進化論の捉え方間違えてるやつみるとイラつくんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:F0ifZNzyd

例えばキリンが首が長いのは高い木の葉を食べるためだとか
理由なんかなくて全部偶然だよ


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:F0ifZNzyd

バクテリオファージがあんな変な形してるのにはコレコレこういう理由があります、とかさ
こうする必要があるのです、とかさ
捉え方おかしいだろ


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:C880n4lr0

淘汰論だよな


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:F0ifZNzyd

全部偶然でしかない、理由も必要性も存在しない


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

わかる


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:F0ifZNzyd

こういうのなんで義務教育で習わないんだろ
ダーウィンは習ったけどさ
どうやらダーウィンもワイと同じ発想らしいわ


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:d8PKclnH0

首が長いほうが生存確率高かったとかいうけど
適当に理由こじつけただけだよな


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:cv8bSUf10

オーストラリアの有袋類シリーズがぶっ飛んでて好き


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:OrkCJHi1M

落ち着いて考えたらゾウの形ってくっそキモいよな


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:i8NJvR6X0

進化論か神が作ったかみたいな二元論みたいな人なんJでよく見た
オレはどっちも間違ってると思う


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:i8NJvR6X0

偶然だけでこうなるまできたならとんでもない数の失敗作がなきゃおかしいし


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

>>14
そらおったやろ


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:4Qp8J0Zl0

首の長いやつが生き残りやすくてそいつら同士で子孫作ったら必然的に首長が生まれてくるって話やんな


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:hCeVUjZZa

人間が二足歩行になったんは偶然か?


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:elKD1fFd0

偶然が進化や


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:uvXPeTbba

要不要説とか自然淘汰説とかだっけ? 生物の教科書見直さんと思い出せんわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

>>19
要不要説は否定されてなかったっけ


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:4CmpR7/b0

全ては神が作ったってこと?


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:F0ifZNzyd

>>21
地球という環境があれば生物だって偶然生まれるわけや
神は必要ない


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:AA2MuQySM

アメリカでは進化論否定派が多数派らしいで
全部神の仕業や


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:DC0kgNULa

神の末裔が人間説の方が好きや



27:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:d8PKclnH0

用不用説ってようするに筋トレでムキムキになったら

子供もムキムキになるみたいな感じやろ?


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:qNoHBuWK0

1859年11月24日に『種の起源』として出版されたんやな


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:Y5Sgv4ij0

要は逆だと思ってるってことやろ
生き残りたいって思ってたら進化した訳やなくて、たまたま変異が起きて生存に有利になったんやろ


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:eHoKGB0Ra

葉っぱそっくりの虫とか花びらそっくりの虫が偶然の積み重ねで生まれるって信じがたいわ
緑っぽい虫が生存に有利やから徐々に緑っぽくなっていったくらいなら直感的に理解できるけど葉脈再現してるやつとか意思持ってるとかしか思えん


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:hCeVUjZZa

>>30
蛇に似てるやつとかマジで奇跡よな


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:d8PKclnH0

>>30
葉っぱになりかけの0.5葉っぱ虫とか
ぜったいに雑魚で生存競争で不利になるはずだよな


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:elKD1fFd0

>>30
擬態はほんま凄いよな


126:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:QjXB5l2N0

>>30
虫は世代交代早いからな
その分変な進化しやすい


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

いや獲得形質も見直されてるんやっけ?


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:l5DTMBHD0

変異は偶然やけど選択圧による方向性はあるんだが


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:Mb8jAmUd0

擬態系のやつは明らかに見てから真似してるよな


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:Di0x/kkLM

地磁気が反転するぐらいの数万年周期で知的生命体が現れて、
遺伝子や素粒子弄れるぐらい賢くなって、変な生物作りまくったり、地磁気を反転させたりして、
武器が強すぎて全員が絶滅


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:V6i5iSmv0

何か変な思想持ってる奴が自然淘汰をやたら持ち出すイメージ


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) 

獲得形質はまだ認められてない
ただ、純粋に淘汰のみで進化が起きたわけではないことも分かってきた
似たような形質を重ね合わせるとその形質が増強されるのが証明されている
つまり、たまたま首長いキリンのオスと
たまたま首長いキリンのメスからは
両親よりわずかに首の長い子供が生まれる確率がとても高い
近親相姦で顎が伸びた貴族の現象こそが進化や


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

>>42
あれはただ単に劣性遺伝子が発現しただけやないん?


44:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:d8PKclnH0

生物学的に正しい
このワードつかってるほとんどの文章は生物学を宗教だと誤解してる


47:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:V6i5iSmv0

>>44
自然の摂理みたいな概念で言ってるよなそれ


54:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:UUUIl9SN0

>>44
生物学的に(Aだから、Aは倫理的に)正しい
っていう場面を想定してるならワイもそう思う


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:6OMv8Cpl0

変異自体は偶然だけど、それが生き残ったのには理由があるだろ


50:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:V6i5iSmv0

>>46
絶滅する理由が無かっただけなんだよなぁ



48:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:z4O5/SN10

靴底理論なんだよな


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:1e7aHPIO0

人間も絶滅まで追い込めば進化する?


