これが男脳と女脳の違いや
3:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:BvcKbqfy0
賢者の石と不死鳥の騎士団が面白い
4:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:0akfgmdL0
ワイ前半好き
5:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:XTXkTa5fM
ウィンガーヴィアンレビィオサー
6:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:I/5eP6fAM
前半はギャグ
後半はダークファンタジー
7:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:x80fUw35d
前半の方が普通に面白いが
8:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:1o796eUXM
前半のが面白いけど子供心には成長しながら大人一緒に戦っていくってのは結構わくわくして悪くはなかった
ちゃんと児童書していたと思う
9:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:MNcaWFY1a
アズカバンが1番バランスええんやないか?
11:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7h+EGlMXM
>>9
タイムリープ系はちょっと混乱するやろ
炎のゴブレットやない?
16:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:1o796eUXM
>>9
ワイも原作やとアズカバンが一番好き
映画版も結構出来いいし
ギリギリ一冊までの範囲やったら取りこぼしが炎ゴブ以降より少ないしね
10:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:+7n1nKYJd
学園生活の方が楽しいやろ
12:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:Rmm3EDdya
いや前半の方がおもろいに決まってるだろ?
ハリーポッターに関わらず前半がウケたから後半が作れたり話題になるんやし
13:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:OSbUrF4/a
アズカバンと不死鳥の氣志團は面白いわ
14:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:Qxj3aYgg0
後半長いんじゃ
15:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:FxoMM9+qa
後半は児童文学レベルのダークさだから普通につまらんのよね
20:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:ofOHuq1u0
>>15
これ
17:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:SIwum40y0
ソースは?
まさかお前の妄想?
18:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:xu1EnFNg0
正直後半はよく知らない
19:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:p4FpSopm0
後半つまらんしジジイに水飲ませるとことかキツい
21:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:utboCW7Z0
アズカバンは最高の結末ではないけど子供たちなりにベストを尽くした結果ってのがええな
22:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:ncRs2dX6a
不死鳥はピンクのばばあ教師パートがだれるんだよな
最後は盛り上がるけど
24:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:RZ94CdaYa
今までノータッチやったけどゲームやるためにappletvで全作セット買ったわ
25:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:YhyI5CK+M
4巻以降は終わり方にシコリが残るからな
お辞儀が復活しちゃったンゴ…
シリウス死んじゃったンゴ…
スネイプ裏切ってダンブルドア死んじゃって苦労して手に入れた分霊箱偽物だったンゴ…
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676276224