アメリカ「クマもピューマもワニもおる」中国「うちは虎とパンダ」日本「イノシシかな」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:21:26.77ID:GY9boXMx0

弱くねーか野生動物


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:22:04.34ID:ZNSLOTOx0

じゃあヒグマと戦ってこいや


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:22:07.02ID:jF/+5LKFa

ヒグマ舐めんなよ=͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:22:14.34ID:1PxHf5M30

オオスズメバチじゃないのか


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:22:41.29ID:GY9boXMx0

>>4
特殊能力に頼るのはちょっと


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:22:53.32ID:jCqtRHC60

タヌキやぞ


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:22:54.75ID:oIuu8TBF0

でも日本にはオオスズメバチがいるから…


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:23:21.58ID:cf5cKa5I0

は?オオサンショウウオいるんだがと思ったら中国とアメリカにもいたわ
世界的に見ると珍しいんやけどね


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:23:29.21ID:gpFkGMmt0

鯉やぞ


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:23:29.79ID:QDYIfNT10

日本もクマおるやんけ


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:24:18.68ID:GY9boXMx0

>>10
成人女性くらいのフィジカル雑魚はなあ
イノシシのほうが強いで?


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:24:09.27ID:vorL0E3v0

固有ならたぬきじゃないか


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:24:41.19ID:cf5cKa5I0

>>11
タヌキは東アジアに普通に生息してるしなんならヨーロッパにも持ち込まれた個体がいる


15:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:24:46.77ID:dL9H9hvo0

日本にはワイがおるやろ


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:24:51.35ID:jCqtRHC60

ニホンカモシカやぞ


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:24:58.30ID:XoufM4NN0

かわいさで勝負しろや



18:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:25:04.42ID:zDT/NW7h0

ヒグマとグリズリーとホッキョクグマ戦わせたらどれがいちばんつよいんやろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:26:33.35ID:gpGcYNzq0

>>18
それ全部黒、灰色、白なだけやろ雑魚


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:27:20.46ID:Gh2g4lXN0

>>18
グリズリーもヒグマやで
体格的には日本のヒグマと同じくらい
ホッキョクグマはクマの中で最大やしホッキョクグマのが基本強いやろうけどコディアックヒグマってヒグマはホッキョクグマに迫るサイズやから互角くらいかもしれん


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:25:09.07ID:w/cwl02Ma

国土面積違い過ぎるのはずるい


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:25:22.45ID:zG2z7okm0

ヒグマはソビエトのイメージ


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:25:57.61ID:RSMtWE7r0

し、鹿さん…


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:26:08.37ID:3zfDSlSn0

ネコ科の猛獣おらんな
ヤマネコくらいか?


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:26:10.18ID:l3jupwYr0

ていうかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたら強い


98:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:04.41ID:GuP5rJ420

>>26
弱い虫はみんな食っちまったからな


123:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:41:34.58ID:GAsAiqG40

>>26
ほんまにキモい


129:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:42:07.22ID:2InmqyuC0

>>26
蚊は世界最弱らしい


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:26:32.19ID:9wOnFY54r

熊も猿も鹿もいるやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:27:02.80ID:GY9boXMx0

>>27
もっと攻撃的なの欲しいわけよ
わかる?


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:27:02.28ID:ye6P3NeU0

虎よりイノシシのほうが強くね?


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:27:05.52ID:EhZaD7BT0

でも熊って牛刀で倒せるんやろ



34:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:27:40.82ID:smV/4qExa

>>31
勝てるビジョンが見えないんだが


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:27:36.43ID:a/nCQYNl0

ワカメやぞ


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:28:14.63ID:jCI05qWI0

確かに弱いわ
虫しかいねぇわ


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:28:25.45ID:1uViGeZK0

外国はこういうでかい奴よりちっちゃい奴の方がヤバそう
サソリとかクモとかなんかわけわからん寄生虫とか


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:28:51.43ID:K/vNcKXL0

エゾモモンガ


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:29:14.53ID:SdGleo0o0

中国ってどの辺に虎がおるんや、そんなとこおっかなくて近づけんな


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:29:30.71ID:LoDLKigu0

カブト、クワガタってザ普通みたいなのしかおらんよな
もっと強そうで色彩豊かなのがほしかった


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:30:19.24ID:Ko0E+KHq0

>>42
海外のノコギリクワガタ調べたら分かるけど日本のはかなり異形やぞ
そもそもノコギリクワガタ自体があまり種類多くない


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:30:39.35ID:7X65JFmq0

>>42
カブトはどっちかていうと珍しい方の形じゃないか?


