正直、水田わさびのほうが原作の声に近いよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:hyEO1IMvd

わかる


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:yxxgnfa40

は?


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:hyEO1IMvd

>>2
なにかご不満?


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:3/779Y0M0

どらえもんの声の人?


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:fGLsmdY+0

なんか草
神様かよ


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:J8/CpaXr0

普通に男の声のイメージやわ


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:v3IsrsRC0

のぶ代は暖かみがあって畜生さを欠片も感じられないな


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:4BqWKB1e0

原作の声ってなんやねん


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:JYPr+CLe0

声がガラガラになったって設定なのに?


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:hyEO1IMvd

>>11
そんな設定はない


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:mIXjVU980

>>11
それはのぶよのガラガラ声を説明するために後から追加した設定やね


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:DA0nct510

ノブヨ以外はマジで適任じゃないわ
それほどまでにインパクトがあったノブヨの声には


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:buSfiRkx0

富田耕生とかいう初代ドラえもんだけの一発屋



16:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:3/779Y0M0

適当に言ったら本当にどらえもんで草


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:hum9Z0gG0

まだ新ドラえもんやわ


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:+P3UDbEtd

原作準拠ならガラガラ声ののぶ代の方が近いんちゃうの


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:j6M22Wimp

のぶ代はなぁドラえもんに命を吹き込んだんや😭


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:KAWXFTaI0

のぶ代は肝っ玉かーちゃんのイメージだから違うな
かといって、わさびでもない


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:mCixkQxCr

わさドラだって十年以上だろ
いい加減馴れるし、むしろこっちのが馴染み深い


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:eczM+kUX0

???「おぉぉぉ!天才★桜木ィ!!☆」


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:qvKtH14p0

水田わさびのポポロクロイス2の悪役
まーじでいやな演技してて記憶に残ってるわw
ドラえもんになってからはそういう面を全く見せないところがプロだよなw



36:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:0Zej/X3X0

原作のあののび太のことを心底見下したような畜生に合う声はのぶ代やろ
わさびのガイジ声はどちらかといえばコロ助向きや


37:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:f9birlqC0

水田からし


38:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:eczM+kUX0

ドラえもんは作風も全部変えて別物にしたから認められる
クレしんスラムダンクは許さない



40:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:rXlYO3qb0

小さい頃 前ののび太の声好きじゃなかったわ


41:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:xi/O769v0

雄設定いる?


43:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:oSjX6OvC0

漫画から声が聞こえてくるガイジ


44:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:eczM+kUX0

おばあちゃんの思い出のわさび版クソすぎて嫌い


45:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:P+bONMiF0

のび太も原作の、物事に拘らないちょっと達観した風な面を前に出したキャラになっとるな


46:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:gTbfFqVb0

別にわさび派というわけではないけどのぶ代のときのアニオリを大袈裟に褒めてわさびのときのアニオリを原作準拠じゃない!って叩くのはさすがに理不尽やと思ったわ


47:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:qIQOwo200

結局刷り込みが長い方が自然なんよ


48:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:mMTCxwNJa

若者はドラえもんと言えばわさびだしおっさんはのぶ代
ただそれだけ


49:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:ehQ8uAtB0

野沢雅子
「オッス、オラドラえもん!
ひやぁ~おでれぇた~
のび太ァおめぇまたジャイアンに野球誘われたんかァ!?
相手も強ェんかなぁ~ワクワクすんぞ!
オラも応援すっかんな!
次回、熱戦烈戦超激戦!出たぞジャイアンズの一撃!
ぜってェ見てくれよな!」


71:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:Zs6cHYFR0

>>49
宇宙漂流記で宇宙組のロボの声やってるよな
まだあの頃なら日テレドラ知ってる制作陣おったやろし意図あったんかな


55:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:buSfiRkx0

林原めぐみの王ドラやバカボンみたいな掠れた少年声は
ドラえもんに合ってると思う


58:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:fqEE/j3I0

その声に慣れてきただけやろ


59:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:pSgOApcB0

のぶよドラえもんも原作とちょっと違う
原作はのび太を呼び捨てにする


60:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:R15s/FTrp

のぶよの声ってちょっと大人っぽいわ
わさびの方が子どもっぽくて良い


62:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:pfr59J1a0

藤本は天国からわさびになんじゃこのクソみたいな声ってブチ切れてほしい


66:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:gTbfFqVb0

>>62
あいつ天国行くような柄なんか


63:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:5cuXAcRY0

のぶドラ知ってるってなんJおっさんばっかりやねんな



65:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:pSgOApcB0

クリカンのルパンにいまだに文句言ってるくらいだし
声優オタの陰湿さは異常


72:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:h0gjZA0p0

ずっと観てないからどうでもええわ


73:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:CjqnoSMp0

野沢雅子の後任の声ってどないするんや


75:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:G58YybW3a

>>73
データたくさんあるんやしAIでよくない?


78:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:eVpYfKx4a

もうわさびの方が初代より長いという事実


80:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:2MLl3sXS0

なんやかんやで17年くらいやっとるんか


81:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:LcWEwe5ga

今のドラえもんって少子化の言い訳期間くらい視聴率悪いやん
最悪終わるんちゃうの


82:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:XcWlRCFY0

オバQは3作全部声違うけど誰も文句言ってないぞ


83:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:VXBNHTww0

世代交代がすごく上手く行った例


85:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:eczM+kUX0

スラムダンクを許すな


86:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:AYd83wena

ドラえもんに限らず夕方アニメの視聴率最近終わってるやろ
いまのガキどもは家帰ってテレビ見るよりオンラインゲームよ


88:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:eczM+kUX0

ちなみに日テレ版の評判悪いとか低視聴率ってのはデマやで


90:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:vHwZcnRd0

>>88
少なくとも作者が嫌ってるのは事実や


92:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:ZFR7QkHa0

お前ら「ドラえもんは許すしんのすけは許さない」


96:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:oveA8s0o0

ちびまる子ちゃんが未だに70年代の世界観で放送し続けてるのが凄いわ

親の世代通り越して祖父母の時代やん


97:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:+nwPMw0w0

未だにわさびやクリカン叩いてるやつがいるからびっくりするわ
変化を受け入れられない老害って哀れだな


98:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:HmVI4jrY0

前の声しらんわいの勝ちや
子供と見てても違和感ないしこれしかしらん


99:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:oik8JHJ/0

ルパンもしんちゃんも言われないと気付かないくらい初代の真似上手いのすげぇよな
今だと大谷育江とファイルーズが入れ替わってても気付けないと思う


100:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:by2twrtBa

わさドラは全盛期過ぎた後やし作者死んだ後やし後世で語られることはないやろな


102:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:nyli7JtNa

>>100
後世で語られてるのを確認できないだけでは?


104:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:pfr59J1a0

>>100
それはそう
ただドラえもん自体とっくに終わってて触れられへん感じになってそうやが


101:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:nRREL2mq0

のぶよってドラえもん演じてたこと覚えてるんかな


107:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:0Zej/X3X0

>>101
ダンロンの後にモノクマは覚えてるけどドラえもんは既に覚えてないみたいな感じだったってなんJで聞いたことある


110:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:hJVNL7J+0

クリカンはどっちかというと中の人のパワハラ気質とか性格が嫌われてそう


111:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:RnXSepqV0

原作なんか知らんわ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668854234
未分類
なんJゴッド