昭和のおっさん「FF7すげーーーまるで実写みたいだ!」これマジ?w

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:7w8pa/zF0

昭和のおっさんはカクカクだったの?



2:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:MoPdHt120

7は大した衝撃なかったけど
8はかなりビビった


3:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Q5ALe5h4a

マッチ一本火事の元


4:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:jTxbobg3a

もっと昔は世界がドットだったんやで


5:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:4B2b8p5u0

それは嘘


7:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:I4z4Z31G0

8では言いました
ps2では言いまくりました


8:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:2yOSdoGK0

そりゃグランツーリスモだろ



9:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:qixzddb50

60年前まで世界は白黒だったしな


10:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:A9PMQ/6M0

そうやけど?


11:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:PDDbZIb90

>>10
これ


12:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:vEnvda3+M

人間が出てないムービー見た時はそう思ったな


13:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:6izXpFjv0

2022年で可変6fpsのゲームがフルプライスで出てるくらいやから当時からしたら相当凄いやろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:0t4y9KFx0

>>13
凄いとは言われたけど
あれのゲーム画面を実写みたいって表現は聞いたことない
そもそも実写みたいってフレーズ自体もっと後の時代から言われる言葉では


14:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:NFfOioJA0

ワイはFF7より少し後の世代やけど、ある程度ゲームの進化見てこられたから得やなあと思ってる
ここ10~15年くらいはもう革新的じゃなくなった気がする


15:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ZlE2EwjqM

実写が云々みたいなビビり方はグランツーリスモやろ


16:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:jrzoAN5m0

DQ7にはビビったよな



17:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:MoPdHt120

>>16
ガチでビビった


34:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:A41F1pgPp

>>16
発売日にギザギザカクカクで5分でやめたの覚えてる


18:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Jhm+zKRe0

VF3見た後でカクカクすぎんだろwwってなってたぞ


19:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:5tTI4PZF0

メタルギアで感動した



22:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ZsOBP3YZ0

2d一色のスーファミからプレステ移行は当時衝撃を受けたもんや




23:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VEXozbXm0

スーパーマリオ64の方が凄くね?



24:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:DX7HvKiI0

7に関してはムービーがすげー言われてただけでプレイ動画はまあこんなもんやろあつかいやった


25:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:l1Ur3vab0

そのおっさんたちが7のリメイク絶賛してる


26:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:u1xmYTO20

それはFF8と9やな



37:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:0t4y9KFx0

>>26
9は絶対ないわ
まずデザインがデフォルメよりなのに


59:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VEXozbXm0

>>26
8はともかく9のグラフィックに衝撃受ける要素あるか?


27:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:MoPdHt120

スーパーマリオRPGばっかやってたからなんかそこまでPSすげーって感じもなかったな

あれはスーファミの極みだった


28:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:fwa2BmX3p

その時の映像見せてよ
どれを見て実写と言ってたの?


30:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:JPtSBWi70

そら昔の実写と現代の実写は違うやろ


32:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:jIk5a57ga

どこに何あるかさっぱりわからねえ!

引退


33:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:QVKu5L9y0

いや7はまじで衝撃やったで
ファミ通かなんか体験版で召喚獣のリヴァイアサンのムービーでみんなで盛り上がったの覚えてるわ


35:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:2yOSdoGK0

FFはプリレンダでバカ騙してるだけであって


38:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:mT+AjYPN0

無色透明の空間に背景に1枚絵貼り付けて歩かせてるだけやからな
そもそも写真でもええし


39:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:OJ3+0F/uM

PSの頃はムービーすげぇって感じやろ
実写みたいやはPS2から



40:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:XbafFfmQd

ムービーすげぇってなってたな
ムービーゲーのはしりや


41:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:lrd83OxeM

FF10やった時は最初のムービーにマジでビビった



43:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:E3ohpR7ga

ゲームが1番面白かった時代よな
作り手の情熱が伝わってきたわ


46:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:PDDbZIb90

>>43
9、10、11同時に作ってたのはビビった


108:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:4B2b8p5u0

>>43
それはない


44:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:6izXpFjv0

ビープー音クソオペラからいきなりフルCGやから相当インパクトあったやろなぁ



47:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:e84+5NJkd

実写みたいとは思わんかったけどな
映像で言ったらドンキーコングのほうが奇麗だったわ



49:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:fgJuct9n0

だってその前人形劇やぞ


50:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:uAK4VykTa

FF10だろそれ


52:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:JNwSWPPu0

スーファミが現役の頃にやったらめちゃくちゃ衝撃受けたわ


53:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:006xsN9T0

当時から糞と思ってたよ8と比べたら尚更


54:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FZ0RgpMgd

7は別に
バーチャはびびった


55:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:87HJ87LW0

ブラウン管補正もあるからな


57:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:WNdgATCIM

7は背景はかなり頑張ってたよ


58:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:2RZobQFb0

ただのCG動画流してスゲースゲー言ってた時代や


67:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:WNdgATCIM

>>58
それは今も対して変わらん
今の方がゲーム性が面白くなったかと言われれば?だし


61:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:b4aL0nK10

SCPとかでありそうな話


62:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:PDDbZIb90

これ(FF7)とバイオハザードだけでPSセガサターン戦争を終わらせたくらいには衝撃だった



63:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:SGGFkl1o0

三國無双やな

こんなにいっぱい動くんか
処理落ちはしたけど


65:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zih0GbHRd

当時どのゲームもやたら海や波、大渦とかのCG作ってたよな
何でだったんやろ


66:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:sTrbq2/t0

本当に実写レベルになったのはエースコンバット04からな?



68:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:f347gZ5LM

バイオショックは綺麗でビビったわ



70:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:TOqLG6DM0

進化はしててすごいとは思ったけど
どこ進んでいいのか微妙にわかりずらくて
正直2Dのほうがましだと思ってた


103:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:gifLhoqm0

>>70
列車だらけのとこはわけわからんかった


71:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:rEV2nnAkd

8のムービーくらいからやろ


72:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:WdTRbhKFr

朝のニュースでPS3のグランツーリスモやっててめちゃくちゃ綺麗で興奮した記憶がある




74:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:MoPdHt120

ゲームで衝撃受けたのは FF11だわ

初めてオンラインゲームというものに触れた
歩いてる人たちが全員中身のいる人ってマジ震えたわ


75:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:mI0X5atG0

何であんなんで楽しめたんやろな


78:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:PDDbZIb90

>>75
一応グラの衝撃だけじゃなくてシステムやストーリーもしっかりしてたからやろ
9なんて途中覚えてない


76:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:WNdgATCIM

2Dから3Dに時代を変えた鈴木ゆうは偉大だったな


77:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:jxgH5fKHa

鉄拳2にビビった



80:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FZ0RgpMgd

>>77
鉄拳は確かにやわ


79:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zElOCyl6a

龍が如くは衝撃だった



83:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:3LFaatV+0

モータートゥーン・グランプリすぐ飽きて震えた


84:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:IVZxGOH9d

今は旧FF7もMODで凄い事になっとるよな


85:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:E1qdxWZi0

これ実写やん…は流石にFF10からやなぁ
人物よりも水の表現に驚いた


87:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:c6Sm/plwr

ワイが一番ビビったのドラクエ8だわ



88:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:RqeznmZO0

進化を感じられる期間にプレイできたのはええな


89:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:cv4qcwPe0

朝7時にコンビニに買いに行った


91:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:a3mX8hTo0

>>89
なんさい?


90:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Wtw5R8Vq0

7のグラで衝撃受けたとかいうやつは当時ゲームろくにしてなかったやつやろ
8のムービーはマジでヤバかったけど


120:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:+0nglKNx0

>>90
まあ周りがアークザラッドやワイルドアームズ無印とかの時代やし



95:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zih0GbHRd

FC→SFC すげぇ!
SFC→PS すげぇ!
PS→PS2 すげぇ!
PS2→3→4 ほーん、綺麗なんちゃう?
歳とると感動しなくなるんやな


97:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Wtw5R8Vq0

>>95
2から3でHDMIになった時が一番衝撃やったわ


100:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:hfkrY8HS0

>>95
2から3はすごかったやろ
あとはまぁこんなもんかって感じ


96:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:xm0Ifjlo0

序盤のジェノバ怖…何者やろうとか説明書で仲間一覧に入ってるセフィロス凄え!とかの引き付けやミスリードがめちゃくちゃ上手いからな



101:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:viR1j25Ka

30過ぎた奴がゲームで感動することなんてなくなるし
思春期でやったものが一番面白くてすごい気がするだけなんだよな


106:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:HDY/Lgfl0

発売日に買ったのに歩くだけで疲れてその日に売ったわ


107:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:aoaa4x9o0

8をps、12をps2で作ったってのは凄い


109:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:wqJx8+cy0

1983年 ファミコン
1990年 スーパーファミコン
1994年 PlayStation

2000年 PS2
この辺はリアルタイムで全部遊んでた層少なくないやろうしまあ感動するやろ


111:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:MoPdHt120

PSPでモンハンやった時はビビったな

PS2持ち運べるようなもんじゃん!と


112:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:DskrOcaB0

キンハーを1~3まで全部通しでやった時は3Dの次からはグラフィックが急に上がりすぎてビビったわ



113:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:xm0Ifjlo0

SFCのドンキーコングは当時やべえと思ったし今見ても凄いわ
psやとパラサイトイヴも当時凄いと思った



115:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:v2zqKAm20

友達の家で見たff10はビビった記憶ある
ムービーとかじゃなくてキャラを動かせる場面でこんなにリアルなんかって


116:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:QFPA4PGP0

がんばれゴエモン2



118:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:PDDbZIb90

64てマリオ64とゴールデンアイだけの2発屋だよな



121:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:kHwk5B5Sp

FF3の召喚魔法が1番度肝抜かしたけどな


\全品4H限定全品1500円OFF+7〜3%OFF★20時〜12/13(火)/【XXS〜】LS2 エルエスツー FF320 Stream Evo Tacho フルフェイスヘルメット ライダー オンロード バイク レーシング ツーリングにも かっこいい 小さいサイズあり おすすめ (AMACLUB)
122:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Rp1SH7tb0

