Windows10の1番嫌なところwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:18:25.47 ID:DS1rpJ6l0

右クリックで固まる


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:18:45.02 ID:sboA6KUYd

設定


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:18:47.15 ID:Ded40DXxa

コルタナがバグってずーっと表示されてる


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:19:01.23 ID:KwYwDWn+a

アプデ強制かつ設定リセット


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:19:22.27 ID:gyds+/B20

コンパネなのか設定なのかハッキリしろや


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:19:33.41 ID:59hv6SXb0

サウンド設定が使いづらい


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:20:25.56 ID:yClWpVamd

>>6
これ


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:19:37.75 ID:wSODxZ0kp

クソださいクソ重いクソ不便


106:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:17.88 ID:xXm2EhRVa

>>7
win10は軽いだろ
使ったこと無いエアプはこれだから


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:19:49.73 ID:TBfkegEp0

ちょくちょくバグデートを入れてくる
最新のとかもヤバい


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:20:58.81 ID:G5MmaAin0

>>8
Windowsじゃないけどoffice365は何とかして欲しいわ
マクロ消えるとか最悪


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:19:55.02 ID:VNbbta6Q0

マイコンピュータが分かりにくい


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:20:24.11 ID:cq/VxuVV0

コルタナという産業廃棄物


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:20:39.74 ID:YPC80GCM0

なんか重いなとおもったら勝手にアプデインストールしてる


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:20:42.69 ID:mUo1OYqv0

起動音が無い


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:20:45.37 ID:qCdPaT0Za

スリープからの無許可復帰


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:20:58.87 ID:DK82Z1nKd

PDFがEDGEでしか開けない



22:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:35.90 ID:TBfkegEp0

>>17
Acrobatで開けるぞ


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:00.14 ID:TT4LS0q70

ストアのメールがガチで糞


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:12.46 ID:o1WjXgGx0

アプデ待機中わざと重くなるようにしてるやろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:22.04 ID:gyds+/B20

「適用」「OK」ボタンがないとホントに反映されてるか不安
いまだに慣れない


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:34.62 ID:4dPaaJy20

無駄にram使用率持っていくとこ


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:46.64 ID:RLq+qS7U0

コントロールパネルと設定の二段構えからのコントロールパネル隠し


139:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:12.41 ID:xXm2EhRVa

>>24
これ
中途半端やねん
結局コントロールパネル必要やし


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:51.32 ID:01NJMB2cH

右下に出てくる通知でかすぎてうざい


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:56.99 ID:zVKsC+E80

糞デカ入力キー変更やめて


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:58.61 ID:ygF7g03R0

不要なアップデート


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:21:58.79 ID:XYtnbxQv0

なんかわけわからんプロセスが大量に走ってる


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:07.77 ID:xzosJKdH0

7で解凍できた拡張子が解凍できない


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:14.01 ID:0AzTmMHv0

ずっとMSのOS使ってきてるから今更乗り換えられない


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:18.82 ID:oH3sgsRC0

ワイまだデスクトップは7や


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:24.76 ID:k2n34y1H0

なんかwindows10の期間長すぎなーい?


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:47.05 ID:Ded40DXxa

>>32
ずーっとwin10ってのが公式見解やぞ



35:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:52.38 ID:TBfkegEp0

>>32
もう10から上がらないんだ
残念だがしょうがないんだ


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:49.73 ID:jWBsupqD0

この間のアプデで起動しなくなって焦ったわ


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:58.11 ID:DK82Z1nKd

ワイの常にディスク使用率100%なんやけど


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:22:58.22 ID:aW4aG5cM0

アップデートする嫌がらせ


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:23:02.21 ID:O6GKmhO00

PC内のファイルを消すとかいうウイルスみたいなアップデート


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:23:03.04 ID:137jnH+j0

win3やからわからんわ


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:23:03.91 ID:0YdMYrP30

モダンUIというゴミゴミアンゴミ


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:23:20.13 ID:mpaTfZIUa

パソコンがwifiになるんやろ!?


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:23:53.80 ID:O6GKmhO00

独占禁止法ってホンマに機能してないわ


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:24:23.95 ID:g3L0Yv740

いかれたコルタナがいつの間にか3つ立ち上がっている


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:24:36.96 ID:mpaTfZIUa

パソコンがwifiになるってきいたぞ!?


