【運転免許】コロナでマイカー再評価、東京で免許を持たない若者たちの後悔と焦り

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:08:43.78 ID:Tailonmva

新型コロナウイルス感染予防として、政府は密閉、密集、密接の「3密」を避け、人と人との接触機会を8割減少するよう呼びかけている。そんななか、再評価されつつあるのが移動手段としてのマイカーと運転免許だ。
若者の車離れが叫ばれて久しいが、並行して免許取得も消極的になっている現実がある。ソニー損保によれば、2020年の新成人の免許保有率は56.4%。
都市部に限ると実に約4割にとどまる。金銭面などの負担、何より都市部では“足”としての必要性の低さから敬遠されてきたが、コロナによって、そうした評価が変わりつつあるようだ。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00000003-moneypost-bus_all


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:09:07.03 ID:unmzvp7f0

なお更新は郵送な模様


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:09:10.85 ID:Ds/oE4Ced

車かってきなさいよ


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:09:20.64 ID:Tailonmva

評価が変わりつつあるようだ。
免許を持たない30代のフリーランス男性・Aさんも、免許と車に憧れるようになった一人。東京出身で、これまで移動は基本的に電車で済ませてきた。
Aさんの周囲も免許を取得している人は半数もいなかったといい、そのまま車に縁がない人生を歩むつもりだった。だが、4月に海外での仕事から帰国した成田空港でその認識は一変した。
「海外からの帰国者は、公共交通機関もタクシーも使用できないと言われて、唖然を通り越して笑ってしまいました。“この時代に、そんなことあるの?”って。
レンタカーかマイカー、もしくは近くのホテルに泊まるのか迫られました。どうにか父親がレンタカーを借りてきて、空港まで迎えに来てくれ、難を逃れましたが……」
Aさんは、空港から東京方面向かう車内で、60代の父親から釘を刺すように言われた言葉が忘れられないと話す。
「『車離れだし、免許持っている人間も減っているのに、ひどくない?』と父親に愚痴をこぼすと、『何度も言っただろ。持っていれば役立つのが免許。使う・使わないで決めるのはよくない』と。何も言い返せませんでしたね。
コスパばかりに捉われていた自分を恥じました。30代で遅いかもしれませんが、コロナ終息後には教習所に通おうと思っています」(Aさん)


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:11:36.84 ID:vMYLOz5q0

>>4
馬鹿だなあ本当に
東京になんかいなけりゃ良かったのに


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:55.61 ID:676alGloa

>>4
いや今すぐ免許とれよ


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:14:07.16 ID:feEa9Au20

>>4
いいこというパパや


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:59.60 ID:7EJZMkkQ0

>>4
父親が的確すぎるわ
取らない理由だけベラベラまくし立てるやつ嫌い


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:23:41.33 ID:EdRp+ukOp

>>4
結局コス部分しか見てないんだよな


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:09:42.13 ID:Tailonmva

だから取れって言ったのに


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:09:44.64 ID:NikykZI00

車買わないのはいいけど免許すら取らないって就職どうすんの


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:10:24.13 ID:XTJ1nnWor

>>6
コロナ「就職なんてできないぞ」


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:09:56.15 ID:6t7/6z+AM

どうにかして買わせたいんやな


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:10:10.89 ID:Tailonmva

マイカーはともかく運転すらできないは惨めだわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:10:13.01 ID:4PS+65Fh0

電動アシストでいいやん


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:10:20.15 ID:A7Wa5XwF0

免許はとるよな


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:10:20.52 ID:i4hpx1ivr

チャリでええわ


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:10:24.50 ID:5Cr4cQied

都内はいうほど駐車場は高くないよね
山手線の外側なら月1.5〜2.5万


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:11:08.79 ID:Fksp49UXM

>>13
安すぎですやん


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:12.26 ID:AnryfN9W0

>>13
田舎者からすると高いわ
地元なら学生用のアパート借りられる値段やもん


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:25.53 ID:tuanZjZcM

>>13
ほとんど神奈川のとこで月5万払っとったぞ


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:10:47.96 ID:WA2kvQqA0

免許証ないやつって身分証明書保険証なん?