普通グランツーリスモで言うよね


131:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:HDY/Lgfl0

>>122
F-ZEROやろ


123:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ybUSvOYL0

サターン勢「」


125:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:qVhR8/MAM

FF10の最初のムービーは度肝抜かれたわ


127:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:+0nglKNx0

フリプ安売りしてるな
エッセンシャルだけ買っとくか


128:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FFeqaWy60

8,10,13かなグラすげぇってなったの


129:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:vrhFwHiw0

ドラクエ瑛人にも感動した



130:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:tWjmF+DUa

アクトレイザーってゲームの音楽は衝撃やったってゲーム作曲家の人も言うけどいまいちピンとこないわ

今聞いてるけど


132:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:7KYTDJpua

1987年初代FF
1997年FF7
ってすごいスピードよな
2011年から21年の10年では15しか出てないのに



133:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:p1ZxRHmZd

すごかったで
コンビニで買えるのもびっくらこいたで


135:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:22RvTw1r0

まだ3D黎明期やし
リアル寄りのゲームは人間の顔がギャグみたいやったな
RPGはデフォルメして頭身低かったの多かった気がする


136:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:scedcdmM0

平成キッズやろ


138:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:LtdG0HAdM

PS版では展開知ってたしたしそこまで何も思わなかったけど、リメイク版のエアリス殺されたらショック受けそうだわ
PS版は変な髪型のおばさんだったけど、リメイクはグラが良くなったのと声が付いて可愛くなった


141:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:oA/wt9aHM

バイオ1のムービーとかまるで実写


142:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:iEO3tXpW0

MGS4は当時は実写やんレベルやったのに今みたらゴミ画質すぎる



143:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:DDPFaZ2Kr

DQ7ムービー見たワイ「スゲー!(真顔)」


144:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ekGJPhnx0

この頃のムービーシーンだけCMで流していざプレイしたらジャギジャギのクソポリゴンって今思えば詐欺みたいなもんだよな


145:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:3QJFoW6M0

FF10とANUBISはマジですごかったやろ
あの時代であのクオリティ


146:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:b2YxQ2Wjp

トイザらスでルイージマンションの体験版遊んだ時が一番感動わ

64の100倍くらいグラ綺麗になっとるやんってテンション上がった


147:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:IGyItmZOa

FF昔から好きな人は路線変更にキレなかったん?
ドラクエが次作から主人公はスーツ着て戦いますみたいなもんやろ?


152:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ekGJPhnx0

>>147
今でもキレてるおっちゃんいっぱいおるやろ
それ以上にその辺で入った新規が多いから許されとる


148:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:KiawVuHF0

PS発売前の販促ビデオでクーロンズゲートのPV見たのが一番の衝撃だったわ


149:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:fmffQlc30

FF7とマリオ64を越える衝撃はもう二度とない


150:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:KaR1RJzQd

7リメイクの続きって作ってんの?


151:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:uLA2VaM30

平成キッズやがFF7は名作や
キャラとBGMがええ
ワイはクラウドになりたかった


153:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:yAzL7OMv0

素直にグラフィックの進化に喜べたのが昔のオタク
成長止まってどっちがグラ凄い凄くないでマウント取ってるのが今のオタク
そりゃ幸福度も下がる


155:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FMCR/W2A0

バーチャファイターのほうが衝撃やったな

関節があってヌルヌル動いてびびったわ


156:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:fmffQlc30

FF7と描いてあるパッケージと裏のスクウェアって描いてるだけのあのデザインが良かったんだよなあ


160:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:lmuF8MDD0

なんならファミコンのゲームですげーリアルだーって言っていたからね


161:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:E3xcQsa00

2Dから3Dの衝撃はやっぱあったわ
あの感動を超えることはないやろな


164:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:f9LUwL4g0

FF7ではなく、そのちょっと後に出たパラサイトイブのムービーでシコシコしてたんだよなぁ



165:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Ap5b3Rgb0

昔の名作って言われてるゲーム今やったらクソゲーばっかり
UI周りがうんこすぎる


168:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FWcZhwb50

いうてなんで6であんなに綺麗なドット絵やったのに7は変なカクカクになっとんねんって空気あったやろ


170:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zPMkBl2c0

64、PSのローポリは普通に汚いわ


173:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:hQSKAMjG0

7はアレやけど8になって一気にレベル上がったわ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670914237
未分類
なんJゴッド