【悲報】公明党が学生に20万円給付案を提出するニュースに高卒ヤフコメ民が発狂

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:02:12.52 ID:bDN9aPXua

rxg***** | 2時間前
給付関係ありませんが
そもそも大学って4年も必要なんですか?
学部によっては高度な専門知識必要で学ぶことも多いだろうから、それはそれで良いと思いますし、そういう学生への助成なら納得がいきます。
でも就職のための進学が圧倒的に多いと思います。(それには日本の新卒採用のあり方にも問題あるとは思いますが。)
良い大学出てても別にそこの大学卒じゃなくても良かったんじゃないの?くらいの職業の人間多いし、頭が賢いからって会社で良い仕事が出来るとも限らない。
大学進学って贅沢品だと思うので、大学卒業や就職活動が目標になっているような進学は各家庭で対応してもらったんで良いと思います。
返信0
11
1


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:02:41.92 ID:bDN9aPXua

mii***** | 3時間前
バイトを辞めさせられただの、仕事がないだの、退学を考えてるだの言うけど、スーパーやコンビニ、テイクアウトの配達等のバイト、仕事はまだまだたくさんある。
選り好みした結果、仕事がないって言われても甘えるな、と言いたい。政府も現金をばらまくのではなく、仕事を与えてやって欲しい。学生、って言っても18歳以上なんだもの、それ位頑張れよ。
返信0
22
1


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:03:04.92 ID:bDN9aPXua

学生に現金支給は如何なものかと思う。まず大学側は学費の免除、減額をするべき。どうせ本人に渡しても遊び回るだけです。今まで親のスネをかじって遊び回っていた報いです。
もし、支給するなら、本人が就職後、年末調整等20%程度多く回収して下さい。真面目に働いて税金を納め、休業しても、一律給付金のみ、あまりにも不公平です。学生は遊び回り学校もまともに行かないでしょう。就職したら厳しい世界が待ってます。甘えるな。
返信0
20
2


69:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:56.51 ID:6SJnrsCs0

>>3
これは間違いない


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:03:07.01 ID:fvjVWcRX0

むしろ大卒の方が嫉妬するわ
おかしいやろ


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:03:11.06 ID:KV1oCZ1K0

ほんこれ
自分で大学行ったくせに国に泣きつくなよ


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:03:13.00 ID:mRZ7thvZ0

低学歴^^


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:03:26.96 ID:bB76bkpF0

嫉妬やない


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:03:51.86 ID:1YmHOET1a

チー牛大勝利おめ


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:03:58.07 ID:5lQ9Q9tk0

でも大学やめたら高卒になってしまうやん!


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:04:13.71 ID:Y8AZ7e8u0

高卒イライラで草


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:04:27.87 ID:DtSGNJY4M

公明党は本当にカネを配るの好きだなぁ。
今回の件も、冷静に考えたら手間が膨大な現金給付よりも、減税が正攻法だった筈。
まあ、所詮は公明党なのでしょうがないが。


186:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:37.08 ID:lRtAKoXoM

>>11
>公明党は本当にカネを配るの好きだなぁ。
池田先生語録(定価10万円)とか用意しとると思うで
20万が通ったら池田先生写真集(定価20万円)出すと思うわ


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:04:40.97 ID:bDN9aPXua

hye***** | 2時間前
全く賛成できんな
貧困学生より今生活難の国民を補助すべき
一律10万は当然学生に行きわたったはず
まだ1円も税金を納めていないにも関わらず
甘えるなと言いたい
貸付をすれば良い それで十分
今は派遣切り 日雇労働者のクビ切り
正社員とて明日どうなるか
こんな状態で学生などどうでも良い
ちゃんと納税してる人にもっと手厚い
手当をおねがいおしたい
返信0
15
1


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:05:18.73 ID:3eNIWTBD0

>>12
これは正論


16:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:05:42.78 ID:8715/XrVa

>>12
まだ10万来てないです


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:05:25.67 ID:ZII+hyeT0

既卒ですらこれには反対やないんか?



15:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:05:36.70 ID:1YmHOET1a

チーズ牛丼券配布でええやろ


17:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:05:43.62 ID:bDN9aPXua

aeu***** | 3時間前
これは、大反対です。
大学は、はっきり言って義務教育ではない。
学びに行ってるのではなく、大学生は、遊びに行っている。
仕事もスーパーや薬局など人手不足の働く場所もある。
大学の授業料は大学との話だ。
家庭の事情で大学に行けなかった人の税金を
何故遊んでる大学生に渡さないといけないのか?
医療の現場や延長になった国民全員に渡すのが、スジである。
税金を使用せず、議員の給料を減額して
当てたらどうですか?
税金使用は、断固として大反対!!
返信0
16
3


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:06:01.47 ID:+RWTcV3iM

>>17
これは嫉妬や


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:05:44.27 ID:3RbT9DLlM

ヤフコメって高卒非正規の50代がボリュームゾーンやろ
7080年代の話が当たり前のように出て来て恐ろしい


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:06:01.42 ID:Lo0XZ79F0

専門もOK?