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:11:19.94 ID:JFplp5YYr

>>14
マイナンバーカードやろ


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:11:39.68 ID:Y5z3wW0wr

>>14
障害者手帳やろ



31:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:42.30 ID:5R5BvfERd

>>14
原付


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:57.55 ID:qTh8/IrE0

>>14
住基


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:10:51.21 ID:Fksp49UXM

でもあいつら電車と運命ともにするから車なんていらんって言うてましたよ


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:11:10.54 ID:/lcsjMzp0

400の単車買おうぜ!


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:11:24.02 ID:Tailonmva

20代の男性会社員・Bさんも免許を持たない生活を続けてきた。最近、会社の方針でマイカー通勤が特別に許可されたことで、「免許やマイカーを持っている人が羨ましくてしかたない」と話す。
「今は在宅勤務と通勤が半々くらいなのですが、それでも電車での通勤は感染リスクも高いし、ストレスもたまります。免許を持っている同僚も『マイカーがなくて、レンタカーか祖父母に車を借りるしかない』と嘆いていましたが、それでも羨ましい。
これまで東京都内に住んでいて仕事にも使わないから、身分証明書くらいでしか役に立たないと思って免許を取る気はありませんでしたが、コロナ後の社会では車も含めて、必要なのかもしれません」
Bさんは免許取得を一度試みた経験がある。大学時代の卒業直前に教習所に通っていたが、途中で挫折して取得を諦めたという。それだけに新型コロナによる現在の状況は想定外、もどかしいばかりか自分への怒りさえ湧き上がると吐露する。
「あのとき、教官が怖い人で嫌味ばかり言うので萎縮してしまい、運転そのものが嫌いになってしまった。大学卒業前だけに時間がなく、焦っていたこともあり、続ける発想も気力もありませんでした。本当に馬鹿でした。自分の情けなさに怒りさえ感じます。
今度はMT車ではなくAT車、最低でもバイク免許を取得しようと考えています。まさか、免許を持っているだけで、ここまで得する時代が来るとは思いませんでした」(Bさん)


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:22.22 ID:WA2kvQqA0

>>19
免許を途中で挫折するってよく大学入れたな


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:28.72 ID:vMYLOz5q0

>>19
挫折するようなやつは免許取るべきじゃねえわ
運転の能力ないから事故るわ


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:00.86 ID:GNeg8kSe0

>>19
教習所の教官になんか言われたくらいで萎縮して投げ出すような奴がよく社会人続くわ
むしろ感心するわ


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:13.39 ID:2zpm2by+H

>>19
免許取得ってどこで挫折できるんやろか


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:11:39.22 ID:UF1eVnvr0

原付でええやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:11:45.69 ID:RJvJ7g/60

