異論ある?
2:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:46:26.40ID:EHYF1XPP0
やっぱりピアノは難しいわ
3:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:46:35.84ID:/vDbo1Tl0
ギター初心者やけど無いです
6:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:03.76ID:+7Ge9db7a
>>3
ワイもやってるけどギターは簡単やぞ
4:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:46:59.57ID:A1j2nRSja
バイオリンとギターの間に>2000個くらいいるで
5:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:01.63ID:jgWXIihU0
デカイ楽器ほど小さい頃からやってないとあかん言われた記憶
7:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:19.88ID:K3koOEKE0
バイオリンのが難しいよ
8:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:23.65ID:v+PlFeoc0
押すだけで音が鳴るピアノの方が入口は簡単
どの楽器も突き詰めた時の難易度は同じ
以上
14:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:03.14ID:A1j2nRSja
>>8
バイオリンとカスタネット
はい論破
22:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:48.28ID:7kcjw0fh0
>>8
じゃあピアノの方が簡単やんけ
9:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:31.00ID:EHYF1XPP0
プロのピアニストとかすごい
10:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:32.82ID:jgWXIihU0
バイオリンとギターの差はでかい
11:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:50.87ID:xHNmEbPL0
ギターは挫折する人が多い
12:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:51.48ID:Fb2XzECh0
ギター難しそうやけど
13:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:47:56.30ID:bpYmNIfDd
バイオリンって小さい頃にやってないとキツイって聞いたけどなんで?
19:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:27.31ID:K3koOEKE0
>>13
フレットがないから自分で音程を微調整しないといけない
23:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:13.19ID:LTGxVvPt0
>>13
あれはルートがないんや
小さい頃から発表会とか教室とかのツテで進んでいく感じで
バイオリンの世界自体が途中参加受け付けませんみたいになっとんや
31:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:47.85ID:y/y0CoTf0
>>13
それ嘘やで
音の場所っていうか指で押さえる場所は感覚なんや
だから聴覚ええ時に場所覚えるの大事やし成長するとそれ狂ってよく弾けんこともあるからずっとやるのが大事なんや
70:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:09.55ID:UlpQJgHeH
>>13
無限音階だから→ギターみたいなフレットがないから自分の耳と指の感覚だけで音階を探り当てないといけない
ピアノが格段に難しいのは左右の指が完全に独立して動く必要があるから
バソコンのキーボードは動きが基本的に左右交互だから習得はとても簡単なんやで
98:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:56:10.75ID:M1gwnXQW0
>>13
左手の問題もあるけど 右手 ボーイングがでかいと思う
大学のサークルから始めた人と経験者は見分けがつくよ
俺は音の違いまでわかるわけじゃないんだが
121:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:01.63ID:YXYJZcVfa
>>13
薬指でトリルやらなアカンから、薬指だけ動かして他動かんようにトレーニングせないかんのや
272:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:07:59.34ID:9839zMYYa
>>13
音感は幼少期じゃないと成長しにくいからフレットのないバイオリンは後からやるとプロレベルにはなれない
15:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:12.52ID:9Alrw17H0
バイオリンって歌みたいな感じやろ
難易度の質が違う
16:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:17.26ID:nDk/XBRx0
クラシックギター>クラシックピアノ>ポップピアノ>ポップギター
17:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:23.11ID:RscTD4yja
なんでギターってなめられるんやろか
ピアノやバイオリンみたいにクラシックじゃないからか?
18:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:24.82ID:Ej0ftidW0
ピアノは英才教育受けないと無理ゲーやけどギターはなんとかなるからな
20:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:37.63ID:93jd0wFsH
バイオリンは正確な音程で弾くの大変だぞ
ギターとは比較にならん
21:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:48:39.37ID:N01tevhx0
ギターの方がピアノよりむずいわ。ちゃんとした音出すのも苦労するし、手でリズム取らなあかんのもキツい
41:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:53.21ID:9Alrw17H0
>>21
ピアノ、リズムを取らなくてよかった
24:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:14.80ID:EHYF1XPP0
バイオリンってそんな難しいの?
弾けるやつやるやん
25:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:23.07ID:BEC+9Fsrd
ギターが余弦ミュートとかしてるの知らなさそう
26:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:23.93ID:K3koOEKE0
別にクラッシックとか弾こうとしなきゃピアノも楽だろ
27:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:30.83ID:tdafs7AI0
バイオリンの方がキツイやろ
28:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:31.67ID:/D75mT7D0
極めようと思ったらギターの方が難しい
メタルやるくらいなら全然極める必要ないけど
29:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:43.96ID:j1LCdhWY0
バイオリンなんて英才教育受けてないと無理なんやないの?
