なんJ民「IHはやめとけ」 ワイ「掃除楽でええやん」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:00:25.17 ID:rN2+sxCH0

ワイ「IHはやめとけ」


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:00:35.46 ID:Ep/6r7VT0

なんでや


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:00:44.97 ID:ZhMX3jtTr

火力


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:00:52.76 ID:7T/y3oeAa

肉とか焼いても不味そう


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:12.41 ID:+89c4CC60

都市ガスなら使う価値はないわな
プロパンなら使わざるを得ない


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:13.13 ID:ZhMX3jtTr

友達の家で鍋やるときIHだとムカつくよね


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:15.53 ID:gezshBQ80

火力うんち過ぎて泣けるわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:16.84 ID:kg/tYn6O0

チャーハンがパラパラにならないこと以外デメリットなし


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:02:17.88 ID:Jmw3sr330

>>9
致命傷やんけ


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:45.40 ID:Q7YCrM/Id

>>9
余裕やろちならIHみん
ご飯を先に溶き卵とサラダ油と混ぜ混ぜしとくんや
それを入れたらパラパラで(д)


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:19.77 ID:wuQlUuwy0

何があったんや


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:19.93 ID:fncUywkA0

掃除のために料理するやつは信用できない


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:34.60 ID:OGQxHx0w0

ワイ「鍋振ったろw」
IH「ピー」
ワイ「は?」


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:20.02 ID:yxIfSC/u0

>>13
最近はガスも鍋乗ってないとピーやぞ


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:57.98 ID:AfOanlIV0

>>13
炒飯なら振らない方がいいぞ


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:44.10 ID:h7FeExri0

鍋なんか振らんわ


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:44.22 ID:c+0McWlP0

IHええで
火力強すぎてフライパン駄目にしたわ


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:01:54.40 ID:5o2RywP6M

大学生で一人暮らしして痛感した


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:02:30.19 ID:4/3kl8Chr

>>16
なんでihだめなん?


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:02:11.15 ID:3T5u7FAT0

ステーキ焼ける?


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:07.72 ID:c+0McWlP0

>>17
余裕


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:02:33.18 ID:L2t5XqM/a

ちょっとフライパン持ち上げるだけでピーピーなる無能


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:02:37.36 ID:+CP1jIMs0

掃除云々言うけど五徳だけ外せるタイプのコンロなら大して変わらんやろ手間


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:09.98 ID:+89c4CC60

>>21
それは思うわ
掃除で選ぶ奴はほんま理解不能



22:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:02:51.68 ID:CAPdfzWT0

チャーハンとか家庭じゃパラパラ無理やろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:32.93 ID:jvlvV6HQ0

>>22
油どばーで余裕やぞ


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:02.68 ID:R9E+aqAk0

>>22
できるぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:02:52.94 ID:lJSnnaEE0

一般家庭ならIHで充分やろ


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:03.07 ID:A1OYNyOz0

パラパラ普通に作れてるで


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:10.86 ID:hfWo030V0

火事にならんからええやろ
なおヤニカスがやらかす模様


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:14.97 ID:5Iwd9Tg90

プロパンで鍋しまくったら2万いって草


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:21.67 ID:1bi95zh70

賃貸のオンボロIHと新築の最新型じゃ比較にならんのちゃう


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:15.63 ID:Po3PIDrw0

>>28
お湯沸かすのこそIHのがいいぞ


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:39.40 ID:oz/TDvqg0

>>28
IH対応!って書いてて写真でコンセントのやつ映ってるの草生える


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:25.39 ID:nqprSVJyd

ほぼ料理なんてしんけどお湯沸かすのはIHよりコンロの方が便利な気がする


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:31.39 ID:NL7vGTwj0

一人暮らし初めてih2年目だけど困ったことないな
自炊ほぼ毎日してるけど


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:34.73 ID:4yZizc1kM

鉄フライパン使えないのは残念


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:14.75 ID:NL7vGTwj0

>>32
それはある
趣味で使ってたけど実家に置いてきたわ


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:54.07 ID:NUxlO9/n0

>>32
うちのIH鉄使えるぞ?