さすがに運転免許は取るでしょ


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:03.53 ID:XE5Pq6rt0

教習所閉鎖し始めている件


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:04.73 ID:K7hsEr6E0

来るまで行っても都心じゃ停めるとこないだろ


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:29.16 ID:Tailonmva

【免許と車があればドライブデートもできるのに】
20代の男性会社員・Cさんは、恋人とデートするうえで車の必要性を感じるようになった。外出自粛で家にいることが続いていることもあり、息抜きにアウトドアで遊ぼうと考えたが、障壁となったのは、Cさんも20代の恋人も免許を持っていないことだった。
「基本的に僕らはインドア派で、家で一緒に動画を見たりゲームしたり、別々のことをしながら過ごしたりしているのですが、さすがに外で過ごすことが恋しくなりました。
家でキャンプ風のごはんを作って楽しんでいますが、やはり外に出たくなりますね。車があれば走るだけでも気分転換になるのに……」
車デートといえば、新型コロナ対策として、車に乗ったまま大型スクリーンで映像、カーステレオで音声を楽しむドライブインシアターも注目されている。Cさんは「デートに車が必須の時代が来るかもしれない」と危機感を募らせる。
「以前、年配の上司から『免許がないようでは女の子にモテないぞ』とハラスメントを受けましたが、『そんな馬鹿な』と思っていたことが、現実になりそうな気配さえあります。
今回、デートの移動にも“車が最善”と言い渡された気がして、僕にとってはディストピア感がすごい。でも、たとえ免許を取っても、車の維持費もお金もないし、結局僕には無理かな……」(Cさん)
コロナの影響でそのメリットが注目されるようになった自動車と免許。コロナ後の社会では若者の車離れに歯止めがかかるか──。


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:32.17 ID:NkLMMTU3a

はよ若者を合宿所に詰め込んで免許取らせなきゃあかん


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:34.75 ID:y+uAdktzr

免許取るために教官と三密になるんだが?


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:40.10 ID:RN08PBkm0

東京やと車は財力見せつけるオブジェやな
地方と全然扱いちゃう


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:44.67 ID:XJkX1mdg0

GWは遠くまでドライブするだけになりそう


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:44.70 ID:RJvJ7g/60

原付ならすぐ取れるしとればいいのに


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:50.68 ID:e3EIbxKs0

atならアホでも楽勝なんだからとりゃいいのに


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:12:53.76 ID:IfOGUwnJ0

身分証明書で運転免許以外を出すやつはガイジ


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:14:24.29 ID:N298zS+Fr

>>35
学生なら生徒手帳出すやろ


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:04.07 ID:8WRkOixhd

車を持たない←わかる
免許を持たない←!?!?!?



38:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:06.35 ID:CeqtagEOa

駐車場無いのにどうやってマイカー通勤するの?


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:35.51 ID:5R5BvfERd

>>38
路駐増えとるらしいで


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:14:17.59 ID:eMNzF02X0

>>38
わりと今は駐車場空いてる
ワイも出勤せなあかん時は車通勤推奨やからそうしとるけどいつもより全然空いてる印象


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:22.33 ID:oDQH0R2R0

ワイ東京やないけどちょっと前から教習所通ってたんやけど卒業した日に試験場閉じて詰んだわ
もう学科の内容忘れそうや


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:33.17 ID:GGFZ9B0hM

車所有のコスパ云々は言いたい事分かるけど免許も一緒に考えるのはガイジ過ぎやろ


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:38.83 ID:MpPiLRRUd

暇な時は金がなく金あるようになってからは暇がない
モラトリアムの時に親の金で免許とれば良かった


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:49.15 ID:hXgHIWUZ0

そもそも出掛けるところがなくない?


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:13:57.79 ID:gCcdYBoa0

原チャでいいじゃん


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:14:18.65 ID:KGlb9oWk0

車高すぎや


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:14:24.42 ID:agZI28TB0

訃報 なんJ民氏、やはり免許もクルマもない模様
どうりで話が通じないワケだは


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:14:28.73 ID:Xi3h1ZBk0

車メーカーの宣伝プロパガンダ丸出しやん
引っ掛かる奴おるん


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:14:58.81 ID:z0Ka5sIa0

まさか無免許J民はおらんメンスな?
ちなAT限定も無免許と一緒やで


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:15:25.46 ID:5SrmNQHcM

電車でよくね?
規制しまくったおかげで人おらんやん


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:15:29.64 ID:DflvRxFYr

免許はあるけど車でどこ行くんだよ買い溜めでもしに行くのか


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:15:35.69 ID:I1AALO2j0

運転するしないはともかく免許は取っておけよとマジで思う


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:47.97 ID:K7hsEr6E0

>>58
都内だとコスパ考えるとタクシーの方がマシなレベルやぞ
あれは金持ちの道楽や


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:38.42 ID:5SrmNQHcM

>>58
東京圏関西圏なら不便せんからなぁ
マイナンバーもここ最近でまともな身分証明書として使えるようなったし


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:15:47.86 ID:FEUpy3C0d

いや免許持ってない奴って身分証明どうやってるんや?
まさか保険証wちゃうやろな?


