【悲報】パソコン、壊れる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BCCSUtIf0

業者にデータ救出依頼ってええもんか?


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:L7rNWVafr

どう壊れたんや


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:B3tZuEvAd

起動順序間違えてそう


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X91BuLFka

PC苦手なのに何で5chやろうと思ったんやろ
普通以下の人の発想ってわからんわぁ


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:92EuGo2Ld

HDDが壊れてるやん


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:L7rNWVafr

あー自分もなったな


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:L7rNWVafr

てか自分も現在進行で同じこと起きてるわ


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:vADuY0Uu0

HDDってわかってるなら修復ソフト使えばええ
ダメなら業者でも無理だから諦めろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:92EuGo2Ld

>>10
業者いらなくね?


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BCCSUtIf0

HDDをUSB接続に変換するケーブル使っても認識せんのはもうあかんか?


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:L7rNWVafr

>>11
それはキツイな
昔自分で直そうとして失敗したから自分で治すのはオススメせんで


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qbQudBVy0

何年つかった


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BCCSUtIf0

>>13
5年くらい
>>15
いちおうデバイス名くらいは見えるみたいやなぁ


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Mmywj4mf0

ヤバイファイルおおすぎて業者に出せない🥺


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:0ZG9JUBn0

冷蔵庫で冷やせ



19:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qbQudBVy0

五年ならなんとかなるよ


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qbQudBVy0

ひやしながらつかわなかった罰や
この夏扇風機かけてクーラーはひっすよ



21:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Tq0eROCd0

ワイのパソコン10年間
壊れないんやけどいつ壊れるんや?
そろそろ買いなおそうとは思ってるけど壊れないんや
ちなみに冷却ファンとかは壊れたので基盤むきだしや


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qbQudBVy0

>>21
一日どれくらいつかう


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:lLe5swAC0

古いPCにLinuxいれてサルベージするのが手軽やで



26:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qbQudBVy0

電池かえろ


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:SrqkD/Sma

とりあえずcmosクリアしてみろ


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:voh5waqsd

ワイも壊れて様子見や
起動不安定で電源は短絡して動くけど今ボタン電池交換しても起動せんし
マザボかなぁ…



30:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:dpsk+IMt0

HDDのデータ救出って業者頼んだら10万とかするで




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663029859
未分類
なんJゴッド