ぶっちゃけマンガだけは電子書籍より紙で読んだ方がいいよな?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

小説は長くて移動中読むのに適してて電子にしてるけどマンガは1冊読むの速いし読み返すことも少ないから紙で買って読み終わった後売った方がリセールバリュー考えたらお得やろ
中古で買ってメルカリで売ったら8割近く帰ってくることもある
もし高い金出して定価で買ったマンガがつまらなかった時売れない電子で買ってたら金ドブ過ぎて立ち直れないわ


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

マンガはすぐに読み終わるから手放して金にした方が徳やと思う
小説に比べてコスパ悪いからリセールバリューでカバーせんと


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:l/ruOJWm0

まあワイ電子やけど


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>3
定価でクソマンガ掴んだら滅茶苦茶落ち込まん?


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Tas6Bz5a0

そうやけど
それが言いたいだけなのになんでそんな長番になるんや?


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

一回読んだマンガ読み返すのって余程のお気に入りくらいだししばらく経てばブックオフの110円棚に並ぶんだから読み返したくなったら安く買い戻した方が結果的にええんや


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:sixy/8GF0

>>5
そこまでするなら買わずにブックオフ通えばええやん
紙で読めて更にゼロ円やで


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:sixy/8GF0

ワイも電子や
紙には戻れん


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>6
マンガなんてすぐ読み終わるんだから圧倒的に紙の方がいいだろ
小説なら長時間読むから移動中に適してるし定価でたっかい金払ってでも電子で読むのはわかる


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:5vhIRaC00

漫画のが嵩張るし電子向けやない?
でかいタブレットやとほんと便利


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:l/ruOJWm0

つか趣味の漫画でリセールバリューがどうとか考えるのアホくせえわ


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>10
限られた資金でより多くの作品を楽しむためには必須やろ
新刊買うとき迷ったら売れやすさや売ったときの価格も考慮するやろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:bvB6gotea

ワイタダ読みしかしない民低みの見物


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>12
電子無料配布民か?


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:9kZkRoLY0

小説は紙で買うこともあるけど漫画は電子や


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:cO7xOaM30

場所くうから電子やわ


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>19
読み終わってすぐ売ったら場所全く取らんぞ
絶版と余程のオキニ以外は全部すぐ売る
読み終わっても全巻取ってあるのワンピースくらいだわ


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:dNMVZSV/0

ワイは小説だけ紙派やな
書店行って売れ筋小説ランキングのTOP5から適当に買うのが趣味や


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:sixy/8GF0

すぐ読み終わるなら尚更立ち読みでええやん
たまにしか行けなくても交通費もゼロ円なら問題ないやろ


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>22
親の買い物時間が短いからすぐ帰るよって言われて読む時間が無いんよ


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:aWlOBs4B0

持つ物理的に本置く場所がないので



29:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>23
読み終わってすぐ売ったら場所取らんぞ


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:NfXqIBce0

40インチくらいのモニターで読んでるわ



28:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:JIUwWdFK0

マンガなんて売っても二束三文やろ
電子版ならそもそもの値段が紙より安いから売りに行く手間も無いし


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>28
ブックオフで売ってるんか?
人気マンガとか滅茶苦茶高く売れてるぞ
ワンピースとか今映画ブームの影響で全巻3万超えで売れてるし
他にもワイが読んでるマンガ全5巻定価3500円のが3000円ですぐ売れてた


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:aUW08pqya

変わんなくね


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:IDb/vxvf0

漫画の海に物理的に溺れながらダラダラ過ごすのは最高だよな


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:5vhIRaC00

金ないならそら紙がええんやない


36:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Pnvq4AZ+0

電子は見開きページがな


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:/i1y2yLJd

>>36
そこはむしろ電子のが良くね


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:JIUwWdFK0

わざわざ売りに行くのに掛ける時間で電子版ならもう1冊読めるやろ


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:l/ruOJWm0

ガキなら予算ないからそうなるんもまあ分かるわ
ガキやないなら金に困るほど漫画買うことにはならんのよ、時間の方が足りん


54:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>38
ガチのマンガ好きなら金に困るほどマンガ買うんだよマジで