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:15:48.91 ID:b3xMx9WU0

ワイ一人暮らししてから車全く乗ってないわ


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:15:50.85 ID:m+cb1VDZ0

社会人になってから免許取ろうとするとすげー大変だよな
高3で取っておいてよかった


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:15:54.50 ID:LTqfqP+80

免許ぐらいはとっとけよ


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:02.35 ID:zGgvFieW0

マイカーはなくてもいいから免許はとっとけ


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:07.59 ID:HBcLxDZg0

車社会にするなら23区周辺まで周辺まで丸々駐車場付きのオフィス街にするくらいやないと



67:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:16.23 ID:m/wBz59i0

車持たなくても身分証として取得するもんじゃないのか


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:19.92 ID:+AiclN+Ea

自動車関連株上がるから買っとけってこと?


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:20.06 ID:YLANUWCf0

やっぱ有事の時には必要やわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:23.94 ID:nrZwo/hv0

密にならない原付のほうがイイやろ


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:20.70 ID:tuanZjZcM

>>70
窓開けるだけで密解消なんだけど


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:27.85 ID:b5AncfMqa

取り消しになったから免許無いンゴ
取り消しにすらなったことない雑魚おる?


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:29.44 ID:Tailonmva

車あれば気分転換の外出も許されるのに


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:31.91 ID:jv7vXu+Cp

乗らなくても取るやろ


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:54.48 ID:DflvRxFYr

移動は控えろって言ってるのに海来てるの県外ナンバーばっかりという現象


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:16:56.82 ID:mbdZ4cxGd

最強の身分証明を取らんとは


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:14.61 ID:5R5BvfERd

身分証明だけに30万の価値はないと思うわ


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:15.85 ID:IAkzmX5pM

免許って学生のうちに取っておかないと取る暇なくなるで、少しでも間を開けると学科も実技も上手く行かなくなるし
あと学生のうちならたっかい自動車学校代を親にせびれるし


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:15.94 ID:N3QtIQCdM

自転車でええやん


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:38.48 ID:3ZGNXgBn0

都合が悪くなればこの間まで馬鹿にしながらいらないと言っていた免許を取る
日本人らしい


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:38.62 ID:Gl1n9DZsa

ワイのとこ駐車場月3.5万やけどそれでも車あったほうが便利だと思って借りてるわ
車の維持費なんて車検タイヤ含めても年間90万程度しかかからんで


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:40.72 ID:UN5Of0rJp

ワイ今年30で免許取ったわ
教習所若い子ばっかりでちょい恥ずかしかったで


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:36.30 ID:QPMKMEVL0

>>84
それが嫌やから5月から取ろうと思ったんやけどな
再開後とか殺到しそうでまた延期だわ


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:40.86 ID:Y9Yyl6SH0

マジで免許持ちじゃない人がいるんやな
親が悪いんだろうな


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:32.50 ID:nrZwo/hv0

>>85
親が免許代金出してしてくれない人はたぶん免許一生とらないと思う


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:47.27 ID:BNWF86qA0

コロナ「まあ不景気にさせるから若者に車なんて買わせないけどな」


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:48.60 ID:QPMKMEVL0

今年免許取ろうとと思ったワイ、無事死亡


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:17:50.19 ID:agZI28TB0

おまえらがドライブスルー検査にギャオってたのは
もしかして・・・・・・・・・・クルマがないから・・・・・・?