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:50.55 ID:4dcF+L9d0

>>32
鉄は使えるやろ
そこが丸いのがあかんだけや


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:24.49 ID:wrw9nnD10

>>32
IHでも使える鉄フライパン普通にあるぞ


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:35.56 ID:7T/y3oeAa

半端な火力で肉を焼くと油が全部コーティングされて糞不味い


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:02.75 ID:ES59ErMv0

>>33
( ^ω^)それ予め熱してないか放置せず触って温度下げてるんじゃぬかお


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:45.56 ID:BwyFKRLr0

掃除はさっと拭くだけ狭い台所では調理台にもなる


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:51.12 ID:Pd/HikOF0

フライパン持ってもピーピー鳴るだけならいいけど実家のやつは持ち上げると電源が落ちるわ


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:03:56.53 ID:q9oPZwcp0

フランベとか本格中華料理でもしない限りIHで十分


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:00.02 ID:sHpPV5Ozd

お湯もすぐ沸くし米炊くのも楽



38:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:04.27 ID:hEcc3DVn0

火力うんちって大した料理せーへんやろ…w


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:08.50 ID:Q07RQR3u0

200vのIHじゃないとしょぼいぞ


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:13.37 ID:W4l552Pjp

チャーハンなんて冷食をレンチンすればええやろ


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:26.00 ID:kJCZ/Y7fa

キッチン狭いならIH有能やぞ


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:46.65 ID:FugvYEVa0

掃除楽でいいぞ
本格的な料理なんてしないだろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:47.34 ID:aAvoo7NN0

最近引っ越したけどIHの方が良かったわ


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:04:48.99 ID:5Pd5Ypc00

野郎の男飯やとガスの方がええが料理上手な嫁さんならIHやな


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:02.30 ID:kv9fHiQm0

・火力がしょぼい
・熱くなるまで時間がかかる
・使ったあと冷めるにも時間がかかる


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:39.68 ID:Q7YCrM/Id

>>52
それヒーターじゃないのか?


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:45.22 ID:hfWo030V0

>>52
ヒーターむき出しの古い奴は怖いわ
ワイのところのIHはガラス板乗ってるから調理後でも雑巾でサッとふけるで


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:18.38 ID:BbEuXj0p0

>>52
それってヒーターやろ


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:02.53 ID:EtK+e7se0

終わったあと天板熱くなるからやけどに気をつけや


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:11.17 ID:5Pd5Ypc00

>>53
そういうけど言うほど料理した後の天板素手で触れるか?


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:03.72 ID:7DwVGOqn0

強火禁止のフライパンもゴミだよな


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:06.09 ID:whPsd4x60

IH炊飯器はどうや?


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:08.35 ID:Q2JQwCHA0

ガラストップコンロならメンテ楽やぞ


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:14.08 ID:DZmBzvX2a

火力がね…


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:16.14 ID:9TkLJldF0

田舎は都市ガスよりプロパンの方が安いという事実


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:22.84 ID:ii+5shVX0

ここまでIHの決定的弱点ないやん


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:54.52 ID:sHpPV5Ozd

>>59
鍋が合わないとピーピーなる


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:57.84 ID:xd1HlgSUa

>>59
銅鍋が使えないんよ…


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:26.54 ID:paCiy3DC0

台所狭いならIHやろな


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:31.54 ID:ezw8pW780

卵とごはん先に混ぜれば余裕



62:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:32.67 ID:cjTGbVTd0

底面に丸いデコボコがあるやつは弱いんやろ?
ツルッとしたフライパンとか鍋なら火力弱まらんらしい


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:33.54 ID:RKm7Gdn/d

単純に火力がショボいからやで


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:38.94 ID:O0g3pzst0

ガスやと火事起こしそうな気がするからIH使っとるわ


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:40.08 ID:8IyMA+xEd

普段はIHとカセットコンロを併用してるわ


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:47.82 ID:CY4Oty+D0

3年に一回ヒューズ飛ぶんやけど何やねん


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:48.89 ID:Q6mQ/SLfr

LAWSONのホルモン鍋がiH対応してなくて糞


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:50.94 ID:kv9fHiQm0

チャーハンがパラパラにならないとか言ってるやつは意味不明やけど


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:55.63 ID:7RXub4OhM

それより和室いらんな
和室ある物件減ってるらしいが


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:27.07 ID:1XTs2bPF0

>>70
ワイ和室で寝たいからなくなると困るわ


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:56.22 ID:+Eve/Xgga

麺類煮るぐらいしか使わんし全然困らん
炒め物なんて惣菜でええぞ


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:57.20 ID:n90OuOSvp

4つあれば半永久的に紙飛行機を飛ばせるよ


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:05:58.58 ID:+9U1vvUc0

オール電化はやめとけ
先月も3万くらいだった


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:34.79 ID:ZlSrE9dha

>>73
一人暮らしで?