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:06:16.79 ID:l2eYTeVZa

社会人でそんなカツカツのやつ居るんか


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:06:36.89 ID:h8a3Ai+t0

大学個々で給付拡大すればええやん
そんなら高卒も文句言わんやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:06:45.17 ID:JfVWB0RY0

大学生は遊んでるとかいう偏見とレッテルありきのコメントばっかやん


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:07:16.17 ID:bDN9aPXua

>>23
やめたれw


29:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:08:04.38 ID:Y8AZ7e8u0

>>23
大学行ってないから分からないんやろうな
自分も大学に入って遊びたかったというコンプが透けて見える


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:10:43.64 ID:Gev93h0O0

>>23
これ


191:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:53.33 ID:+MBgHC1q0

>>23
自分たちが大学で遊びまくってたからこんな考えなんだぞ


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:06:53.65 ID:q1TXbU7ta

おいらは大学も行けない無能高卒の貧乏人なのにじゅるい!じゅるい!って事は?


25:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:07:00.83 ID:+RWTcV3iM

atm***** | 3時間前
本当に学習する気があるなら大学生・大学院生に限る意味が分からない。
専門学生にも優秀だけど本当に困っている学生はいる。自分が会社の人事をしているから面接で見ていると分かるけど、即戦力は専門学生の方が多い。
大学生は優秀かもしれないけど、卒業しても学生気分が抜けていない人が多い気がする。
返信0
7
0


45:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:11:42.04 ID:RS/FsEWc0

>>25
専門学校ってどういう勉強してんの?


48:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:11:53.48 ID:jSJ5VLjfr

>>25
これはある
わいちゃんとニュース見てないから知らんけど本当に専門や高校の専攻に配られてないなら配るべきや



59:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:03.09 ID:eQGDspdc0

>>25
嫉妬やけど専門の方がそらスキルはあるわな


106:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:36.63 ID:5IxB6oXUr

>>25
即戦力欲しけりゃ派遣でええやん


27:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:07:54.82 ID:bDN9aPXua

雛太郎 | 2時間前
いやいやいや、ちょっと待って。
個人商店経営者の家庭で、コロナに限らずこういった不景気のリスクを考慮した末、泣く泣く進学を諦めた子には何もないの?
学生が困っているのは分かる。が、大人社会はもっと困窮している。
奨学金も各種あるんだし、学費がないなら、猶予で充分かと思う。
返信0
9
0


28:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:07:55.65 ID:1YmHOET1a

ワイ党は学生にチー牛一杯無料券と好きなガチャ10連無料券を配布し10万円対象外とする法案を提出


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:08:08.36 ID:h8a3Ai+t0

大学生が何勉強してるか分からないから遊んでるってことしか出てこないのか…


31:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:08:22.88 ID:70CJ0B01d

さすが高卒ってコメントばっかりやな ちなホイ卒


32:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:08:24.03 ID:L9s6Nl2zp

独身おじさんより 子供がいるような優良国民に金配るのは当たり前だよね…


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:08:30.17 ID:9FbwXGxr0

イライラで草


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:08:59.62 ID:yZxV4v/n0

嫉妬やないで


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:09:19.51 ID:JaSOvsT5r

どういう理論で学生限定で給付必要なんや
親の収入が減ったから?アルバイトできないから?


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:09:28.18 ID:bDN9aPXua

yok***** | 1時間前
そもそも企業が大卒一括採用しているのが問題。じゃないと、とりあえず大学に借金してでも入る、とか入試のために中学、高校でくだらない丸暗記の授業、とかということがなくならない。
家にお金がある子ほど偏差値が高いとか、入学後もバイトせず勉強に集中できる、とか。
その制度を変えないとまた何かあった時にこんな流れになる。
返信0
2
0


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:09:38.29 ID:1YmHOET1a

高卒ヤフコメ民の反対でこの案流れたらウケるwwwww


39:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:09:45.16 ID:bDN9aPXua

aki***** | 1時間前
大学生への特別給付金には反対です。
なぜ税金も払っていない学生に国が特別にお金を出す必要があるのでしょうか。大学が休校中なら高い年間授業料から返還すれば良いだけ。
お金をばら撒くなら公平にするべき。
返信0
6
0


44:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:11:24.04 ID:LjJPPhGd0

>>39
こういう頭やから高卒なんやなって


40:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:10:41.19 ID:bDN9aPXua

man***** | 2時間前
貧乏人ですが大学は、でました。大学生には、支援する必要はないです。支援するなら、親の財産を、把握する事です。持ち家が、あるのなら、売却、生保は、解約。
今国民は、それほど困っています。学生を、支援することより、親を、もう一度救済するのが先決です。本当に、大学へ行けなかった人の税金を、使うのは、その人の為にも、やめてください。
返信0
2
0


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:12:20.54 ID:jSJ5VLjfr

>>40
読点が多すぎる…



53:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:12:33.29 ID:/jIztUFU0

>>40
読点多すぎ
ホンマに大学出たんか?


54:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:12:34.58 ID:DPuQ/SJL0

>>40
なんかラップみたい


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:12:52.40 ID:jce7xDfC0

>>40
何時代から書き込んでるんやこいつ


113:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:27.40 ID:NmyNpW8Ca

>>40
大学どころか義務教育すらろくに受けてなさそう


188:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:41.06 ID:IplkhtGd0

>>40
持ち家があったら売却ってどういうこと?


215:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:06.95 ID:VTABl2bld

>>40
芥川龍之介かな


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:11:03.84 ID:jce7xDfC0

蓮舫「中退しては高卒になってしまう。支援を」
公明党「大学生に支援を」
謎の勢力「けしからん!」
あっ


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:11:05.44 ID:bDN9aPXua

sxc***** | 3時間前
高校は義務教育みたいなもんだけど、大学は行きたくて行ってるんでしょ?子供がこんなに困窮してるのに親は何してんのかいつも疑問に思うんだけど。大学生が自分の希望の道に進める手助けのために税金払ってる訳じゃないんですが。
医師、看護師など国のためになるような学生限定に出すなら納得出来るけど、ただ就職のためとか大学でて当たり前の時代だからとかそんな生徒にまであげんでいい。貸すならお好きにって感じです。
返信0
9
1


46:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:11:44.82 ID:Lo0XZ79F0

でも【公明党】だから通るよね
自民立憲ならいつの間にか消えるけど


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:14:45.07 ID:SsTyHWDy0

>>46
連立解消するぞで脅せるのでかいわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:12:02.63 ID:3nCnXZLk0

奨学金みたいに一定数以上の単位取ってたらとかでええで


50:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:12:06.66 ID:bDN9aPXua

ukr***** | 2時間前
学生ではなく(学校教育法上の)、学費が払えなくて学校を辞めざるを得ない高校生に対しては無償で貸し出すなり支援はして欲しい。
経済的に高校(もしくは中学)を出てすぐに働かなくてはならない子達もいる。金が無くても奨学金でと思う方もいるだろうが、学費が払えない以前に働いて収入を得て家族を支えなくてはならないケースもある。
大学に進みたくても進めなかった子らがいる中、その子らも支払っている税金から学生に安易に支給しないほうが良いのでは。学生を支援して、その陰で高校を中退する子が出てしまっては余りに気の毒である。
返信0
2
1


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:12:29.15 ID:B/ziQXOka

自分が苦しんだからお前らも苦しめという人間性の小ささがよく分かるな


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:12:45.30 ID:bDN9aPXua

big***** | 2時間前
これには反対。不公平感が強すぎる。
進学せずにフリーターなんかになって困ってる人はどうなるのよ?
学生への援助は大学が行うべきであり、国も中小企業に対して行ってるようなものを大学に対して支援すべき。国が直接個人に対しては違う。
返信0
4
0


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:06.93 ID:SsTyHWDy0

減るもんやないし、配ったら良くないか?


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:07.36 ID:lzMrEp020

それより授業料安くしろやボケ
クソみたいなオンライン授業で同じ額取られてんのおかしいやろ



62:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:10.40 ID:PF9wUnZQp

大卒は高卒のこと敵視してないのに、高卒って大卒のこと敵視しまくりだよな


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:22.16 ID:kGVAYA5+d

お前も嫌な思いをしろ!


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:24.35 ID:bDN9aPXua

sup***** | 3時間前
困窮学生の定義はなんですか?
大学生や大学院生だけ?専門学生は除外?
親がいない、片親で支援できないとかなら理解できるが定義が分からないし大学生だけというのもいかがなものか。
定時制高校などで働きながら学生している人もいるけどそこは無視?
てか大学は義務教育じゃないんだから休学なりして学費稼ぐのもあるのでは?
返信0
10
2


66:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:45.77 ID:bDN9aPXua

T***** | 2時間前
大学などの高等教育は義務教育ではありません。高卒でも立派に高額所得者になり税金をたくさん収めている方もおります。そういった方達からすれば東京でサークル活動、コンパに勤しみ続けたいから税金から金をくれと大学生に言われたところで納得できるのでしょうか…?
返信1
8
2


67:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:13:47.77 ID:9NzliaVqd

他人が利益を被るのは許せない!