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:16.08 ID:inl4utAsa

原付なら金も掛からないし1日で取れるぞ



91:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:16.43 ID:noKTvD690

タイムズカーシェアとかまじで使えんよな


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:21.96 ID:SRqq5DpIa

>>91
いま810円で15時間乗り放題※なんだよなぁ


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:24.87 ID:BIP3GVo0a

在宅勤務含めてもう東京に関わる必要ないってこと 生活する店に困らない郊外で一軒家建てて車所有が一番いいよ


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:28.43 ID:XXDetU2J0

都内の駐車場代とかクソたけぇんじゃねぇの?


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:16.81 ID:Gl1n9DZsa

>>94
山手の内側でも月3万で普通に借りれるよ


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:30.29 ID:Tailonmva

今も車からでなければどこでも行けるぞ


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:31.62 ID:EUWNOKT70

帰りに車内で歌って発狂せな仕事のストレスどこで発散すんねん


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:16.59 ID:K7hsEr6E0

>>96
車運転自体がストレスだろ
車通勤の方がストレス値高いってどっかで見たぞ


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:52.87 ID:CeqtagEOa

>>96
車内で歌って発散されるのは来るまで運転してることによるストレスなんだが


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:47.98 ID:j8zK53e20

免許持ってるけどペーパーのやつも多そう


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:18:58.19 ID:xgkMBLFc0

ペードラのゴールド免許でもええか?


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:03.66 ID:vxOgBtSy0

よくコンビニに車止めてwifi繋いで3時間くらい佇むのやってる


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:05.06 ID:oCHmw+VD0

車の免許取って原付で移動するのが最強やないの


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:14.41 ID:kgyA1HeFH

ワイ地方民、駐車場代900円/月
ちなGWもドライブ旅行する予定
首都圏民は部屋に籠ってろよ


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:29.51 ID:worhaEbD0

>>104
首都圏で駐車場代5000円ですまん
ドライブも行くし都内でも遊ぶ


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:22.23 ID:07Qu++uh0

マイカーで移動したさきに駐車場がない


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:26.21 ID:K+meez+dd

週一ゴルフしか運転しない
おまけにほぼ高速だし


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:27.97 ID:w9f04yX70

もうここ最近ずっとドライブして休日過ごしてるで
ひとりやし他人と絡むことないし
景色のいいところに止めて持参したおにぎり食うんや
これがまたうまいんや


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:39.88 ID:X8cTIyOG0

免許ないってそんなやつおるんか


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:45.93 ID:Y7fT5dl60

いらん


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:19:49.30 ID:kN/GxZxtM

免許とっても乗らなきゃすぐ忘れるからな家に車ないとまたペーパードライバー講習受けるはめになる


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:02.69 ID:MuUeR+M90

白ナンバーの軽自動車って意味あるの?
なんで?


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:42.22 ID:h0AxshmKd

>>122
見栄張りたい勢



123:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:14.76 ID:vIkZ9mas0

都内の奴に駐車場月額聞いたらバカ高くて草生えたわ


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:15.54 ID:5GF4SgkS0

免許持ってるのに車ないからドライブ行けないンゴ


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:18.36 ID:IAkzmX5pM

何も考えずに高速道路ドライブ楽しいで


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:23.03 ID:xnyM1iFB0

トンキンって外気封入で感染しそう


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:24.36 ID:gK2ng8kT0

免許はあるけど車はない


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:28.00 ID:mMZITPi10

大学生とかなら長期休みに友達と合宿免許取りに行くの多いやろ


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:33.27 ID:5/S3gkO+a

バイク乗りワイ低みの見物


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:36.97 ID:SRqq5DpIa

車無しトンキン野郎は大人しくデンチャに乗ればええのに、俺が車持ってると知ると都合よく乗せてもらおうとしてくるよな
燃料代なり別の形なりでお礼してくれるやつは三割くらいしかいないわ


