なぜマイナー誌に持ち込んだのか
2:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:hSLdz1qN0
当時ガンガンは人気だった
3:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:SEU749cPM
ほか断られたから
4:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:0feGFfbH0
サンデーは落ちたらしい
当時のジャンプは最強過ぎて無理や
30:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:XCm+Jzdq0
>>4
当時のジャンプって黄金期やった?
5:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:3tF4Q1f40
ジャンプだと間違いなくランキング戦というごみになる
6:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:RxH+wKONM
昔は月刊鋼の錬金術師とか呼ばれてたけど
最近ガンガン見たら月刊なろうコミカライズになってた
87:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:cSJmjeucd
>>6
外様のとあるが大エースとかいう謎の雑誌
7:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:U6Pto2QhM
週刊誌ならクオリティ落ちてたやろな
8:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:xDB1l/UBa
今でもガンガンで連載してるんだが
10:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:0feGFfbH0
最近のガンガンは面白い
ヤニ吸う2人とか好きや
アニメ化してくれ
27:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:bjqqIB170
>>10
2話くらいまで見たけど主人公のオッサンが気持ち悪すぎてキツかった…
11:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:j1MH9tOyp
テレビCM打ちまくってたけど人気は無かった
12:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:BAONO6L5M
ロッテならすぐスタメンになれる的なさ
21:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:1D9yEVM2d
>>12
無事エースになってて草
13:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:G9+ufePYM
読み切りからガンガンだったからな
straydogだったか
15:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:uAJeo8i10
グルグルのアシスタントでその流れからや
いきなりハガレン持ち込んだわけやない

16:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:xDB1l/UBa
つっても三巻出たばかりなのに百万部突破してるんやっけ
17:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:wOVMkyqTa
今もガンガンで書いてるし何か弱味を握られてるんやろ
18:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:1BHMQtVp0
普通に月刊向きやったしあれで正解
19:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:wNrlBML40
週間は大変やろ
20:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Umnhrl4qa
ドラクエ好きならガンガンやし

24:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:/Vx+FC/o0
でもガンガン買って読んでた奴みたことないわ
単行本持ってる奴はいっぱいいたけど
34:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Umnhrl4qa
>>24
ワイは小4から中二までガンガンやったぞ
荒川来る前に買うのやめた
隔週になってゴミやったし
26:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Fuhqabwa0
宗教や人種差別が主やしジャンプじゃ描きたいもん描かしてもらえなさそう
29:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:6f5p45ew0
主人公は赤いコートで義手で金髪にしたろ!ってトライガンから何も言われんかったんか

32:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:TgBRMCi9d
ハガレンのサンデー感凄いのに断られたんか
36:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:cGInTTDh0
サンデーは過去のヒット作家を優先しなきゃならんからしゃーない
昔から内輪で連載回してる老人ホームやし
40:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:xDB1l/UBa
>>36
レジェンド強すぎるわあそこ
44:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:X7LQmB9Mp
>>36
その老害押しのけられる若手が出てこないんやからしゃーないやろ
48:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:/Vx+FC/o0
>>36
そいつらが何連発も結果出しまくってるし何も言えんわな
38:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:2SzMZ4lD0
ガンガンってロトの紋章とドラクエ四コマとパプワくんしか知らんわ
41:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Umnhrl4qa
>>38
その世代ならまもって守護月天も知っとるやろ多分
43:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:QmMKfCIE0
ながされて藍蘭島ってまだ連載しとんの?

57:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:X7LQmB9Mp
>>43
まだやってる
9.9割くらい日常回やってたまに展開が進む
46:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Wf9CzWDJ0
昔はファンタジーといえばガンガン系列みたいな所あった
47:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:lMLykK+U0
ジャンプに鋼の錬金術師が連載されてたら
あんな傑作にはならなかったやろな
59:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Fe/bnI1qM
>>47
エドが超インフレ起こしそう
というかハガレンって大体キャラずっとそのままの強さなのが良いわ
50:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:81NNWZqyp
ダークファンタジーはジャンプ向きじゃないからしゃーない
52:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:4Bl2afs70
ガンガンからしたらお家騒動で作家色々抜けたけどハガレンあったからノーダメやろ
53:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:aKl49XdR0
少年エースとかまではいかんが結構オタクっぽい雑誌やったからガンガンを切っ掛けにズブズブそっちに行った子供かなりおるやろ
56:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:TgBRMCi9d
進撃は見抜いたマガジンが凄かったんかもしれん当時の絵見たけど流石に下手すぎる

60:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:KQoIpAg8d
>>56
載せる漫画もねえしとりあえず載せとくかで載せたら化けてしまったんやろ
作者もあんな売れると思わなかったから収集つかなくなってああなったと予想
65:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Q53zhbA9d
そこまで面白くなかったっていう
69:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:XEm5HbUpM
ハガレン毎月表示だったよな
71:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:JLGCMr1+0
魔法陣グルグルのアシやってたんやっけ

何かでめっちゃ感謝してたの読んだわ
79:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:uAJeo8i10
>>71
グルグルが初版100万叩き出した初めてのガンガン漫画なんやからそら雑誌とか関係ないってなるわな
80:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:G9NOSSHEr
>>71
自由度無くなるから数値は決めないみたいな教えて貰ってたな
72:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:M9cdU/R0M
ガンガンって少年漫画なのにトップが女なんやな
73:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:G9NOSSHEr
まだとあるやってるのは知ってる
75:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:hSLdz1qN0
ワイ34歳は小学生中学年まではコロコロボンボン、中学入学まではガンガンやったわ
当時はおもろかったで
77:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:fyUQms7j0
元々ガンガンで新人賞で取った奴がそのまま担当と作っただけやろ
78:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Fe/bnI1qM
今やってる黄泉のツガイもオモロイわ
というかほんま少年の心を掴むのうまい
81:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:bjqqIB170
グルグルは面白かったけど面白い時期と面白くない時期の差が激しかったな
86:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:fyUQms7j0
>>81
ワイ5巻から11巻くらいまでの感じが好き
83:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:/oM/ErNG0
けどジャンプに持ってったって運が悪きゃアホ担当からスルーされる可能性あるよね
進撃はラッキーパターンだったよね
84:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:mrVvFAAC0
月刊ガンガンを月刊ハガレンにしたぐらいの貢献度
112:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:cGInTTDh0
>>84
ハガレン終わった後の看板がソウルイーターだったのは格落ち感半端なかったな
大谷降板後に出てきたリリーフがコーディエみたいなもんやろ
88:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:T0++v9Agp
無能なナナとかいう伝説の神アニメを生み出した雑誌なんやが?

96:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:QG+CUahe0
>>88
円盤もう少し売れてもよかったんちゃうか
92:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:eZb8entF0
ジャンプは作風的に合わんから最初から持ってく気なかったって何かで読んだ気がする
93:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Q1aG4N0b0
アルスラーン戦記は豪快に改変してええで荒川

忠実にやったら大概なクソ展開クソエンドやからな
94:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:x6hbMTve0
進撃もそうやけどマイナー雑誌やからこそ名作になれたんやぞ
ジャンプに連載だとアンケート気にして展開変えさせられたり人気出たら引き延ばしさせられたりして別物になっちまう
99:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:fyUQms7j0
進撃の作者って別に進撃をジャンプに持っていったわけじゃなかったやろ確か
100:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:UUIkgkg5a
ハレグゥ紙
101:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:9rmwBmTs0
まんさんギャグ呼ばわりされるけどハガレンのギャグと島津豊久主人公漫画のギャグって同じように見える
102:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:+FCzeqqa0
週刊誌は無理やったんやないの
たしか実家で農家の手伝いしながらやってたんやろ
104:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:h77fCvcz0
ツガイちゃんとおもろくて凄い
105:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:DKeL0yBsF
ガンガンで愛蔵版出てるのってロト紋、ハガレン、ソウルイーター、グルグルくらいなんやな
そんなもんか確かに
111:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:X7LQmB9Mp
>>105
パプワくんもやね
108:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:kawauYxkp
荒川にも大久保にも逃げられたの悔しい
ジャンプで言ったら尾田と岸本が抜けるようなもんだろ
113:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:mIkbw0iia
むしろ自分の作るものに確固たる自信があったからマイナー誌に持ち込んだんやろ
ジャンプなんかに持ち込んだら別物になる
122:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:i8vNtsprM
実家で農業手伝いもして家族の病気の看病に出産もやって休載せずにあのクオリティ続けて出すのほんと化け物
123:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:vzjQmNtz0
荒川弘の漫画ってだいたい家族との確執がメインテーマにきとるよな
140:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:/Vx+FC/o0
>>123
元々は和人とアイヌの話描きたかったってなんかで言ってた気がする
それがイシュヴァール人のモデルになったとも
124:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:EdoOvFIPd
旅の途中で適当に論文書き上げるエドと嫁と子供を生贄に捧げたタッカーさん
129:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Ky7klVM30
>>124
流石に真理の扉見た大天才とその辺のボンクラを比べるのは酷
130:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:wOVMkyqTa
進撃は別マガから猛プッシュされてたぞ
ジャンプの見る目がおかしいだけや
挙げ句進撃追い求めてヲヲヲヲ連載させるという迷走しとるし
134:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:YE6XQcvfM
15年前のガンガン「禁書!ながされて藍蘭島!荒川弘!」

