだけマシ


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:42:01.01ID:22ofg2/tM

クレカ使えるだけマシ


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:42:25.75ID:M9q/Sp4ga

電子マネー使えるで
フランチャイズやから店によって変わるだけや


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:42:27.72ID:w2T/0NGz0

いつもニコニコ現金払いや


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:42:46.72ID:2+Ei/LLq0

なんカスガイジは現金主義だろ


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:43:19.97ID:1xwoTZGX0

クレカ使えるならええやろ


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:43:29.19ID:6YinFhrXM

クレカ使えりゃ十分


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:43:31.03ID:JjOgbT1h0

業務スーパー、な


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:43:34.59ID:ZTxARShYM

最近近くのケンタッキーやらバーガーキングでクレカ使えるようになってきた


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:43:53.18ID:zNo/VAVT0

キャッシュレスとか結局クレカしか使わんし


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:44:04.31ID:wrZxVPUE0

うちの近所の業務スーパークレカ使えないんやが


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:44:29.84ID:kl3D0WcU0

無駄にオリジナルの電子マネー作ってそれと現金しか使えないとかよりはクレカ対応してるだけマシ


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:44:35.60ID:V2LGB1TcM

業務用スーパーと神戸物産経営の業務スーパーがあるで


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:44:47.78ID:0NKmr2KO0

VISAタッチ使えると嬉しいのになぁ


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:46:12.14ID:kl3D0WcU0

>>16
使えてもまだ店員が知らないことの方が多いな
コンビニとかでキャンペーンしてくれたら広まりそうだけど



17:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:45:14.09ID:Zdl9HC6G0

うちんとこは現金不可やが
同等価値のもんと物々交換や


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:45:15.37ID:zLj+xzXV0

ワイの業務スーパーedyで払ってるで


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:45:21.66ID:o6yP+iPUa

ペイペイもひどいタイミングでやらかしたし


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:45:32.97ID:Zrj5VfS/a

うちの近所のもクレカ未だに使えんわ


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:45:33.39ID:Ykt57qvya

ロピアなんて現金のみだぞ


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:45:34.33ID:b6BUHPNb0

idいけるで


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:45:38.32ID:1tGgGp6TM

クレカあれば十分やろ


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:45:42.13ID:y7nzanYWd

少しでも安く提供するために頑張ってるのに


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:46:42.09ID:axtbjCWY0

>>24
そう考えるとクレカの時点でマイナスやな


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:46:12.73ID:iH1XbrOY0

電子決済って店側からしたら手数料とられるだけだからな


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:46:14.90ID:QKWzxtg20

品切れ多すぎんよー


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:46:50.90ID:EC2zi1R5d

ロピアはペイペイを廃止して現金払いのみ
安いからしゃーない


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:47:04.20ID:OlZCD/JA0

クレカ入れてるなら電子マネー導入しても変わらないような気がするけどなぁ


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:11.70ID:EC2zi1R5d

>>30
電子マネーはチャージせなアカンからな
残高不足のガイジに遭遇するとややこしい


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:47:14.52ID:K8FrTDf5a

クレカも使えなくして安くしろ



32:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:47:20.08ID:fRd459c20

コスモスもいい加減対応してや


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:30.32ID:+2DxBVgK0

>>32
ええけど値上げするで


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:47:46.35ID:WY3DzhGB0

クレカ使えん店舗も同じ値段や


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:48:19.51ID:Y0SwmPjM0

みかじめ払うくらいなら餃子8個増やしたろの精神やぞ


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:48:28.13ID:R0lwq2U00

クレカだけでええやろ
クレカが一番わかりやすいし使いやすいわ


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:16.15ID:o/XMUtXZM

クレカ使えないやつって何か問題あるんか?
クレカ使えるだけマシやろ
TRIALなんか現金とよくわからんプリカや


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:16.48ID:tjX1Dd/b0

株主優待券使えんぞ


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:21.28ID:mnIjwy/mM

現金しか使えないスーパーあったら
あっ(察し、ってなるよな


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:44.00ID:J1vyIMmT0

>>40
ならんわ


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:50:20.45ID:OlZCD/JA0

>>40
だいたい安いから頑張ってるんやろなと思うわ


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:52:31.32ID:EC2zi1R5d

>>40
逆に安い店の証拠やね


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:26.96ID:96ZF8fae0

近所の業務スーパー現金だけなのなんとかしてくれ


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:35.53ID:kp76/YG00

最近スーパーでsuica使えますかって聞いてる奴をしょっちゅう見るんやけど
あんなによく聞かれるなら導入すればええやん


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:50:33.12ID:52+/xSvv0

>>42
suicaの手数料は50%とかで高いんやなかったか?