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:23:14.82 ID:XlbcH/Trd

>>130
免許無し車無しのガイジはそこらへんの配慮できん奴マジで多いわ
酷いのになると高速走らせて旅行行っても1円も払わん乞食とかおってビビる


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:47.27 ID:agZI28TB0

クルマ持てない民(←たみw)って
ワイヤレスイヤンホでドヤってそうw
きょうび看護師さんですらAクラスのってますよw


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:54.69 ID:BXjt75Jad

都心マイカー通勤とか地獄やろ


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:20:58.96 ID:uTfXF04u0

確かに
車内は文句いえねえしな
ドライブ無敵だわ


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:12.75 ID:Tailonmva

ワイの彼女、これから先ほぼ運転することないのに免許取ったで
マイカーはともかく、さすがに無免許はバカだわ


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:15.53 ID:UXAlsdqGd

車屋の中年のおっさんが若者にマウントしながら書いたステマ記事にウキウキで乗っかるなんj民
多様性の時代に時代遅れの価値観押し付けてマウント、従わなきゃ差別とかクソ過ぎだろ
ポリコレにしばかれろ


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:51.75 ID:5GF4SgkS0

>>142
いや免許ぐらい持っていようよ


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:10.60 ID:SRqq5DpIa

>>142
多様性を認めない人間を認めないのは多様性の欠如では?


215:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:25:14.46 ID:qHc0baGw0

>>142
免許持ってない奴を多様性の名のもとに受け入れた結果今免許を持ってないことで困ってる奴が多いんやぞ


245:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:26:56.26 ID:7EJZMkkQ0

>>142
でもお前時代遅れの価値観通り何の疑問も持たず当たり前のように高校に進学したじゃん


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:21.17 ID:8JSMYWRqd

駐車場って自分の家にあるもんやと思ってたわ


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:25.47 ID:C347+5bF0

免許持ってない奴ってキャンプとか行きたくなった時どうすんの?毎回人に運転してもらうの?


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:29.89 ID:BOP530T1a

免許あるけどペーパーやし車持ってないし結局変わらん


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:45.12 ID:vahuls5qa

車いらない(とか言ってた都民はゾンビから逃げる時MT車しかなかったら詰みやん


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:48.33 ID:+Pzb19BF0

郊外ドライブは特権やな
なお店は開いてない模様



150:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:50.71 ID:pmelkf1m0

草生える


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:21:53.95 ID:agZI28TB0

ヒールアンドトゥーもできないとか
そんなやつおんの?w


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:23:02.57 ID:Gl1n9DZsa

>>153
今どき電子制御されてない車に乗ってるやつなんかほとんどおらん
廃れた技術や


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:23:10.72 ID:PDzyeVJW0

>>153
あれスポーツ走行の時の奴やろ?
できる奴の方がレアやろ


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:40.71 ID:eMNzF02X0

>>153
街乗りで使うのなんてブリッピングまでやろ


229:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:26:10.46 ID:qTh8/IrE0

>>153
左足ブレーキやぞ


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:02.05 ID:h051ExXbM

移動イコール人混みとか耐えられねえわ
都会には寂しがり屋のうさぎちゃんしかおらへんのか?


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:30.24 ID:vUc2GZPX0

>>155
部屋もうさぎ小屋だしな


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:14.49 ID:UO8c2z5W0

Switch難民と一緒やな


159:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:22.46 ID:ICqsd1aL0

車便利よ
車中泊もできるし


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:29.80 ID:fKoNNAE80

車と免許があれば車通勤できると思っている田舎もんの書いた記事か


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:37.04 ID:e4xKvlMO0

車通勤OKやないと車持っててもな


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:40.45 ID:b5AncfMqa

実際今買う奴増えとるで
カーシェアが予約埋まってるからとか週末しか乗らんかった勢が電車やめて日頃車乗るようになって割と買ってく
都内でこれやから郊外は更に車率上がってるやろ


