【悲報】東京の20歳以下の免許取得率38パーセント!!!!www

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:40:35.08 ID:ej3x70Vqa


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:40:42.65 ID:ej3x70Vqa

もういらないじゃん・・・


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:40:53.58 ID:ej3x70Vqa

東京で車持つメリットって?


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:03.59 ID:ej3x70Vqa

東京なら車いらないもんな


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:07.51 ID:BBagOhj20

必要(いら)ねえ


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:11.12 ID:i6FH30Ts0

都内は車要らんからなあ


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:13.24 ID:ej3x70Vqa

学生合理的やね


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:14.39 ID:NayqMj3D0

思ったより多いやんけ


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:16.30 ID:pGC7R//ra

せめて22以下にしろよ


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:23.55 ID:ej3x70Vqa

合っても使わないもんな


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:28.75 ID:fSlwUqqNa

取ったけど、高級身分証明書やもん


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:30.82 ID:VpDPQnK00

二十歳ならまあ


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:33.29 ID:ej3x70Vqa

東京ならマジでいらん


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:47.06 ID:9Q7fnOIA0

富豪の家系しかとらん


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:49.30 ID:ej3x70Vqa

もはや持ってない方がマジョリティで草
もうマウント取れないねぇ・・・


16:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:50.00 ID:ZbXnmcnl0

20歳以下ってもしかして赤ちゃんとか幼稚園児も含まれるのでは


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:42:40.19 ID:JVGbsDJs0

>>16

そう考えると多いな



42:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:45:39.27 ID:vShnsgwq0

>>16
幼稚園児ワイ今日も元気にランボルギーニ転がして保育園へ


151:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:41.52 ID:oaKriZW1M

>>16
免許取れる年齢からに決まっとるやろ


178:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:26.41 ID:GJYk4bQwp

>>16
アメリカで5歳児が高速道路運転してるから多少はね


17:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:41:50.00 ID:4pFt+8h6a

ソースは?


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:42:02.75 ID:NPeFTqAup

実際車は乗らないけど、マイナンバーカード使うんか?


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:42:09.62 ID:FqvmgZFA0

わりと高くて草
どのタイミングで撮ってるんや


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:42:24.40 ID:IoRmaDcj0

ガチでいらん


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:42:25.98 ID:NNdJH0wYx

20歳以下て


23:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:42:39.85 ID:NPeFTqAup

半分以上身分証明書用だよ


25:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:42:44.68 ID:ej3x70Vqa

昔「免許はMT!!!!ATはガイジ!!!!!!!!!」
チョイ昔「免許はATでいいMTなんて使わないし」
今「免許いらねーわwwwwwwwww」


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:43:03.27 ID:Gn5rEU9B0

地方なら親と同居中に免許取り親の等級貰うのがテンプレ


27:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:43:36.62 ID:ej3x70Vqa

学生で車持ってるバカの理想→「なぁみんなでワイの車で旅行行こうぜ!!!!!!」
現実→「おーしじゃあ飛行機で行くか!!!!www」


32:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:44:11.61 ID:mhNRPb1O0

>>27
エアプかな?


133:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:57:40.23 ID:GJWe8fV80

>>27
これ見るにホンマに旅行に誘われたこととかないんやろうなってわかるンゴねえ


249:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:10:06.25 ID:gvaDXTlb0

>>27
アホ「現地では電車とバス乗り継いで…
荷物は毎回預けないと…」


28:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:43:40.42 ID:t8qHTbkZp

車は乗らないけど身分証としては有用だからいる
マイナンバーとか学生証とか恥ずかしくて出せないわ



29:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:43:42.54 ID:mhNRPb1O0

22歳以下なら80%くらいなるやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:43:49.40 ID:W+DLoyn90