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:14:22.02 ID:bDN9aPXua

yuz***** | 2時間前
国民全員に一律10万円支給されたのだから、必要ないと思います。自分で好きで進学した学生に、さらに給付というのは手厚過ぎます。経済的な面で進学を諦め、高卒で働いている人が不公平だと思います。
一度10万円が給付されたからといって、学生もというのは違う。高校生までならまだしも。
返信0
3
0


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:14:26.12 ID:KWWN05+ld

若もんはもっと大切にしたほうがええわ


72:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:14:40.91 ID:bB76bkpF0

大学も学生とか教職員が使ってた光熱費水道が浮いてるはずやから、余裕あるはずやけどね
なんか減免措置はやってないの?知らんけど


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:14:45.47 ID:bDN9aPXua

akr***** | 3時間前
学生は体力有り余ってるんだから、ウバーイーツでもやったらいいよ。
働きたくても働けないんじゃなくて、やりたい仕事を選んでるからダメなんだよ。
こんな状態でやりたいこと選ぶ時点で贅沢。
生きてくため、食ってくためなら、どんな仕事でもするくらいの気持ちがないような学生救って、何になる??
家が貧しくて自力で大学来てるような子なら、今頃グダグタ不満なんか言ってないで仕事探してると思うけど?
大学が授業してもいないのに学費回収するのは止めさせるべきだと思うが。
返信0
7
0


75:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:14:52.46 ID:jce7xDfC0

大学での遊びも人生経験のひとつだとなぜ余裕をもった考えができないのか


80:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:35.68 ID:Y8AZ7e8u0

>>75
高卒コンプこじらせたオッサンにそんな余裕あるわけないんだよなあ


77:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:26.85 ID:haLxzzBap

コロナでわかったけど高卒のコンプレックスやばすぎやろ


78:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:32.95 ID:bDN9aPXua

yuk***** | 2時間前
うん???
一律10万円って貰えるよね??
更に大学生には10万円って事なのか?
おかしいでしょう。
大学は義務教育でも無いし元々、バイトとかでは無理と分かって進学を諦めた高校生だって多数はいると思いますよ。
特に、東京なら職種ウンヌン言わなければ何でも仕事はあります。
実際にコンビニとかス−パ−など人手不足で求人出しています。
後は物流倉庫などもね。
コロナ怖いから自粛ってなら日本国民が全員同じように考えて働かなくなったらどうなるのって話しでしょう。
返信0
3
0


79:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:34.18 ID:Rm2AuhF6d

わい20卒、憤怒


82:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:44.24 ID:XS7B0PCk0

せめて偏差値50以上とかにしてほしいわ
F欄ならやめても影響ないでしょ


83:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:48.21 ID:OLcQfcCxa

コンプが酷すぎて気が滅入る文章ばっかりやな
頭おかしなるで



84:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:50.47 ID:Hb6nxhuP0

大学コンプ民本当にかわいそう
高卒は馬鹿だとかは一切思わんが、大卒コンプになる高卒(人生うまく行ってない上にその原因を学歴に帰属させてるやつ)はその頭の無能さゆえに一生コンプで生きるんやろうな


85:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:52.74 ID:BF+NWrC50

私大に学費減額を要請した方が早くない?


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:15:54.57 ID:jS+0tKajd

これやって公明党にメリットなくね?


99:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:04.14 ID:hqF9uxoT0

>>87
大学の創価学生が布教しやすいやろ


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:14.90 ID:K7TilR910

>>87
大学生は投票できるやん


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:10.27 ID:bDN9aPXua

k***** | 3時間前
大学入学さえ諦めた子も多かった超氷河期世代の私から言わせると、たいした受験戦争もなく、親はバブル世代が多い大学生に、なんでまた私たちが負担しなきゃいけないの、と思う。
返信0
7
0


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:09.32 ID:jSJ5VLjfr

>>89
流石に今の大学生の親はバブルちゃうやろ


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:13.87 ID:hqF9uxoT0

義務教育ではない(キリッ
って言ってる奴は中卒か?高校行けないよってやつにも同じ事言うんか?


91:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:16.67 ID:jce7xDfC0

ヤフコメの高卒ジジババが歪んだコンプレックスを前途ある若者にぶつけて足を引っ張ってるって地獄絵図かなんかか


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:25.01 ID:eduLlaXu0

専門にも出してあげてほしい
ただしITの専門には出さなくてええぞ!


93:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:29.73 ID:pddvFC1Y0

蓮舫に馬鹿にされてキレてたし高卒ってガチで学歴コンプ拗らせすぎだろ


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:33.87 ID:Obh3f+0Q0

税金税金言うけど、高卒が修めてる税金なんてたかが知れとるやろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:53.53 ID:4BYwhZ7L0

GPA3以上に限定しろ


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:54.16 ID:7lpN0fmc0

高卒が道連れにしようとしてるだけやな
低賃金で働かせようと必死なのだろう


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:16:57.56 ID:15WFvLXjd

むしろ若者への補償がはるかに少ない


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:01.10 ID:bDN9aPXua

dja***** | 2時間前
同じ年代で大学に行く学力があっても経済的問題で大学に行けなかった人たちも多数いる。困窮学生っていう枠でなく、同じ年齢、年代の人たち全部に配るべき。彼らは早くから働き始めてる分税金だって同年代の学生に比べて多く払ってるはず。
返信0
3
0



139:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:20:14.25 ID:Y8AZ7e8u0

>>98
学力はあるけど財力が〜って論法持ち出す高卒ほんと哀れ
私大の特待・給付金制度や国私で使える奨学金や授業料免除すら知らないなんて…


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:09.40 ID:E6OfxIOwp

また全員に配ればええやろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:26.54 ID:XS7B0PCk0

大卒じゃないとこんなにコンプレックスにまみれた思考になるんやな
近づきたくもないわ


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:32.03 ID:Lo0XZ79F0

pop***** | 34分前
シングルマザーですが、コロナの件では恵まれた生活の方と同様の補助しか受けられず
正直苦しいし疑問しか感じない。大学にまでいった余裕のある人にお金を使うのはおかしい。
私たちは何かをあきらめて必死に子供を育てています、その子供が将来国を支えます。
世の中のシングルマザーに20万円配ってほしいしその方がみんな納得すると思う。


121:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:59.41 ID:evSzvaYR0

>>104
シングルマザーの息子なんてどうせろくな仕事つかんやろ
大学生のほうがよっぽど将来の日本を支えるで


141:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:20:23.37 ID:jSJ5VLjfr

>>104
こいつの子供に与えるのならまだしもお前には当たらんやろ


176:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:50.92 ID:vEjiDeJ20

>>104
死別でもないのにシンママなってるなんてな
あとシングルファザーもいるはずなのにそっちに言及できてないあたり、自分さえ良ければが透けて見えるわ


195:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:10.83 ID:ZqexaVIP0

>>104
シングルマザーにお金を払うのじゃなくて、貧富の差で生まれる学習環境の差を無くすことに働きかけるべきだよなあ


243:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:58.24 ID:SsTyHWDy0

>>104
ガイジやな
学生に金出すなっていう必要ある?
学生にもだせ、ワイらにも出せって言えば良いだけやん
なんでわざわざ学生と対立して孤立しにいくねん


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:34.30 ID:0pajiniOa

学問の重要性を理解できない国なんて衰退して当然だよね


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:39.01 ID:VkqrS8QXd

ええやんどうせ若者の未来なんて真っ暗なんやし今くらい楽しませてやれよ


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:43.41 ID:bDN9aPXua

cmf***** | 1時間前
そもそも、大学を出れば・・有力企業に勤められるて人生勝ち組が崩壊してる
現実が解らない日本の学生 新卒採用も止めて国際採用に動く
通年採用 つまり、欧米企業並みに、空きが無いと採用しない 景気に左右
研究者は別だが???専門家に特化した知識が無い学生など要らない時代へ
AIやロボット化の産業革命が起ってるのに????支援しても回収出来ない
人海戦術は、終わり 人口減少でも大丈夫なんです 知識職はAIに変る
肉体労働は、ロボットに代わる では人はその動かすプログラミングを作成者のみ
中卒 高卒 専門校 大学 大学院 欧米は勉強が厳しいからバイト併用など無理
国に役に立つ人は返済も不要 日本は奨学金は無い ただの銀行融資だけ返済あり
大学へ行って遊んでる人が多いよね 何大学出たか?日本だけの採用基準 笑う
貴方は、この仕事は出来ますか??欧米の企業です
返信0
0
0


110:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:11.75 ID:jSJ5VLjfr

>>108
ラップかな?


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:39.77 ID:yte/BwpyM

>>108
ラッパーおるやん


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:17:58.49 ID:evSzvaYR0

よっしゃ公明党支持するわ


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:23.30 ID:huKAqiZb0

まじで高卒が発狂してて草



112:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:24.45 ID:bDN9aPXua

mas***** | 3時間前
給付したお金が飲み会などの遊興費にどれくらい回るのだろう
レンホー発言でも問題になったが、高卒だけどちゃんと仕事を頑張っている人たちにこのお金を回してあげる方が
よっぽど有効な使い方だと思うが。
返信0
4
0


114:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:38.77 ID:/jIztUFU0

ちょいちょい論拠風の願望が混じっててワロタ


116:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:43.48 ID:/eEffihqd

老人に配れ!
若者には何も与えるな!


118:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:52.64 ID:bDN9aPXua

app***** | 2時間前
給付金を与えたところで勉強する時間に充てると思いますか?
一部を除き、化粧品や服や遊びやバイトの事ばっか。そんなのに給付するのは無駄。
派遣法改正により単発派遣ができるのは高齢者か学生か500万以上の高所得者のみです。
解せない変な法律ですよね。
学生は選び過ぎなければバイトはある。
給付は成績・奨学金の額で決めるか、他は無利子貸付で充分。
返信0
2
0


120:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:18:59.28 ID:ey/ihhfe0

子供手当でいいじゃん
大学生入れたいならおまけで22歳まで
名称が安倍ちゃんのプライド傷付けるなら別の呼び名に変えてもいいけど


126:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:19:26.36 ID:hqF9uxoT0

このおっさんら今の学費知らんからな


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:19:36.93 ID:bDN9aPXua

ddd***** | 3時間前
大学は義務教育ではない。
ここに税金を使うのは反対です。
今でも職種を選ばなければ、バイトなんていくらでもある。
甘やかしすぎ。
無利子の奨学金もらえるような優秀な学生には特別給付があっても良いとは思うけど。
多くの大学生は親の金で遊んでる。
政治家や官僚は本当に一般人の生活レベルわかってないよ。
返信0
5
0


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:19:42.75 ID:9aMHFn9ja

ドラマや漫画では大学生は遊んでる描写しかないから勉学に勤しんでる画を想像出来ないんやろな


132:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:19:45.48 ID:B9YDvQ9Ba

こういうの見るとFランでも大学は絶対言っといた方がええ思うわ
高卒のコンプってちょっと異常なんだよな
人格にまで影響でてるし


164:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:39.93 ID:jSJ5VLjfr

>>132
わいも大学行っときゃ良かったって思うわ
F欄しか受からんくて就職したけど失敗や


199:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:16.80 ID:MLuvxVIPa

>>132
蓮舫に発狂してたのも無関係な高卒ネトウヨだしな
大学生目線だと正論やわ


220:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:39.32 ID:ILNbym5Kd

>>132
異常者が暴れるから目立つだけで高卒でも普通の奴の方が多いやろ


248:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:27:09.56 ID:ZDqXTfSE0

>>132
人格がおかしすぎるからな
単純にこんな地雷共と関わりたくねえんだわ


262:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:28:04.09 ID:cCBET5/ta

>>132
ネトウヨみてると実感出来るよな


136:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:20:06.31 ID:JaSOvsT5r

医学部の無い私学への助成金を今年度は停止しろ


137:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:20:06.44 ID:OLcQfcCxa

こいつら大学生活に夢見すぎや



143:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:20:36.77 ID:bDN9aPXua

ジンジャー | 3時間前
本当に勉強のためなら、給付でいいかもだけど、そもそも、本当に勉強だけのためにバイトしてるやつらってどれだけこの、現代日本にいるのだろうと思う。大抵は遊ぶ金ほしさだろう。
給付は、本当に金に困ってるやつらにやるべきで、そういうやつらにも、基本は何かしら働いてもらって渡すのが筋だと思う。
のほほんと、ベッドの上でこの記事読んで、笑みを浮かべてるようなやつに給付するべきじゃない。(というか、結局将来的に自分たちでその金を払っていくことになりますよ?)
返信0
4
0


170:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:13.41 ID:Pe9PV3yf0

>>143
これはええやろ


145:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:20:56.39 ID:h98pr4Xsd

大学で遊んでるやつなんて極一部やからな


146:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:00.60 ID:LrqmbPbBd

老人に配れ!
若者には何も与えるな!
反日勢力に負けるな!


147:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:01.96 ID:SsTyHWDy0

人に対して厳しくする理由って嫉妬以外に何?
過保護レベルに手厚いくらいで丁度良いやろ
自分が困ったときに助けてくれなくなるで
麻生太郎みたいな根にもつガイジがおるんやから


148:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:04.99 ID:EHkWHO3Na

ネトウヨってほんまみすぼらしいな


153:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:19.53 ID:mD8IaoO/0

言うて遊んでたけどな
テストは過去問あれば楽勝やったし


154:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:20.41 ID:SH0DOV+Hr

なんJで #大卒でよかったこと ってハッシュタグ流行らせて高卒おじさんイライラさせねぇか?


263:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:28:06.26 ID:X3DnL/dla

>>154
いいね正解大卒


160:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:34.67 ID:ZqexaVIP0

日本は学歴社会やから低学歴になればなるほど学歴コンプがマジで多い


165:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:40.06 ID:q5G0ZR0kd

コロナ関係なく今までの経済政策をおかしいと思うべきだったよね
ヤフコメで批判するんじゃなく高卒を選択せざる終えなくなる状況を作ったことを恥じるべきだよね


167:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:21:41.68 ID:bDN9aPXua

sok***** | 3時間前
いくら困窮学生とはいってもこれこそある程度線引きしないときりがない、大学といってもピンからキリまであり、行っても役に立たない大学もあるのだから考えてほしい、切り捨ても必要かと
返信0
5
1


168:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:00.53 ID:O/rCjbVOa

蓮舫の時もむちゃくちゃ発狂してたよなこいつら


169:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:03.62 ID:bDN9aPXua

kao***** | 2時間前
学生だけ給付と言うのは、不公平だと思います。学生以外にも困っている人はたくさんいます。講義も無いのに、授業費を免除なり、奨学金など、考え方はいろいろあるのでは、卒業旅行や、旅行など海外へ行き国内に大学生がコロナをばら撒いた事を考えたら、給付はあり得ない。
返信0
1
0


171:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:20.43 ID:bDN9aPXua

hat***** | 57分前
本当に大学に行く価値のある大学の学生に限定しなよ。大学でしか取れない資格を取るためや研究をするとかさ。大卒資格を取るために大学行くのは除いて。
就職するために大学にいってるような人間に配る意味がわからない。就職するときのためのアピール作りにお金を出すのは無駄。大学生という身分を買ってるだけじゃん。それなら大学に行かずに4年間何かしてました。センター何点です。だけでよくない?
返信0
0
0


172:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:23.19 ID:Lo0XZ79F0

uuu***** | 8分前
え!?20万くれんの!
☆みんなでお寿司☆お寿司☆☆
やったー!



193:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:03.06 ID:QrfoaEwWa

>>172
かわヨ


173:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:24.13 ID:XM/Rr2cRd

若者に配ってもどっちみち増税で回収されまくるんやからむしろ配りすぎてもいいくらい


174:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:26.89 ID:SH0DOV+Hr

Twitterで何故か「高卒だけど大卒社員使ってます」アピールの通称「高卒」が増えとるけどなんでなんやろか?


177:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:22:53.91 ID:dB4GbmzAd

リベラルは高学歴のはずやぞ


178:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:04.91 ID:bDN9aPXua

kaz***** | 3時間前
大学行き過ぎ。
高卒で採用する企業が増えてほしいし、まずは高卒で働いてみて必要性を感じたら大学行こうという人増えるといい。
返信0
3
0


179:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:05.03 ID:WgFC/xiQ0

配ってもいいけど宮廷・早慶・東工大・一橋・その他医歯薬系に限定しろ
遊んでてバカ大学にしか行けなかった将来性のないバカに配る必要なし


241:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:51.88 ID:/jIztUFU0

>>179
合計約45,000人で同世代4%弱やな
1人20万で90億や


252:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:27:20.49 ID:vdv9+B0bd

>>179
ええな
どうせなら30万にしてくれ


181:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:12.51 ID:7nBqEhhD0

でもまあ大学くらい出とけよ


182:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:17.10 ID:4Jb673+ga

そりゃ大学生はヤフコメで発狂してる高卒ネトウヨにはなりたくないやろ


183:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:20.01 ID:ojo9nkkzd

未来ある若者にはもっと苦しんでもらわないとな(笑)


187:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:39.23 ID:IrIRHqZ0a

高卒ってやっぱクソだわ


190:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:23:52.05 ID:UyZG8Zme0

蓮舫、再評価されてしまう


192:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:02.36 ID:qtzfV3SGa

大学無償化とかしたら普通に通い直すわ


194:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:05.07 ID:bDN9aPXua

mis***** | 2時間前
これは明らかにダメでしょう
バイトのシフトがなくなった等聞くと気の毒とは思いますが、スーパー等の求人は出ているし新人の名札つけた方、たくさんいますよ
選び過ぎなんじゃないですか?
義務教育でもない大学生、しかもその一部に税金使うのはやめてくれ
返信0
2
0


196:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:11.20 ID:qZSn3EYla

休校にした分の学費返してもらったりはないもんなん?



197:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:14.78 ID:qvA2wrpNd

高卒労いのお言葉で発狂してそう


198:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:16.77 ID:b0lVq8dDp

蓮舫って正しかったのでは


217:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:18.29 ID:IplkhtGd0

>>198
実際おかしなこと言ってないからなあれ


200:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:25.18 ID:NPjE2HCP0

学生やけど学生なんて9割9分ゴミやから配らんでええやろ


255:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:27:27.96 ID:G+vaUQjF0

>>200
でもそれ言い始めたら社会人というか日本人の99%はゴミって事やし
社会人にも企業にも支援いらんってなるよな


202:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:28.15 ID:0ToPo+rO0

F欄に行く学力すらないことを経済のせいにできなくなるから高卒は必死よ


203:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:29.76 ID:78HKudOMd

会社にも高卒くらいゴロゴロおるけどな
軒並みバカやが


204:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:37.64 ID:o1Lu0WsEM

公明は教育や社会福祉に昔から力入れてるの知らんのか
そんな奴が政治を語るとかお先真っ暗だな


205:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:42.26 ID:tO4TmNtM0

ヤフコメ民ってネットの中でも最底辺クラスやろ


249:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:27:11.79 ID:UZfY/Tim0

>>205
ツイッターと比べてどっちがマシかってとこやな


258:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:27:55.81 ID:G+vaUQjF0

>>205
そうかもしれんがなんJ民の中にはワイはヤフコメ民よりマシとか思ってるのはおるな


206:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:49.39 ID:JI+Qr1gAa

蓮舫叩いてたのって高卒ネトウヨだけやし


207:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:53.41 ID:cchM582+p

大学生以外も苦しんでるんだから大学生だけじゃなくてもっと広い範囲に配るべきって理屈なら分かる


208:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:58.80 ID:0sr8YNEp0

これじゃ高卒が馬鹿みたいやん


210:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:24:59.68 ID:bDN9aPXua

ym_***** | 2時間前
大学生を支援するのは結構だけど、一律10万円支給というのはどうなの?親の脛かじって、遊び呆けてる奴もいるし、そんな奴に税金からお金を上げるというのもねぇ。
バイトしてる子はバイトしてるし、特別給付金で10万支給されてんだから、生活費として世帯主(親)がその分渡せばいいでしょ。
学費に関しては免除とか猶予と言う形で支援すればいい。
学生以外にも仕事がなくて生活が大変な人沢山いると思うけど。
返信0
3
0


211:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:01.26 ID:b0Vda7PO0

や蓮舫正義



212:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:02.82 ID:rlqPzlGr0

言うてヤフコメ民の高卒って高卒が当たり前だった時代に高卒で就職しただけやろ
今みたいな落ちこぼれ扱いではない


257:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:27:52.32 ID:7fPAjrGS0

>>212
優秀な高卒はヤフコメでぶりぶり愚痴垂れ流したりしない


213:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:04.01 ID:qvA2wrpNd

学生やけど20万貰えるならパソコン買い換えるわ
頼むで創価


216:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:18.28 ID:f9HVQp67r

創価大は上京組一人暮らしバイターとか多いやろな


219:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:36.49 ID:xQVrYyXT0

なんでヤフコメ民って一行目に「○○です。」って書くの?


227:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:56.44 ID:yte/BwpyM

>>219
隙があるから


233:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:18.55 ID:UyZG8Zme0

>>219
ヤーマンヤフコメ民説


221:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:40.26 ID:gGdl9+F5M

ようやく政府も気づいたよな
財源なんて関係ない、金すればええんやって


230:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:11.34 ID:qZSn3EYla

>>221
マスコミ「財政破たん!」


222:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:41.91 ID:AevIB+wBd

どいつもこいつも大学生がみんな遊んでるっていう前提なの草


223:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:42.83 ID:5PV2xNSD0

割と正論だわな


224:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:45.07 ID:lkxgZkuC0

タカリと票集め
政治家も自称有権者もどっちも糞だわ


225:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:46.31 ID:WJ3f6HAs0

真面目な話学生に20万とかマジでいらんやろ


236:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:33.95 ID:IplkhtGd0

>>225
学費とかそっち方面ならわかるけどな


226:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:25:56.26 ID:o1Lu0WsEM

それにこういうのは野党からの提言も踏まえて相談した結果だぞ


228:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:06.03 ID:bDN9aPXua

sat***** | 54分前
これこそばら撒き。大学卒業しても働かないやつたくさんいるじゃん。そんな状態だと納税義務果たせないから結局あげるだけ。
サラリーマンの立場からすれば、店や学生にまで支援するならサラリーマンの税金を減額してほしいもんだ。
最近なにかにつけて補償やら給付と言いやがるけどそれだけじゃないだろ。そもそも、税金対策で良い車やデカイ家に住んでる奴らになんで補償しないといけない?これ、反対!!
返信0
0
0


229:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:09.54 ID:bB76bkpF0

たしかに大卒ばっかとりすぎやな
専門卒とか高卒もちゃんと経験積める奴なら変わらんわ
一部の理系職は違うやろうけど


239:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:43.97 ID:qZSn3EYla

>>229
メーカーは高専卒採用枠あったりするな


232:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:16.36 ID:vN9YBUG0a

大学生に金渡すなら国民に10万円おかわりしろってコメントがめっちゃイイねされてて笑ったわ
どこまで卑しいんや


234:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:26.98 ID:Q2x0EhUod

25×24をサッと解けるかどうかで高卒チェックできる
ワイの周りの高卒はできない


235:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:28.60 ID:BF+NWrC50

大学を辞めると高卒になる←これが叩かれた理由


247:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:27:07.54 ID:mD8IaoO/0

>>235
中退になるって言えばよかったん?


237:なんJゴッドがお送りします2020/05/08(金) 17:26:39.23 ID:8i8hlxfH0

学生は遊んでばかりでこの金も飲み会等の遊びに回るのならずいぶんいい景気刺激策やろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588924932/
未分類
なんJゴッド