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:24:44.73 ID:spmGmcTY0

これ
Program Files(x86)


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:24:49.73 ID:r9ScML310

Catalinaとかいう神が与えたOS


127:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:37.31 ID:oTg9EgsF0

>>47
high sielaやぞ


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:24:51.77 ID:MUwqiAQSa

普通のパッチをトロイの木馬扱いしてきた


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:24:53.59 ID:vkIah+IF0

更新するとサウンド周りが必ずおかしくなるところ
何回もアプデ前の状態に戻してるわ



50:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:24:56.16 ID:jWBsupqD0

win10が嫌すぎてMacに移行しようかガチで考えてる


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:33.29 ID:TBfkegEp0

>>50
WindowsTerminal入れたらマシになるやろ


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:03.44 ID:rJvwohuZa

コンパネと設定が別


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:04.02 ID:qE8dkzpYr

bluetooth簡単にオンオフしたいんやが方法ないんか


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:25.14 ID:WE61d30DM

>>52
通知の下じゃだめなの?


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:09.79 ID:gyds+/B20

ブリッジ接続絶対バグあるやろ
すんなりいったためしがない
気付いたらシレっとつながっとるしなんやあれ


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:14.87 ID:awx3fuod0

フォトビューアーを復活させるのが面倒


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:15.27 ID:mpaTfZIUa

まさかパソコンかwifiになるのか!?


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:32.67 ID:XZhddD7kp

コンパネ設定別の奇形児感めちゃくちゃ嫌い気持ち悪い


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:35.61 ID:2wdX1LEI0

コルタナ使ってるやつおるん?


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:25:48.33 ID:iC5Q9bMJ0

不要不急のアプデ


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:00.65 ID:X/qJi3koH

アプデがほんと糞
この前もブルスク再起動ループあったし


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:05.02 ID:UCmZdljL0

コンパネと設定別にしたやつ中卒やろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:22.06 ID:O6GKmhO00

iOSかAndroidから入るスマホ世代は学校でWindowsに出会うんやろうけども
なんなんやろなこのクソはと思うんやろな


137:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:00.72 ID:pVukLxYB0

>>62
10から入るなら拒否反応ないんやないか
初心者にわかりやすくタイプ別に分けられたUIやし
逆に細部いじろうとしてもまずは「初心者にわかりやすくタイプ別に分けられたUI」が出てくるから
XPあたりから乗り換えた奴は拒否感半端ないと思うで
たとえばXPや7ではマイネットワークを右クリしてたらすぐできていたことが、
10では設定開いて「初心者にわかりやすくタイプ別に分けられたUI」を掘り進めないと辿り着けない


171:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:00.07 ID:Y81AnW2S0

>>62
スマホ世代が実権を持つ頃にはパソコンもchromeとmacの二択になっとるかもな



63:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:22.15 ID:cCQYMw8b0

オブリビオンできなくなったこと


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:22.59 ID:E+mtnIFdd

画像開くのが遅い


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:27.52 ID:UCmZdljL0

コルタナ使ってるやつ生きてて今まで見た事ない


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:32.20 ID:iSbgQjel0

値段


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:47.64 ID:TBfkegEp0

>>67
タダ


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:26:50.83 ID:YwFwa7TYp

メモリ食う


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:08.66 ID:CKg3/+pGd

may updateで完全体wsl2が入って、いよいよmac使う理由がなくなってきたぞ


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:21.28 ID:TBfkegEp0

>>70
なお


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:11.03 ID:kyLI0lk40

Microsoftがスマホ出した時もそうやったけどやることが中途半端なんだよな
ストアとかアプデのやり方とかMacみたいな感じでやりたかったんだろうけど従来のWindowsのやり方も捨てきれないからどっちつかずの残念な出来になってる