仕事で使うやつ以外使わんやろ
車買う金無いし置く場所も無いし


31:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:44:10.16 ID:NPeFTqAup

学生証はまあええと思うけど…マイナンバーカードは普及率低いからなあ


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:44:29.52 ID:mhNRPb1O0

>>31
しかも使えんとことかあるぢな


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:44:19.01 ID:EwE91B090

山手線初めて乗った時びびったわ
次の駅まで短すぎや


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:44:25.05 ID:Zms0mV7hr

都会でも遊びでドライブとかはするやろ
もっと持ってる印象やったが


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:44:45.63 ID:v2qwKEtF0

そら大体電車でいいのにわざわざ数十万払おうとか思わんやろなあ


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:44:49.98 ID:ej3x70Vqa

バカ「免許は必要!!!!!!必要なんだぁ!!!!!!」
ワイ「具体的には?」
バカ「エ、エソノ、ウンテンデキルカラ…」

いや東京なら車乗る必要ないよね?w


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:45:01.56 ID:rT2IsAEA0

田舎では免許持ってないやつは完全にヤバイ奴扱いされるのに


39:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:45:01.81 ID:h6jL7E4Jd

カーシェア使うんだよなあ


40:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:45:13.96 ID:SqHpB2X20

車はいらんかもしれんけど免許はいるやろ
レンタカーも乗れんやん


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:45:15.03 ID:H1W6ASp/d

シャム以下がゴロゴロいるんやな


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:46:02.61 ID:yh39uA3NM

え?車ないのにどうやってナンパするの?


50:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:06.86 ID:vShnsgwq0

>>43
車乗ってどうやって遭難するんや?


44:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:46:26.16 ID:SqHpB2X20

免許ないと海とかキャンプ場とかどうやって行くんや?


45:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:46:39.70 ID:FGhYnIhx0

コロナで二ヶ月経済停滞しただけで大学自主退学選ぶやつが大量発生するくらい貧困層ふえてるからな



46:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:46:48.25 ID:6bctdvLJH

都会住んでるくせに金持ちでもないのに車持ってるやつ馬鹿だろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:46:49.96 ID:b2I+FRgm0

もはや免許持ってる方が田舎者のレッテル貼られて恥ずかしい時代になってきたねえ


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:01.15 ID:YpWcUWtCa

つんぼ


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:17.87 ID:6bctdvLJH

ワイ学生やけど友達車持ってるけど使うの週一回くらい言うてたわ
ほんま無駄


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:24.06 ID:HpKJFyvk0

東京ならそんなもんやろ


53:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:27.09 ID:G2350e0CM

東京の交通網なら車がなくてもなんとかなるやろな
それなら金と時間使って免許取る理由なくなるのもしかたない


54:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:36.79 ID:9n/3Mg3ld

車を持つ必要ないけど買い物や荷物運ぶときレンタカーいるから免許はひつようやな


55:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:40.19 ID:clA/uzDz0

18〜20って意味だろw


56:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:48.84 ID:6bctdvLJH

東京ならバスに電車に地下鉄に飛行機何でもあるからなぁ


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:47:52.06 ID:6LYJDHNpM

東京ならいらんというのはわかるがいつ車必須な地方に転勤するかもわからんやろ


222:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:07:38.95 ID:HpKJFyvk0

>>57
その場合、決まってからでええんじゃね
しかも費用も会社に出させられそうだし


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:48:01.95 ID:yOxZDZPm0

20以下で免許持ってるのほぼ高卒やろな


59:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:48:09.93 ID:XXVA1orxM

0〜15歳まで取れないこと考えると80%くらい持ってるんじゃ?


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:48:10.74 ID:9OFJ7oHW0

でも成人以上になると9割超えるやろ


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:48:17.61 ID:6bctdvLJH

普通車の維持費(年間50万)

いやバカだろw


62:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:48:38.20 ID:RLN83eBda

就職時点なら70%くらいはもってるやろ



63:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:48:48.76 ID:+U6cNtmxd

でも大学で免許持ってない人あんまりおらんくない?
都内実家でも車がない家とかなくない?聞いたことないわ


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:54:23.45 ID:ypyXAdL+0

>>63
21歳以上から急に上がる気がする


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:49:04.02 ID:YpWcUWtCa

旅行先でレンタカー運転出来ない男って…


66:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:49:10.99 ID:NPeFTqAup

車と免許は必ずしも同意義ではないだろ
変な話だけどな


67:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:49:23.87 ID:gBiQnsZxd

いらない人間や企業を地方に強制的に移して空いた土地は駐車場にすればいいよね


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:49:43.75 ID:9XZh57q0a

東京の20歳以下ならそんなもんちゃうか?
必要ないしな
卒業前にとる奴が多いやろ


69:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:14.19 ID:BvLTJMaMp

免許マウントとるやつはカッペ
はっきりわかんだね


88:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:52:18.19 ID:rgkFV4+Ud

>>69
運転免許くらいでマウントって取るほうがやばくない?


