茨城の魅力の無さは異常

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:14:38.37 ID:1/Npjc6G00606

万年最下位も納得


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:15:04.35 ID:ELPdZJ+Ld0606

ギョウザがうまいんやろ?


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:15:04.59 ID:H57tBFm7a0606

ヤリマン多そう(偏見)


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:15:23.66 ID:9ZWq16kCM0606

水戸っぽってご存知?


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:17:49.30 ID:1/Npjc6G00606

>>4
水戸の三ぽい
日本のテロに水戸藩士あり


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:15:49.51 ID:B1iGxU1r00606

住んでりゃ分かるけど魅力は確かにないで


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:15:56.11 ID:9a5Z0Sli00606

あああんあん


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:16:19.41 ID:fWZvQt1x00606

ないんだな、これが


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:16:22.35 ID:Fa06JWFu00606

県民も納得やでマジで何もない


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:16:33.98 ID:V9Bjb2P400606

東の横綱茨城
西の横綱滋賀
行く用事すら思い付かない哀れな県達


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:18:46.90 ID:B1iGxU1r00606

>>9
どっちもトレセンあるやん


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:21:14.86 ID:sHTENzBb00606

>>9
滋賀は大正義京都からほんとすぐやんけ
京都駅からあんだけ近いとかビビったわ
十分やろ


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:16:37.25 ID:EWA4hQBFd0606

一生無料の納豆屋があるぞ


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:16:47.60 ID:d7Jrsz3F00606

天下の宮下がおるやろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:17:11.54 ID:YW0M2MYE00606

ニカッ


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:17:19.93 ID:+71NUuebd0606

なくはないけどそれぞれ隅っこに散らばってる



15:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:17:49.00 ID:aloWQpB700606

磯 山 さ や か


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:18:25.28 ID:vJSyHspd00606

他県ほど混雑してないからどこいくにも快適やな
田舎県らしく何か新しい施設できるとクソほど混むくらいや


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:18:31.70 ID:qgE6PPyy00606

経済力だけ一丁前の雑魚


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:18:52.03 ID:TwTpjXtE00606

一番有名なものが令和納豆の土地


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:19:09.38 ID:1/Npjc6G00606

アニオタを食い物にしても魅力が上がらない
朝ドラの舞台になっても魅力が上がらない
もうどうしようもない


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:19:20.68 ID:QkQ+bvyF00606

なんかあるやろ
こんにゃくとか


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:19:45.98 ID:zkQMsfted0606

新製品が安いケーズデンキがあるんだが?


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:23:56.74 ID:+6EPTk/Y00606

>>23
むしろ型落ち品が激安、ネット専売店より安くて
無料長期保証付いてくるし


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:20:05.42 ID:Bx+VPBiqa0606

スタバのドライブスルーに行列ができてる
カッペ丸出し


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:20:09.34 ID:CV1sniXpd0606

もう何もないっていうのが唯一の武器だからな


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:20:59.43 ID:vJSyHspd00606

妹島和世の地元だからって日立駅のデザイン任せたらポツンとガラス貼りのミニチュア版空港みたいな建物ができたの草


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:21:02.64 ID:UnDj9iQ300606

県外の人でも聞いたことありそうな市は結構ある
日立
水戸
大洗
鹿島
つくば


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:21:06.34 ID:FUkf7nO3p0606

令和納豆があるだろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:21:32.74 ID:XxfusDCS00606

日立には割とかわいい子多いで
大学が近くにあるからやろうけど


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:21:37.87 ID:TwTpjXtE00606

観光コースには令和納豆しかないわけ?



34:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:22:04.23 ID:vJSyHspd00606

>>32
にわか乙
茨城最大の観光名所はガマランドだから


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:21:49.79 ID:g8Re9NKg00606

食い物は旨かったで


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:22:51.30 ID:vJSyHspd00606

>>33
地元で何でも生産してるからなぁ
地産地消ガチ勢の茨城さん


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:22:13.99 ID:4iy8EvmvM0606

今メロンが旬ですな


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:22:30.09 ID:ilF6PTBk00606

神栖に仕事の関係で2年住んだけど、マジで何もなくてビビった


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:24:34.91 ID:vJSyHspd00606

>>36
あの辺りは県民もいかん土地やし・・・


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:26:01.41 ID:aAWmr/8A00606

>>36
珍走がいるぞ


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:22:31.73 ID:zeozNFUQd0606

未だに古臭いチンピラがいて草生えるで


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:22:36.69 ID:g4RJCf8S00606

つくば圏域だけで東京と同じ面積という事実
広すぎるわ


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:22:36.92 ID:oy+6QFjtd0606

Tokyo Airportができるから


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:24:32.81 ID:n0//CDPa00606

>>39
その案廃止やから


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:24:36.72 ID:5z6qMgcVa0606

>>39
結局tokyo消えたんやなかったか


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:22:55.66 ID:RgEMJxOjH0606

令和納豆があるんだよなぁ


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:23:15.42 ID:tXi2eoh2F0606

珍来がありますから


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:25:26.32 ID:LwtD2vaKa0606

もはや魅力がないことが魅力だから



48:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:25:36.72 ID:ajf3v9hQr0606