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:46.33 ID:Z9M/hQ7Np

身分証明書で免許以外出してくる奴って色々察してしまうよな


227:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:26:06.63 ID:xgkMBLFc0

>>165
ゴールド免許でもお察しされるけどな
普通に運転してたら違反しないはずがないし


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:47.47 ID:gwfM32Y8p

ワイレンタカー関係の仕事、早く全レンタカー停止させろと憤慨


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:50.60 ID:XWpG4Zlw0

取っときゃ色々便利
本当はマイナンバーに紐付けて欲しいな


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:57.23 ID:PPE5DeTS0

今ほど車社会で暮らしてて良かったと思うこと二度とないやろな


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:22:57.85 ID:g/W1qGaca

マイカー持てないにしても免許取って
カーシェアなりレンタカーなり使えるようにしとくと便利よ


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:23:04.58 ID:3BIX3uIm0

親戚が自動車学校に勤めてたんで言われた日に言われたように行ってたら取れたわ


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:23:07.70 ID:y8fb/n8ZM

高すぎんねん


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:23:20.49 ID:QPMKMEVL0

自動車学校行くと貯金から30万減ってシフトが減って収入も減るんだよ


213:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:25:02.41 ID:XWpG4Zlw0

>>181
人生70年の中で車に乗るとコスパ良い状況に遭遇したときのための先行投資だから、むしろコスパは良い


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:23:32.93 ID:G5I19ezg0

東京いたころ当然のように毎日満員電車に乗ってたけど
今この事態に電車乗るとか考えられん
東京住んでたらと思うと恐ろしいわ


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:06.84 ID:SRqq5DpIa

>>182
普通の感性なら満員電車に乗ろうと思わないから
君は手遅れ


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:00.19 ID:OAoQ7Gi10

バイク楽しいぞ!
三密も回避できるしみんなでバイクに乗ろう!


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:00.98 ID:68noaO5fp

事故怖いから取らない奴おる?


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:42.80 ID:5SrmNQHcM

>>186
ワイやで
転勤族なら死んでたけど都内勤務なら余裕や


187:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:02.29 ID:mMZITPi10

都会住みやと免許とるのとマイカーはまた別やろ


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:15.64 ID:SqzrYuleK

地震来たらダッシュで地方に逃げるからね


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:16.81 ID:X/G/FCuVM

その年代なら就活に必要言われて大学2年か3年くらいで取る奴が大半やろ


193:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:19.06 ID:KzXLyMZFp

【悲報】ワイタクシードライバー、職業運転手なのにあんまりな扱いで泣く


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:20.96 ID:koEtnwYG0

日本って自動車産業が主軸のくせしてなんで都市部で車なしの街づくりしてんだ?
もう少しそこらへん考えて街づくりしろよ


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:21.73 ID:GuPoLoZO0

免許は取っといて損ないよな
ただ車を所有するのは金かかるからな〜


197:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:27.04 ID:evl/4GLip

東京だから車いらない←まあわかる
東京だから免許いらない←???
大人の男してこれは恥ずかしい


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:30.13 ID:GGFZ9B0hM

資格・免許保有と車所有を同列に語る馬鹿多過ぎやろ


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:31.91 ID:FpThRjh3a

車なくても生活できるけど車あった方が移動に選択肢でる
つーか免許ぐらい持ってるのが普通やろ
海外なら笑われるぞ子供以下って


200:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:35.06 ID:1wPL2SfI0

社会人で免許持ってないってやっていけるの?
保険証とかマイナンバーカードで本人確認するんか


223:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:25:40.46 ID:FpThRjh3a

>>200
バブル世代のおばさんは結構持ってない人多い


202:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:38.77 ID:QPMKMEVL0

トラックドライバーになりたいんやが今免許取れないやろ?
本当にふざけんなよ


203:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 21:24:38.94 ID:nrZwo/hv0

働きだしたら免許取りに行く時間なくなるからな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587643723/
未分類
なんJゴッド