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:/i1y2yLJd

金のことしか考えてないみたいやけど手間や時間さコストやないんか


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>39
時間や手間をコストだと思うのは間違いだろ
働くよりは滅茶苦茶楽なんだから同じ時間働くこと考えたらコストでも何でも無い
手間を惜しむな金を惜しめって言葉もある


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:5fO41yFs0

明らかに電子のほうが読むの楽や


43:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:fw6tFT6K0

親の買い物時間で草


45:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:u0rWYKHt0

タブレットとスマホじゃ全然違う
タブ持ってたら電子の良さがわかるで


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:JIUwWdFK0

今ワイkindleにある本を全部紙に換算したら学校の図書室くらいのスペースが必要だわ
これが手のひらサイズに全部入ってるとかロマンの塊やん


47:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:sixy/8GF0

逆にすぐ手放す物に金出す考えの方がよく分からんわ


48:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:4FE4Tf7m0

思い入れあるマンガ以外は電子で買うようになったな



50:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:khTZk8oqa

売らないと立ち直れないような貧民が本なんて贅沢品のこと語ってて草


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>50
貧乏人にも貯金して贅沢品を買う権利はあるぞ😡
他の物ほぼ一切買わずに給料本に全ツッパしてるわ


53:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:zA7WpDFxp

実物所持していないと嫌だ


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:9kZkRoLY0

kindleで小説読んでるやつはあのリーダーで満足してるんか?


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>55
文字ちゃんと大きく見やすくしてくれるし画面明るいし普通に読みやすいだろ


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:JIUwWdFK0

>>55
不満に決まっとるやろ
あれゴミや
バグだらけやし操作しづらいし


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:tNnx9za80

紙で読むと左側のページが視界の端に映って若干のネタバレ食らうのが嫌だから電子書籍派やわ


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:cO7xOaM30

てかイッチは月に何冊くらい買うのを想定していってるんや?


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:khTZk8oqa

コスパと言いつつコストのことしか言ってない典型的な弱者やん


68:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qWu+axzb0

そもそも面白いと思った漫画しか買わないからつまんなくて後悔がない


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>68
初見で興味持ったマンガジャケ買いしないの?


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:OBedk+KI0

毎週セールやってるから電子書籍で買ってるわ
50%オフの上に200円オフクーポン使ってる


78:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>74
どこでそんなのやってるんや
DMMブックスなら知ってるけどあれ毎週ちゃうやろ


76:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qtQqxpsyd

漫画ごときにリセールバリューて


82:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qWu+axzb0

なろう系大量に買ってそう


93:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>82
半分以上はなろうだけど他にも読むわ


83:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:fyAOkfCEr

効率厨は決まってメルカリ言い出す件


84:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:IA70HJxB0

紙は触るの汚いから嫌
しかも漫画のリセール気にするとかどんだけ貧乏なん


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:8pmqEFYWH

手間を金で買うのが普通やで
貧乏人根性丸出しやな


97:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>87
お前が普段してる仕事も手間を売って金を稼ぐのが仕事やろ
資本主義の常識だぞ



92:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:NB2q2JQO0

今紙で買ってるのメイドインアビスだけや他は全部でんし



94:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qtQqxpsyd

金無い時は満喫で一気に読んでたなぁ


114:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>94
満喫一度行ってみたいけど空気悪そうでなあ


95:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Wyh17zg70

ワイは本は紙だろ→Kindle便利すぎやってなったけど
さらに一周回ってやっぱ紙の本いいよねに戻りつつある


100:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:tUbRWZJ40

言うほど読み返さんことに気づいたので電子でええ


101:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qGvX8Mq/0

シーモアのポイント3倍セールを狙えば20000円で38000ポイント買えるし
セールやら割引クーポンやらでそこから更に安くなる


103:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:OBedk+KI0

クーポン消化したいのに読みたい漫画がない
お前らおすすめの漫画教えてや
ちな萌え豚


105:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:78qKpiCi0

なろうマンガの紙を探すの大変やで


107:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Wyh17zg70

説明が難しいんやが
話を読みたいだけなら電子でいいんだけど漫画を読んでることによってリラックスしたいなら紙の方がええんよ


108:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:WfaVB+k70

掃除めんどいから極力部屋に物置きたくないので邪魔


111:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:sixy/8GF0

なろうなんて中身同じなんやし何冊も買うもんやないやろ


119:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>111
中身同じなのはモンスターコミックスとかそこら辺のテンプレ無双みたいな奴やろ
そういうのはあんま買わんねん


112:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:IA70HJxB0

紙の本は手にインクついて汚いし
コロナになりそうだから一切買わない


117:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:nLY0e+C70

見開き一度に見たい
右ページか左ページか把握したい派なので電子はちょいきつい


118:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:OBedk+KI0

タフだけは中古で買ったわ
巻数多すぎるからブックオフの100円コーナーとかメルカリの投げ売りじゃないと財布が死ぬ


131:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>118
こち亀みたいな巻数滅茶苦茶多いのはメルカリのが安いよな



121:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qtQqxpsyd

ipadでゴロ寝読みが板についたわ



122:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Wyh17zg70

床屋の待合室とかスーパー銭湯の休憩コーナーで読むマンガが全部タブレットの電子書籍になったら多分読むやつ激減すると思う


124:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:tUbRWZJ40

たまにスマホ全然触らん日があると充足感がちゃうから紙で読んだ方が捗る説は正直分かる


126:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:XARIEFgza

四次元ポケットあるなら紙
無いから電子



128:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:OBedk+KI0

置き場所がね…
電子書籍なら置き場所いらんからついつい買ってしまうわ


134:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>128
読み終わったら売れば解決や
売りたくない派なら電子がええとは思う


129:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:QR4f+d+3r

漫画の違法視聴サイトを無限に知ってるなんJ民からすれば電子書籍で購入したのを見ても「これ、無料で同じもの見れるんだよなあ…」って存じた気分になるやろ


130:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:QR4f+d+3r

漫画の違法視聴サイトを無限に知ってるなんJ民からすれば電子書籍で購入したのを見ても「これ、無料で同じもの見れるんだよなあ…」って損した気分になるやろ


132:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qtQqxpsyd

試し読みが誘惑なんよ


133:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:j5TTT3/ld

ダークタワーを電子書籍で買うか紙で買うか悩むな


135:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qtQqxpsyd

Kindleの中身で人間性バレる説


144:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:HRv2zUfXr

>>135
Kindleの中身見せてクレメンス


136:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:OBedk+KI0

電子書籍派なんやが集英社とスクエニの画質悪くない?


139:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Vh6lsqZ00

マガポケ有能すぎんか?
月刊誌とかのでも見たい作品だけ買えるの有能すぎる


142:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>139
一時期滅茶苦茶使ってたけど月の課金額1000円超えた時にこれ単行本買った方が得じゃね?と思い始めた


141:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:XaMknLU70

フィクションものの小説は大抵タネ明かしがあるから部分的に描写の振り返りがしやすい紙


145:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:h+xsPdnjd

小説読む上で最強の電子書籍サービスってどこなん?
アマゾンしか使っとランからほかは知らん


147:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:JZOV3Sud0

偏見だけど電子書籍好きはセルフレジも好きそう


148:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:OBedk+KI0

電子ペーパー使ってる奴おるか?
やっぱり見やすい?


153:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:l/ruOJWm0

>>148
kindleの安いの持ってるけど動作もっさりやし何より画面ちっさくてアカンわ
あれならデカスマホでいいレベル


149:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:qGvX8Mq/0

電子ペーパーは目にはいいけど
表示遅いから嫌い


150:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:+WLQdPr3d

こういうどっちがいいか言い出す奴って理由が売れるからって金の話しかしないな


151:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

電子も小説読む分には便利やし使うのは使うわ
小説は半分くらい電子にしてるけどオーバーロードみたいに表紙が凝ってたりカッコよかったりして紙で揃えたい奴もあるからなあ



152:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:nLY0e+C70

最初なんも考えずセールでお得なところで買っ
電子書籍あっちこっちの会社に分散させてしまって後悔



154:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>152
これはわかる
巻が分散するとちょっと嫌だわ


157:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

紙本って中古でも滅茶苦茶高く売れるけどあれ何でかわからんわ
最新刊だと中古で滅茶苦茶綺麗でもあと数十円出せば新刊買えるような値段で売れてたりする


163:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:OBedk+KI0

>>157
ブックオフ「うーん、10円w!」


160:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:ogVuR/IB0

おれも電子だな


167:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>160
何度も読み返すタイプか?


162:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:j7jPRoj30

電子書籍ってサイトによって品揃えがけっこう違うからな
今までいつものところで売ってなかったので他のサイトで集めてたら
今までのサイトでも取り扱い開始になったりして
分かりづらくなる


164:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:EIjKcJlI0

紙派やな
わいも 電子は視力落ちるし
手軽でええし 場所取らないのがええけど


165:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:DmFI+QEcd

電子書籍は楽天Kindleの二択と聞いてAmazonで買えるKindle選んだ自分を殴りたい
と同じような事楽天選んだ奴も思ってるんだろそうなんだろそうと言え直ちにだ


186:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:khTZk8oqa

>>165
全然2択ではねーわ


171:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:slRCAdj90

いちいち本売らないから電子書籍や
タブレットなら単行本より画面大きく見れるのもメリットやな


178:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>171
読み返さないし売れない本を定価で電子で買うのちょっと勿体なくないか?


173:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:ERRoVb/10

雑誌も


175:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:wbp8LuZ70

漫画を中古で売るとかみみっちくてやったことないわ
売るくらいなら捨てる
作者に金も入らないだろうから業界的にも中古はよくない


181:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>175
作者には申し訳ないけど貧乏人は売らんと新しい本買う資金捻出できんのや
すまんな


180:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:o13Vlr+40

電子が全然安くないから
急いで読みたいとかでない限り紙やな


182:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:WHaP3OdLd

>>180
いやセールとかポイントとかでだいぶ安く買えるやろ


183:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:wbp8LuZ70

>>180
エアプかよ
尼とかセールよくやってるぞ


187:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

売ってる本を寝る前に毎日再出品するのがワイの日課や
売れたら金額以上に達成感があって嬉しい


190:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vkFZx71c0

楽天は1度電子書籍を撤退してるから信用していない


191:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

ちなみに紙本買うときは本屋で買うわ
シュリンクかかってて綺麗やからな
リセールバリューに影響する


192:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:khTZk8oqa

こういうの見ると正社員になって自立して家やマンション買って…
みたいな普通だったことに全然興味を示さない若者が増えてるの実感するわ
もう終わりだよこの雲丹


194:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>192
興味とかじゃ無く今は正社員がギリ満たせるだけで他は雲を掴むような話だからしゃあない
ありがとう安倍さんありがとう自民党😭


193:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:DmFI+QEcd

今時紙の本にぶっかける奴いるとは思わんけど中古の本はもう買えないわ
前の持ち主の顔写真つけといてくれや


195:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>193
ワイはブックオフでゆらぎ荘とToloveるダークネスを揃えて散々抜いてから売ったぞ

知らぬが仏なんよ


198:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:uSjN6XWDa

割るから電子一択やな
好きな作品は紙で買うけど


199:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>198
犯罪やぞ


200:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:/wjB76Qw0

縦スクロールに慣れ過ぎて髪には戻れんわ


201:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:ERRoVb/10

一番向かうんのはなんだ
辞書や辞典系か?


207:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>201
書き込み前提の参考書とかやな


202:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:LrrecPzv0

漫画こそ邪魔だから電子書籍に限るだろ


206:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:67bE+Pj2d

>>202
読み終わってすぐ売れば邪魔じゃ無いぞ


203:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:ogVuR/IB0

紙の漫画売って電子で買い直したまであるぞ


205:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Q2oFcmub0

わいは見開きページちゃんと見たいから紙


209:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:MsywQVI8p

置く場所がない




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662768455
未分類
なんJゴッド