「勉強を報酬で釣るのは良くない」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:7jRG/47T0

なんで?


2:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:7zIbJJIQ0

なんでやろなぁ…?


3:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:2o7in6Jva

なんでだろ~なんでだろ~


4:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:7jRG/47T0

大人は金目当てで働いてるやん


5:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:a72gUwlB0

大学入学以降に自発的に努力できなくなる可能性が高いから


7:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:7jRG/47T0

>>5
卒業まで親がGPAなり席次で釣ればええやん


27:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:yRGHBdFA6

>>5
自分で報酬決めてやるやろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:G8GPoxE40

半々…ってトコか…


9:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:U87YO+Mj0

好きならまだしも好きでもないなら報酬なかったら勉強するの不可能やろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:ajOY3fzT0

罰を与えたりご褒美あげたりするのを外的報酬っていうんやが、これに頼ると外的報酬がない状態では勉強しなくなるんや
だから自分でやる気出させる内発的動機づけを伸ばすのがベスト


13:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:OwjZIUsrM

ブラック企業「仕事をを報酬で釣るのは良くないやりがいでやるべき」


14:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:B+IomZV30

動物じゃないんだから毎回褒美のためだけにやらんやろ
ずっとやってたらどこかで勉強の意義見出すわ


15:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:9IBlrE160

お前らみたいな発達ガイジは報酬系がぶっ壊れてるから補填してやる必要があるんや


16:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:FRu2wefF0

心理学で結論出てなかったっけ
内的、外的動機づけってやつ


17:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:G8GPoxE40

他の人はこちらも検索
内発的動機づけ 外的報酬
内発的動機づけ 実験
外的報酬 内的動機づけ
アンダーマイニング効果 論文

外的報酬 内的報酬
外的報酬の効果 とは


18:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:T2M5xB8b0

やらねえよりやったほうがいいんだろ


19:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:G8GPoxE40

子供の話ではなかった気がするがモチベーション系のベストセラーがなんかあった気がするな


20:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:rO9FtYZM0

ビタミン剤で釣ったら学力上がるんかな



21:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:V8Yx7odf0

ワイがいい大学目指して勉強できたのも2chの学歴煽りでマウント取るためだったわ
F欄煽りは一番やる気につながるやろ


26:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:6CSrzLfh0

>>21
ワイ高卒やで


22:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:ZrlguZSHM

テストの合計点の10倍金くれるって言われてから本気出したわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:V5IwpEww0

報酬で釣るのもそうやけど取り上げるのもよくないで


24:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:dE0SZ+XLd

ワイはいいと思うよ


25:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:bXe32Mrn0

報酬は「自尊心」や…


28:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:pg/2CWpG0

いや、勉強するのなんて100%報酬でしかないだろ
みんな良い大学に入って良い人生を送りたいから勉強してる


30:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:gECXnnKX0

>>28
これな


29:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:SqGqgfMbM

勉強自体から報酬が生まれるからな


31:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:tBh/61Mn0

有名な心理学の実験はだいたい再現性ないからきらい


32:なんJゴッドがお送りします2022/12/05(月) ID:shRGEii/0

学力は遺伝と非共有環境が全てだから親が何かすることによる影響はないで
子供は親より仲間内でのコミュニティを重視するから勉強できる才能を受け継いだやつはそれをアイデンティティに生きていく




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670220748

未分類
なんJゴッド