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:32:03.61ID:cf5cKa5I0

>>42
子供の頃東南アジアと南アメリカのやつらめっちゃ羨ましかったわ
強そうだったり綺麗なカブクワは大概どっちかの地域に住んどるってムシキングが教えてくれた


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:29:32.38ID:3zfDSlSn0

クズリみたいな小型でもガッツのある奴おらんの?


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:29:41.49ID:ApFgnb7ya

北海道にはヒグマもオオワシもシマフクロウもおるぞ


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:29:50.25ID:6JRB2ylU0

なんとなくアメリカはガラガラヘビが怖い


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:29:51.59ID:Xmu4raf90

クマが成人女性並みのフィジカルは草
三毛別の被害者クソザコやんけ


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:30:44.51ID:c7Y2Uc7S0

イノシシは欧米にもいるんか?



50:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:30:51.45ID:h6R3c/yO0

日本は凶悪植物の層が厚いので…


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:31:11.95ID:B8hLtd3S0

グリーンモンスターこと日本代表のクズ


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:31:32.91ID:Dc4nd8Kg0

虫最強はオーストラリアやぞ
日本なんか雑魚よ


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:31:50.63ID:F2EbKys/0

野生で虎いるとか普通に考えたら恐ろしいな


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:31:54.75ID:w8dxOnwxp

反論なしと
はいいっちの「負け」


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:32:06.20ID:jCI05qWI0

鳥もめっちゃ弱いわ


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:32:24.01ID:zG2z7okm0

NZとかもあんま猛獣いないイメージだし島だと弱くなるんか


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:33:32.43ID:Gh2g4lXN0

>>61
そもそもあの辺は有袋類のエリアやからまた別なんやけどね
ちなみに島が小さくなると動物が小さくなる傾向にあるのはあってるで


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:33:41.47ID:F2JEAPBZ0

>>61
そう考えるとマダガスカルヤバイな


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:32:26.61ID:ob4S/yAC0

ヒグマのこと言うてる奴と
ツキノワグマのこと言うてる奴とおるな
噛み合わなくて当然


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:32:27.06ID:BE5b9uUl0

植物って日本産そんなやばいん?


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:33:48.98ID:snsuTIHf0

>>63
イタドリがかなり嫌われてるらしいな


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:33:53.79ID:fiHncAl+p

>>63
ワカメで海を破壊し葛で地上を破壊してる
まあブルーギルで川破壊されてるしお互い様やな


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:32:48.22ID:gr2708/ga

ワカメとかいう地味にやべーやつ


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:32:54.33ID:3OwISBh30

猿もかっこ悪いのしかおらん



66:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:32:57.80ID:F2JEAPBZ0

ニホンオオカミさん…


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:33:03.65ID:Y+8X+T2g0

海外の魚ってなんであんなに奇抜なんやろ


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:33:55.02ID:bNr94SUm0

オーストラリアもカンガルーとかコアラとかカモノハシとか雑魚ばっかやしな


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:34:02.58ID:GY9boXMx0

なんで日本の動物はみんな茶色くて普通なんや……味噌リスペクトか?


77:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:34:18.93ID:XEsGL4SiM

日本固有ってニホンザルくらいだろ
オオスズメバチも鯉も大陸やし


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:34:35.88ID:7eTxDWQr0

実際日本ってやたら安全よな
少し海渡っただけで毒虫やら蛇やら肉食動物やら激増するやん


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:37:40.46ID:MleBgfNB0

>>78
基本的に赤道に近くなればなるほど危険やからな


111:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:40:04.38ID:DdtAkTcC0

>>78
北海道のヒグマ除いたら人間のサイズでも最大クラスやからな
毒蛇も本土最強のマムシですらまず死ぬことはない雑魚やし


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:34:38.62ID:3zfDSlSn0

土佐犬って犬界では強い部類なんか?


87:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:36:42.53ID:bNr94SUm0

>>79
最強クラスらしいけどあいつそもそも海外の犬との交配で産まれたハーフやからなぁ


155:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:48:15.17ID:kYcWIKNgd

>>79
アホやから無理


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:34:46.55ID:6JRB2ylU0

ゴリラが人殺した例あるんかな


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:35:58.99ID:poPz+HcF0

グリズリーとヒグマどっちが強いん?


86:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:36:18.19ID:2A+Y488LM

火炎放射器あったら大概の野生動物に勝てる


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:37:24.95ID:/62heKvBd

赤兜にノロイ
恐ろしい国やで



91:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:38:07.61ID:cUdcjIP+p

最初にブルーギル持ち込んだ奴特定して晒すべきだよな


95:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:38:40.38ID:2A+Y488LM

>>91
謝罪なされたのにしつこい奴だ


93:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:38:21.40ID:GuP5rJ420

日本には世界に誇れる鯉がおるぞ


94:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:38:26.13ID:1QDjZ3VJ0

バカ「ほほう、良いお魚ですね…日本でも育ちますかな」


96:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:38:50.79ID:kPocIw+Y0

恙虫おるやん
外人なんてワンパンやぞ


99:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:09.89ID:sAFaC43k0

実際日本の中で一番強い動物ってなんなん?


104:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:39.55ID:b/fC0/tNM

>>99
ヒグマ


105:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:43.11ID:zjEW2KtUp

>>99
そらもうオオスズメバチよ


106:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:46.48ID:mMs+SvNM0

>>99
くじら


127:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:42:05.70ID:GuP5rJ420

>>99
大昔なら象もいたんだけど食べちゃったからな


100:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:17.57ID:5ogzIQUS0

日本「タヌキはキンタマがでかくてェ…」ニチャア


101:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:27.79ID:poPz+HcF0

うさぎも日本のうさぎよりヨーロッパ由来のうさぎの方が可愛いよな


102:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:30.57ID:2c3czHFR0

ゾウとかサイはチート過ぎる
あんなん卑怯やろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:36.26ID:AOxR0rde0

ライチョウは?


108:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:39:55.76ID:nHLbsNQQ0

クズリって実際やばいんか?



112:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:40:18.41ID:iokfgUdEd

スズメバチがおるで


114:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:40:28.62ID:qTerqITM0

日本にはジャパニーズ昆虫がいるから…


134:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:43:03.11ID:iokfgUdEd

>>114
海外で猛威を振るったジャパニーズビートルがおるで


116:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:40:48.56ID:KPfHiCUE0

平和でいいじゃん
クマなりワニに囲まれて生きてるとか考えられん


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:40:53.96ID:iRKP5Pnc0

イッチガイジムーブで恥かいて逃げたんか


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:40:58.25ID:ApFgnb7ya

知床にはシャチも来るから


119:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:41:02.55ID:PSNHzyeQ0

北海道の野生動物とかいう海外レベル


121:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:41:11.46ID:GuP5rJ420

トウキョウトガリネズミとかどうや?


125:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:42:01.57ID:qTdKA1sH0

暖かくて広大な土地に棲んでる生物はヤバいのしかおらんイメージや


126:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:42:03.32ID:ApFgnb7ya

でも日本にパラワンオオヒラタに勝てる虫いないよね


133:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:42:57.35ID:AOxR0rde0

>>126
ミヤマなら勝てそう


132:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:42:52.96ID:AtL6nBKnp

ニホンオオカミとかいう雑魚すぎる狼
ヒトカス程度に滅ぼされるとか狼の恥さらしやろ


138:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:43:42.19ID:sAFaC43k0

日本の昆虫は強いッホルホル
これほんまなん?


140:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:44:16.51ID:KPfHiCUE0

ヨーロッパにライオンがいたのってすごくね?


143:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:44:46.95ID:2b/HsEMWM

ヒアリブームの時の日本昆虫ホルホル正直クソキモかったよな


146:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:45:09.66ID:FDMI4/h+0

アメリカにはバイソンやガラガラヘビもおるぞ


147:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:45:12.32ID:3zfDSlSn0

スズメバチはゲンゴロウだかタガメだかに負けたザコや


150:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:46:22.90ID:KF9SpXGZp

危険侵略外来生物に選出されたワカメ忘れたらあかんで


153:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:47:07.98ID:iokfgUdEd

>>150
消化できないから食べることも出来ない外人かわいそう


152:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:46:56.10ID:5viiD7ifp

エゾジカとかデカすぎてビビるわあれ怪物やろピグよりやべー感あるわ


154:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:47:27.08ID:MleBgfNB0

>>152
ヘラジカでは?


156:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:48:22.20ID:AnENq2CW0

侵略した土地でイキるアメ公さん


157:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:49:14.56ID:qxihW3Cba

害獣でホルホルしはじめたら流石にヤバい


158:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:49:15.01ID:EOPwEjXF0

本当にやべえのはさっさと滅ぼしてるからな


162:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:50:08.54ID:k8PaZ1LG0

ヤマカガシ「牙がもっと長ければ俺だって・・・」


163:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:50:19.40ID:btF3WXBpd

ヒグマではトラには勝てんぞ


164:なんJゴッドがお送りします2020/06/21(日) 02:50:20.45ID:qTdKA1sH0

そういやカブトムシって色んな種類おるけど
日本で俗に言う茶色の『カブトムシ』って海外でどんな分類されてんのやろな
と思って調べたらJapanese rhinoceros beatle(日本のカブトムシ)って言うらしいな
あと英語ではカブトムシ類全般のことをrhinoceros beatle(サイの虫)って言うらしいわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592673686/
未分類
なんJゴッド