鎌倉殿の13人とかいうクソ面白い大河ドラマ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:N7cvsqZQ0

合戦シーンあんまりないのに面白い


2:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:XR1R8LKC0

なお爆死


3:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:t+RFAeOp0

黄金の日日以来の面白さ



4:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:nF/jhYjW0

最終回がホンマ寂しい
2年連続あたりやなぁ


5:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:wbSsg55W0

最近は御家人が処されるのに慣れてきた感あるわ


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:OhBB00Swr

政子と結婚しなければ源氏も滅びずに済んだのに


8:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:ZgoM7mDq0

マジで面白いわ


9:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:iAtriaM9a

畠山戦酷かったな
子供の喧嘩かよ


39:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:BEoEWngv0

>>9
良かったぞ


10:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:GE7lvDiHK

“悪の方”


11:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:NdxjzxND0

もう三谷の大河ドラマは要らないかな
展開に対しての登場人物の行動がワンパターンだし


12:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:DXKWroBF0

源氏は別に滅びてないぞ


13:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:J0av52yg0

義時なんで大河の主人公になれた?


14:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:mOEzud4v0

今週の和田合戦が最後の大規模な戦シーンやろな
承久の乱の戦シーンはサラッと流すやろし


15:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:qtqVspeP0

言うて義時ってかなりマイルドになってるよな


17:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:owFpnDgL0

肘を顎につけてみ?っていうの草生える


19:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:IqAarN7T0

正直青天の方が面白い


20:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:G/aetPX20

昼も夜も外も屋内もずっと烏帽子かぶせてる時点で見る気なくす
あんなんありえんやろ


22:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:GH8v0aM/0

>>20
誰か脱がされて泣く場面の時に
あの時代の烏帽子はパンツみたいなもんだと聞いた


25:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:mOEzud4v0

>>20
烏帽子取るのは素っ裸になるより恥ずかしい事なんやぞ


31:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:nF/jhYjW0

>>20
少しは勉強してからレスしような


21:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:UkhfpRkj0

🥺和田うぜえなあ…
😆消すか!


23:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:ZgoM7mDq0

とりあえず公式から匂わせてる衝撃のラストってのが気になりまくるわ
多分主人公も暗殺されるんやろうけど


28:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:XR1R8LKC0

>>23
織田裕二が最終回で刺されるドラマあったよな


36:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:TuszbZRN0

>>23
クランクアップの小栗旬のカッコが手負いの獣と表現されてるんよな


26:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:r85pgwBt0

北条泰時も滅茶苦茶面白い人物だから泰時主人公も作って欲しい


29:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:FrDV43UC0

久しぶりに大河ドラマ見てるけど面白いな
こんなに面白いんやったら毎年見たら良かったわ


30:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:GH8v0aM/0

死にすぎて過去の録画を見るのがつらい


32:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:AgeQMqND0

今作ちゃんと伏線というか過去見てたら笑えるようなとこ仕込んでるよな
比企が鎧くらい着てなかったと言われて着なかったけど内側に隠してたとことか


34:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:p4ljA8MHp

来年の大河徳川家康でやるなら話暗くなると思うけど松潤でいけるんか?


35:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:XR1R8LKC0

>>34
タイトルからして暗くするとは思えんけど


37:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:ZgoM7mDq0

個人的にはティモンディ高岸が死んだところでピーク迎えた感あるわ
あれはマジで唐突かつ悲しすぎて心の準備が足りなかった


40:なんJゴッドがお送りします2022/10/27(木) ID:GH8v0aM/0

義経が1番キツかったな

キャッキャしてるシーンが変わったら首桶




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666873925
未分類
なんJゴッド