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:13.90 ID:ZgH9U8e+0

ワイのパソコンすぐブルスクになるんやけど
検索してもメモリ変えると直るとか言うけど高いから中々できんし


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:15.43 ID:rJvwohuZa

WIn10のソリティアやってるの0人説
7までので良かったのになんで改悪すんねん


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:51.82 ID:TBfkegEp0

>>73
やってるぞ
無駄に大袈裟すぎるしレベルとかいらんし


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:18.83 ID:3+q41YaR0

初心者ワイ、深夜3時に勝手にパソコンが起動してウイルスの攻撃かと焦る


75:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:31.03 ID:v3zcO+szd

やっぱ林檎なんだよな
今時窓使ってる会社とかないやろ
使ってたら相当やーばいでしょ


293:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:42:18.45 ID:xXm2EhRVa

>>75
職歴なさそう


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:36.87 ID:sHe645PO0

アプデ不具合アプデのコンボやめろ



77:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:41.03 ID:1xTbQ//UH

いらん機能つけるために大規模アプデ、しかもその度にファイル消失など致命的なバグ


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:27:48.12 ID:Y81AnW2S0

ログイン画面にワンテンポ置く必要性が分からない


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:01.26 ID:up1Ig7PQa

コルタナを有能にして名前付けさせてくれたら愛着沸くわ


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:14.85 ID:nsEuhv8p0

2020年になっても未だに〇〇解決方法調べるよ→わかんないや
のコンボやめろ


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:18.49 ID:9b56Fy4+0

起動画面でナイスな風景見せつけるところ


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:42.27 ID:DK82Z1nKd

>>82
芋虫ほんまにやめてくれ


99:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:40.33 ID:59hv6SXb0

>>82
芋虫「おまたせ!」


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:23.59 ID:d9EJ8UDDa

右下の通知の表示域に対してクリックできない範囲広いのなんとかしろ


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:23.59 ID:59hv6SXb0

Edgeが無能すぎる 最初からChrome標準にしろ


109:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:29.71 ID:94Is1Bmc0

>>85
Chromiumになってからマシやけどな検索窓もbingから変更効くし
まあChromeでいいんですけどね


126:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:31.21 ID:4RJDO3iu0

>>85
エッジはPDF閲覧用なら有能やぞ


87:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:37.57 ID:qCdPaT0Za

ホンマ寝てる間に勝手にふっきすゆのやめーや
睡眠妨害で訴えるでそのうち


160:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:19.86 ID:biJ1Ca8+0

>>87
これまじで何なの


174:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:24.42 ID:HCJr8CWy0

>>87
スリープ解除方法からマウス除外しろや


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:42.82 ID:0IvzMSp70

「あ」


282:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:41:36.78 ID:+X0ayI8w0

>>89
これは消せるやろ



90:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:28:47.34 ID:/EOr9PT80

ワイジ、コントロールパネル 場所で毎回検索してしまう


98:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:38.02 ID:kyLI0lk40

>>90
スタートパネル?にピン留めしとけば?


91:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:07.98 ID:eQM1gPOA0

ディスク使用率100


97:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:34.90 ID:DK82Z1nKd

>>91
なんで全然これ出てこんねん
皆なってないん


92:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:09.14 ID:eMXRTBbJ0

アップデート


93:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:15.45 ID:w77a/ReD0

ログイン画面を出すのにスワイプが要る上にしくじると検索される


94:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:16.40 ID:UCmZdljL0

マイクロソフトは中卒高卒に作らせるのやめーや
専門学生だってもっとマシなの作れるぞ


96:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:23.33 ID:uKBH73yi0

スタートメニューほんま慣れへんわ


101:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:29:43.53 ID:tiuaocvva

コンパネ隠し


102:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:02.60 ID:E+mtnIFdd

起動画面の美しい風景が気に入りましたか?っての押したら毎回この画面で起動してくれるんかと思ったのに
ドヤ顔bing検索見せつけてくる無能


103:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:09.50 ID:WVfD4RPIr

写真が編集できない
できたと思ったら保存できない


104:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:12.86 ID:+eEc0z8i0

自動windowsupdateからの自動再起動コンボの対策ができるようになってだいぶマシになったわ


135:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:58.40 ID:/AdnLzwi0

>>104
>自動windowsupdateからの自動再起動コンボの対策ができるようになってだいぶマシになったわ
あれ無効にしても強制有効になるで?どうやったんや?


105:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:15.58 ID:Y81AnW2S0

MS製品ってほんまクソ
いい加減windows脱却したほうがいいわ


107:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:21.03 ID:lUAtDUlZd

SSDにしたらこの辺なんも思わんようになったわ


108:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:26.29 ID:cM7nmLh30

検索



110:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:34.28 ID:4dPaaJy20

公式でブルスクを表示させにくる所


111:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:35.07 ID:oTg9EgsF0

全て


112:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:37.04 ID:SHM7HrBA0

コントロールパネルと設定が同居してること


114:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:30:47.46 ID:05JJN1K60

アプデで不具合多すぎ
メモリ使いすぎ
ディスク100パーになりがち
コンパネと設定が別々
ホンマあげだしたらキリがないわ


116:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:02.57 ID:VmpCuiBG0

これ以降新しいWindows出さないなら過去のUIに変更できるようにしてくれやXPが恋しい


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:03.72 ID:8dCmoTJV0

システムフォントが変えられん


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:07.46 ID:3WDNGwCP0

windows10であること


121:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:26.15 ID:SHM7HrBA0

>>118
マカー乙


119:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:25.33 ID:t+1EUlde0

8.1安定しすぎて乗り換える気にならん


123:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:28.23 ID:zhAFODSW0

ウィンドウ右上(バッテンがある部分)でサイズ調整の矢印を出すのが難しい


128:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:47.60 ID:zJyUYfQI0

インストールしたらまずコントロールパネルのショートカットを作らなきゃならない事
なんでコントロールパネルを隠すのかわからん


130:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:49.37 ID:f8dFFWGv0

スリープからの突然の復帰って7でもあったんやけどあれなんでなん?


145:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:50.57 ID:kyLI0lk40

>>130
デバイスマネージャーでマウスやらLANの電源設定をいじらなあかん


131:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:53.03 ID:3/D9hKq5d

コンパネと設定別なのほんまガイジすぎやろ
どういう頭やったらそんなことできんねん


132:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:55.07 ID:mAVSDozt0

アップデートに時間がかかる


133:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:55.79 ID:el3705A70

コンパネと設定両立させてるのはキングオブガイジやろ



159:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:19.99 ID:BF6DhaxT0

>>133
いずれ消すために移行させていくんやろ
いきなり消すと荒れそうやしな


134:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:56.37 ID:aliejA0U0

画像ビューアが糞すぎる


136:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:31:59.10 ID:0AzTmMHv0

不用意にシステムのデフォルト設定弄ると不具合が出る印象


138:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:08.53 ID:t4oFo0W40

Macよりマシなところ


140:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:30.51 ID:REjptpDN0

コントロールパネル


144:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:48.43 ID:SzzBiQ5P0

コントロールパネルとかをなんか隠してるけど嫌がらせなのか?


146:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:53.08 ID:bh7W5t1F0

コンパネ


148:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:53.54 ID:WKIExHqQM

勝手にアップデータされて再起動なるのガチで面倒なんやけど


149:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:54.44 ID:ITAzKTpf0

pdfだけ使ってるわ


150:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:58.45 ID:4RJDO3iu0

コンパネ隠すっていうけど検索窓から検索すればええだけやん


151:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:32:59.67 ID:UCmZdljL0

やっぱMacなんだよなぁ…
仕事出来るやつってだいたいMac使いやし


153:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:03.60 ID:ruD+3clj0

エクスプローラが重い
再起動で元の画面が中途半端に復活してくる


154:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:03.81 ID:3WDNGwCP0

8.1使ってるけどそろそろ10にアップデートしてええか?


155:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:05.12 ID:HLC0KZcF0

ClassicShellとかいうの使ってUIを7みたいにしてるけど起動するたびに警告が出るようになったわ


156:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:06.28 ID:ihVJUrRm0

よく使う設定が割と深いところにいがち


157:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:08.52 ID:XGQIF1bb0

Windows7ってマジで優秀やってんな



158:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:08.85 ID:YRKS4KKy0

コンパネと設定アプリに分かれとる


161:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:21.18 ID:rJvwohuZa

初期状態のスタートパネル見て頭痛くなったわ
よくあんなゴミばかり並べたもんや


173:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:13.80 ID:WKIExHqQM

>>161
マイクラとかHuluとかいらんの表示するのキモすぎ


162:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:22.36 ID:FWS1KRyd0

スタート右クリックからのコントロールパネルを消したのは意味わからん


183:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:01.18 ID:XGQIF1bb0

>>162
言われてみればこれ無いな


163:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:37.43 ID:4dPaaJy20

ヤバそうなアプデがあるたびにパーティション区切ってcドラ赤くするのめんどいんじゃ


168:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:55.42 ID:T/nckuLa0

アイドルにすると頻繁にCPU使用率とディスク使用率跳ね上がるの何なん?
何してるんだよあれスパイウェアか?


185:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:02.41 ID:nELFeN+oM

>>168
windows Defenderやろ
ディスクの中身全部スキャンしとるからそうなる


169:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:56.05 ID:XGQIF1bb0

9年ぶりにパソコン買い替えたけど快適やわ
SSDはやっぱ早いな
あとWindows10も慣れたら言うほど悪くないよな


189:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:20.64 ID:BF6DhaxT0

>>169
正直普通にぜんぜん悪くないで
一部の懐古厨とか老害とかどの世界にもおるからな


194:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:46.28 ID:4NNoOytv0

>>169
てか歴代でも中々使いやすい部類にはいると思う
流石に未だにwin7にこだわってるやつはどうかしてる


170:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:33:59.20 ID:VRa6olFP0

新しいパソコン買わせるためにアプデでモッサリさせるのやめろ


172:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:11.80 ID:ihQGXZ9V0

ぱすこん弱者なんやけどグーグルとかの検索エンジン使うとき
文字入力したら表示される予測変換ボックスで検索候補の上の方隠れるんだが


224:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:38:02.07 ID:rJvwohuZa

>>172
ディスプレイの表示倍率を推奨以外にしてるとそうなると聞いたことが


175:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:24.97 ID:fqY9K0brr

てす


176:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:30.43 ID:vW1wwSj00

edgeはいうほどうんこでもない
IEに比べたら



192:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:43.01 ID:XGQIF1bb0

>>176
IEでMicrosoftのブラウザはってイメージが定着しすぎた


241:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:39:08.68 ID:4NNoOytv0

>>176
bingの推しがウザすぎる
ホームページも検索エンジンもgoogleに変えたけど新規タブページだけがどうやってもbingから変えられない
使ってやってもいいと思ったがやっぱりChrome入れたわ


177:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:32.06 ID:gyds+/B20

IE迫害しとるくせに
Edgeでロクな設定できんのは何?


179:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:40.00 ID:ruD+3clj0

フォントもうんち
いちいち7のに変えとるわ


180:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:47.26 ID:w77a/ReD0

Edgeがクソというか未だにTridentエンジンでしか表示出来ないクソサイトが消えないからIE離れができないというか


195:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:53.43 ID:Y81AnW2S0

>>180
国税庁(ニッコリ


181:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:54.61 ID:tiuaocvva

Macは設定周りがほんま楽やわ
ライトユーザーなら絶対Macの方がええ 高いけど


182:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:34:58.09 ID:X/qJi3koH

homeとかいう地雷買うやつおるんか?


200:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:36:10.76 ID:59hv6SXb0

>>182
いうほど問題あるか? アプデHomeでも回避できるようになったし買う理由ある?


184:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:01.30 ID:pVukLxYB0

「シャットダウン」が、デフォルトの状態やと従来の「休止モード」でしかなく再起動のようにゼロクリアされないのは悪手やわ


187:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:12.93 ID:lh9EDmS/0

10って勝手に再起動はしなくね?
勘違いか?


198:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:36:08.72 ID:w77a/ReD0

>>187
10のデフォルトはいつ再起動する?ってポップアップがど真ん中に出てきて放置すると再起動や
鳴らない奴は事前に何かやってる


202:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:36:23.06 ID:TBfkegEp0

>>187
バージョンあがる様なアップデートで勝手に再起動とかしないよな
するとか糖質としか思えないんやけど


188:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:16.30 ID:3WDNGwCP0

キーボード打ってたら知らんうちに画面左上の謎のスペースに入力してる現象
これいつになったらなくなるねん


190:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:29.22 ID:GkktROlh0

サウンドデバイスの順番が自分で決められないし時々勝手に変わる


191:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:35:40.93 ID:HXrZHsVK0

ガジェット復活しろよボケ


196:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:36:02.97 ID:NjNVVw8RM

エクセルで勝手にセルの書式とか選択させようとするのやろめ
ワイはコピーがしたいからそのセルを選択しただけなんや


201:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:36:22.19 ID:UCmZdljL0

でもChromeってブラウザで一番有能だよね


217:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:37:33.21 ID:59hv6SXb0

>>201
メモリバカ食い以外は有能やろ


235:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:38:59.26 ID:XGQIF1bb0

>>201
Googleのソフトはほんまに強いわ


255:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:40:06.64 ID:pVukLxYB0

>>201
PC買い替えたときに、ログインするだけでChromeの設定やらブクマ全部復元されるからな
あれ一度味わうとChrome信者になってまうわ


203:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:36:35.06 ID:6edgNFt40

ソリティアとマインスイーパがゴミ
最小限の機能だけでいいのに


204:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:36:36.71 ID:ie8fnyrD0

最近知ったんやけど別にmicrosoftアカウント作らなくても10って使えるんやな
あとずっと7でgodmode使ってたんやけど似たようなのないんか?


212:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:37:22.32 ID:94Is1Bmc0

>>204
10でもgodmodeあるよ


206:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:36:48.18 ID:OCHBpXqn0

このアプデってせんほうがええの?


227:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:38:11.82 ID:pVukLxYB0

>>206
2008やっけ地雷やからやめとけ


230:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:38:28.45 ID:HCJr8CWy0

>>206
アプデは数日待ってみんなのリアクション見てからの方がええで
自分のタイミングでアプデできるように設定弄っといたらええ


208:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:37:03.99 ID:1ahZi0EZ0

ウィンドウ横に寄せたら
反対横もいるんやろ?
って勝手にしてくるところ


215:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 21:37:27.59 ID:nsEuhv8p0

>>208
これ地味にイラッとくるな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591013905/
未分類
なんJゴッド