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:15.23 ID:E44Nssp+0

むしろ多くね?
ソースは?


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:25.23 ID:1YamfMKya

大卒までに広げれば9割くらいになりそう


72:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:25.52 ID:hgbs/HBqa

30以下は?


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:26.63 ID:lx9rYU8Zd

仕事で使うときどうするの


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:28.80 ID:365TlDRcd

身分証明で保険証出してそう


75:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:46.72 ID:pBTx+ag9r

ウーバーイーツやるなら免許取っとけよ


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:47.31 ID:EFqzAmiod

身分証として有能やろ免許は


77:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:50:50.68 ID:SqHpB2X20

実家東京の人って実家にも車ないんか?



78:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:51:08.81 ID:xlp2JiYW0

貧乏なの増えたよなぁ


83:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:51:50.78 ID:SqHpB2X20

>>78
貧乏人が増えたのと車の値段、維持費が上がったのの両方やな


79:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:51:09.05 ID:9XpFzomhM

身分証明どうするんやパスポート常に携帯するんか


80:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:51:10.07 ID:v2qwKEtF0

なんで日本って免許取るのにこんな金かかるんや?


91:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:52:30.66 ID:Gn5rEU9B0

>>80
学割使え17万で取れた


81:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:51:35.68 ID:fmfU02PR0

車持たない→わかる
免許取らない→!!?
いくらでも足用意出来る著名人以外はトンキンだろうがこうだぞ


82:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:51:44.95 ID:Opr9Kvve0

免許ないのに沖縄旅行するやつとかおるん?
レンタカーないと無理やろ


84:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:51:51.10 ID:9XZh57q0a

社会人までにとればええ
東京で学生が車維持するのは無理あるわ


85:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:51:54.12 ID:AB/vwd+N0

免許証ないと身分証明クソだるいのやめてくれ
マイナンバーも作りたくないねん


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:52:26.97 ID:BvLTJMaMp

>>85
パスポートないとかガイジか?


86:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:52:15.03 ID:bYUdxTggp

免許は取ったけどどうしようもないレベルで車は乗りたくないし乗ってない


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:52:15.80 ID:5fkzupU0d

最低限の交通マナーを学ぶという意味でも免許とるまでの勉強は必要やろ
車乗らなくても自転車の運転から意識が変わる


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:53:14.01 ID:SqHpB2X20

>>87
わかる
高校の時いかに自分が危険な運転してたかが分かった


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:52:27.48 ID:mx+8LaF10

さすがに社用車には乗るから、22歳までにはat限定は取るぞ
mt取るのなんてもはやバカだけだけど


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:52:44.57 ID:A2SMhxIbr

転勤や転職など考えたら時間のある内に所得しとくべき


93:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:53:02.45 ID:t+XNebVX0

東京で免許取れたならどこでも運転できるな



106:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:18.15 ID:1Vm1OmUX0

>>93
高速教習で首都高走らされるんかな
こわE


95:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:53:14.28 ID:Zms0mV7hr

実際、大学生になったら車で遊びに行くことなんかいくらでもあるだろ
デートとか特に都内で遊ぶだけじゃネタが尽きてくるわ


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:53:48.16 ID:mx+8LaF10

>>95
なんでわざわざ車で遊びに行くねん


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:53:45.37 ID:wLPrCSVQd

東京の人が田舎社会が村八分がどうたらって言うけどトンキンの大半が住んでる集合住宅の方がギスギスしてると思う


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:53:54.91 ID:aKz+ZjiY0

バイクの免許なら欲しいけど
車の免許はそんな欲しくないなちな22


99:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:54:10.98 ID:v4VrHh3x0

東京で免許証持ってると配送業者やとバカにされる時代が来るんやな


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:27.30 ID:faqNwoA3a

>>99
社用車は乗ることあるからそれはねえわ
MT持ってるやつは「底辺で職探しのために取らざるを得なかったんやろなあ」と思われる時代はもうすぐそこまで来てる


110:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:29.34 ID:BvLTJMaMp

>>99
宅配かせどらーくらいしか使わんからな


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:54:18.49 ID:nFBUSde9d

ワイも免許取ったの20の時やな


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:54:21.51 ID:afVcrX1qd

なんでわざわざ東京にまで住んで貧乏生活してるの?