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:57.04ID:MkBVtPaF0

そんな店あったっけ?
業務スーパーならあるけど



46:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:57.70ID:CUmFbvJca

電子マネーは大体手数料が糞高いから敬遠される


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:49:59.36ID:Wn4C9A8Va

地元の商品券使える店舗もあるで


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:50:14.11ID:Tvl3V9YTM

むしろ現金とクレカ以外何があるのか?
なんとかペイとか使うバカはさすがにいないだろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:50:20.41ID:nmKQ/Eokr

クレカ対応(VISA、マスターのみ)


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:50:42.92ID:JVWcKvHY0

神戸物産母体の業務スーパーは
ID決済できるやろ


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:41.20ID:EC2zi1R5d

>>52
店舗による


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:50:56.78ID:6OGUGuTg0

paypayはバーコード使えるところ少ないわ


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:51:01.24ID:3nSh8Ybj0

ワイんちの近くの業務スーパーはセルフレジなんやが他店舗もそうなんかな?


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:51:16.45ID:nmKQ/Eokr

JCB・・・
ダイナース・・・
アメックス・・・


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:55:19.53ID:YNpTpNQm0

>>57
銀聯もあるぞ


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:51:20.96ID:vR1FGJo1a

最寄りの2店はクレカも使えんぞ
あとラ・ムーもな


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:51:30.13ID:XJ/wTwVrM

業務スーパー使う奴が電子マネー使うんか?


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:51:31.62ID:q3u5ereyd

業務スーパーで何買えばいいンゴ?


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:26.18ID:vR1FGJo1a

>>60
生ハム


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:47.17ID:QKWzxtg20

>>60
牛すじ赤身



148:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:04:47.45ID:OfNsSaNY0

>>60
ノンアルビールや


263:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:19:29.86ID:VIhqNh2M0

>>60
カルディでも売ってるコーヒー


273:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:20:41.35ID:lEsiVe0la

>>60
ベルギー産フライドポテト1kg195円や
このコスパは異常w


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:51:51.36ID:wWbDA4VM0

現金のみです…


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:51:59.39ID:cdeqOlKC0

最寄りの業スーはクレカ使えへん


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:52:13.67ID:/GnAk/pG0

ワイの行きつけのロピアは現金しか使えないからマシや


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:52:16.54ID:ph52vvc5a

カードだけで十分やろ
お買い物すれば知らん間にポイントも貯まってるし


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:52:17.26ID:xNnk8smV0

近所のはクレカ電子マネー昔から使えたのに次々と廃止されてるわ
iD QP Edy Suica今は全滅してクレカのみ


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:57:48.94ID:TD/sebH/0

>>65
手数料高いからしゃーない


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:52:33.81ID:ms5OUo+t0

ワイがいつも使ってるとこはカード使えんかったぞ…


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:52:34.83ID:APmkaCQJp

うちの近所のスーパーはVISAとMasterだけ
JCB気の毒だと思わん?
日本国内なんだから使わせてやれよ


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:12.07ID:xNnk8smV0

>>68
JCBはV/Mより手数料が高い


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:14.14ID:nmKQ/Eokr

>>68
VISAとマスターより店側の負担額高いからな


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:52:44.23ID:2+w11Ctp0

120円の厚焼き玉子助かるわ 味は普通だが


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:52:57.85ID:32j8uIns0

業務スーパーやろ
そして近所のはSuicaなどは使える



73:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:09.79ID:YNpTpNQm0

むしろ電子マネー使えるのにクレカ使えない方が無能やろ


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:10.83ID:mXjAV844x

3つあるレジのうち2つはクレジット不可や


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:44.94ID:zfSzQxUq0

トライアル「」


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:53:59.20ID:CUmFbvJca

最近消毒アルコールの容器で強アルカリ電解水売ってるけどアルコールのほうよこせや


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:54:02.67ID:Gql7lzYd0

現金払いのみの店ってガチで安いよな


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:55:36.41ID:Tfq2VljO0

>>88
クソ寂れた商店街の露天みたいなとこえらく安いわ
そらまあ普通の店はカード手数料は商品に乗せてんだろうけど
ある種の視野狭窄だなっていつもカゴ盛りの玉葱をそこで買う