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:56.31 ID:78acJjXM0

>>73
ガス代が含まれてると思えばちょっとは安くなってるやろ?


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:00.37 ID:BbEuXj0p0

>>73
何人で?


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:08.78 ID:bUo6EkOs0

>>73
ワイもALL電化毎月3000〜6000くらいで収まるで
まあほぼ仕事でいないからな


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:04.40 ID:U7xMFbGn0

>>73
それはおかしいやろ…


121:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:07.50 ID:oz/TDvqg0

>>73
どんだけ使ってんねん
ワイの家電気給湯器と合わせても2万くらいやぞ


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:00.58 ID:NOjVFVNb0

IHってそのまま肉載せても焼けるんか?


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:09.44 ID:v75YYTxrH

今のちゃんとしたIHなら火力も問題ないぞ
築30年のアパートとかについてるIHは知らん


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:12.85 ID:BwyFKRLr0

下のスペースに収納も出来る


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:14.71 ID:bUo6EkOs0

料理しないならIHでええで


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:17.15 ID:Lni8+mnp0

待てど暮せど湯が沸かねえ
フライパンでの炒め物はなんの問題もない



81:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:19.45 ID:paCiy3DC0

卓上ならカセットコンロ最強


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:29.78 ID:kb/U54eJa

別に不具合は感じてないでワイ
ただグリルがあるとええわな


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:40.31 ID:U7xMFbGn0

オール電化って駄目?


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:19.10 ID:hEcc3DVn0

>>87
田舎でプロパンしかないならありや


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:43.86 ID:RRWdEVly0

いうて最近のガスもセンサー解除してもすぐ弱まるし全然火力足らんわ
これなら掃除が簡単なIHに分がある


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:50.94 ID:l18venSIa

>>88
ほんこれ
火力火力いってる奴はエアプ


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:44.19 ID:GDME2iP5M

どんなクソザコIHやねん


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:02.79 ID:5Pd5Ypc00

>>89
キッチンに備え付けの火力あるやつじゃなくてしょぼいIHなら鍋くらいにしか使えんわ


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:44.22 ID:4dcF+L9d0

フライパンの一部しか温まらんからなぁ
卵料理はホンマに無理
まあそれ以外は特に問題ないけど


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:06:45.46 ID:5h+UcG5o0

掃除は楽だけど食事を生贄にする必要がある


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:00.64 ID:t3X9bYvHH

ビルトインIHは滅茶苦茶便利
オーブン要らずだわ
お化けハンバーグばっか作っとる


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:01.38 ID:uQYSxV630

停電したら使えなくなるん?