ピアノとギターはやったことあるけど
30:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:44.32ID:sDp7gnt10
エレクトローンは?
221:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:18.21ID:rhP0RqCk0
>>30
エレクトーンもすごいな
フットベースとか全くのノールックやもんな
32:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:48.74ID:MINZbvJ20
バイオリンはまともな音出す所から大変
33:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:49:50.77ID:hmoDX5lt0
ピアノは英才教育受けなきゃって言うのも嘘や
34:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:00.87ID:9cYsErHs0
ギターはリズム感覚がないとめちゃくちゃキツい
クラシックギターだとなおさら
35:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:04.45ID:Dgqmxha7a
ギターってアコギのほうが難しいの?
53:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:00.23ID:tdafs7AI0
>>35
アコギは力いるから押さえにくい
けどエレキは他の弦が鳴らないようにミュートに気使うから難易度は同じぐらい
36:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:07.98ID:jgWXIihU0
ぽく見せたいだけならピアノが一番簡単かもなあ
ギターも変わらんが
40:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:52.19ID:Dgqmxha7a
>>36
まぁワイみたいな素人はうまい下手わからんからな
37:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:37.71ID:OEZ9Tjop0
ピアノは子供の頃やってたし弾くの好きだから割と今も弾けるけど
ギターは指痛くて続かんかったわ
38:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:45.27ID:DMYN4hhS0
ピアノは家庭環境がモノ言うからなぁ
ギターはどこから始めても一応形にはなるんちゃう
39:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:45.57ID:bYCoJ2G70
ドラムが異次元やろ
あれこそセンス99%ちゃうの
42:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:57.39ID:tiFk3adRd
ピアノ、ギターそれぞれの最難曲ってなんなん
48:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:51:20.60ID:3wu3Wez2a
>>42
ギターブギー弾けるやつはすごい
43:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:50:57.43ID:ywcstpvq0
ワイ3歳からヴァイオリンやってるで
バイオリンじゃなくてヴァイオリンな
44:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:51:04.22ID:kTpccH3L0
鍵盤ポチーで済むピアノが難しいは無い
45:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:51:07.68ID:tVcN3tSza
ギターはコード押さえてジャカジャカとストロークするだけで一応音楽になるからな
51:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:51:34.02ID:LTGxVvPt0
>>45
そりゃピアノもやろ
46:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:51:08.52ID:3YSoWqbWd
最初はバイオリン>ギター>ピアノやろ
50:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:51:24.19ID:fV6Zfzz30
サックスやってたけど最初音鳴らすの妙に苦労した
55:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:08.65ID:K3koOEKE0
>>50
管楽器が一番音を出しにくい
52:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:51:50.36ID:PO9G6KfY0
管楽器のほうが難しいやろたぶん
54:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:03.89ID:l3D46roL0
ピアノはガチでむずい
56:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:15.86ID:BFOJfwDTd
なんか一つでもできるやつはすげえよ
俺みたいな何もないゴミは死にたくなる
57:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:25.83ID:9Alrw17H0
ワイが自分でバイトして買ったピアノでいくら努力しても
親からグランドピアノ買ってもらって3歳から弾けてる奴にはまったくかなわない事実
66:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:00.98ID:3wu3Wez2a
>>57
ピアノってマジで大人からはじめたら無理なのかなー
プロになったやつとかおらんのかな
58:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:30.25ID:IQhD9Jhv0
ピアノもバイオリンも明確な正解があるからある意味では簡単やで
ギターはないから簡単とも言えるし難しいとも言える
59:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:30.55ID:HwwIhkzX0
ピアノの方がむずかしいだろ
うまい下手がはっきりわかる
60:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:34.93ID:LK6O61Ib0
ヴァイオリン
ピアノ
ギター
やろ
62:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:52:35.87ID:jgWXIihU0
ピアノくそむずいで女に聴かせるくらいならどうでもええんやが
67:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:02.60ID:1hexMCnp
バイオリントランペットシンバルとか練習する場所がないやん
並べんなや
69:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:07.56ID:wEEom2ER0
難しい簡単は置いといてピアノやってれば音楽理論がわかるから他の楽器やる時の苦労は少なくなる
71:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:10.04ID:K/8PAFUa0
トランペットの方がむずい
72:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:15.59ID:XLgAEuT70
ヴァイオリンは小さい頃から始めないとまともな音にならないって言われるくらいや
73:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:21.87ID:JL3WUZOr0
ピアノってあんだけ子どもの頃からやる人多いのにオーケストラで弾くのは一人だけだもんな
77:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:48.01ID:nDk/XBRx0
>>73
オケにピアノなんてほぼ無いぞ
86:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:54:45.06ID:LK6O61Ib0
>>73
ソリストやからオケより偉いよ
74:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:36.23ID:jQf+iS1T0
ワイピアノやっとるで〜✋
75:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:45.00ID:eir3XFSy0
目標が違いすぎて草
76:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:46.66ID:jgWXIihU0
ピアノは基本オケ入られへんもんなあ
78:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:53:50.92ID:VwKUShERx
オーボエは自分で何時間もかけてリード作るから練習時間そこに使われて
大変ってのを関ジャムかなんかで知った
87:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:54:48.74ID:nDk/XBRx0
>>78
ドMしかやらんと思うわ
華やかな楽器でもないし
79:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:54:02.00ID:V5hMDGz+0
ギターと管楽器はどっちがむずいんや
90:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:55:04.30ID:K3koOEKE0
>>79
スタート段階じゃ管楽器だろ
ギターなんてミュート無視すれば音はでる
82:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:54:12.79ID:CO0M0BNv0
ヴァイオリンとか感覚で音階調整するやべえ楽器
88:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:54:51.18ID:9Alrw17H0
>>82
ちょっと歌ってみ
同じことやっとるで
83:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:54:28.58ID:OEZ9Tjop0
バイオリン弾ける人かっこいい
84:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:54:42.51ID:wj951HiQa
究極に難しいのは声楽だからね
歌うまいっていうのはマジで才能
85:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:54:43.95ID:ywcstpvq0
妹がピアノと書道と踊る方のバレエ習ってたわ
ワイがヴァイオリンと書道と水泳
92:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:55:27.68ID:xhcI4aP3a
ソロギターくっそムズいやろ
途中でカポ移動させながらひくのくっそかっこいい
93:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:55:33.92ID:9SnnpDv3r
ワイギター初心者禁じられた遊びで挫折する
指も動かんし抑えられんぞ
102:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:56:31.22ID:93jd0wFsH
>>93
アレ難易度低いぞ…
95:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:55:37.42ID:lC8xRIdM0
なんJ民って半分くらいはピアノかバイオリン習ってそうやと思ってたんだが
103:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:56:35.09ID:wj951HiQa
>>95
それはないけど東大生の半分くらいはピアノ経験者らしいね
やっぱり賢い子になる確率高いんやな
169:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:58.54ID:oAjXBzjh0
>>95
j民が幼少期に習うことなんてスリのやり方くらいやぞ
96:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:55:39.42ID:4TlPl2M80
エレクトーンってあれ子供の頃に習えば出来るもんなんか
足までフルで使うとか頭おかしなるで
100:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:56:24.02ID:oGrk7GZa0
最近エレキギターちょっと触り始めたけど楽器のクセに音出さない方に気を使わなきゃいけないし難しいってトラップすぎるだろって思う
101:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:56:24.85ID:jgWXIihU0
まあどの楽器も突き詰めれば大変やし終わりなしや
わいは音楽で食おうなんて1ミリもせえへんかったわ
104:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:56:36.33ID:ywcstpvq0
ヴィヴァルディ春くらいなら余裕
ツィゴイネルワイゼンは無理
108:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:57:13.70ID:PO9G6KfY0
>>104
冬は?
105:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:56:52.73ID:nDk/XBRx0
脳みそ一番使うのは間違いなくピアノやで
手二本しかないのに四声部とかあたりまえやし
六声部もめずらしくないし
106:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:56:58.37ID:GxATmN4bx
男のギタリストは多いが女は少ない
女のピアニストは多い
これでどっちが難しいかわかる
114:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:57:28.59ID:CfHf3FDM0
>>106
ピアニストもプロは圧倒的に男の方が多いわガイジ
116:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:57:35.56ID:nDk/XBRx0
>>106
女のピアニストとかどちらかというと珍しいレベルやぞ
120:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:01.25ID:jgWXIihU0
>>106
めちゃくちゃや
127:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:21.78ID:CO0M0BNv0
>>106
お前さあ
151:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:42.18ID:XsbcMmwx0
>>106
お前のピアニストって学校の先生とかピアノ教室の先生入ってるだろ
109:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:57:16.16ID:KSL24KveM
千鳥がヴァイオリンうまく弾いてたな
110:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:57:16.51ID:0Iu0Lfl+M
ピアノは出来ることがめちゃくちゃ多いから上級者になるのが難しいだけで弾くのはそこまで難しくない
ギターは簡単
111:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:57:20.37ID:jgWXIihU0
ピアノは本人がどうのこうのよりもまず環境やからな
113:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:57:25.27ID:UlpQJgHeH
ギターも基本的に左右交互だから大人になってからでもなんとかなる
ピアノは無理
122:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:04.95ID:MUhG4Dxq0
ドラムは?
123:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:05.69ID:XsbcMmwx0
エレクトーンとかいつピアノの完全上位互換
138:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:00.66ID:4TlPl2M80
>>123
あれ足で何やってるんか思ったら
足にも鍵盤あるんよな
ほんま頭おかしい
145:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:10.66ID:YuR9NIMsp
>>123
エレクトーンガチ勢とか言うオーケストラ
ワイは挫折した
125:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:12.47ID:8LM0u8Kg0
ピアノよりバイオリンのが難しいって聞いたが
ちなピアノ歴6年
129:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:34.03ID:GxATmN4bx
せっかく持ち上げてやったのに
130:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:34.53ID:EvSjs90R0
目指すレベルによるちゃうの
131:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:37.19ID:sQRAbW2A0
両方弾いたことあるけどピアノよりバイオリンのが確実にきつい
弦うまく抑えんと全然綺麗な音でないし
133:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:51.75ID:5ow5yGSs0
エレクトーンって弾いとるっていうか弾かされとる感じよな
134:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:52.76ID:Kmoigb7r0
ワイ芸大声楽科、楽器出来る人は全員偉大
歌はヘボカスでもできるけど楽器類できる人は全て神に見えるわ
135:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:53.34ID:9CIcQE3E0
ドラムが簡単って聞くけど実際どうなんや
163:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:31.55ID:KSL24KveM
>>135
ドラムはドラムの難しさがある
137:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:58:54.82ID:9QO4F10ad
トランペットやろどう考えても
149:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:30.97ID:LK6O61Ib0
>>137
ホルンのが大変よ
139:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:00.73ID:8KeW/4mf0
ギターはボディーを叩くピッキングハーモニクスする歯で弾く無理やろこんなん
ちなオカリナに落ちついた
142:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:05.83ID:x4yA9B4X0
ピアノが難しいとかほざいてる音楽初心者のガイジって
バンドネオン知ったら失神しそう
167:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:41.75ID:nDk/XBRx0
>>142
バンドネオンは覚えるまでが鬼畜なだけやで
それ以降は簡単とはいわんが他の楽器より難しいとは思えん
143:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:08.55ID:VMwJ+sdja
バイオリンって根幹は歌を歌うのにめっちゃ似てるからな
ほとんどが感覚やから教えるのも難しいねん
146:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:19.44ID:AQkefvv70
クラシックギターは難しい
そもそも昔のギターと大きさが違うので物理的に指が届かない曲があるw
147:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:23.78ID:W5a/6nfi0
ギターは高校から始めてもプロになれる楽器やからな
152:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 13:59:42.71ID:Oo+hE4nBd
ポピュラーピアノは簡単な方やろ基本コード弾きやし音色そんな気にせんし
クラシックピアノは修羅の道やけども
156:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:06.72ID:jq6Dtl2Qx
クラギ指弾きかエレキでパンクやるかでも差があるからな
158:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:13.67ID:N52CtrgD0
ワイチェリストやが質問あるか?
ちな音大卒
162:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:29.08ID:LK6O61Ib0
>>158
ソロ?オケ?
170:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:01.90ID:PO9G6KfY0
>>158
常田をどう思う?
171:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:05.94ID:8KeW/4mf0
>>158
入試試験は何理論でたんや?
180:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:21.43ID:nDk/XBRx0
>>158
チェロいいなぁ
憧れるわ
一番好きな楽器や
188:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:04.79ID:yHJMxVyf0
>>158
音大入ったら作曲も学ぶんか?キングヌーみたいに売れる曲は作れるようになる?
250:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:06:11.79ID:dnLjYu9s0
>>158
進路は?
160:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:25.11ID:bi1RDUuf0
ギターは指いたくて出来んかったわ
175:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:11.45ID:93jd0wFsH
>>160
クラシックギターなら指痛いとかないぞ
181:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:27.42ID:sQRAbW2A0
>>160
弦楽器はやり続けて指の皮厚くせなあかんのが辛いわね
161:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:27.63ID:2uUFPssIp
結論人によるやろ
わいはギターすぐ弾けるようになったけどぴあのは全然ダメだし姉はわいと全く逆やし
才能の違いやろ
168:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:54.66ID:MUhG4Dxq0
>>161
これ終わってんだよなあ
164:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:35.25ID:KYJlKBwM0
サックスが一番難しい
173:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:07.76ID:V5hMDGz+0
>>164
管楽器の中やとかなり簡単な方やろ
183:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:43.40ID:LK6O61Ib0
>>164
管楽器やと簡単な部類やな
低音楽器よりは難しいが
165:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:00:37.24ID:HnccEur10
ワイドラムやってるけどギターむずいわって最初思ってていざ触ってみたらやっぱりドラムの方がむずいわってなった
176:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:13.54ID:K3koOEKE0
>>165
ギターは適当でもごまかせるからね
172:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:06.95ID:ywcstpvq0
ボタンぽちぽちすれば確定で音が鳴るピアノと
そもそも弦のどこら辺押せばどの音がでるかから覚える必要があり、弦の調子で毎日音が変わるし、弓動かしながら演奏するヴァイオリンで難易度同じなわけないだろと
177:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:17.71ID:yHJMxVyf0
ピアノとかギターって男女差あるのか?
ピアニストも男の方が多いらしいけど
190:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:09.13ID:wEEom2ER0
>>177
基本手がでかい方が有利やからな
194:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:36.26ID:GbvOoAsCd
>>177
ギターは楽器の中でも男女差少ないで
ピアノは力の強さと体力がモロに関係してくるから圧倒的に男有利
その中で世界の巨匠になってる内田光子とかアルゲリッチとかバケモンやで
202:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:02.72ID:nDk/XBRx0
>>177
ギターは知らんが基本的に楽器は男有利やけど、バイオリンは女のほうが強い
バイオリンはヒステリックな楽器やからたぶん女と相性いいと思う
逆にピアノ弾くのに必要な構成力はやっぱり男が強い
182:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:32.37ID:jgWXIihU0
やらせてもらえへんかったから大人になって弾いてみたけどあれすごいよな
185:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:01:50.82ID:mdFuHwNFa
両手両足全て独立した動きせなあかんピアノは難しいわ
189:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:06.77
バイオリンは富裕層が小さい頃から始めるのが多いからそう言われてるだけやろ
191:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:14.07ID:Kmoigb7r0
管楽器は音を出すハードルが高いだけで基本単旋律やから色んな楽器の中じゃ簡単やと思うわ
譜面にたくさん音符が書いてあるのと1本しか旋律がないのじゃハードルが段違い
192:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:20.20ID:gw2Vjar/a
バンドのキーボード担当が一番やばいやろな
何種類操作してんだよ
196:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:46.34ID:K3koOEKE0
>>192
別に音の切り替えしなくて済むように種類使ってるだけだろ
193:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:30.24ID:C1bEey7/0
ピアノよりギターの難易度低いのは確か
195:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:38.12ID:sM65MiNQ0
ベースはギターを簡単にした楽器という風潮、一理ある
203:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:04.40ID:K3koOEKE0
>>195
下手なギターにウネウネしたベースが好き
198:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:47.42ID:JFtMZB9f0
同じ楽器奏者同士で殴り合えや
何逃げとんねん
199:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:02:52.31ID:yo0F5FgF0
絶対数で見てギターの人口が他の楽器より突き抜けて多いことが物語ってる
人気不人気もあるやろうけどそれでもギターできる奴よりドラムできるやつ探すのが突き抜けて苦労する
200:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:00.60ID:qp43UHgId
楽器できるやつは気取っててマジで嫌いやねん
こんなクソみたいな話してるお前らも全員マジで嫌いやクソ
209:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:16.30ID:MUhG4Dxq0
>>200
ただの嫉妬で草
見苦しいで
226:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:34.18ID:ywcstpvq0
>>200
幼少期から楽器習わせる経済的余裕と教育意識の高い家庭に生まれることができなくてイライラで草
来世に期待やなw
285:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:08:36.64ID:jgWXIihU0
>>200
何か嫌な思いしたんやと思うけど損しとると思うで
プロ目指すわけでもなく大人になれば誰でもやれるんやし
めちゃくちゃ楽しいから何かやってみては?
204:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:05.63ID:4ROWa8cW0
知ってる曲ならコード譜みたらだいたい弾き語れるけど、全然楽譜読めないし伴奏のバリエーションも少ないわ
ソロピアノ的なのも弾いてみたいんよな
キース・ジャレットが弾いてたバージョンのI Loves You,Porgyとか
やっぱブルグミュラーとかリトルピシュナをコツコツやって行くのが一番近道なのかね
206:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:13.14ID:7PELPzZXa
弦楽器は慣れまでが難しい
鍵盤は極めるのが難しい
ワイの体感やけど
207:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:14.96ID:LFzzc2vsr
バイオリンってどういう原理なん?
213:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:33.43ID:GbvOoAsCd
>>207
弓で弦を振動させる
210:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:19.07ID:M0KqLKQ90
ピアノって維持費だけでもめっちゃ金かかるイメージある
211:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:21.34ID:GxATmN4bx
ブラインドタッチできるワイにピアノ弾けんとかありえんやろ?
218:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:08.52ID:MUhG4Dxq0
>>211
それもうEDMとかやった方がええで
214:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:33.61ID:sbouZUaK0
オーボエがむずいのはいくらチューニングしても正しい音程が出せないから
リコーダーの運指と同じにするために管を無理やり円錐形にして作った結果音程がボロボロ
A を 442 Hz に合わせても他の音は高くなったり低くなったりするからその都度ベロで口の中の大きさを変えて音程を調整しないといけない
246:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:05:57.38ID:93jd0wFsH
>>214
サックスとかも同じじゃない?
マウスピースのくわえ方で音程変わるぞ
215:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:38.62ID:AnUgMmO/d
唇の湿気だけでも音が変わるトランペットとかの方が難しいに決まってるやん
まあ究極に難しいのは歌やけど
216:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:45.43ID:5mPCy9xH0
ギター→3年くらいやればバンドマンにはなれる
ピアノとヴァイオリン→小さい頃から地獄の訓練を受けるのが当たり前の上に仕事にして食っていけるのはほんのひと握り
223:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:22.34ID:8LM0u8Kg0
>>216
まあ教養みたいなもんやろ
217:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:03:48.71ID:x4yA9B4X0
ギター簡単とか言ってるやつってミュート甘くてくっそ汚い音だしてそう
219:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:12.48ID:LwBAAfW/0
バイオリンはまともな音出すのに時間かかるからな
ピアノはとりあえず押せば鳴る
220:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:13.38ID:8KeW/4mf0
ソロギターむりやろあれ
ボディ叩きながらチャカチャカして左手でも音出してようわからん音も出してるとか人間なんかあれ
248:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:06:07.39ID:rBXyflbO0
>>220
マジ無理よな
ベースラインとメインメロが全然リズム連動してなくて頭おかしくなるわ
261:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:07:20.87ID:5dx5tZhY0
>>220
頭でメロディ追ってるからあかんのやで
無意識で出来るようになる
222:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:21.32ID:9Alrw17H0
素人の前でなんかそれっぽく弾けるだけなら外国語を流暢に喋るより簡単だよな楽器って
225:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:29.88ID:YQ01Fqm+a
バイオリンのソロがダントツでむずいやろ
227:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:04:36.27ID:d0JOimjrr
マジレスすると頭悪そうなヤンキーでもギターやってる時点で答え出てる
239:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:05:42.16ID:nDk/XBRx0
>>227
そもそも独学でするか誰かに師事するかの差が果てしなくあるからね
233:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:05:08.58ID:jCy465hQ0
全部経験あるけどバイオリンが一番ムズいわ
236:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:05:26.85ID:GVKkDl8sd
バイオリンってそもそも欠陥楽器じゃん
238:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:05:35.29
ワイらには声があるから
241:なんJゴッドがお送りします2020/07/26(日) 14:05:42.39ID:5dx5tZhY0
ピアノの方が難しいに決まってるやん
弦楽器の中でも簡単な方やろ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595738770/