海外の友人「アメリカ人はMy name isなんて言わない」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:52:14.86ID:NZeLvyFn0

ほんまか?


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:52:49.88

本間


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:53:02.32ID:x+pM5b3la

日本人も私の名前はなんて言わないぞ


89:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:08:22.83ID:bbTyuyUC0

>>3
合戦の時名乗るやろ


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:53:10.72ID:YrkzovxT0

ワイらも「ワイの名前は〜」とか言わんやん


15:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:54:47.01ID:WqJ1OlP70

>>4
そんなこと言ったら日本人は「いい朝」なんて言わんぞ


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:53:16.03ID:7hJMjTHr0

本気


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:53:22.74ID:CCHM21RBM

I’m


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:53:30.78ID:WqJ1OlP70

洋ゲーとか洋画でめっちゃ聞くんだが


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:53:33.12ID:BavU+Nwsp

エミネムが言うてるぞ


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:53:39.69ID:R1jCaCdha

中学の教材の最初が
hi im risa やろ


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:53:50.44ID:G2mO+5/30

イギリス人は言うよね


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:54:01.89ID:VYNLgrXQ0

アメリカ人は知らんが海外でもよく使う奴がいるのは事実


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:54:05.82ID:80oavw690

外人がどういうかなんて関係ねえんだよ
英語は1でも高い偏差値の大学に行くために勉強するものなんだわ


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:54:07.08ID:XEs3KpLCd

アイム安倍晋三みたいなことやろ?
「私の名前は安倍晋三」ですより「私は安倍晋三です」の方が普通だもんね


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:55:07.68ID:Zb7IrT2Za

>>13
でも安倍晋三なら「私は安倍晋三です」じゃなくて「私の名前は安倍晋三です」って言いそうやん



14:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:54:40.36ID:bHxe+Cqd0

言うときは言う


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:54:50.84ID:SEnWIJ+L0

我が名はアルテマとか我が名はめぐみんとかそんなノリなん?


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:55:03.17ID:5QeyKkSmr

在日外国人も私の名前はから自己紹介するやん


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:55:07.98ID:udUqPDqI0

日本人の証明にはなるみたいやからなw


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:56:08.70ID:VYNLgrXQ0

>>19
日本以外の非英語圏でもめっちゃ使ってるぞ


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:55:31.86ID:D2XulTtR0

I’mやろ


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:55:31.99ID:8C/2q/Qw0

我が名は


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:55:45.40ID:0b0oeFEI0

私の名前は喪黒福造


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:55:56.13ID:XXSRFFXW0

やあやあ我こそは


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:56:35.59ID:3hOE9eAh0

我鬼庭刑部雅孝なり


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:56:36.30ID:eKKDVL+I0

普通に言うんだよなあ


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:56:44.83ID:jDbf2nJOr

言うぞ


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:56:45.36ID:0wmISNkQ0

あいあれじぇんど


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:56:45.70ID:Q8hO4I6L0

ギョーブマサタカオニワアアアア


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:57:06.03ID:WWVIsOIe0

大手門はあかぬもん!



32:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:57:11.28ID:nlz1LFNN0

エミネム


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:57:39.54ID:t68j9oviM

Pardon?も聞いたことない
Say again?ならしょっちゅう聞く


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:59:01.06ID:mZorIkg60

>>33
それはあったよ


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:58:15.09ID:SRMYg38pa

言わねーなあ
Hi! I’m~だな


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:58:56.67ID:zrBKhUixa

ソースは映画だけど最近のでもよう聞くけどな


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:59:30.06ID:J8yllCFS0

わかりゃあいいんだよ


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:59:40.38ID:+gbRnsPs0

森元総理「Who are you?(迫真)」


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 00:59:53.53ID:0+kFPIlu0

じゃあ枚根井夢伊豆さんはどうすんだよバカ


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:01:28.73ID:yFVnhH7v0

>>39
なんか草


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:02:57.28ID:B6Ocg5590

>>39
アメリカ版のそういうやつ読んだことあるわ
確かwhoさんだっけ


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:01:02.36ID:R/YsaykH0

I’mもワイは使った事ないわ
you…って言われたらそのまま名前言ってるわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:01:53.77ID:oN9cftPx0