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:05.57 ID:OGQxHx0w0

フライパン傾けて保持できないのも嫌やわ
ニンニクに油浸して香り移すやつ


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:10.87 ID:kb/U54eJa

掃除以上にええのは雑にものおけることやな
火やないからテキトーに野菜の袋とか紙とかその辺に並べておける


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:12.92 ID:8qG7viyx0

ihなんかで調理するならちょっといい電子レンジで色々やれば良くないか


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:19.73 ID:F4B2vugK0

ホテルに入ってる高級フレンチとかもIHがほとんどやぞ


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:37.64 ID:8imatN9g0

チャーハンもオムレツも作れないぞ


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:16.11 ID:kb/U54eJa

>>112
普通に作れるぞ


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:38.36 ID:AfOanlIV0

料理そこまでしないなら問題ない


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:51.43 ID:B14s+bZP0

ガスコンロでも掃除なんか簡単やろ
五徳外して雑巾で拭けばええだけやろ


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:52.01 ID:fncUywkA0

お湯沸くの早いとかいうやつ
それまじで勘違いやからな?
上の方沸いてないで
笛なるヤカン使ったらわかる


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:35.57 ID:sHpPV5Ozd

>>116
どんだけ沸かしてんだよ
使い道ないだろ


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:07:56.43 ID:4yZizc1kM

IH対応パンは高目と云うのもネックやなぁ



119:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:02.69 ID:DavohVC80

熱いままやと怖いから水ぶっかけるわ
料理自体にはガスの方がええのは間違いない


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:26.44 ID:JcgQl0v20

意外とIHとスキレットの相性ええことに気づいたわ


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:26.80 ID:5KyZF5XP0

一人暮らしで雑な料理しかしないならええやろ


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:33.16 ID:A4waZyDzd

チャーハンは土井先生のレシピで作ればIHでも余裕よ


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:36.72 ID:BwyFKRLr0

お湯はケトルで沸かすから


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:39.61 ID:79uMG47X0

火力がどうとかより、温度指定してミス無く焼けるのがええわ。
揚げ物、餃子、ホットケーキ、目玉焼き辺りはホンマに失敗しない


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:39.95 ID:t/kD2/ZY0

オール電化ならハイシーズンでも一軒家で月の電気代2万いかんぐらいやけどガス使ってたら光熱費どんなもんなん?


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:41.23 ID:HUUxXYlMa

どんだけ古いの使ってるんや
新しいのは火力も改善されてるぞ


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:43.88 ID:bMTPPtPi0

停電で詰むのは致命的


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:16.83 ID:A4waZyDzd

>>137
IHとオール電化とソーラーと蓄電池はセットで使うやろ


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:12:10.85 ID:88fPWnXwd

>>137
これが一番でかい
震災当時川崎で計画停電喰らった


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:49.95 ID:zZDGG8240

土鍋でお米炊けんやろ


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:08:56.67 ID:bOX8ltBh0

でもガスコンロやと服に引火して大火傷するリスクあるぞ


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:06.74 ID:+OiKoqIs0

飲食店で働いてたけどIHの方があったまるの早くね


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:15.81 ID:UZN//8AN0

>>143
そらそうよ。熱損失無いもん


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:32.01 ID:GjWbs5y10

>>143
どんなとこで働いたらそうなんねん
絶対ガスコンロ全開の方が早い
店だとフライパン振りやすいから炒め物しやすいし


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:06.99 ID:5o21/95/0

siセンサー作った馬鹿は殺されるべき


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:24.26 ID:zUKdTtIZ0

>>144
中弄って無効化するんやぞ


236:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:13:00.34 ID:jbecf0PZ0

>>144
Siセンサー義務付けされて火事減ったからなガスは安全に使えてこそや


250:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:13:16.50 ID:fncUywkA0

>>144
あれほんまくそ


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:10.81 ID:hfWo030V0

コンロ毎回ガス栓しめるガイジおるか?


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:36.28 ID:r+Alho2t0

>>145
チューブから漏れてて警報機鳴らしたきり
怖くて締めてる


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:12.06 ID:kb/U54eJa

ワイみたいにズボラなやつはIHのが何かと安全や
几帳面なやつとかしっかりしたやつとか料理趣味ならガスでええんちゃう?



147:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:19.60 ID:d/m/EcpZ0

最近のはつけ忘れ防止機能ついてる?


