NEC社長 「若者の7割がパソコンを持っていない、これはチャンスだ…!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:24:39.95ID:oBNix9+xd

「日本にはパソコンを持っていない若者が7割おり、持っている人の方が少ないのが現状」と指摘するのはNECパーソナルコンピュータの留目真伸社長(45)。
「日本の将来を考えるとITの力は必要。販売のチャンスととらえ、市場を盛り上げたい」と意気込む。
若者の所有率が低い要因として小中学校のIT教育が他の先進諸国と比べ遅れている点を挙げた。
市況については「低迷が続いていたが年明けから活況を取り戻している」と期待感を示した。
http://news.livedoor.com/article/detail/12645330/


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:24:58.97ID:Q6Vj/Hndd

NECのノートなんか買わないよ


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:25:23.19ID:tfFGdgQOd

バザールでござーる


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:25:26.90ID:MQ2pNCgm0

iPadでええやん


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:25:29.17ID:8gtcxjDla

1980年代の話?


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:02.72ID:3YiFRfYRd

バリュースターください


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:05.73ID:HPu1gzt10

バリュースター買うンゴ


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:17.74ID:HqUmiEjZ0

PCに詳しくなればなるほど日本製はゴミってわかる


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:22.01ID:LUEfstWtd

CMやってるなんちゃらプロとかいうの売れてんのか?


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:23.86ID:oStQGHaUF

PC98か?


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:26.01ID:1Bp/1jxi0

SOTECで


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:40.03ID:ahJSCQEL0

NECのノート10年壊れんかった


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:52.93ID:efPfsO9ma

Canbeください


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:26:55.28ID:h0aonlgS0

こういう時代もあったな


15:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:27:04.26ID:jG6ORlLtd

NECはPC-9801時代まで殿様商売を続けとったからな
それだけ品質も良かったみたいやけどクソ高かったと


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:27:36.47ID:5tHvNRPZ0

PC88かな



18:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:11.02ID:1ITyhTwx0

DELLとかあざーすでいいんじゃないの


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:11.56ID:DP5J4Bzg0

パナソニック強すぎますよ


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:12.54ID:SYxp5ek/d

ちゃんとしたスペックで詐欺じゃない値段で売れよ
もう日本メーカー製は詐欺としか認識してねえやつばっかだろ


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:15.96ID:3CK7CRdjp

個人向けはルーターだけ売っててクレメンス


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:18.18ID:LIjLkZw8a

タッチおじさんってまだおるの?


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:20.99ID:9epIbNQc0

職場なり学校いけばPCあるし、個人がPCに求めてたものは、ほぼスマホにあるから持ってなくてもほぼ困らん
ワイは持っとるが


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:26.56ID:gTe4YnlKH

NECってコンシューマ向けパソコン事業はレノボに売ってなかったっけ


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:29:08.92ID:8gtcxjDla

>>24
レノボが作ってNECのハンコ押して売ってる


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:32.87ID:ofdeGO/60

実際学校に教材として供給できたらたんまり儲かるな


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:44.72ID:BbopYIuYM

中身ThinkPadなんやろ
同スペックで安いThinkPad買った方がお得だよね


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:28:55.97ID:LQWwmkFgd

パソコンで調べものしかしないしそれならスマホでいいし


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:29:06.70ID:6a+omL6bd

NECと富士通ってどっちがマシなんや


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:29:13.19ID:oSz9szha0

2020年3月期決算 営業利益率(電機大手)
+10.0% ソニー
+9.0%
+8.0%
+7.0% 日立
+6.0% 京セラ
+5.0% 三菱電、富士通
+4.5%
+4.0% キヤノン、NEC
+3.5% リコー、パナ、東芝、(参考:韓国LG)
+3.0%
+2.5%
+2.0% シャープ ←なんJ民の絶賛する企業


102:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:43:27.90ID:LEuhLq+b0

>>30
VAIOに帰ってきてソニー


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:29:15.24ID:50NJylm50

3年前の記事持ってきてNEC叩きとかこいつ富士通社員だろ



32:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:29:32.02ID:c60CNrGT0

hpのryzen5が10万とかやん
これで殆どのデスクワークも調べものも充分や


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:29:37.10ID:FO8eVDuSd

国産買うにしてもダイナブック一択やろ
まあちょいとした利用ならタブレットでええし、ガッツリPC使うならデスクトップ買うけどな


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:29:38.02ID:wCA/dwJZ0

Lavie買うンゴ


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:29:56.87ID:m3OLY1kJd

NEC自体は過去最高益とかやってたよな
当然PCやない所で儲けて


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:30:23.18ID:8gtcxjDla

>>35
どこで設けてるんや…


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:30:22.12ID:GaQyCc3Md

NECといえば昔lavieシリーズがあったなーって調べたら今でもあるんやね


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:30:24.90ID:CSPkgMtPM

タブレット売った方がええやろ


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:30:24.94ID:AzcpOFZ6d

PCFXください


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:30:29.23ID:PTL3HZje0

っぱFMVよ


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:30:29.40ID:T2koVFTR0

Dynabook死んでから国産ノートはもうあかんやろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:31:07.24ID:gdveGjUG0

なんでスマホよりスペック低いノートパソコン買わなきゃいけねえんだよ


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:31:20.05ID:rhQVJkFe0

PCエンジンミニ売れたんかな


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:32:41.64ID:aP88LrYN0

45でこんな事言ってんのかよ…
20年くらい遅くないか?


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:33:11.29ID:cCMbBmCc0

中華の部品組み立てて売るだけじゃん
高級路線は無理だしどこに儲けられる要素があんねん


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:33:21.73ID:7+YaImLjd

45でNEC社長てすごいな



53:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:33:51.38ID:xZJEUIfy0

伸びしろですねえ!


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:34:02.02ID:XBb2VQ3w0

レノボってもう国産でええよな


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:34:14.42ID:r8vX864g0

パソコン持ってない層がいるから売れるは意味不明やな
そういう層はスマホやタブレットで事足りるから買わねーんだよ


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:34:19.10ID:BtWTXS9I0

なんで持ってないかを考えてみよう


57:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:34:39.48ID:8jEDlnZ60

アプリ全部除いたらー7万はできるメーカー製クソpcなんか誰が買うかよばーか


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:34:52.95ID:44oJqzFzx

メモリ4GBセレロンHDDに余計なものを大量につけて10万オーバーで売るお仕事


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:34:55.49ID:A+e1jTrKa

今の若者にとって日本製なんて低品質高価格のイメージやろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:34:56.89ID:sjuz294t0

ワードエクセルパワポ専用機1万で出したら大学生に売れるぞ


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:35:19.59ID:MeZ+0sMA0

タブレットのがまだ売れそう


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:35:58.68ID:HJIcZ0ir0

業界全体でぼったくりのゴミ売りつけてたツケやで


64:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:36:04.05ID:awrmldWH0

バリュースターなんていらんわ


65:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:36:09.50ID:U2Jzgc0X0

安倍のお友達ってだけの無能企業じゃん


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:36:11.17ID:A2GULs1u0

ノートが好調なのはレノボ、マウスコンピュータ(主にビジネスPC)、HPくらいだぞ
NECも富士通も売れなくて悲惨、メーカー製のメリットあんまないからね今


68:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:36:11.57ID:Giljy8jq0

mac買うか安い海外メーカー買うかの二択やろノートは


69:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:36:13.29ID:tnZ5NWnA0

レノボの3万円のやつ買ったけどこれで十分だわ



70:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:36:53.73ID:kataOxhDr

>>69
ぶっちゃけレノボだしなどのメーカーも中身は


71:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:36:54.48ID:YOYcvq76M

陰キャはデスクトップ買う


79:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:37:49.66ID:kataOxhDr

>>71
まだ売ってんのか?
拡張性言うても別売りのカードぶっこむ必要あったっけ?


80:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:38:03.12ID:ij4sQyOW0

>>71
陰キャは格安simだぞw


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:37:02.38ID:fPYweXSH0

持ってないということは必要ないってことでは?


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:37:04.45ID:z6lTPGHJ0

まず5万〜10万の間の価格帯でまともな機種をリリースしてから言え
ノート用のセレロンを積んで10万超えとかあり得ない


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:37:18.69ID:c60CNrGT0

日本製PCなんであんなにダサいんや
Vaioはマシやけど
Dell XPS 13かっこよすぎやで


81:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:38:22.43ID:kataOxhDr

>>74
日立って自社工場あんの?


75:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:37:30.22ID:sxa2kgzx0

大学1回生やけどやっぱオンライン授業で必要だわ


76:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:37:43.88ID:fPYweXSH0

って古い記事だな


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:37:45.54ID:9hsb0orXa

IT後進国になったのがそもそもこいつらのせいじゃん


78:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:37:46.26ID:Q9leIZtB0

Lenovo一択


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:38:28.17ID:J6dGYFxv0

昔の9801品質のUSBキーボード作ってくれ


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:39:07.35ID:MchfhsfIM

lenovoのryzen7ノートが8万切ったたぞ


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:39:39.22ID:ymkE8iQd0

>>84
もともと5万ぐらいやろ何言ってるねん



85:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:39:09.40ID:ymkE8iQd0

NECの軽量PC割とよかったけど
値段が高すぎてダメだったな


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:40:04.92ID:44oJqzFzx

ソニーまでMacBookのパチモンみたいなデザインのPC売り出した時が一番悲しかった
分社化するちょい前


89:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:40:07.07ID:9TnC4kkV0

中古ノート買う分には日本製はガワが頑丈


91:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:40:43.82ID:JRezEdLZ0

SEのワイですら持ってないぞ
これだけスマートデバイスが充実してる時代にパソコンなんてよほどのことせん限りいらん


93:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:41:45.51ID:rGTb/v/00

>>91
家で勉強せんの?


100:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:43:08.37ID:ymkE8iQd0

>>91
クラウドはどこ契約してるん?


108:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:44:46.56ID:wCA/dwJZ0

>>91
SEなんて言語やらPCの構造すら分からんでも務まるやろ


94:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:41:52.25ID:LvgHqjPR0

88、98の頃に方向性間違えなきゃゲイツを抑えて世界を制してた可能性あった


95:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:42:14.58ID:NgqUcRF8a

今の若者は電卓もってないやんけ!と言う発想とあまり変わらん気がするわ


96:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:42:25.05ID:wLse9MaC0

NECのルーターうんこすぎ
バカが持ち上げてるだけだろあれ


103:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:43:46.58ID:ymkE8iQd0

>>96
NECというよりIntelがゴミ


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:42:30.96ID:Za9qRfXd0

surfaceみたいなの5万以下で出せればワンチャンくらいやと思う


98:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:42:31.23ID:T2koVFTR0

ノートはハイスぺにしても排熱間に合わんからそこそこで出来るだけ安く作ればいいんだよ
まずタブレットに価格競争で勝て


99:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:43:08.11ID:miipGOOBr

すまん、thinkpadそのまま買えばよくね?


101:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:43:19.33ID:U+RyC7lBa

自分で何か作る側じゃないともうPCなんて必要ないよな



104:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:43:49.16ID:NgqUcRF8a

>>101
これよ


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:43:50.03ID:gM2hVIVr0

でもみんなさ
年賀状ソフト欲しいでしょ?
セキュリティソフトも欲しいでしょ?
パソコンの使い方PDFも欲しいでしょ?
NECとチャットして問題解決したいでしょ?


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:44:48.61ID:9hsb0orXa

>>105
年賀状はメールでええし他はパソコン持たなきゃすむ


106:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:44:44.88ID:8bNOVL7Wa

高い金出して日本メーカー買うのはレッツノートくらいやな


107:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:44:46.49ID:9cdcSJrQM

子供がPC無くても問題ないけど大学からは必需品なあたりチグハグよな
そんなもん子供のうちに使えるようになってろって言われるんやで


110:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:45:03.58ID:H0PmNZGO0

ノートならHPLenovoでええやん


112:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:45:45.50ID:tB2KnH300

大学にノーパソ持ってって教室の隅っこで休み時間にネットサーフィンしてたら嫉妬めいた陰口叩かれたことあるわ
「見せびらかすようにPCやってるー」みたいな
結局貧乏だから日本だけPC需要減ってる


121:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:47:38.21ID:T2koVFTR0

>>112
どんな田舎大学だよ
普通にノートpcで板書するやつもいたし大教室の後ろの方なんかノートで動画見てる奴ばっかだったわ


148:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:51:48.46ID:wLse9MaC0

>>112
休み時間に教室の隅いる必要がないやん
ノート使ってるからじゃなくてお前がきもかったんやろw


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:45:46.29ID:P2iId9qrd

小中学生のIT環境とか抜かすくせにGIGAスクール構想に10%も絡めてないゴミですよね
新大学生へ糞雑魚スペックのゴミを15万で売りつけるだけのボロい商売よ


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:48:25.01ID:ymkE8iQd0

>>113
今更国はchromebookとか言ってて本当草ですわ
27万のゴミ買ったのは誰が責任とるんや?


116:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:47:02.44ID:npMpkZ3k0

大抵の若者は仕事用のPCは会社支給で家ではスマホかタブレットみたいな感じやないの?


118:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:47:12.29ID:oStQGHaUF

いまだに年賀状ソフトとか複数入ってるんか?


119:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:47:14.96ID:xIcUbaaE0

普及率が低いところに参入するのはありやろ
しかも商売相手は情弱


120:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:47:27.18ID:D3+nlZepd

お前らのせいだろ



122:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:47:43.79ID:rGTb/v/00

中抜き中抜きの開発とかある限りは日本がITコウシンコクカラ抜けるのは無理やろ


123:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:48:07.79ID:AgHjw9Vna

パソコン使えないって奴は技量的な問題で使えないわけじゃなくてコンピューターにあわせた思考ができないだけやからな
ようは慣れの問題や


124:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:48:22.04ID:jhukYdRy0

出張多い身としてはlavieZは軽くて良いんやが耐久に難がありすぎるのとちょっと高すぎるわ


128:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:48:41.15ID:AgHjw9Vna

コンピューターに親和性のある奴と無い奴がいるだけ


131:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:49:19.39ID:fwT9nY0y0

パソコンが未来永劫使われるみたいな感覚はもう捨てるべきだよな
新しい何かを作る気が無い連中が何を言っても響くもん無いわ


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:49:21.50ID:G6iiMXTV0

国内メーカーのPCとか誰が買うんだと思ったけど
情弱老害ネトウヨと結構いそうやな


145:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:51:25.01ID:WQqw+JwZ0

>>132
軽さにつられて出張用に富士通の買ったわ


183:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:03:23.40ID:HqUmiEjZ0

>>132
ネトウヨって海外の商品叩きながらLINEとか使ってる奴だし普通に海外の安いやつ使ってると思うわ


133:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:49:26.61ID:LEuhLq+b0

PCが成長してる売れまくっとるなんて言うとんのゲハくらいやからな
現実は衰退産業


134:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:49:29.89ID:rGTb/v/00

最初からChromebookにしとけばええのにな
アメリカに大量に導入事例あるんやから


135:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:49:39.87ID:aP88LrYN0

(何のチャンスだ…w)


136:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:49:45.64ID:i1Bjxdkn0

スマホでExcelたまに使うけど使いにくくてしゃーない


137:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:49:50.67ID:zDU/9hK20

また98ランチでも搭載するのか


138:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:50:04.69ID:zaL62eaV0

HPのノート買います


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:50:08.33ID:6P/NpWsa0

ダイナブック最悪だった



141:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:50:29.53ID:qXy7tgxb0

国内シェアは未だにあるんだぞ
何でか知らん奴ばかりで草


146:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:51:37.09ID:rGTb/v/00

>>141
なんでなんや
市役所とかで使っとるから?


142:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:51:02.16ID:GGyKVBPg0

頭の悪さが小泉進次郎みたいだな


143:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:51:23.40ID:UNWUGNrlM

PC-FXをリメイクして欲しい


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:51:24.19ID:T2koVFTR0

dynabookは東芝粉飾決算前は唯一国産で健闘してた
今はゴミ


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:51:46.66ID:PzrUrCwu0

普通ゲーミングPCでヌルヌルChrome使うよね


149:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:51:59.91ID:RrPWaCB+0

大学行ったら90%以上の学生がゴミのようなpc使っとるで


150:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:52:17.50ID:sD+WKBsh0

NECとNECパーソナルコンピュータは別会社だから
NECの社長が言ってる訳じゃないよ


153:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:53:09.91ID:T2koVFTR0

ゲーミングノートは存在が矛盾
何がしたいのか分からない


181:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:03:00.39ID:PceSXOAAa

>>153
省電力と省スペースやで


187:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:05:11.44ID:MeZ+0sMA0

>>153
デスクトップもノートもゲーミング仕様だけどノートは非常用兼実家帰省用やで


154:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:53:17.26ID:9cdcSJrQM

200x年代だと一般家庭のパソコンって有名メーカーのブランド品以外ほぼ認知されてないししかもそれでも勝手に売れてくれるんだから面白いよな


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:54:24.45ID:c60CNrGT0

>>154
そういう生ぬるい環境だから日本のメーカーは落ちぶれたんやろな


155:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:53:18.88ID:rn3/EKLD0

作ってから言えと言いたい


156:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:53:21.73ID:P2iId9qrd

マジでもうFAだけ売ってろよ
サーバーもHCIもDELLやHPやレノボに勝てっこないし
FAもエプソンのほうが安いけど



159:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:53:56.63ID:qmLbf0e80

PC-88mk2SRはワイの青春や


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:54:21.67ID:rhQVJkFe0

PCよりもきついのがプリンター業界
コンビニとか家電屋にある印刷機進化し過ぎやろ


166:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:56:39.22ID:qmLbf0e80

>>160
凄いよな久々に使ったらスマホに連動してコピーしてるんやな…
衝撃受けたわ


162:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:54:47.30ID:iNw+Ijni0

パソコンデビューはVALUESTARやったなぁ(遠い目)


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:57:12.32ID:MeZ+0sMA0

>>162
ワイもやで
不満はほとんどなかったけれどもやっぱ今のPCと比べると起動激遅だった


163:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:54:49.26ID:eTsW2j+I0

まあ日本のメーカーが作ったものは情強は絶対選ばないから情弱にたかるビジネスモデルが正解だと思うわ


165:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:55:36.25ID:BsTxcQH90

若者ってかSIerさえ持ってない家庭多い
まぁSIerはIT企業ではないけど、ビックリするよ


167:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:56:39.84ID:xkY0LkGo0

スマホで十分でしょ(笑)ってホリエモンが鼻で笑う姿が想像できる


171:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:58:22.07ID:8gtcxjDla

>>167
ホリエモンのこと好きそう


169:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:57:38.52ID:8sGzgqXKd

パソコンを持ってない若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた


170:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:58:16.12ID:2CMdnric0

若者って中高生とかやろ


172:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:58:36.33ID:UBOWm8E50

連中はマック以外パソコンと思ってないから


173:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:58:37.42ID:un6wHW040

NECで作ってるならまだしもLENOVOのpcにnecのロゴつけて売ってるだけの分際で何ほざいとるんや


174:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 05:59:07.78ID:mhuNoE130

生協で20万のクソPC売りつけたツケやろ
恨まれてるから売れんのやで


177:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:00:09.50ID:qmLbf0e80

>>174
日本のメーカーってこんなんばっかりやな
コナミのゲーミングPCもボリすぎや


175:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:00:04.50ID:vQ4G9rLl0

たけーじゃんNEC


176:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:00:07.31ID:OL6HUrrL0

NECのカスタマーセンターは優秀やからな少々お値段高くてもしゃーない


178:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:01:07.98ID:XeaG84hN0

パナソニックのノートが人気なのってなんでなん?


179:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:01:15.14ID:UKEXFN2j0

何個か触ったことあるけどゴミやろ
値段もおかしいし


180:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:01:26.19ID:zaL62eaV0

こんなアホみたいなことしてても売上が担保されてるならワイみたいな無能でもできるやろ


182:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:03:02.31ID:c60CNrGT0

地味にLGのノートパソコンええよな
見た目と重さが剥離してるから持つと脳がバグったような感じになる


184:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:04:33.21ID:sceIyEHo0

WindowsじゃなくてiMac買えば良かった…


185:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:04:49.44ID:PceSXOAAa

サポートはいいんだけどゴミソフト山盛り保証1年糞高じゃちょっとね


186:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:05:00.02ID:B5b9DS1u0

国産のPCってなんであんな高いの?


188:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:05:29.48ID:P2iId9qrd

HPのドラゴンフライ持ってる奴おるか?
使いやすいか教えてほしい


189:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:05:29.87ID:EcyAzWmb0

仕事かゲームでもしないかぎりはスマホで代替できそう
画面小さいから動画も微妙だけど


190:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:06:07.11ID:f8k+5Kga0

爺婆にクソみたいなソフトを盛り盛り搭載したクソPCを売りつけた


191:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 06:06:14.17ID:LB6fNRbq0

メーカー品はぼったくりがすぎるくせによくわからんアプリみたいなの大量に仕込んであるのがうんちすぎるわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596918279/
未分類
なんJゴッド