嘘や
つまらんぞこれ
2:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:GzLOv1kGa
誰にも感情移入できん
3:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:Byr8eTEWM
原作オマージュしとけばウケるんやろおまけに長澤まさみにセクハラもしたるわ
ってだけの作品やしな
4:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:n4mJANei0
庵野監督主演のほうはどうなん
13:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:n2GU7Tzn0
>>4
無駄にクオリティ高えw
5:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:30p/tu4t0
6:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:x1oQ2u7cd
結構楽しめたけどなあ
7:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:LNfeOdxra
庵野ってだけで評価され過ぎ
アレがもしワイが作ったとかやったら炎上やろな
8:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:Yu8apt7y0
CGのクオリティ自体は何か微妙に感じたけど
格闘シーンとかの画面構図とかは結構好き
9:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:pqylHBWIa
リアルタイム層は楽しいんやろなって感じで見てたわ
10:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:mep6CFPR0
オリジナル版の予算不足でしょぼくなった演出や着ぐるみ使い回しとかは俺が理由付けして肯定してやるから感謝しろよw
みたいな傲慢さを感じたわ
11:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:tyucgm6J0
来たの
教えてくれてありがとう
12:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:zYhHiTLPp
14:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:UwpmRrBBd
序盤好き
終盤そうでもない
15:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:B9tExIyS0
シン・ゴジラみたいなのを期待してたのに
16:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:CVyYVQt30
会議室で会議したり人間ドラマシーン盛りだくさんでウルトラマンの戦闘シーンほとんどないんやろ?
17:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:0pAOpIJu0
元デザインに合わせてカラータイマー消したお陰で、
弱体化表現出来ず、結局元デザインにない緑色にしたの笑うわ
18:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:c7eC1Rg70
ワイは好きやけど所々おっさんが作ったんやなあって場面がひしひしと伝わるわ
特に長澤まさみがのケツたたき
41:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:TA47hYGed
>>18
昭和やね
19:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:qGIO09XJ0
感情移入とかいう言葉大嫌いや
20:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:A4YYD68P0
キッチュな感じしてまぁまぁ好き
ブラックホールから逃げようとするとことか
21:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:g7q1NifHa
庵野好きが見る映画や、あと映画館の音響がないと楽しめない
22:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:23kHAyx00
30分ぐらいで逃げたわ
23:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:c7eC1Rg70
しゃーないんやろうけど映画館でみたときが一番良かったわ
メフィラス戦とかブラックホールから逃げるシーンはめちゃくちゃあった
24:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:E1EmucW8a
シンプルに詰め込みすぎやな
基本的に外れないのわかってたんやしゼットンまでやる必要なかったやろ
28:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:5hWYsWfMM
>>24
メフィラスがラスボスでよかったわな
どうせ次回作もあるんやし
25:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:wBC2uTXqC
直前に最初から最後までクソつまんなかったドアン観てしまったおかげでなかなか楽しく観れたわ
26:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:mep6CFPR0
ドアンは酷すぎた
27:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:k8nD0b0m0
これから見るわ
29:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:XXu6ONNhM
映画みてないんやが
シンの意味って何や?
34:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:64rrYWpja
>>29
この作品が新作で本物だからこの解釈以外認めない
他のやつが作った物は原作であろうと偽物
30:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:tb2Scrq+0
シンよりダイコン版あってびっくりした
ミニチュアに関してはかなりがんばってるけど演技がきっついわ
まあ大学生にしては色々ようやっとる
31:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:bWZN1zNU0
メフィラスだいすき
32:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:1eMryDKSp
初代の総集編みたいな感じだった
35:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:37ecIvhM0
デカくなった長澤まさみを下から覗きたい
36:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:QunTCrooa
ゴジもエヴァも合わないんよなあ
37:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:q5Ztb8bL0
庵野というただのゴリ押しな
38:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:P28Cu9ik0
ルー大柴みたいな石原さとみは出てくる?
39:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:UL9dUQISd
ダイコン版もきてたんか
40:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:wtyiL/kvM
深そうで浅い庵野作品は好きになれない
42:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:BBchHI/V0
庵野作品ってだけで持ち上げられてるシンシリーズは全部クソゴミ
43:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:Qrckr24+0
でも捨てがたいええとこは確実にあるんよな
44:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:RPmZDISG0
メフィラス「地球人類管理のために今日も頑張るんだ☺」
ゾーフィ「ゼットン持ってきたよ!🤗」
メフィラス「😭」
45:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:LNS6G8Ovp
そんなにウルトラマンが嫌いになったのか
イッチ
46:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:wOGWFmy6M
面白いとは思うが駆け足すぎる
映画よりドラマとかで見たかったわ
シンゴジラなら30分かけて敵の弱点を解析するシーンがシンウルだと尺足りないから5分位で終わる
47:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:LNS6G8Ovp
カメラアングルが謎すぎて登場人物ちょこちょこ見失うの草生えたわ
48:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:tb2Scrq+0
おまえらダイコン版見てへんのか
あっちも庵野監督のウルトラマンやぞ
なんならウルトラマン役やぞ
49:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:UwpmRrBBd
ザラブとメフィラスはどっちかだけで良かったかなあ
敵かな?味方かな?ってツラで接触してくるの2連続はくどい
あとゼットンは地球人の力で倒すのかと思ったら結局ウルトラマン特攻させるんかいってなった
51:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:6crKCBBwa
>>49
登場順番も怪獣怪獣星人星人やから飽きるんだよな…
50:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:Qrckr24+0
アングルは実相寺風やったな
でもTVならともかく劇場のスクリーンで視点あっちこっちは確かにしんどかった
53:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:Qrckr24+0
ダイコンフィルムのって昔はウノレトラマソ表記でビデオソフト売ってたよな
54:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:VIJBJwmsM
あとウルトラマン観てないとちょっとキツそう
ここウルトラマンのオマージュやん!って場面が結構出てきて面白かったからそれが無いとね…
55:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:Lkk8/uYf0
演技が棒過ぎて学芸会かと思ったわ
56:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:0jeZMdNG0
庵野ってまず第一にエンタメとして面白い作品を作るとか言う割には逆のことやってるよな
シンエヴァとかほんと酷かった
57:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:mep6CFPR0
斎藤工また貧乏くじを引く・・・
60:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:Lkk8/uYf0
>>57
いやなんなら斎藤工のせいやろ
59:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:pqrOEyQm0
見に行ったがクッソつまらんかった
冒頭の特撮怪獣パートくらいしか見所がない
特撮好きでも楽しめんやろこれ
61:なんJゴッドがお送りします2022/11/18(金) ID:Qrckr24+0
ゴジラと違い思い入れ強いぶん愛に溢れた映画やった
そこに共感できるなら多幸感に浸れる作品なんやがな
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668759270