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:24.11 ID:AS6zWajj0

わいもIH 使ってたけどホンマに料理するのがつまらなくなったわ


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:27.25 ID:Icl7XWRY0

安アパートじゃリノベしててもレンジだけ電化して湯結局ガスのとこ多いわ


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:33.73 ID:kljdNXSb0

一人暮らしやったらIHでええやろ
どうせ大したもん作らん様になるし


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:41.12 ID:Gd0T99Gg0

オール電化のアパート住んでるけど引っ越したいわ
都市ガスの方が楽だぞ


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:49.28 ID:0i6NOKfI0

火力もそれなりにあると思うけどな、最近のIHは


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:09:58.01 ID:mJRhJzOh0

キャンプ用コッヘルは意外とIHいけるんやで


162:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:09.92 ID:GXdlKX2+0

カツドンチャンネルも使ってるのに


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:18.14 ID:+0XMHB2C0

アパート備え付けもしょぼいIHは糞だからしょうがないね
鍋用のやつおすすめだわ


242:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:13:10.58 ID:5Pd5Ypc00

>>165
IH値段高いのはマジで火力高いからな
アパートの備え付けとかイオンで売ってる3000円位のスペックやし大体のJ民が否定的なのはしゃーない


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:18.88 ID:AS6zWajj0

料理してる感が一切ないねん


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:20.33 ID:WGIDEVl/a

鍋傾けながら火通せんのはワイ的には痛手やな


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:21.95 ID:FaHs3NzM0

オール電化ってお湯使ってたらめっちゃ金かかるよな


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:22.80 ID:hEcc3DVn0

上手くも下手くそでもない中途半端なやつがガスが〜IHが〜とか言い出すんよな


263:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:13:33.60 ID:d0tq/kSr0

>>169
そら中間層が1番道具に左右されるからな


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:23.23 ID:Ih4/rR06M

新聞敷いたら拭き掃除もいらん


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:26.15 ID:kb/U54eJa

まあ確かに鶏肉生焼けになることなくはないな
レンチンすればええだけやが


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:36.46 ID:O1iQg+jar

IHでスキレット使って美味いステーキ焼いてる


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:45.63 ID:Q8Rn7VE90

レオパレスのIHめっちゃ有能


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:12:07.87 ID:OGQxHx0w0

>>176
あれIHやなくて電気コンロやろ


237:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:13:03.64 ID:ES59ErMv0

>>176
( ^ω^)無駄にいいやつ使っとる感あるおな


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:10:47.76 ID:c+0McWlP0

100VのIHはしょぼいわな
200Vじゃないとまともに調理出来ん


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:00.37 ID:aazRimU4a

ヒント: 電磁波


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:09.69 ID:bre8RdqR0

今度プロパンの物件に引っ越すんやが、IHコンロの方が光熱費安上がりかな


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:12:29.14 ID:GfsCeUbha

>>179
コンロ使う時間にもよるけどほぼお湯代


222:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:12:47.73 ID:hfWo030V0

>>179
プロパン業者は基本料金も使用料もモリモリ吹っ掛けてくるから
スポーツクラブとか24時間ジムが近所にあるならそっちで風呂入ったほうがええで


251:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:13:16.84 ID:A4waZyDzd

>>179
オール電化でも無いなら大差ないやろ
給湯の方が問題


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:17.90 ID:p5ACCVRe0

石川県播磨重工そんなに駄目か?


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:21.03 ID:vKCEf1Re0

ガチでお湯が沸かない


209:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:12:25.02 ID:u0H78Sty0

>>181
電気ケトルかえ


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:22.71 ID:ZlSrE9dha

ワイはIHよりもコンロが1つしかないことが辛い


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:22.87 ID:T3MlWUWPa

毎日自炊する訳でもなければihでええやろ
コンロ使ってると目を話せないから面倒臭い


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:30.40 ID:iayIIp140

IHが何の略かいまだに知らない奴がほとんどだよな


187:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:31.47 ID:L4PRQrvY0

自炊しまくってるけどIHで6年間困ったことないわ
ガスだといつか火事になりそうで怖い


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:33.35 ID:x4wPMR7Cr

プロパンって高すぎやろ
地方民よく暮らせるな


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:12:05.93 ID:cioNdYrKr

>>189
プロパン会社にもよりけりやで
都市ガスより安くなることもある


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:35.39 ID:akqbiRR50

うんこタワマン川崎民「オール電化はやめとけ」
強すぎて禁止ワードに


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:12:11.83 ID:jA7ocresM

>>191
これは強い


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:35.73 ID:GfsCeUbha

100V IHとカセットコンロで戦ってる


193:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:11:44.81 ID:NOjVFVNb0

火事のリスクないやん
小さい子供とかいる家だとIHのがええやろ


227:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 23:12:51.71 ID:XjhMRhIvM

>>193
キャンプやBBQ連れていかんと火が熱くて怖いって知らんガイジになるぞ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587650425/
未分類
なんJゴッド