エミネム「は?」


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:01:56.98ID:SEnWIJ+L0

アイム・ヒラリーズ・ハズバンド


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:02:01.33ID:ExjNXfl3M

伝わればいいのか
ネイティブレベルになりたいのか
英語学習の目標は今や後者が一般的だが、昔一時的に、前者であった時代があるという


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:02:06.93ID:D38tVP220

言わんけど言っても別におかしいってほどでもないで
英語って国によって違うし



48:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:02:15.77ID:wJ8zZWHc0

Certainly Japan is not in the middle age. We are one of the most advanced country in this field.
Don’t laugh! Why you are laughing? Shut up! Shut up!
この英文聞くと外国人はみんな笑うらしいな


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:03:38.42ID:RsQ3iCkW0

>>48
ドン引きして黙ったんだよなあ


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:04:35.16ID:DK8pX7jhd

>>48
シャラップ上田のドントラフ英会話大好き


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:04:48.46ID:B6Ocg5590

>>48
最後の一文で日本人も笑うやろ…


68:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:05:14.42ID:ExjNXfl3M

>>48
北朝鮮並みの無根拠主張


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:02:32.64ID:/n1bFtbJ0

ネイティブ10人に何も言わず自己紹介してもらったら何ていうかって検証がyoutubeに上がっとったけど
10人中10人が「My name is 〜」で自己紹介してたって動画あったな


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:13:29.31ID:R/YsaykH0

>>49
日常生活っつーかかしこまった場とか発表会の場とかだと使う人もおるんちゃう
日本人でも「私氏名は○○と申します」とか言う人おるやろ
申す申されるって表現も随分と古いが現代でもかしこまった場やと使うやろ
その感覚やな


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:02:32.92ID:NzlVE41A0

YouTube見てたら普通に使ってる


69:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:05:15.51ID:qQAAzmsh0

>>50
この手の話題しってから意識してみたけど、映画なんかでも普通my name is・・・だよね
I’m ・・・ のほうは悪役とかイキってる人が使ってる感じで、
イメージ悪い感じしかしないんで使わんようにしてる


51:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:02:43.13ID:Ts40lQ4Br

ギョウブマサタカオニワやぞ


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:02:45.59ID:BjNGuPIB0

そーりーげんいちろー


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:03:19.19ID:tIsu9Gdz0

チキチキ スリムシェイディ


78:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:07:07.06ID:U9GEOykg0

>>54
先に言われてちょっぴり悔しい


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:03:42.57ID:DpOrcjlY0

あっちの奴はThis is a Penも思ったより言わんらしいな


64:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:04:40.28ID:NzlVE41A0

>>56
TBSのやつがめちゃくちゃ馬鹿にされてて恥ずかしかったわ



66:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:04:45.23ID:HpZNogAM0

>>56
あれはthis is …の使い方を身につけるのが目的でまだ最初でそんなに単語を学習してないからpenになってるだけ


57:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:03:44.49ID:L2XTUK+m0

会話ではアレやけどspeechとかかしこまった場では使うで
てか、英語勉強しとる外国人がmy〜と言っても何も起こらへん


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:03:49.82ID:ppBwjrge0

その後What’s your name?も習うしMy name is …の方が教育的に接続いいやん


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:03:54.96ID:CQ3aCkPj0

I’m fine thank you, and you?←これいる?


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:05:40.26ID:MEKlrRCmd

>>59
いらない
授業で強制的に言わされんのホンマキモい


81:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:07:21.80ID:D38tVP220

>>59
これはガチで言わん
口語ならnot badやな


60:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:03:57.49ID:hHGiRuOA0

つーか、今の教科書はもう変わっとるやろ確か


61:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:04:03.95ID:059ErUXyd

メールではよく使う


70:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:05:22.14ID:tIsu9Gdz0

Hi kids. Do you like violence?


75:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:06:07.61ID:HpZNogAM0

Hi. How are you?
I’m fine. How are you?
I’m fine too.


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:06:51.92ID:WqIN+SUV0

上品ってか丁寧な言い方覚えといたほうがいいのは確かやで
あんまり砕けた言い回ししか出来んかったらバカにされる
もしくは失礼に思われかねんときもあるしな


79:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:07:16.89ID:LC3llN430

You is a big fool man.
Hahahaha.


