イーロンマスクってパワハラちゃうの?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:/2DksO/Hd

いかんでしょ


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:/2DksO/Hd

残業したいやつだけ働かせろ
残業代出して


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:3rEqh5Wh0

真面目に仕事していない奴が多数だからしゃーない
ゴミに給料支払うとか経営者が一番やってはいけないことだからな


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:/2DksO/Hd

そんな両極端なやつらしかおらんのかいな


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:46F3BwrM0

>>4
資本主義と民主主義の行き着く先は
極端な奴が持て囃される社会なんやな


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:qvKtH14p0

理念が使えない弱者切り捨てなだけだろ
ええことやん みんながんばるようになるしなw


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:X/HaQT1K0

両極端の奴しかおらんから大量にクビ切られたんやろ
土台を作ったエンジニアが8年間バグを放置していたレベルやぞ


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:+qR2hr8m0

日本ならアウトやろうな


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:/2DksO/Hd

普通に働いて普通に帰りたいだけや


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:46F3BwrM0

>>9
イーロンみたいな成功した実業家の考える「普通」って
仕事もプライベートも全力で楽しむ究極の陽キャなイメージ


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:/2DksO/Hd

週80時間=1日16時間?アホやん


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:UEY/dEsF0

辞めればいいでしょ


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:/2DksO/Hd

まあそう言われたらやめるけど


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:xrhcNuz00

いつからアメリカがパワハラ対策への先進国だと思っていた?


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:SNEYx7R3M

なんj民が毎日アメリカは給料高くてなにもかも日本より上でサイコーみたいなこと言いまくるから本気で移住しかけたけど糞みたいな国じゃん
あぶねーあぶねー


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:RA9z74sDp

でも世界一の富豪と仕事できるのってかなり貴重な機会じゃないの


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:QtEMLtBj0

アメリカ人は労働大好きやし


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:pGE80gtcd

こいつは極端だけどアメリカはガチで「お前クビ今すぐ出ていけ」をやる国
日本に比べて給料高いのはそれ前提だからでもある


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:9hN66KVeM

イーロンマスクの行いがパワハラなのかどうかは色んな異論があるんやで


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:46F3BwrM0

日本の学校で廊下に立たせると体罰だけど
高校のころアメリカから来た英語コーチが私語してたクラスメイト普通に廊下に出してしばらく放置してたわ


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:zShsq/k00

客に嫌がらせするような運営に嫌気さしてたからそいつらがパワハラされても別に


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:nJ1Xh4E10

無能は切るっていうパフォーマンスだろうね 言論統制のこのご時世で生き残れるのはTwitterしかないから彼は天才だ


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:HO+B2oOu0

パワハラというのは特定の個人に対して権限を使って無理強いするのが前提やろ
今回の場合、社員全員に対して無言ではなく、きちんと明文化して要求を求めてるから違うわな


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:icx3Diig0

残業はええけど出社必須ってのがセンスない
製造業ではどうだったかしらんけど、ソフトウェア開発ではチャットベースの方がむしろ効率的


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:SNEYx7R3M

アメリカならワタミ社長の理念もスルっと受け入れられるんやろうか?


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:3HUFN961p

働きアリだって全体から見たら2割なんじゃなかったっけ
後の8割はだらけアリやからいなくても良い的な


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/19(土) ID:arFPffuK0

弱者を甘やかす日本を基準に語るな弱者男性




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668843160
未分類
なんJゴッド