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:54:32.42 ID:1Vm1OmUX0

まあええと思うけどワイは満員電車嫌いやから都会に住むとしても原付二種で通勤通学するわ
よく毎日あんなの耐えられるよな


116:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:48.04 ID:NoK9Hu/Y0

>>103
原付二種好きやけど天気に左右されすぎるからきついで


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:54:45.61 ID:y7LsM7VP0

20代で大型二種免許持ってる奴って全国で8000人くらいしかいないんだってな
バスはいつの日か乗れなくなる


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:22.69 ID:2ASyv/ED0

まあ東京はいらんし
必要もないのに金使うのもアホ


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:25.67 ID:Cq8UeKm70

大学生だって遊ぶグループの中で一人二人免許持ってれば事済むからなあ
全員持ってる必要ない


118:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:02.37 ID:nUmwpB81M

>>108
一方的に運転させる奴なんてハブられるぞ



125:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:34.04 ID:fmfU02PR0

>>108
これはガイジ
ガソリン代割勘請求されたらキレてそう


132:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:57:37.39 ID:NlESFzwFd

>>108
大学行ったことなさそう


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:29.75 ID:gULPrqlsp

釣りに行くには車必須やぞ


112:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:29.77 ID:SqHpB2X20

田舎は遊び場が少ないというけど車無し東京もだいぶ制限されてるよな
キャンプ場も海も釣りも行けへんやん


113:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:31.32 ID:gO2dYXNyr

地方ならともかく東京で車もっても邪魔なだけやろ
軽自動車ならまあありかね?


142:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:03.99 ID:SqHpB2X20

>>113
むしろどうせ高っい駐車代払うんならいい車乗るべき


114:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:36.77 ID:wgiwa+uP0

持ち家も車も家庭も持たないで何に金使ってるんや?


120:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:10.22 ID:gO2dYXNyr

>>114
ワイは株にお金使ってる


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:31.68 ID:nUmwpB81M

>>114
家賃と遊びとイベントやろ
35超えてもフラフラしてる独身めちゃくちゃおるで


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:57:00.71 ID:y7LsM7VP0

>>114
家賃


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:38.29 ID:Y+4b3cKr0

今後は仕事以外で車を運転しないでいい社会になっていくし
ド田舎の駅と駅の真ん中に住むとかしなけりゃ必要ないわな


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:55:53.51 ID:5fkzupU0d

旅行先でレンタカー使えるとかもある


119:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:07.77 ID:xr127HOF0

名古屋やけど持ってないわ
死亡率あがるからな


145:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:27.39 ID:+gNQbrYm0

>>119
名古屋に車で行ったら駐車場探すのにクッソ時間掛かってめっちゃ不便やったわ
車が便利なのってどの店にもクソデカ駐車場のある田舎だけやろ


121:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:22.95 ID:yQXurVU+0

ワイは21歳のときに取ったな


122:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:24.55 ID:kVYXu5BOa

お上りさんに免許取る余裕なんかないやろ



126:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:36.94 ID:GiLE4U/n0

思ったより持ってる印象だけどな
田舎の人基準だと少ないんかなコレ


131:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:57:26.36 ID:gO2dYXNyr

>>126
田舎やと免許なかったら死ゾ


139:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:58:24.67 ID:fmfU02PR0

>>126
東京は維持費がな・・・
あと通勤に車使わない奴はマイカー持つ理由マジでない


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:38.98 ID:Z4rusIJM0

ワイ田舎から進学で上京したけど地元が東京のやつはマジで免許持ってない
ワイみたいな田舎者はみんな持ってた


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:56:46.89 ID:nCAQ7ACL0

東京は電車に乗れば十分!(毎日寿司詰め)


134:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:57:53.36 ID:GW91Z5/s0

けっこう高いな
東京でも日野とか田舎の方が高い割合で取ってるから数字が高く出てんのかな


135:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:57:55.02 ID:SqHpB2X20

当たり前のように運転させる奴のウザさは異常
言わんけどガソリン代だけじゃなくて事故のリスクも車の維持費もかかってるんだよなあ


136:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:58:07.05 ID:Tx43c+ZzM

結婚もしない
免許も車もない
人間関係希薄
ウサギ小屋みたいなワンルームで一人暮らし
満員電車で通勤

トンキン民は何が楽しくて生きてるんだい?


147:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:35.14 ID:b2I+FRgm0

>>136
・一流のフレンチやイタリアンレストランで食事
・高級ホテルのバーで東京の夜景を眺めながら乾杯
・ナイトプールに入りながらまったり音楽を楽しむ
・ランチビュッフェでちょっと贅沢
・喫茶店巡りで店ごとの雰囲気の違いを楽しみながら一服
全部東京か、最低限大阪じゃなきゃできないじゃん
毎週イオンでデートとか嫌


137:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:58:10.77 ID:W0AERTxHd

まともな親なら金出して子供に取らせるよね
でも今の二十歳以下の世代の親ってクソ馬鹿世代が多いからこうなるよね


138:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:58:18.48 ID:Y46zQBwyp

都内で取ったけど路駐多すぎてイライラしたわ
いちいちウインカーつけなきゃいけないしあれは教習する環境じゃない


140:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:58:29.92 ID:NoK9Hu/Y0

車の免許って身分証明書としての部分が大きいから、いらないなんて選択肢ありえんけどな。
それに会社でも車回してくれなんて突然言われるから、まさか運転できませなんて言えんやろ
地方転勤のこととかも考えろや


143:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:07.13 ID:mx+8LaF10

>>140
でも未だにMTで取るやつはほんまもんのガイジだと思う
あんなん何に使うんや


141:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:58:53.82 ID:EM6w3QXKa

都内ならではの光景って言ったら家族で自転車移動だよな
ワイは地方から来た時愕然したのを覚えてる
まあでもワイもそんな都内に慣れて電動アシスト自転車神!車なんていらなかったんやって思考になってしまったんやが


144:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:16.83 ID:atc1nRMB0

免許取得に30万って高すぎない?


162:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:00:51.62 ID:wgiwa+uP0

>>144
最強の身分証明書やぞ



146:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:31.71 ID:9XZh57q0a

俺も免許は身分証がわり
運転は5年に1度くらいかな


148:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:36.76 ID:YeObQ7VVa

職場もドンキも徒歩15分 もちろんコンビニ3社徒歩2分圏内 3分圏内駅とマイバスにレンタカー屋もある
車いる?


149:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:39.02 ID:F+Dlrcxj0

友達が持ってればええわ
隣でグースカ寝てられるし


150:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:39.94 ID:MkloFDzm0

顔写真付いてる身分証は貴重だぞ


182:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:49.46 ID:W0AERTxHd

>>150
てか顔写真無いと身分証扱いされないで


224:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:07:43.66 ID:F+Dlrcxj0

>>150
もうマイナンバー取ったから別にええわ


152:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:49.71 ID:6GTu4ome0

やっぱJは脳が昭和のままで止まってる爺さん多いんやな


153:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 10:59:59.13 ID:6QIqBV9B0

身分証明にはパスポート使ってるのが多いんやろか


155:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:00:12.20 ID:0YYpqdpJM

AT煽りを未だにする奴はカッペかおっさんだと思ってる


156:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:00:21.92 ID:r+zFu0xNd

東京の若者って電車とか好きそう


159:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:00:40.79 ID:t+XNebVX0

今は教官も優しいみたいやで、自分の時は理不尽な怒鳴られ方したで


171:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:00.46 ID:v4VrHh3x0

>>159
大学生を目の敵にしてるような底辺ばっかやけど今は違うんか


160:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:00:42.98 ID:isygJPHC0

都内住みワイからすると車の初期費用、維持費用、
加えて駐車スペースの確保、事故起こしたときの対処とか
デメリットばかりで車持つどころか免許取得する気すらせんわ


161:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:00:43.29 ID:MkloFDzm0

普通大学1年の夏休みとかに友達と免許合宿いくだろ


164:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:01:00.92 ID:eOr8Gie1a

車いらんわ原付でええ


165:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:01:10.06 ID:Fu1qxMAU0

都会って大人になってもデート中毎回電車で移動するんか?



170:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:01:50.83 ID:YeObQ7VVa

>>165
タクシーやな結局酒入るし


185:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:03:02.49 ID:b2I+FRgm0

>>165
デート中はタクシーやで
記念日とか特別な日はハイヤー予約する


188:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:03:09.43 ID:mx+8LaF10

>>165
大人が車でデートしたら酒飲めんやんけ


168:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:01:28.00 ID:u89Gbwnxa

都会でも友達に一人持ってるやついたら遠くに遊びにいく時便利ではある


169:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:01:37.47 ID:czl0LYr0a

免許いらない民って旅行いってもレンタカーとか借りたいと思わないんか?
公共交通機関だけだと限界があるんやで


175:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:10.74 ID:hiUVT8Jm0

>>169
タクシーあるやん


189:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:03:19.29 ID:isygJPHC0

>>169
レンタカー使わないといけないような場所は
バスやタクシー使うか、あるいは行かないようにしてる


196:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:04:17.67 ID:mx+8LaF10

>>169
旅行こそ絶対に運転したくない
旅行行ったら昼からビールは欠かせないやん


172:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:01.39 ID:GVl20kkL0

免許ない奴って身分証どうしてるんや
マイナンバーカード?


173:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:07.24 ID:643/1yfu0

昔はスターがいい車に乗ってるのに憧れたとかあったのかもしらんけど
今はスターみたいな存在がいないんじゃないの?


174:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:07.28 ID:OXo7C1Rn0

よく電車なんか乗れるよな


179:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:33.64 ID:6QIqBV9B0

ああ原付免許あるんか


183:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:02:51.67 ID:nUmwpB81M

お前らガチで他人に一方的に運転させてるんか?


186:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:03:04.43 ID:RsbdWkpj0

旅先でレンタカー借りるやろ


190:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:03:39.82 ID:hiUVT8Jm0

ほぼ車のワイからすれば買い物の際に車がないなんて考えられんわ
荷物どうすんねん


207:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:06:11.40 ID:b2I+FRgm0

>>190
今時どの百貨店やショッピングモール行っても宅配サービスぐらいあるで…


191:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:03:47.75 ID:VOGlhIDk0

車で旅行するのと公共交通機関で旅行するのじゃ道中の楽しさがダンチ


197:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:04:26.79 ID:hiUVT8Jm0

>>191
どっちがいいと言いたいのか
どっちも楽しくない?


200:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:05:00.69 ID:mx+8LaF10

>>191
せやな
道中酒飲めない車移動とかあり得ん


211:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:06:26.36 ID:emc1rxxLa

>>191
どっちも楽しいやろ普通に


194:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:04:01.90 ID:NoK9Hu/Y0

旅行先でタクシーとか言ってるやつ悲しくならんか?
北海道旅行してタクシー乗って移動して楽しいか?


195:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:04:05.58 ID:SqHpB2X20

キャンプ場にタクシーで来るの想像したら草


199:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:04:52.66 ID:F1iGbF5ba

都内は自転車移動やぞ


209:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:06:17.45 ID:GW91Z5/s0

>>199
自転車止める場所なくない?


202:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:05:47.59 ID:SqHpB2X20

東京は自転車ばっか
昔の中国みたいやね


203:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:05:53.08 ID:4+oLDoWT0

アプリとかだとドライブ好きな女多いし、車運転できる奴の希少価値がより高くなるんじゃない


206:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:06:08.60 ID:kuxCpllQ0

サンキューアベノミクス


208:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:06:12.34 ID:GzdxaXQ50

またat限煽りかと思ったらそもそも取得率が低いんか


210:なんJゴッドがお送りします2020/05/27(水) 11:06:18.56 ID:15st3fjm0

車はあくまで普段使いで旅行は電車とバスで行きたい
普段見られない景色を堪能したいんや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590543635/
未分類
なんJゴッド