【悲報】EVバス、故障があまりに多く5年で運用終了してしまう

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

うわあ


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

ソース
鹿児島県薩摩川内市が2014年4月、路線バスに導入した大型EV(電気自動車)は全国に先駆けた取り組みだった一方、故障が相次ぎわずか5年で運行終了した。
大型電気バスの路線バス導入は、北九州市と並んで日本初だった。1回の充電で最長80キロ走れ、車体価格は約8700万円。市負担分は2000万円で、残りは国の補助金など。
しかし、運行面では故障が目立った。予定した稼働日のうち運休日数が約3割を占めた。結局、13万6000キロを走って19年3月に引退。市総合運動公園の駐車場で非常用電源として保管された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b58f3e1f12a4e537a2064c001535a561cdea93b7


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

三菱製だった模様


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:hpZplKWg0

14年はちょっと気が早かったな


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>4
せやな
記事がひでえわ
2014年なんてEVの試験期間のような話なのに、EVバス全体がダメかのような記事書いてる


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

2014年の三菱EVバス
スペック
バッテリー容量93kWh
航続距離80km
乗車定員72人
価格8700万円

最新のBYDバス
K8
バッテリー容量314kWh
航続距離270km
乗車定員80人
価格3800万円

うーん
日本製EVバス、いらない!w


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:nNwERTvy0

>>5
それフェアちゃうわ
2014年と最新の車やったら誰でも後者選ぶやろ


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:nnTZ4z110

>>5
8年前の車と比べるとかガイジやん


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:MJM/bFWk0

>>5
過渡期の国内産じゃあね…
とりあえずなんかEVの機運高まってるから作ってみるか程度やろうし


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:vDqyfU0j0

>>5
原因故障なんやからこんなの貼ってもなんの意味もないやろ


103:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:vuMHbGZB0

>>5
馬鹿そう


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:fvte0GsU0

80kmて…


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>6
70人乗りの大型バスなのに、今の日産のEVよりもバッテリー容量少なかったからね


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:fvte0GsU0

クソ田舎なんやからe-nv200を
乗り合いバスにしたほうが良かったやろ…


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>10
明らかに大きすぎるわな70人乗りは


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

日本製のEVバスって今はどこが凄いんやろ
BYD導入してる会社は多いけど、日本メーカーはあまり聞かない


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:89GpUWyh0

免許ないのにevだ何だ言っても意味ないやん


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>12
プププ(クラクション鳴らされる音)


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:xTUsoyB30

BYDでやり直せ


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>14
なお薩摩川内市はEVバス全体に失望して、今後導入予定なしだってさ
初期リーフみたいなことしてるわ
劣悪なEV導入してEV全体の印象を下げるって


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:ohIOCYQY0

80kmとかなめすぎだろ
しかもバスって1日稼働しなきゃいけないのに



17:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:L3Wu95in0

西工が残ってたら自前で改造して作ってたかもしれへんよな


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:nvkJX2yM0

中国に何周も遅れる日本さん


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>22
乗用車でもバスでも中国には全くかなわんなEVは


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:3PVlHoDh0

BYDは半分日本の会社やからな


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>26
BYDは中国のメーカーやろ
起源主張するなよ


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:y7fQzxbE0

スペックが低いのは仕方ないけど問題は故障ばかりだった方と違うんか


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:LdarNqax0

街ごとモデルケースで補助とかあればいいけど早計すぎるわ
田舎がイキるのはそういう分野じゃない


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:y7fQzxbE0

>>29
むしろ田舎だからメーカーも見切り発車できるんやろ
シビアな運行スケジュールとこにいきなり突っ込めない


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:dyD4PTpsr

三菱製って言ってる時点ですげーニワカくせぇ


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>31
三菱重工のHPにニュースリリースあるが
https://www.mhi.com/jp/news/1402265499.html


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:fu84CDon0

大人しくBYD買っとけや


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:yq+lLqVH0

EVの問題を三菱の問題にすり替える糞ガイジ


48:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>42
逆やで
三菱のEVに問題があっただけでEV全体に問題があるわけじゃないw


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:ohIOCYQY0

佐川急便もevで配達はじめるみたいだけど何キロ走れるんだろうな


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:Sx0M7Z+Dp

これもうバス界のE331系だろ…


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:0+D3gK7y0

マジでEVバスはBYDに完膚なきまでに負けるとおもう


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:ueWRJP7H0

>>60
EVバス自体がもう下火や


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:BpGRIAEm0

免許取れない奴ってヤバい奴しかいないよね


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:kIcoU0evr

無職の考えるグループ企業の限界ひどすぎて草


77:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:qQtgSmAM0

牽引役のみちのりHDが超大規模のEV実証実験やるからそれ次第やな


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>77
導入するEVに因る
日本製だと失敗に終わりそう


82:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:ELI0hJMH0

EVなのに故障が多発ってのもよくわからんよな


85:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:qQtgSmAM0

>>82
パーツ少ないんだから故障減るはずよな


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:ueWRJP7H0

>>82
結構勘違いされとるけど乗用車で7割大型車になると9割がガソリン車と変わらん部品を使うんや


91:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:nnTZ4z110

>>82
車の故障部位ってエンジン以外が大半なんやで


98:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>82
充電が期待通りにできなくて走らせられなかったんやないの?
日本製EVは大体充電に問題抱えてる
スマホも充電速度が明らかに遅いし日本製は


86:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:rE6lTRMd0

三菱は何をやらせてもダメだな


89:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:WUEdXXZfr

中韓製なんか買うからこうなる
これに懲りたらちゃんと日本製買え


100:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:K0ZD8k97a

発狂してて草
動物園の猿みたいw


102:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:ffoNLOnB0

バッテリーとか距離の話してるけど記事だと故障が何かなのは書いてないし今の新しいのならば解決って言えるんか?


106:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:95R/oTDT0

>>102
BYDなら40万kmの走行保証あるってさ


107:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:PmUzk/j+d

EVのコスト的にガソリン車と比べて何年使ったらトントンなんや?


108:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:0CCGiQYj0

中国のEVも宅配業者かどったが使ってるから駄目ならいずれボロが出てくるやろ


110:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:7c7XpeiNr

EVバスって言い方気持ち悪くない?
普通電動バスとか電気バスって言い方じゃない?


111:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:y8z7/cS30

最長80kmは草
坂道あったら50kmくらいでお腹ペコペコになるやん


112:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:WAJRwu1T0

RUもRRもHXも作れない日野www


117:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:xQaidzmmr

自動車も無くなったらわー国はどうやって金稼ぐんや?


118:なんJゴッドがお送りします2022/09/27(火) ID:BpGRIAEm0

無免許って生きてて恥ずかしくない?




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664286816
未分類
なんJゴッド