茨城南部の女が一番セフレにしやすい


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:26:09.54 ID:vJSyHspd00606

サツマイモガチ勢「っぱ茨城ですわ」


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:26:27.72 ID:n0//CDPa00606

最下位とかむしろ美味しいと思ってる


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:26:29.41 ID:7zcnQy/Na0606

政令指定都市はないけど頑張っているやん


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:29:57.78 ID:UMJBNlxG00606

>>53
30万都市すらないんだよなあ


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:26:52.85 ID:bDqfTceF00606

茨城に無いもの
テレビ局
FMラジオ(キー)局
新幹線停車駅
世界遺産
リゾート観光地
民度


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:27:56.63 ID:vJSyHspd00606

>>54
アンチ乙
県と地元商工会が去年か一昨年ひたちなか、大洗エリアをリゾート地化の計画発表したから


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:26:58.29 ID:MKak6w6zp0606

ネバーギブアップ弁当は茨城の特産品やろ


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:27:31.29 ID:a5wmnGfHd0606

納豆があるじゃん


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:27:46.84 ID:IP2Tef0Za0606

ワイ関東出身やけど茨城空港の存在車運転するようになるまで知らんかったわ
高速走ってて茨城空港の標識みて二度見したわ


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:29:21.66 ID:vJSyHspd00606

>>57
茨城空港できる時こんなん需要ねーだろ場所悪いだろとか言われてたけどお
いざ出来たらなかなか客足もよく好調だった事実


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:30:27.91 ID:J/6wga5e00606

>>57
そもそも自衛隊の基地で官民共用になったのが最近やからな


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:27:48.06 ID:XxfusDCS00606

まともなやつは上京しとるわ
こんなとこに残る意味なんてないねん


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:27:58.39 ID:g4RJCf8S00606

柏ぐらいのコンパクトな市じゃないと住みやすくないんだなと思った


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:28:44.95 ID:sxRp06HMr0606

>>60
何で?



62:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:29:20.31 ID:f90pPENka0606

海沿いだしなんか海産物の特産品ないん?


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:29:39.11 ID:n0//CDPa00606

>>62
アンコウがあるやろ


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:29:36.00 ID:6trHvrvS00606

住むにはええと思うんやけどなぁ


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:29:48.97 ID:s4A9ahO4M0606

巨乳がやたら多いイメージ
しらんけど


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:30:55.54 ID:zrxwvA9V00606

ギリギリ東京の通勤圏


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:31:24.57 ID:HPSqJor+00606

令和納豆があるやろがい!


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:31:59.38 ID:9lxslWRJ00606

茨城県民ワイ、茨城空港に東京がつかなくてホッとする


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:32:04.57 ID:9+BcegfK00606

滋賀県民と茨城県民て県民性が似てる気がするわ


75:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:32:23.39 ID:6trHvrvS00606

>>73
県民性とか好きそう


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:32:04.70 ID:mexwAtUe00606

は?なんにでも使えそうな土地が腐るほどあるやろ


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:32:31.29 ID:LwtD2vaKa0606

茨城空港ってどこにあるんだ?使ってる人いるのか?本当に実在するのか?ってレベル


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:33:33.84 ID:sxRp06HMr0606

>>76
利用人数はかなり多いぞ


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:33:15.52 ID:8bws2xxe00606

霞ケ浦とか観光資源になると思うんだけど


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:33:21.17 ID:hy4M1eiHd0606

茨城の海は鉛色で汚い
言葉も海もなまってる茨城
江原啓之もテレビで言ってたわ


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:33:35.65 ID:UCVT0Rcw00606

東北と関東の緩衝地帯


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:34:04.10 ID:UMJBNlxG00606

>>81
それふぐすまじゃない?


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:33:43.68 ID:I4JwBhvY00606

茨城に限ったことではないけど未だに暴走族いるの笑えるよな


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:33:51.38 ID:bITeb4K900606

茨城空港やと神戸は使わんけど那覇新千歳は候補には入ってくるわな


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 12:34:20.98 ID:p3rTpWJE00606

令和納豆があるやん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591413278/
未分類
なんJゴッド