なんで最近のオタクって「自分の見てるアニメの話題性や売上でバトル」したがるの?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:BnVAViSOr

そんなのまるでゲハカスみたいじゃん


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:BnVAViSOr

「みんなが認めてるアニメ」じゃないと好きになれないの?


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:faZP4FF40

>>2
安心したいんじゃね


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:vehirG+Q0

ガッツリ層被ってる


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:emle7opOp

最近じゃなくずっとだぞ


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:rMOy8zX8F

野球の観客動員と他のスポーツ比較してドヤってるやつもおるな
だからなんなんだって言う


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:GR4qvcFH0

>>8
アニメの売上や野球の動員数はファンの功績やからな
出来の良さが演者の功績や


103:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:inwOmOFua

>>8
あれはやたら喧嘩ふっかけてきた他のスポーツへのカウンターが元だろう


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:QrVlTQ/aa

数字は一方的に相手殴れるからな


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:kfbFRaEP0

アニメ好きはそんなことしとらんで
なんG民だけや


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:krSyqLN40

>>10
確かに


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:mD9i+lKMM

>>10
わいAbemaも見るけどあそこでも結構バトルやってるぞ


77:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:9XaBwJzZ0

>>10
Twitterでもトレンド!話題性!フォロワー数すごいから覇権!ってうるさいぞ


124:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:YAOx5mYba

>>10
嘘つけ下火になるまで円盤バトルしてたの忘れてないぞ


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:I0DTY0EHa

売り豚はもうソシャゲに移行したんちゃう


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:9uXm7z1c0

承認欲求を満たす最も手軽な手段やからな
自分の嗜好を売上という数字が担保してくれるから


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:q6QEcRIgM

アニメの売上バトルが1番盛り上がったのはギアス対マクロスやで

もう15年くらい前や


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:NYhFwEMC0

贔屓の順位でバトル
アニメの売り上げでバトル
生放送の同接でバトル
全部一緒


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:KM0rHEBX0

野球ファンもだろ


92:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:9uXm7z1c0

>>22
>>30
スポーツは勝敗を競い合うことを興行にしてる意味合いが違う
野球でいうなら試合の勝敗じゃなくて観客動員やグッズの売上でマウント取り合ってる様なもん
まあ実際にそういう奴もなんG民もいないわけではないけど


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:21bn32xEa

昔からやろ



24:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:aZ0QxP9ld

知る限り10年前も同じようなもんやったで
自分の好きなものが世間に認められてる!と思うことで自己肯定感得られるんやろ
多分そういう人は作品だけやなくて選手とか球団とか車とかに対象変えても同じやと思う
要は自分自身に自信を持てるものがないんやろ


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:S4qvAqnSM

お前が見てるアニメが世間に認められたからと言ってお前が世間に認められるわけではないぞ?


90:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:lQX9uOdfa

>>26
うまいこといったつもりのチー牛


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:FH41yyc80

その言い方だと自分の応援してる球団の人気や順位でバトルしてるなんG民がバカみたいじゃん…


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:QLRrvcQx0

大昔から覇権云々言ってたやんけ


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:F+YCb2Ct0

語るほどの中身あるアニメはウケないし
中身ないアニメでも売上や話題性でバトルすれば自尊心満たせるんやろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:bxEkNupH0

チェンソーマンみてみたけど全然いい出来じゃん

アニメ楽しむのにネットの情報って害悪しかないわ


40:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pHbIA22RM

>>34
ネガキャンされてる最大の理由がボクの考えた最強のチェンソーマンじゃない!
だからな
クソみたいな理由よ


35:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:OESLZnn00

それでいて異端でもありたいという


43:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:OaewxwHTd

>>35
オタク「俺の好きなアニメは一般にもうけてる!」
芸能人「私このアニメ好きでー」
オタク「!!!こいつアニメにすり寄ってるンゴオオオ!!!」


36:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:aNUeZQ3a0

なんGでしか見たことないが


38:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:wIENdsKR0

言うほど最近に限るか?


39:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:BC0pFv/X0

YouTuber批判されるとこのYouTuberは年収いくらだけどお前は?って言ってくるのはなんでや?


45:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:0S20cnIZ0

>>39
YouTuberより年収上ならお前のファンになってくれるで
興味の対象を品定めしてるだけや


41:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:KaUV/nAjp

売れ線を理解してる=頭いいだからな
経営者なんだろ


42:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:AP1CKJVNM

大半は対立煽りや叩かせたいだけのアンチだと思うわ


44:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:jKYm8JgU0

まあ現実相手に自力でバトルできる強者はそんなもんで勝負せんわな


46:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:i3LX+wSnp

サブカルチャーだからね
“センス”が重視されるしダサくないと言い張るためには数字を持ってこないといけないほど必死なのさ


47:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:rWQTrPHVd

今期一番売上マウント酷いのぼっちか
ていうかこれ系のマウントってだいたい「キモオタには受けてるアニメ」だよな
鬼滅やらコナンやらスパイやらでこんなん観たことないし



51:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:gnEoSXhp0

>>47
割とあるぞ
鬼滅の場合相手はワンピースとかその辺だった




48:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:DeNiUGqY0

90年代の邦楽でも信者がCD売上でバトルしてたんだよなあ


50:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:KkU6xzXg0

最近…?🤔


52:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:GHN+9TQqa

お前ら養分にはなんの付加価値もないよってマジレスされるとこっそりNGにするみじめなオタクなんです


53:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:X5ibgmWUM

むしろそういうのって10年くらい前がピークやったやろ
今はジャンプ系アニメに荒らされてオタク君が大好きな萌えアニメはオワコンやからバトルもクソもない


60:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:rWQTrPHVd

>>53
せやからたまにリコリコだのぼっちだのの萌えアニメがちょっと受けると水を得た魚みたいにイキり散らすんやろうな


54:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:GUAszLf4a

正直自分だけしか観てなかったりしてなかったりする方が興奮するわ


55:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:IxRXNHh8p

オタクは周りの目を気にしないんじゃないのか?
これじゃファッションじゃあないか!


56:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:bbudasi9a

ぼざろガイジ最近調子乗ってるよな
水星より酷いわ


57:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:bxEkNupH0

今の奴らってアニメや映画見た後にそれが面白かったと感じても
ネットの感想見て酷評されてたら駄作認定するんか?


59:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:X5ibgmWUM

>>57
ワイ「メジャーで18勝とか松坂凄いやん」
J「でも指標クソだぞ」
ワイ「やっぱ松坂ってクソだわ」


70:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:nw0u1kWe0

>>57
SWep8は佳作
1279の方がゴミ


94:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:zVnARMkL0

>>57
そんなことはしない
ワイの感性が世界で一番正しいと信じて生きてる
この作品の良さがわからないお前らが馬鹿なんやと思っとるで


98:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Lg1q5+wop

>>57
むしろ逆でここで叩かれてたら人気なんだって安心するわ
せやから君らある意味見る目あんねんで


61:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:tjPakx2/0

オタクってのは世間様の流行とか気にせず自分の好きなもの自分の世界にこもってこそオタクだろう
今はコンテンツがどうの覇権がどうのオタク内での流行に囚われてて見るに堪えない


62:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:zCfwe0Bq0

数字でマウント取るのはステマとネガキャンの一挙両得が出来る作戦や
だから数字ばっか自慢してるやつはお察しって感じ


64:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pPLD2zAK0

〇〇凄い〇〇を支持してる俺凄い
その手の勘違い野郎はどのジャンルでもおるから


65:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:nw0u1kWe0

てーきゅうアマプラで観てるけど面白いわ

テレビよりゆっくりになってるよね?


68:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:/0KWl6n/p

20年前からやってるやん


69:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:bxEkNupH0

まあよくよく考えれば自分が勝手に選んだ贔屓球団の勝ち負けに一喜一憂して
順位表でマウント取るようなもんか


71:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:lDZmZ7Ihd

艦これ信者とか数字バトルの最前線にいたのに今期じゃ見る影もないな



74:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:jVyPZhYpM

みんなに認めて欲しいからやなわいの場合は


78:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:1o5c55zEp

正論は伸びない


80:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:v/t5OQ+P0

自分の好きなものが世間に認められてほしい←まあ分かる
好きなものが売れてるから俺はすごいんだ←???
売れてないアニメやゲームを楽しんでる奴はゴミカス!!←???


82:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Y9l23SMy0

精神が幼稚で劣ってるからや
内容の素晴らしさを言葉で伝える能力がないから数字を誇ることしかできん
これに群がるのも似たような弱者やからずっと中身のない煽りが繰り広げられる地獄になる


85:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:MvpmsGVdM

最近…?


88:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:krzPBQOeM

数字でバトルしてくれた方がステマとかネガキャンとかの工作をしてる制作側からは好都合やからな
前期のリコリスも今期のぼっちも悪名高いアニプレやからもうそう言う事なんやろ


95:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:xqwoU8G7M

そんなしょうもないことしてるのなんG民だけやろ
オタクで一括りにすんな


96:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:S7BipeQ00

アニメでポケモンバトル



97:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pPLD2zAK0

まあ見る目がある人間に思われたいは誰もが大なり小なりあるだろう


101:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:1i/wq1gU0

自分が好きな物がヒットする嬉しいのは普通の感情
それがエスカレートすると商業的ライバル作品を叩くようになる



104:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:cYonTTD80

これってアニメの売上だけじゃないんよね
作品内キャラの人気でもマウント取ってる
「Aが人気!!それと比べて不人気B…」みたいな感じのやりまくってるのいるやろ
ぼっちざろっくでもいるやろ?


105:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:kHGMfFZt0

物事の外側を話すやついっぱいおる


106:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:mm325U5Ca

昔のオタクって誰も興味持たないアニメとかゲームとかの面白さ見出してたのにな
今のオタクは人が好きなものじゃなきゃ好きになれないキョロ充感がやばい


117:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:zVnARMkL0

>>106
そもそもそういう奴はオタクとは言わない


107:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:wPv8ole/0

面白いか面白くないかには大差なく
話題性や売りあげこそが面白さの証明だからだろ
じゃあすずめの戸締まりが数値を打ち出して宣伝してるのは
なんのバトルなんだよオタクでもないのに「いい作品ができた」て満足しとけ


108:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:utkNnMOD0

なんで野球オタクって「自分の応援してるチームの勝率や人気でバトル」したがるの?


110:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:E4ASvCHl0

>>108
そりゃ実際戦ってるわけやし


109:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:qX25AMXtp

嫌いだっていうとその瞬間シャッター閉めてくるよな


113:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:lQX9uOdfa

>>109
なら君がこじ開けたらええやん
何泣いてるねん雑魚


111:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pPLD2zAK0

自分が心動かされた体験を誰かと共有したいのもわかる
ただオタクはコミュ症で他人の考えを尊重しない自分考えを押し付けたいという奴が多いから上から目線のマウント合戦になるのだろう



114:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:1zJTdo3Q0

昔から円盤バトルしてたやん


115:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:THQoPYki0

流行りもの叩きに群がるバカ「俺は流行りものに群がるバカとは違う」


121:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:hffpII2c0

>>115
先月のあるなんG民「今期はぼざろ!」
ぼざろが流行る
「宇崎ちゃん!4ウソ!」

ほんまこいつ😞


116:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:OhrdkPh0d

自分の感性すら信じられないような中身のない人間は死んだ方がマシ


119:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:wBIiV54Fp

アニメって見てる数が少ないうちは何が面白くて何がつまらないのか分からないしな


123:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:9aN16+gf0

今期のワイの推しアニメはエッジランナーズなんやがワイの勝ちでええよな?


126:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:JMz7DVJpd

10年以上やってるけど言う程最近か?


128:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:hffpII2c0

あるなんG民「なんG民なら1クール10本見てからアニメ語れ」 なんやこいつ😞


130:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pPLD2zAK0

ゲームやアニメの知識が豊富というのはリアルじゃ誇れる事じゃないってのは自覚してるからネットで発散するんだな


131:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:e6PIlO+K0

アニメの面白さは究極的には主観になってしまうけど
周りでこれだけ多くの人が支持しているという明確な目に見える『客観的な証拠』だから


134:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:HxcLDN/4p

>>131
でも作り手じゃない限り客観的な証拠なんて何の意味もなさなくね?


132:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:2SIn+enmp

ネットって何が好きかで語らなくなったよな
まぁ自分の好きなコンテンツ叩かれるのが嫌なんやろうけどな
ファンよりアンチが有利な時代やし


142:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:bxEkNupH0

>>132
10人賞賛してても1人のアンチコメでぶち壊されるもんやしな


133:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:EiIlBuGU0

〇〇のシーン〇〇だったわみたいな感想みたいのに
〇〇のほうが売れてるから〇〇が最強、面白いんだぁぁ!みたいな数字バトルし始めるのつまらん


136:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:KpHuzbij0

全く同じこと贔屓球団の強弱でやっとるやん


147:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:krzPBQOeM

>>136
野球は対戦して順位を決めることを娯楽として提供してるんだから当たり前だわ
ボクシングで誰が強いか騒いでるのと一緒
こう言うの何回も見た指摘だけど本当ズレてるよな


138:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:9uXm7z1c0

まあ売り方としては不健全だとは思うけど人間の承認欲求を煽って売上を伸ばす手法自体は仕掛け側が意図的に演出してる部分でもあるからな
アイドル産業なんかは特に顕著で同じグループ内、同じ系列内での対立を煽って人気で格差を作り所謂「人気者」を推してる奴らに分かりやすく一体感を与える
単に踊らされてると言ってしまえばそれまでだけどアジテーターがいる以上踊らされてる側ばかりが悪いとも言い難い


140:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:QzVuf8dH0

ジャンプは鬼滅以降対立煽り増えたわ


141:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:VQ+18XmHa

Vチューバーの同接


143:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:EiIlBuGU0

ホンマに好きなもの語るときは数字で語らんのやフィーリングで語る



144:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:1eTElc0h0

最近のオタクというかなんGが顕著


145:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:ERXFRUXA0

全部野球好きがやってる


149:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Lxszq7NO0

それはオタクではなくオタクになりたいミーハーの人だから


150:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:9h2gB0/fp

もうその層の先鋭化した奴はVのスパチャと同説なんやろな
でもまあ、完全に消えてないのはオタクの業やな
割とマジで自分の感性よりは寂しさが勝ってるんやろな


151:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:E4ASvCHl0

好きな物は好きって言い続けるのが大事やねん
お前らは巨人嫌いやろけどワイは好きやしな
好きなものに理論武装なんかいらん
けど相手を叩くときだけ理論武装すりゃいい


154:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:hMXEG/dc0

意味わからんよな
ソシャゲの売上がすごい!新作ソシャゲなのに売上がゴミ!!
アニメの売上がすごい!
VTuberの視聴者数がすごい!!!

お前らに何も関係ないやんって思うけどこいつらは何が楽しくてこれ語ってんの??


158:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:swo2Rz1Da

>>154
自分に誇れるものがないから自分の属するグループが優秀だと思うことで自己を肯定してんねやろ


165:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:EiIlBuGU0

>>154
こういうタイプは自分の言葉語ることが出来ないから借り物の数字で語ってるんやなって思う


266:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:vkoAFXvn0

>>154
ほんまや


156:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:dL+JxJqXd

アニメが好きなオタクじゃなくてアニメ利用してネットでイキるチー牛しかいないよな


161:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:9h2gB0/fp

ただなかなか根が深い問題なのかなんG民やネットが異常なのかワイにはわからん
なぜならワイは一日中なんGしとるからや


163:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:dSkd3Omvp

売り上げじゃなくて例えば「ホラーなのにこういう演出は冷める!」みたいな主張をすればいいだろ?
決着がつかないからダメなのか?


179:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:9uXm7z1c0

>>163
何かを正しく語る為には知識がいるやろ
そして知識を得る為には根気がいる
売上や人気でモノを語る分にはそんなモノは必要ないから楽なんや


191:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:YAOx5mYba

>>163
内容の話はちょっとわかんないです


166:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:vl8lc9nBd

一理ある


167:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:LuvLLcr0

円盤ガイジ「数字バトルしようぜ数字バトル!」
こんなのを15年やってる事実


168:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:YAOx5mYba

でもオタクの売上バトルって
売り上げてるからすげええええええ!じゃなくて
お前売上鬼滅より下じゃんざまああああああみたいな使われ方やん
何かを叩くのを正当化するためにしか使われてないやん


171:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:ucSdCvHQa

背景とか含めない純粋な数字って誰でも比較できるから感想を言いやすいねん
その感想が攻撃的になってオタクくんは数字バトルを始める


173:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:/3R5+NHPr

オタクコンテンツでは売り上げ話やマウント取るのは大好きなのに
ファッションの話になると急に業界の戦略に振り回されてるアホとか言っちゃうのなんでなん?🥺


216:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:YAOx5mYba

>>173
これはあるな
電通をはじめとしたステマクソほど嫌ってるのにウマは普通に受け入れてたし不思議や



174:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:uo3BugvU0

俺が見てるアニメ凄い→俺凄い


175:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:IYl7JBzT0

巨人ファンがイキるのと同じ理屈やろ


176:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:mFMhjyKMa

より多数派に入って馴れ合いたいって点だと昔散々馬鹿にしてたスイーツ笑とかキョロ充と同じことしてるよね


177:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pE5ptAFS0

曖昧なものが受け入れられない
発達障害の典型的な症状


178:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:cYonTTD80

自分の好きなものが売れて喜ぶことはおかしくない
自分の好きが多くの人に共有されるのって嬉しいことやし
ただ多くの人に共有されてないからって自分の好きは否定されるのか?って話やわな
別の話なのに混同してしまってる


180:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:eOutqnrXp

海外サッカーの贔屓チームでバトル←まぁ分かる
リーグでバトル←分からない


181:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:+slDNKrGd

無能な自分を使わずマウント取ってる感覚で快楽に浸れるからやで


183:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:1+nDjlaq0

言うほど最近か?


184:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pPLD2zAK0

というより大衆が見る目ないってのはマウントオタクくんにとっては必要不可欠な要素だろう
この前提が無ければ気持ち良くなれない


186:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:mY6Bnvqgd

そのアニメの関係者なんやろ
仮に下請けやとしても
そうやないと意味がわからんで


187:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:E4ASvCHl0

まあなんにせよいいレスバトルをしなよ


188:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:1+nDjlaq0

強い者を応援することで自分が強くなったような気がして気持ちいいという心理も働くんやろな


190:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:yIVEkUmj0

そんなやつなんJ被れしかしてねぇよ
ついでにいうとそういやつらはオタクでもなんでもない


192:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:QHtV4ryl0

世間の流行は追えないからせめてキモオタの中での流行は追いかけていたいんや


197:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:OhrdkPh0d

>>192
これなんだよな
オタクじゃなくてミーハーの自分がない馬鹿なんだよ


196:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pE5ptAFS0

売り上げが戦闘力です


198:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:QHtV4ryl0

キモオタも本当は流行を追いかけたいんや
でもネットの中の流行しか追い方を知らないんや


203:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:YAOx5mYba

>>198
はえーしっくりくる


200:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:wbQum0UA0

買いもしない円盤の売り上げで勝った負けた覇権だとか言ってた奴らって今ソシャゲのセルランとVの同接で言い争ってるよな


202:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Mpq2HXFt0

昔から円盤やらで争ってたし何なんだろうね



204:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:NdiXkM6Kp

アニメに限らずなんGなんてずっとそういう争いしてるやん


206:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:2BTUtFrtd

むしろ最近はマシじゃね?


213:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:OhrdkPh0d

>>206
どこが?


208:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:8Te7i/RhM

5chに民意があると思ってる馬鹿を騙すには最高の手法だよ
アニメ界隈が何回ステマで炎上してると思ってるんだ


224:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:cYonTTD80

>>208
オタクって自分が賢いと勘違いしてるバカ揃いなんよな
もちろん賢いオタクもいるけど、それはおまえじゃないって話やし


210:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:pE5ptAFS0

分からんのやけど
そういう奴らって発達やろ


211:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:0Ux0N/awM

大元辿るとハルヒを社会現象と持ち上げてた連中がいかに世間で認められてるかを証明するために円盤やOPEDの売り上げでホルホルし始めたせいやと思う



248:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:YAOx5mYba

>>211
これはありそう
オタクって結構世間体気にしてるからな


215:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:5Hlg9u0Da

ワイ、ひっそりとアキバ冥土戦争を楽しむ


218:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:jACS98jZa

放送前から爆死爆死騒ぐのはあほらしいと思う


219:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:FW0H90h+p

この風潮たぶんもう何十年かは続くと思うで
数字バトルってお手軽やから敷居があまりにも低すぎる


220:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Or0srfJY0

オタクは数字大好きだから
だから野球とも親和性高いんやぞ


221:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:JN57IFtha

数字で一喜一憂するのはいいけど作品自体をちゃんと見ないといかんよな


230:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:2XHKJBb8a

>>221
なんなら見てない奴が数字バトルしとるぞ


223:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Fv36zSQr0

一消費者でしかないのに何故か数字バトルしてる不思議な人たち


225:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:/0rMHbKmr

焼き豚と一緒やん
選手の数字でバトルw


226:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:/8YkQyyB0

内容を楽しむ事よりも他人に勝ちたい気持ちが強いんだろ
野球もアニメも数字だけで楽して相手に勝った気でいられる


228:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:BDgPGvs2a

オタクってマイナーな作品を好むのに売上とか人気を意識するのは謎や
まあ数字オタクか


241:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:YAOx5mYba

>>228
あくまで強者でありたいんやろ
だから有利な土俵で戦うんや


229:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:0Ux0N/awM

海外人気とかいう言ったもん勝ちのガバガバ指標



237:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:rWQTrPHVd

>>229
一口に海外といっても持ってくる指標によって全然違うからな
アマゾンとdアニメのランキングじゃ全然違うのと同じ


244:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:YAOx5mYba

>>229
たぬかな含め海外いい様に使われすぎやね


231:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:/lam5ySuH

今だとこれやってるのチェンソー界隈だけやろ


232:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:5KYzIhsM0

批評する能力がない人間に出来る事が
批判や数字によるマウントしかないねん


233:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:e+zd8HBYr

スズメの興行収入が~ワンピが~✕✕信者は売り上げ低いくせに~
😅


235:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:v/t5OQ+P0

見てない作品を叩くのに一番簡単かつ分かりやすいのが数字ってのもあるんだろな
どんなに中身が良いとか主張されても「でもそれ売れてないじゃん」で論破できるという


239:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:rWQTrPHVd

>>235
その逆もあるやろ
信者が「けどこれは売れてるから」ってガードに使う


240:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:AUoV9OUjM

例え興行収入が逆転してもワイはすずめの戸締まりより天気の子が好きだと言い続けるぞ😡

面白いかは主観だからなんとも言えんが


242:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:FCf2Ws3J0

仮想敵がおらんと駄目なんやろ
変な話だけど妄想の中で生きとる所あるからな


245:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:OhrdkPh0d

あとなんかクリエイターをサービス業と勘違いしてるような輩も増えた気がするわ


246:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:DZJGhrrd0

数字バトルって鬼滅からでしょ?


251:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:wPv8ole/0

>>246
進撃あたりですでにそう感じてた

韓流ブームとかステマって言葉が出来たころからじわじわとじゃないかな


247:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:CGOztx1S0

はっきり言って、自分の好きな作品を馬鹿にされるより
にわかが知った風な事を語ってるのを見る方がムカつくよね


258:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:OhrdkPh0d

>>247
これ


249:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:nUjkzu8J0

覇権とかいう言い回しがなんか気持ち悪い


250:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:g5tu+CZBa

他人にマウント取りたい…でも俺にはなんの能力も実績もない…
せや!コンテンツの数字使ってマウント取ったろ!
ってことや


254:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:L4ssMala0

マジレスするとエアプでも語れるからやで
数字でバトルしてる奴の大半はアニメ見てないと思う


255:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:dL+JxJqXd

アニメや漫画を観る一般層が増えてチー牛の内輪だけのズレた評価や序列を馬鹿にされてキレて暴れてるんやろな


256:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:vkoAFXvn0

視聴率にやたら固執してるサカ豚焼き豚みたいなものやろ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668473743
未分類
なんJゴッド