北大&九大 vs 早慶←お前らなら両方受かったらどっちに行く?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:/VwC+gFKr

どっち?


2:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:jvKlL4yPr

早慶


3:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:jqMYa1Kk0

仕送り額次第


4:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Mbn2+r2O0

九州大学やろ


5:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:XnH3uNysr

陽キャ少なそうやから九大


6:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:A51qexV2r

早稲田で


7:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:jtKVYuDGa

学部は?


8:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:jqMYa1Kk0

仕送りカツカツの平民なら地方都市の方がストレスなく生きられるで
東京のガチの富裕層のご子息見たら辛いやろ


9:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:7jGwqrAY0

東大に入ろ?


10:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:MS3ne91Nr

理系なら九大>北大>早稲田>慶應
文系なら早稲田>慶應>九大>北大


12:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Mbn2+r2O0

>>10
文系でも九大のほうが上やろ
北大は知らんが


15:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:+f+YEqHEr

>>10
これやね
理系なら旧帝、文系なら早慶


11:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:+8eP/uuc0

早OBやが北と九いきたいわ
そっちはそっちで楽しそう


13:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:+TyXrKQt0

ワイは慶応医だし別にそこらの国立に興味無い
つか東大も学部によるやろ ワイより上なの


16:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Npt6zle5r

>>13
流石に九医のほうが慶医より上やろ


14:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:6MytBts60

九大


17:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:huSDsAUop

僻地行きたくないし早慶


18:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:pOyj/Yhqa

私立の方が楽やから経済的に余裕なら早慶


25:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Npt6zle5r

>>18
楽って何が?


19:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:8QqhH1Tg0

文系なら早慶
理系なら九大
首都圏民なら文理いずれも早慶でOK


20:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:GhgmuiHhM

慶應



22:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:9rmMJnI00

親の財力によって変わる


23:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:hwv8L5Wya

関東やから早慶行きたい
現実のワイはニッコマの負け組やけど


24:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:pOyj/Yhqa

九大って実はクッソど田舎やしな
福岡って感じがしない


26:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:gujhXPXb0

理系でも早慶やろ
院で東大いけばええんやし


31:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Zvsq9RET0

>>26
早慶の理工なんて学会での実績も権威も無い専門学校レベル
しかし早慶閥があるから就職には困らない


28:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:OVYkNRmZ0

文系なら圧倒的に早慶やな
東北名古屋でも早慶や


29:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:3/SW358E0

所沢、SFC、教育、文、文化構想なら九大北大行く
それ以外なら早慶


33:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:WeFIqaES0

北海道か九州出身の世間知らずのカッペでも後者やろ
そもそも北大九大の合格ボリューム層やと早慶にかすりもしないがな


34:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:UgZ8owtSa

慶應医って実はめちゃくちゃコンプレックス持ち多いんだよね
半分以上東大理三落ち


35:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:TYsfrDasd

早慶でゴミみたいな就職してる奴は結構おるけど宮廷で就活大失敗ってほとんど見ないんよな
逆に投資銀行とか戦コンみたいな最上位層は圧倒的に早慶>北大九大やけど


45:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:WeFIqaES0

>>35
わて東北大やけど文系は大概地銀すら落ちるてパチ屋か行方不明やで


36:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Blr340240

ワイ上智は不満顔


38:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:N4cdZ7Wt0

少しでも勉強する気あるなら国立一択やろ
逆に大学を遊びにいくなり就職予備校としてしか見てないなら早慶でええ


39:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:A0sET4ZM0

わざわざ首都圏から出たくない
早慶で


40:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:rnZ/RhHC0

北大九大が視野に入る時点で経済面に不安のある田舎民やろうから
どちらも受かったら現実的には北大九大に行くやつが多いんやろうな
首都圏の経済的に余裕のある文系の場合陰キャでもなければそもそも地底は視野にすら入らんからな


41:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:6MytBts60

はえー文系やと早慶選ぶんか


47:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Fr6v6jp+0

>>41
首都圏に住んでる場合地底行くよりかかる金少ないし
文系やと普通に早慶のほうが格上やからな


48:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:WeFIqaES0

>>41
理系だともっと学部絞られるから余計早慶やろ
ワイ東北やけど早稲田の先進理工学部基幹理工学部受かってたら間違いなくそっち行ってたわ


52:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:TYsfrDasd

>>41
地底行って一人暮らしする方が実家から早慶文系通うより金掛かるからね…


42:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Esd61aJc0

東京で就職考えるなら迷わず早慶
理系なら北大
九大は立地もひどいし選択肢に入らないかな


43:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:xepH3XuIM

北大とか受験するやつ見下してた


44:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:Y7TWnnkra

私立国立論争ってほんとくだらないよな
遊びたい就活楽したい人間は都内の私立行けば良いし勉強したい人間は国立行けばいいだけやん
大学に何を求めてるのかで進学先変わるのにどっちのほうがいいとかほんとくだらない


46:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:4N/Q/MJI0

家から通えるから慶應


49:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:TYsfrDasd

北大と九大でも意外と進学後の生活感変わるよな
北大は札幌の中心部にあるけど九大はクソ田舎っていう


53:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:L2YHsbr50

九州大


56:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:0q8MVMNFM

早慶の方がモテるやろ


57:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:0q8MVMNFM

早慶戦見れたり結婚式で校歌歌えるのはデカい


60:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:xbkmPXwNd

オーディエンスに相談する


62:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:tnQaWMSt0

東京の生活もええけど北海道の生活もええなぁ


64:なんJゴッドがお送りします2022/12/17(土) ID:WeFIqaES0

>>62
雪と天気が体力と精神蝕むからオススメしない




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671251647
未分類
なんJゴッド