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:7jAzdrnB0

物の例えでそう言ってるだけやろ


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:plBW8qaI0

たまたま人懐っこいキツネ同士をつがわせたらその子供も更に人懐っこくなって
それを何度も繰り返してどんどん人懐っこいキツネに進化させた例がある


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:C880n4lr0

進化論と聞いて想像すること→生命が環境に適応
実際→環境が生命を取捨選択


76:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZgJ98uh0

>>62
その環境は激変するし他の生物の存在が環境そのものになるしで
基本、淘汰はただただ理不尽でしかないからな


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:9xA+RTs60

心理学並みに学者の主観と想像の学問
学問としてはまだまだ未熟であるからして、過信は禁物


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

マウス太らせると子も太りやすくなる、みたいなの聞いたな
ヒストンが獲得形質の遺伝に関係してるかもみたいなのも授業で聞いたわ


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:GWtg+BuM0

>>67
獲得形質の遺伝ってソ連で似非科学として大問題になってなかった?


68:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:h4OcV3C20

高い木の葉を食べるために伸びたんじゃなくて高い木の葉を食べれる個体だけが生き残った、やろ
偶然とも違うと思う


70:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:Di0x/kkLM

1万年前にはサルとほとんど区別つかなかった人類が
遺伝子弄りまくって、核兵器つくりまくって、人類を全滅させる技術を手にした
このスピードを考えると、変な生物がいろいろ居るのは、
知的生命体が弄ったせいだとしても驚かない


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:tiVFClW30

キリンは木の葉っぱ食べるために長くなった理論信じてるやつ多くて怖いわ
これ共産主義者が作ったルイセンコ学説とかいう最悪の偽科学やで


72:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:UUUIl9SN0

ていうか専門的な詳細はともかく
大枠での進化説なら理科でも習うし
間違えようがなくないか
キリンの首が~的な話は使い古しのネタをわかってて書いとるんやろ多分


73:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:KRSjlf/+M

ワイも昔なんJでこんなことめちゃくちゃ叩かれたわ


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:bjPytQvVa

偶然っていうんか、こっちの分野では偶然とは言わないからなんか違和感あるな


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:n9rk2XR50

種ってなんで別れてるんやろな
どっちの種だかわからん生き物がいてもいいと思う


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:d8PKclnH0

>>79
足が六本と四本だから違う生物や
って人間がかってに分別しただけやで


91:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

>>79
生殖的隔離でだいたい決まってるはずやで


98:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:xW3LzDV70

>>79
そこら辺も亜種レベルだと結構微妙なんやけどな
ある種とある種で交配が不可能でも両者と近縁関係にある種を間に挟むことで実質的に交配可能だったりとか


83:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:uvXPeTbba

遺伝子も環境とか後天的な理由で有効になるのがあったり、セントラルドグマも例外があったり
偶然だけではなさそう



84:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:A8SLOfpZ0

草食なんて他に腐るほどおるのにキリンだけ首長くなったとか訳わからんしな


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:bjPytQvVa

しかもキリンゴって心臓かなんかの機能が進化論だけじゃ説明できないみたいやな


101:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:V0k6pFdE0

>>87
フワっとしすぎやろ


88:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:mN0wxeaZ0

生物の進化の仕組みとか半分宗教みたいなもんやろ


89:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:Di0x/kkLM

抽出して断片化してベクターにリンクして組み換え
トランスポゾンでもファージでもアグロバクテリウムでも相同組み換えでも何でもいい
いまはもっと良いやり方あるやろ
デザインできないとこんなもん出来上がらんやろっていう生物がいっぱい居る


93:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:h8D1TMhh0

ワイは子供作らんけど反出生主義のミームは広めたるからな


96:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:WGTTimAg0

現在進行系の進化てないんか?


99:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:TirRZX2x0

>>96
小指の骨


100:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

>>96
人間の歯の本数減ってきてるって歯医者に聞いた
ワイも二本少ない


102:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:WaFqz4AW0

>>96
パンダは肉食動物から草食動物に移行している途中 なかなかに面白い動物らしい


103:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:UUUIl9SN0

>>96
逆に現在進行形で進化過程の一部と見なし得ない生命活動って無くないか?


105:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:OUkfo9og0

>>96
カクレウオっていうナマコのケツに隠れる魚がおるんやが
一部のカクレウオが隠れるだけじゃなくてナマコを内側から捕食したっぽい形勢が見つかってる
これが後天的に続くようなら魚からナマコに寄生する寄生虫(魚)的存在になる可能性はあるらしい


106:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:Zu/5v27z0

君らが虐められてるのも全て偶然だよね


110:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:WaFqz4AW0

>>106
金魚でもガイジ金魚は攻撃されて食われるからな
人間も同じやな


107:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:oxTKll9P0

偶然は甘え


114:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:V0k6pFdE0

ロバ+馬でラバってのがおるで


118:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:n9rk2XR50

>>114
なんでちょうどよく両方の遺伝子が半々になるんやろ


119:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jFpt+YSl0

ワイの子供の頃考えてた進化後の人間


121:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:BkNBsX400

今の科学ではな
1000年後の科学なら違う進化論が唱えられてるだろうな


122:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:n9rk2XR50

でもアメーバがなんで人間になるんやろな
意味わからんよな


124:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:n3zcb6VJ0

>>122
ガチガチに解明出来たらニュートンレベルで歴史に名前残る学者になるやろ


123:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:S1TrvoJ30

偶然ってこの世に存在するんか
サイコロ100回振っても全部物理法則の因果で決定されるやん🤔


125:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:TirRZX2x0

そもそもダーウィンの進化論は完成形ちゃうしな
今ですら中立進化みたいな発展版あるし、親の経験が子孫に影響を与えうる(塩基のメチル化)って判明してるし
これから何百年もかけて補強されていくんやで




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664364648
未分類