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:07:27.08ID:R8p795CP0

戦犯デイビッドセイン


83:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:07:44.47ID:ExjNXfl3M

英語ガイジの撃退の仕方教えたる
韓国語で応対しろ
それもGoogle翻訳されないようにラテン文字転写でな
この手法で降参させたことがある


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:07:56.91ID:qUfA/LWy0

bbc聴いてるとキャスター言ってる気がするけど



85:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:08:06.72ID:2Ksa8KyNa

this is やろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:08:08.33ID:h0lhQN8Z0

あまり言わんやろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:08:11.91ID:+yLec8/e0

映画やドラマじゃ普通に言ってるやんあれはなんやねん


91:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:09:01.52ID:OLM7HV3k0

日本人だって日本語で「私の名前は〜」なんていわねーだろ
同じだわ


98:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:10:43.39ID:bj837LrV0

>>91
日本人は「わたしは家です」なんて言わんぞ


94:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:09:56.57ID:0rZFOIFd0

My name is Ken Yahagi.


96:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:10:11.33ID:EQR+qwSM0

good morning y’all


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:10:19.30ID:OLM7HV3k0

これ以外と忘れがちなのが
日本人て Hi だけでチャット始めてしまう
やっぱちゃんと名前をつけて Hi Jack, Hi Stephanie とか名前をいう癖をつけること


100:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:11:12.22ID:HpZNogAM0

>>97
はえ〜ためになる


104:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:12:07.86ID:zLNelA2yM

>>97
チャットによるけどそんなんどうでもええよ


101:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:11:12.52ID:OLM7HV3k0

Goodはつけてもいいな
もにぃ

ぐもにぃ
ぐらいの違い


102:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:11:20.95ID:Gw5wWc/z0

きんに君は普通にアメリカでマイネームイズ使ってインタビューしてたけど
特に変な顔されてなかったぞ


108:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:12:43.29ID:ExjNXfl3M

>>102
私の名前は〜て自己紹介する外国人おってもワイら変な顔はせん
そうゆうレベルなんちゃう


103:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:11:58.17ID:NFNQd0VK0

拙者○○でござるレベルの古風な言い回しらしいな


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:12:19.73ID:AvgXsEA/0

でもアメリカ人が
私の名前はジョナサンです。って言うたら
日本語勉強したんやなって感心するが



106:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:12:26.03ID:Yp47SnjU0

ディスカバリーチャンネル見てるとたまに聞く


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:12:52.88ID:bafxTN/a0

僕の名前はエンポリオです!


114:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:13:42.04ID:ppBwjrge0

How are you?の答えは最初にたくさん例示してあげるべきやと思うわ
小洒落たリアルな表現教えろってことじゃなくて良い悪い以外にも眠い、疲れた、病風邪だとか色々言っていいんだってこともっと押し出すべきやと思う


115:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:14:03.23ID:OLM7HV3k0

My name is はまぁ長い英語圏人生でもほぼ聞いたこと無いな


116:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:14:07.95ID:h7JkUt200

東大の歴代最難問の英文和訳問題
以下の英文を和訳せよ
I was 19 years old happy birthday. I’m happy everyone was and spend the last 10 generations.


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:15:11.24ID:usxpL9TQ0

>>116
マングリッシュやめろ


126:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:15:15.34ID:9FyWzAda0

>>116
言いよどむ…


130:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:15:41.57ID:ppBwjrge0

>>116
申し訳ないがマングリッシュはNG


134:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:16:17.07ID:MEKlrRCmd

>>116
be動詞の後に接続詞って正しいんか?


136:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:16:21.67ID:XmqOaCbQ0

>>116
哲学者マンフェによる一文、さすがに難解


117:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:14:11.33ID:XmqOaCbQ0

別に間違いでもないし気にせんでええやろ


118:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:14:16.06ID:RaLt1wpA0

エミネムさん…


119:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:14:27.18ID:vA38o4IBx

マナー講師と同じよな
my name isは間違ってます!正しくはこちら(買ってね)
って言うことやろ?


120:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:14:28.48ID:Gw5wWc/z0

大体発音だって世界中でバラバラなんだから適当でええねん
伝われば
日本は何か知らんが絶対正しい言われてるやり方以外認めない阿呆が多すぎる
それすら正しくないという


137:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:16:25.08ID:Bl3cu5qNa

>>120
これホンマにそう
合ってる?間違ってる?みたいにビクビクしてる国なんてほとんどない
だいたい皆「これが我々の国の英語だけど?」みたいに堂々としてる
正解なんてそれぞれの国によるんや



143:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:17:51.11ID:L2XTUK+m0

>>120
あれ教える側の都合やからなあ
その都合のためにアルファベットに日本独自で書き順を付け加えたくらいやし


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:18:01.32ID:d+26cyLt0

>>120
個人で旅行行くとよく分かるな
オコエみたくオデ、〇〇、欲しいとかでも何でもええから喋らな話にならん


121:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:14:32.23ID:ctFErx//0

スペイン語だと最初からMe llamoで習った気がする


129:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:15:41.48ID:fDFLcgaH0

>>121
Mi nombre esも普通に使うけどな


123:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:14:51.15ID:AvgXsEA/0

逆に海外の奴らに関西弁で喋られたらイラっとするやろ?
定型文でええんや


128:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:15:39.59ID:qQAAzmsh0

>>123
セガールが関西弁はなしてイラっとするなんて聞いたことないが・・


133:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:16:13.71ID:Gw5wWc/z0

>>123
関西人に関西弁喋られてもイラっとするからセーフ


124:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:15:00.06ID:n6lnEMzC0

言うぞ
ソースは映画のグラン・トリノ


127:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:15:37.35ID:DB45j7lra

英語って会話に向いてる言語じゃないよな
欠陥がありすぎる
なのになんで世界の標準みたいになってるんや


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:15:51.59ID:096hRRwA0

アイアムとアイムの違いがわからん


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:16:50.62ID:ppBwjrge0

>>132
口語ならアイムってことでいい
アムを強調したいならアイアムになるけど


171:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:22:21.21ID:n6lnEMzC0

>>132
i amって省略せずに言うか、i’mって省略して読むかの違いだけやん


135:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:16:17.10ID:QaYa4eNj0

そもそもアメリカ人はそんなこといちいち気にしないわ
国際共通語やから今までなんぼほどクソみたいなカタコト英語聞いてきてると思ってんねん


140:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:17:18.93ID:AvgXsEA/0

>>135
これ
日本語で喋られるより1億倍マシや


181:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:23:47.11ID:R/YsaykH0

>>135
気にしないっていうかそもそも人の話を聞いてないヤツが多いな
話終わって数秒経ってから「sorry what?」言うヤツめっちゃ多いわ
発音が聞き取り難かったとかじゃなくて
純粋に聴いてなくて
アメリカ人同士でも頻繁にある



138:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:16:50.57ID:avEu0PWx0

「dude」「yo」「fuck!」
ほぼこの三単語


142:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:17:50.61ID:nvIRaua60

複数人初めての人がおったら使うやろ


146:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:18:48.18ID:IHo3Yucl0

紹介文には普通に書いてあるけどな


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:19:11.77ID:NzlVE41A0

まあ最悪単語ぶつ切りでも通じるし


149:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:19:17.06ID:usxpL9TQ0

別にそんなん気にしとらんぞ
ビジネスメールで件名の内容切り出すときに表題の件とか掲題の件とか書くけどどっちが正しいとか気にせんやろ


150:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:19:20.64ID:oFYLADgQd

Kin-Tama


151:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:19:29.19ID:ZWoh/DTD0

My name isは自己紹介の時とかやろ
いきなりIm unkoとか言われても聞き取りにくいから前置きとして置くんや


152:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:19:31.16ID:OLM7HV3k0

文法なんて気にせんでもええわぁ
関西人のほうがぜったい語学は得意
東京のかっこつけは語学にはマイナスのはず


154:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:19:32.72ID:zoyE25h90

アイムゴーイングトゥー


157:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:20:30.13ID:7eg88OsU0

マイケル・ウェスティンは言ってたで


158:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:20:38.62ID:rkMXEWBV0

アメリカ映画やドラマ見てるとたまに名札にmy name is ○○って書いてある


159:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:20:47.31ID:qyGuB7hNa

英語を完璧に聞き取れる人いないらしいな
結局文脈と表情、ジェスチャからあーこういうこといってるんやなって読み取るらしい
だから
ジェスチャ発達した、マスク嫌がるのも表情が見にくいから
明らかに欠陥言語である
その欠陥言語を必死に勉強するのはどうなんだろう?


174:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:22:35.72ID:usxpL9TQ0

>>159
canとcan’tとか話者の配慮ないと聞き分けほぼ無理や


203:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:27:35.38ID:L2XTUK+m0

>>159
文字ならネイティブでもmust’veをmust ofと書くやつおったな
ネイティブ同士の会話でもEuthanasiaをyouth asiaと聞き間違えてたり
ただその間違いが目立つだけってのもあるが
発音はセンタクキがセンタッキみたいなのがわんさか


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:20:47.80ID:JTpbd5400

日本人が馬鹿にしまくってる中国人はかなりの割合英語ペラペラという現実



177:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:23:33.01ID:SXjPDVMyM

>>160
割合で言うたらそんなにやないか?


163:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:20:58.80ID:O4Tuhjva0

あらたまった場じゃなくても街でナンパするやつも普通に使ってるぞ


164:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:21:03.30ID:Ax9vxPYd0

日本語がつたない外人も
「アー、ワタシノナマエハ〜…」
って言ってるやろ
それと同じや


165:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:21:11.87ID:IHo3Yucl0

誰かに名前聞かれたときは言わんやろな


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:21:45.78ID:SXjPDVMyM

英語圏に自信ニキ多いから聞くけど恋人同士で自撮り送り合うのって普通なん?


169:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:21:56.65ID:Us0fiPgPp

日本人もわざわざ自分の名前は〜なんて言わんだろ


172:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:22:25.46ID:HpZNogAM0

>>169
面接とかであなたの名前を教えてくださいって言われたら?


176:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:23:08.51ID:pKXRa6kj0

日本人でも私の名前は○○ですなんて言わないしな


180:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:23:45.10ID:ppBwjrge0012345

単語単語の発音の悪さよりもスピードが遅すぎる(単語レベルでも遅いしなにより単語間に間がありすぎる)ことの方が聞き取りづらいって聞いたことあるけどマジなんかな


182:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:23:47.35ID:L2XTUK+m0

ただ、日本の英語授業内容は丁寧過ぎかしこまり過ぎでまるでお婆ちゃん言葉…と言うのを曲解して
カジュアルの程度を超えたラフな言葉遣いをして痛い目見た日本人は結構おるんやないかね


194:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:25:27.68ID:wAp3tYpg0

>>182
口語と文語があるから文語なら別にええのに文語だけ見てこんなこと言わないとか言ってるガイジが英語知ってます感だすからな


186:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:24:17.95ID:fDFLcgaH0

日本語のうんとううんよりは数段マシやろcanとcan’t


190:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:24:54.11ID:GPbErTMAM

As you know, They call me Hasegawa


195:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:25:49.35ID:6Ey7XGmdM

スピーチなら言う
英語圏の人に自己紹介させる検証動画もかなり上がってる
圧倒的にマイネームイズ


196:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:26:17.48ID:jeDsizY8a

そんな完璧な英語話す必要ないしな


197:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:26:28.11ID:l7JRw8afd

my name is…は形式ばった言い方やろ
思考停止のワイにぴったりや


200:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:26:48.52ID:OLM7HV3k0

うち外資系だけど面接にくるのに「漠然と英語が使いたいー」ていう志望動機が凄く多い、とくに女
なんじゃそりゃって思うわけよ
仕事でお前は何をするねんっていう、したいねん、ていう仕事への興味は無い


201:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:27:04.33ID:n6lnEMzC0

この前グラントリノ見てたらChrist all Fridayって言ってたんやけどどう言う意味かわかる奴おる?


202:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:27:22.64ID:VkzwVLWS0

意思疎通ができればよくて別にアメリカ人になるわけじゃないんだから


204:なんJゴッドがお送りします2020/08/13(木) 01:27:39.60ID:eitYSd660

ハイ!マイネーミズ!chika chika,slim shady




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597247534/
未分類
なんJゴッド