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:56:50.23ID:y7zUHUdU0

>>88
小売りやと仕入れが現金大正義やからな
売り上げをそのまま仕入れに使えるから仕入れがほんと安くできる


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:58:35.22ID:Tvl3V9YTM

>>88
そりゃ決済手数料ないからな
クレカだと1%ぐらい
なんとかペイだと、2%以上
直接求められないけど結局、販売価格に転嫁される


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:54:20.96ID:2YOAi1TV0

業務スーパーたいして安くないからあんま行かんわ


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:54:40.40ID:8E0hmfuP0

神戸物産で糞儲かったわ


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:54:42.25ID:A9GESdBk0

っぱラ・ムーよ


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:55:17.99ID:96ZF8fae0

現金のみでロピアってスーパー近所にあるんやけどそこそこ美味しい豚バラ薄切りが100グラム98円で売ってるのほんま助かる
安すぎやろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:57:37.97ID:vrGj+Qwm0

>>93
ロピアは元々肉屋だしな


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:59:25.67ID:6kWaW1NCd

>>93
100g75円のときあるな
PayPay撤退したせいでPayPay使用頻度減ったわ


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:55:20.50ID:nmKQ/Eokr

すき家が今VISAタッチ決済のキャンペーンやっとるで
チー牛応援企画やん



98:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:56:21.09ID:4UGmYERU0

業務用スーパーてw


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:56:37.02ID:NpMUyrgu0

カード使えるなら別にええわ


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:56:48.16ID:WTAXrAlgp

サイゼリヤさん…


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:57:01.80ID:1TLc1GX70

生鮮食品も置いてる業務スーパーが近所になくて悲しい


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:58:07.67ID:bjVHYI1R0

普通ロピアだよね?


106:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:58:23.58ID:ATXFl1Oq0

カネスエのフェルナは現金だけやぞ
怖いか?


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:58:40.32ID:OlZCD/JA0

okの現金値引きって、実質クレカ手数料取ってるようなもんだから規約違反にならんのかな
クレカ会社も他の競合サービス増えてきたから強く言えなくなってるのかな


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:01:13.30ID:EC2zi1R5d

>>108
家電量販店もやっとるし問題ないんやろうな


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:58:45.70ID:nmKQ/Eokr

ワイ「iDで」
店員「Edyですね〜」


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:59:47.38ID:EC2zi1R5d

現金専用のロピアはほんま安いな

冷凍食品6割引が当たり前とかビックリするわ
どんなスーパーでも5割引までしか見たことなかったわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 08:59:56.55ID:Iarvhav10

働いたことないけどレジ締めの作業ってダルいんやろ?キャッシュレス化した方が能率上がると思うけどなぁ


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:01:42.57ID:6GMMJ8GWd

>>114
手数料取られるより人にやらせたほうが安くすむ


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:04:07.28ID:y7zUHUdU0

>>114
1日100万売り上げる店でも長くとも15分くらいで終わるから手数料払う方が損
ついでに100%電子決済だと確実に売り上げ下がるし
少しでも現金があるなら結局作業しないとダメだから


147:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:04:43.43ID:CUmFbvJca

>>114
実際大手は100%電子決済オンリーの実験店舗出してたりするで
防半面や現金を取り扱わなくていいのはかなりいいらしいが
結局現状は現金決済の客を切り捨ててメリット出るか天秤に掛ける感じやね


116:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:00:31.41ID:DbhXF4gUM

支払は楽天ペイ>クレカ>現金の優先度で使ってるわ



133:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:02:47.90ID:OlZCD/JA0

>>116
おれもそうだけど、なーんか近くの店楽天ペイだけ導入してないとこ多いんだよな……
PayPayはなんだかんだ言ってまだまだ頑張ってるわ


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:00:32.01ID:DE3NpH780

っぱオーケーストアよ


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:00:41.77ID:LWncFY2U0

鶏肉の産地みたらブラジルだったンゴォ…


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:01:17.55ID:Tfq2VljO0

いろんな決済手段乱発し過ぎた結果
結局元に戻ろうとしてるだけだよなもう
キャッシュレス推したいならそれこそカード会社に圧力掛けなさいよ


124:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:01:27.93ID:MXaXpIrH0

店側手数料について考えが至らないやつおるよな


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:01:54.71ID:OfNsSaNY0

suicaいけるで


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:02:21.23ID:iFZelnWga

電マネなんて要らんやろ
大体停電したらどうするんや


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:03:21.89ID:ywGuuOMW0

>>128
普通は現金もある程度持ち歩くやろ
ほとんどが現金と電子マネー併用やと思うが


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:06:38.38ID:5XIDG+aM0

>>128
停電したら現金使うだけやろ
0か100で考えるなよ


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:07:14.06ID:kl3D0WcU0

>>128
停電したら持ってる現金使うだけやん


174:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:09:44.29ID:/87lvG9HM

>>128
電子マネー否定派ってなぜか1か0の極端な話するやつ多いし臨機応変さがない頭の悪さが電子マネーを拒んでるんだろうなって


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:11:23.24ID:Ux9UOUI7M

>>128
手書きとか好きそう


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:15:08.47ID:exXKuzNaM

>>128
レス乞食成功!
おめでとうさんw


245:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:18:24.35ID:1xwoTZGX0

>>128
普通財布に現金入れておくよね
基本使わんからATMもしばらく行ってないで


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:02:28.78ID:CglERzXo0

サイゼは電子マネー入れたんか?



130:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:02:31.82ID:VUnRk+t6d

そんなん導入したらコストかかって店の商品高くなるん違うん?知らんけど


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:02:32.00ID:NkelKzO5a

漢サイゼ、価格維持のため現金オンリーで勝負


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:03:45.43ID:EC2zi1R5d

>>131
サイゼはとうとうクレカなどの導入決定したで


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:02:33.99ID:hSHH952o0

日本では電マより現金のほうが優れてるからね
しょうがない


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:02:48.50ID:kygmMclQ0

各種決済方法に手数料かかるって知らなそう


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:02:49.41ID:m4a2KWJt0

業務スーパーってどこにあるん?見たことないんやけど
都内にはないか?コストコとか言ってみたいんやが


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:03:20.99ID:5rOjip/6a

>>135
底辺がいくとこやで


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:03:14.87ID:Aw50J2wh0

その分客に還元されてるかどうかを見極めるんやけ


138:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:03:16.59ID:dK136ZKMd

サイゼリヤ(電子マネー無し、CM無し、クーポン無し)←こいつが天下取れた理由


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:04:31.59ID:XVAVLBgTa

クレカさえ使えないスーパーはなんなん


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:04:38.83ID:tyraQldv0

ワイの近所の安スーパーカード払いは3000円以上からみたいな事かいてあるんやがこれあかんやろ


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:05:22.69ID:ifYPhdeI0

クレカも自分で差し込むやつやないと危ない


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:05:24.43ID:QzPYuK9Er

スーパーだと独自企画の電子マネー作ってる所あるな
クレカ会社に巻き上げられずに電子マネー入れるならしゃーないか


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:05:48.04ID:hqD07kKN0

十分杉内


153:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:05:57.36ID:kl3D0WcU0

ワイは金下ろす回数減らしたいから現金払いだけの店とか自然と避けるようになったわ



156:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:06:34.41ID:HjYhqLU3a

後付で電子決済導入しようとするといろいろ面倒なんだよな
POSレジと連携できないと金額手打ちせなあかんし


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:08:03.29ID:ZVqX06Fp0

ワイの近所の大手スーパーはようやく電子マネー支払いできるようになったで
ただ、その会社専用のクッソ使いにくいやつで、それ以外のキャッシュレス対応してないで
クソかよ


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:08:23.25ID:CUmFbvJca

古い端末だとクレカの認証クッソ遅い奴あるよな
あと地下の店舗だと通信エラーとかになるやつ


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:08:37.73ID:jWH2UtOA0

最近クレカ使えるようになってすげえありがたい


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:08:47.32ID:6ZZMNV6P0

クレカ使えるようなったん?


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:09:10.06ID:ezUCwbgz0

小売店の利益と購買者の金をピンハネするシステムに何で金払う必要があるのだ?


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:09:32.69ID:fH9vbYf6d

電子マネーは危険なのでクレカのみにすべきでは?w


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:09:45.40ID:OrvTuPfud

ラーメンすら食えない電子ガイジさん..


176:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:09:50.87ID:pRm5M9eb0

なんか知らんけどスーパーではペイペイ使う気にならんわ


179:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:10:26.84ID:mXac1Ac8

有人レジはいろいろ使えるけど無人レジはその二択ってパターン萎える
カワチお前じゃい!


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:10:33.40ID:t5x/fie0a

Suicaだけは全国どこでも使えるようにせえや


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:10:35.31ID:nmKQ/Eokr

言うても都市部住んどるやつはほとんど生活圏にクレカどころかSuicaまで対応しとるやろ
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、飲食店