今のガンガン「禁書!ながされて藍蘭島!荒川弘!」
143:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:rCte+D3VF
>>134
漫画禁書って15年前あった?
153:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:kMScLzyb0
>>134
サンデー「進歩のない雑誌やね」
137:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:nk66rkOt0
面白いとよく言われてるから最近全巻読んだけどずーっと70点くらいの内容が最後まで続くそこそこの漫画だったわ
殆どの話が自国内で終わっててスケール感ないのも退屈
144:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:9rmwBmTs0
>>137
点数高くて草
141:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:eZb8entF0
ハガレンの1巻ってどこや
リオールから炭鉱までか?
150:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:3+JPYy9qp
>>141
マスタング登場までやから列車も入る
142:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:DKeL0yBsF
なせが一番に死にそうやってたガンガンジョーカーが一番オリジナル作品充実してアニメ化も盛んになったのは草生える
ラグナクリムゾンに転校生も控えてるし
あそこ編集有能なんやろうな
165:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:kMScLzyb0
>>142
年1でいいから小島あきらに漫画書かせてほしいわ
199:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:qxcWABD/0
>>142
ラグナクリムゾンの作者は昔スカイブルー描いてたんだよな
146:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:923vMcvAa
ジャンプだとパクリ要素ばっか入れられそうだから正解
156:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:923vMcvAa
サンデーだと長寿枠にさせられそう
157:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:vyZHem5D0
週間ジャンプだったら絶対変な方向いってるやろ
月間だから後付とかインフレも何もなくキレイに終わった
160:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:kBbkQfm00
コロコロに持ち込むのとジャンプに持ち込むのの境目ってなかなかムズイよな
これジャンプのがよくねとかコロコロのがよくねってのがわりとある
176:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:uxwqDn3Gd
正直本誌よりもプラスの方が伸び伸びやれてよさそうまあジャンプ本誌で連載って箔はつくけど
177:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:jztlRXAc0
忙しくても連載した作品は何とか畳もうとする姿勢がええわ
ちょっと売れたら休載アンド休載で完結もさせないクソ漫画家が多すぎる
178:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:RMAAX/mS0
グリードに寄生されたアジア人っぽいやつどうなったっけ
187:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Dy6zDwYI0
>>178
王になった
188:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:9rmwBmTs0
>>178
地元の王様
181:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:jSoE5V9u0
ハガレンのアニメ始まる
↓
ジャンプで武装錬金始まる

ワイら「ハガレンのパクリか?」
↓
武装錬金打ち切り(売上300万部以上)
ワイ「色々おかしい」
198:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:kMScLzyb0
>>181
荒川弘があちらがパクリ扱いされてしまって申し訳ないとか恐れ多いとか
久米田康治との対談で話してた記憶あるわ
211:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:RqF+BYZm0
>>181
錬金術って名前以外被ってねえのに
246:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:+MY1S+Pld
>>181
お前ら「ブラックキャット?幽白とカウボーイビバップのパクリ?」

ワイ「なんでや😭」
186:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:fk6CYdfr0
これは子供の時に読んでてよかった
大人になってから見ると微妙に感じる
189:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:BCyMTBOtp
2010~2016年くらいまで完全に死んでたけと
異世界なろう流行り出して息を吹き返した謎の雑誌
192:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:bzb913i40
最終回が人気すぎて雑誌が売り切れて再録はレジェンドすぎるだろ
195:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:rPZ7B6+Gp
>>192
(元々の発行部数がしょぼいせいでは?)
214:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:kMScLzyb0
>>192
最近転売屋の餌になってたきららMAXも見習ってほしかったわ
193:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:VC7tcSXv0
誰も触れられない実写映画とかいう禁忌
204:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:qxcWABD/0
>>193
グラトニーはようやってた
222:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:/Vx+FC/o0
>>193
そもそも漫画の実写化興味ないから全然情報追ってないけど続編作られたんやし割とよかったんちゃうんか?
197:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:reYzHQSl0
ソウルイーターの作者を捕まえておけない無能編集部
227:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:X7LQmB9Mp
>>197
給料安いんやろなぁ
スクエニ→講談社の作者多すぎや
247:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:uAJeo8i10
>>197
元々奪還屋のアシしとったししゃーない部分もある
201:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:n0qfZj210
鬼滅は23巻で終わったし呪術もそろそろやな引き伸ばしって伸ばしたい奴が勝手に伸ばしとるだけちゃう?

239:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:jztlRXAc0
>>201
昔は明確にあった今は作者が終わりたい言うたら終わらせとるっぽい
202:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:zM7wNsYsp
そもそもハガレンよりも前にガンガンで読み切り掲載してたよな?
ゴツいオッサンと女の子の奴
213:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:fyUQms7j0
>>202
してたね
あれ割と好きやった
203:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:M/1nxsYl0
読んだことないわ
売上はぶっちぎりの大差で負けてるけど作品としての完成度はキメツに負けてへんのかな
212:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:4xNSfgkM0
>>203
作風違うが鬼滅ほどわかりやすい話では無い
221:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:a3ML3CNGd
>>203
ハガレンに失礼
223:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:EWNBkwZ+d
>>203
途中から割とガバガバな印象あるわ
228:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:oWpaQempa
>>203
綺麗にまとまっててテーマがブレないだけで面白さは普通くらいや
205:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:fyUQms7j0
お父様の動機周りの設定は正直初見じゃよく分からんかったわ
あとで読み直してようやくわかった
209:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:YE6XQcvfM
ぶっちゃけソウルイーターノットもっと見たかったわ
ノット視点での本編時系列が見たかった
224:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:qxcWABD/0
>>209
どうしてもこいつら本編の時何してたんだろって思っちゃうよな
216:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:rCte+D3VF
荒川弘って割と常識人というか普通に謙虚だよな
ワイはハガレンの作者だが?みたいな驕りがあってもええのに対談系だいたい低姿勢
234:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:z6qPYV51d
なんかマスタングとか味方のメガネが好きになれんかったわ メガネが死んだところはスカッとした
235:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:naQNZqYi0
農業のエッセイコミックで対人スキル強そうなイメージやわ
漫画家があんまもってないスキルも持ってて強い
236:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:+isLeZib0
メジャーだと埋もれるってのはあるやろ
プロレスと同じで、ここの団体だから輝くってのはあるわ
だから例えば進撃を取らなかったジャンプとか揶揄してんのはただの野次馬キッズ
237:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:X5ekFlKZa
ハガレンなんとなく面白いと思ったがほとんど内容忘れたから多分話は難しいわかりにくい
240:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:rPZ7B6+Gp
ダイ大とロト紋ってどっちが評価されてんの
258:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:NCtkQP+d0
>>240
そらダイじゃね
241:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:DJfTSSEs0
過去編のイシュヴァール殲滅戦はすごい好きだから掘り下げやってほしいわ
243:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:bjqqIB170
ウルトラレッドとかいう打ち切りによって完成した漫画
256:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:y15faPiY0
>>243
好きやったけど背筋捻る従兄弟メンヘラすぎて笑ったわ
245:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:E/db28sy0
モンストにお父様が来たぞ
261:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Fy8jf7MLd
>>245
どうせ進化やろ
いらんねん
248:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:McDriT0jp
個人的に3巻までならハガレンより黄泉のツガイの方が面白い
251:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:fyUQms7j0
ピークがなくてずっと平均続くってよう言われるけど
最後にアル取り戻すシーンはその手があったかって感じでピークやったと思うでほんま
254:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:/8abOZFdH
鬼滅以上にアニメブースト決まった作品だよな
大正義種の後枠掴めたのはデカい
255:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:4Bl2afs70
柴田亜美「彼氏寝盗られたし漫画家やったろ!」
257:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:jizkmXyf0
主人公が最初から最強で1巻から最終巻まで全く成長しないのがイマイチ
なろう作品の走りとしては凄いとは思うが
265:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:qxcWABD/0
>>257
最強ではないやろ完成はしてたけど
271:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:fyUQms7j0
>>257
ん?
259:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:THVR0oI8M
ジャンプの読者層だとハガレンはともかく進撃あたりは生き残れたか微妙やしな
今ほど横のつながりもないからSQ送りとかも出来なかったやろうし
260:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:x0jMxNXwa
トキ子さんジャンプヒロインの中では結構好感度も人気も高い方だと思う
後は弥子
269:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:RMAAX/mS0
>>260
年上好きとか作者の性癖ダダ漏れやからな
262:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:j8XnaFebM
ゲーメストの四コマ時代から筋肉マッチョおっさん好きなんやってわかんだね
270:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:Q9mY5qBFa
最後のマスタングのとこだけ納得行ってないわ
あそこはちょっとだけブレたな
273:なんJゴッドがお送りします2023/02/22(水) ID:eW8lnO030
何年かおきに藍蘭島がまだ続いてることに驚いてるわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677047444