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:45.02ID:YBCIVsN7d

>>181
ラーメン屋が現金専用が多すぎるわ
ラーメン屋がクレカ対応しない限り現金持ち歩く必要ある


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:11:03.17ID:dTk8BzZ90

ヨーカドーはかなりの電子マネー使えるのに
西友は無能すぎ


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:11:31.56ID:VtIztujv0

ワイがよく行く業務スーパーはクレカもスイカイコカも使えるで



187:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:11:38.23ID:FBL6N9UAa

わいもクレカあれば充分や


188:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:11:48.76ID:mXac1Ac8

suica手数料高いんか すまんなスーパー…


191:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:12:56.26ID:CUmFbvJca

>>188
3-4%はとってるで


189:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:12:27.29ID:Ib9Sn4K+d

レトロブームだからオワコンやろ
クレカも自分でシャッとするのに戻る


197:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:40.13ID:Mbojrkxua

>>189
法律変わって今後カードにIC付けて差し込まないとあかんで


192:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:16.17ID:NjcJ54PK0

クソ還元のオリジナルの電子マネーだけとかよりよっぽどええやろ


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:20.70ID:5M/LzToYH

クレカ使えるだけええやろ
現金しか使えんスーパー無能


194:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:33.51ID:u1RCpHPC0

むしろクレカありゃええやん


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:33.61ID:DtGpAQvdM

現金のみに拘るサイゼもあるぞ


222:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:16:33.54ID:YBCIVsN7d

>>195
そのサイゼも全国導入する事が決定したんや


196:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:38.59ID:CZLNL0uMa

うちの近所はedy使えるけど全国共通じゃないんやな


198:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:42.88ID:oTXNiJ5Gr

近くのコスモスは現金のみやけど安いから不満ないわ


200:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:50.96ID:rTBmCU/r0

チー牛「1000円チャージッ!」
現金使えや貧乏


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:13:58.36ID:Xf3BKyhkM

なんJ民というか20-30代で現金主義の奴って存在するんか
周りで見たことないんやけど


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:14:10.02ID:MdpJfmWLp

現金使わんカスは結果店舗の首締めて値上げにつながること分かってないんやろな



217:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:15:51.22ID:YNpTpNQm0

>>203
せいぜいクレカの手数料程度の値上げやろ?
別にええわ


204:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:14:12.98ID:jUwKjswb0

ロヂャースカードしか使えないロヂャース


205:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:14:14.21ID:YNpTpNQm0

ワイ九州民やけど田舎はまだクレカ使えないタクシー多くてクソ


206:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:14:28.83ID:u1RCpHPC0

ここ半年で現金支払いしたのは理髪店と病院くらいだわ


207:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:14:29.61ID:28toRXTg0

クレカあればええやろ交通系とか使えると便利だけど


208:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:14:30.90ID:HPIvXmu3M

うちの近くのコモディイイダはクレカすら使えなかったからセーフ


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:15:07.39ID:u1RCpHPC0

あーあと切手もだわ


285:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:22:09.09ID:96uE1lHJ0

>>209
郵便局はキャッシュレス決済出来る店舗
増えてるからもう少しの辛抱や


211:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:15:17.83ID:/87lvG9HM

電子マネーなら現金手渡しよりコロナの感染リスクも下げられるんですけど???


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:15:20.50ID:MqNXjw7f0

スモークチキンウマーイ


215:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:15:32.19ID:EhXZ3Khh0

クレカ使えれば充分やけどなあ
そんなにポイントが欲しいんか?


244:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:18:21.30ID:5XIDG+aM0

>>215
ワイあんま調べてないけど最近はクレカも電子マネーも還元率変わらなくね?
一時期は電子マネーが頭一つ抜けてたけど


216:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:15:36.85ID:kqmgDMc00

スイカでも払えるやろ


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:16:13.32ID:RtwYh1Lad

電子マネーは危険なので辞めましょう!


220:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:16:16.07ID:QGDwkPef0

男コスモス、現金以外は取り扱わないしセールもしない


223:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:16:42.36ID:SuD2pEtsM

いつからクレカ使えるようになったん?


225:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:17:09.25ID:eqNd7GwmK

外国産のクッッッッソデカいマシュマロ


227:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:17:16.49ID:4jjUY8pI0

コストコはなぜかマスターカードしか使えんよな


230:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:17:35.81ID:u1RCpHPC0

>>227
前はAMEXだけだった


229:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:17:34.45ID:CglERzXo0

割とマジで生活の9割は電子マネーかクレカや
現金使うところがない


231:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:17:43.77ID:g+3GTwMA0

3%値上げしてもいいから電子マネー導入してほしい


232:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:17:47.87ID:9v1FOelad

店員が楽なぐらいやろ
現金扱わないとか信用もない


234:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:17:58.83ID:GbV4yo0F0

電子マネーとかいらんねん
クレカだけでええやろ


242:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 09:18:18.19ID:J5OuKztf0

クレカこえええええ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601768479/
未分類
なんJゴッド