ピラミッド「現代技術でも再現できません、用途不明です」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:HalPf9F90

絶対に超古代文明あったやろ


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:QXjfNXW40

✕現代技術
○現代の雇用システム


4:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:wBWqtJtm0

縄文文明のことやからな


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:9+SBLCTTM

墓やん用途不明ってなんやねん


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:HalPf9F90

>>6
それ否定されとるで


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:6g8fom1s0

再現はできるやろ石積んでるだけやん


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:HalPf9F90

>>7
全然違うで
内部構造見てみ


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:pwYVzb49a

墓やろ
ミイラ埋蔵されとったんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:OSq48Tslr

現代で作る気になるほどの価値はありません
だろ


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:iS6m7dmj0

てかさ、石をつみあげてくわけじゃん?
どうやって通路とかへやとかつくるわけ???


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:G0wMPpnrd

>>17
お前マイクラで通路とか作ったことないんか



34:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:8J3Ko75jp

>>17
木で通路を作って石並べてモルタルで固めて木を取っ払うんやで


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:1+KQN7r60

当時から盗掘多かったのと労力半端ないから別の場所に墓作るようになっだけやろ


19:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:90NXXc2h0

推定される当時の技術水準からは現代人の創意工夫を以てしても再現は難しい
ってことちゃうんか?


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:wKI5+QmE0

人間使い捨てりゃなんでもできる


22:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:IszwvHEa0

ヘリで石運ぶだけやん


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:WmYewbKla

実際みるとショボすぎる


24:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:cPwPWxZ50

こういうやつツボとか信じてそう


26:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:Vp0cee6Ip

もう作った方法解明されてたやろ


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:1+KQN7r60

古代エジプト時代ったってめちゃくちゃ長くて後期にはピラミッドなんて観光地扱いやぞ


29:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:HalPf9F90

墓とか言ってるアホは病院行け



75:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:yJ8QgWBOM

>>29
お前が病院行けアホ


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:y7gndHCB0

人件費の問題やろ
イーロンが本気になればできるやろ


32:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:/0RFwOhn0

石積み上げていったわけではないらしいで


36:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:YXVfPKO00

建設当時はピッカピカだったってマジ?


152:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:ug5Im5Vw0

前に大林組が今の技術で再建した場合約1250億円、つう見積り出した事あるぞ
ブロックなんで今だとロボット組むかも知れん
当時の技術だと人力だけど、最初は直線の坂道、真ん中辺りから螺旋状に運搬路、
最後は木造のクレーン(と言うか櫓)を組んで積んだと見られてるね
>>36
頂上の辺りに残ってるのが本来の外装


37:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:pGRatMpd0

古墳「調査不可能です」←こいつの方がやべーだろ


42:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:1+KQN7r60

>>37
ちんたら調査されると街の発展の妨げにしかならんからしゃーない


38:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:pK3m/jji0

積み上げる方法より採石場から石持ってくる方が大変なんじゃなかったっけ


39:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:3j/4xC4X0

イッチは逃げたんか?


44:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:P7AR8SxP0

まずは石を全部同じサイズに切らんとな


45:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:7ysl0WUf0

聖ヨゼフの螺旋階段のが意味不明やけどな


46:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:wKI5+QmE0

ネットにありがちだけど相手を無知と否定するくせに自分は何も説明しないやつってよく出てくるよな
無条件で自分は賢いと思えるから気持ちいいんかな


139:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:ebznXXC+0

>>46
まさに無知の知や


48:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:TrNHsK6kM

聖帝が奴隷に建てさせた


50:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:GPVyuF3t0

ワイらが想像してる石と違うからな
日本では採れないから馴染みが無いけど石灰岩を削った石で軽いんやろ?


52:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:uUadhCrf0

>>50
日本では採れない ?


51:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:xZYPkcAv0

公共工事説ってマジなん?
そこまで仕組みが整備されてるとかすごいな


54:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:cPwPWxZ50

>>51
しかもサボってた記録もあるらしい


62:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:WmYewbKla

>>51
古代の公共工事の方法論は現代でも通用するやろな


68:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:IXTo5Lih0

>>51
王の国葬は一大イベントやからな



53:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:7ysl0WUf0

水晶ドクロ!
最近作られただけだぞ
モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ
バクダット電池!
偶然だし実用できる発電量はないぞ
古代クロムメタル刀剣!
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ
ガラス化した街!
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ
カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ
アンティキティラ島の時計
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ


65:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:BYe4SPHx0

>>53
中国のクロムメッキはクロムメッキじゃないという結論が出たぞ


91:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:riPeJmxAM

>>53
サンキュー大松


105:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:NpweSgm00

>>53
ボトムズコピペみたいやな



55:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:XPFkBincM

墓じゃなかったのもあるっぽいってだけで基本は墓やで
埋葬品の一部やミイラの一部も残っとるし内臓おさめたカノポス壷の破片とか墓でしか見つからない遺物があるんやから普通に考えれば少なくとも一部のピラミッドは確実に墓として使われとったって言えるやろ


56:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:vF9PN63f0

マイクラで義務教育は草


57:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:pK3m/jji0

数千年前に人力で作ったってのは素直に凄すぎると思うわ


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:CN5oJGih0

石の精密加工技術だって昔より桁違いに上がってるし
単にやる意味がないだけやろ


60:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:LlHuFjyL0

20年で完成ってのも嘘で実際は200年くらいかかってる上にそれだけ長期間ひとつの王国が栄えて奴隷の労働力をあんなものに割くのはあの時代しか無理だったってのが最近は有力説やぞ
もっと昔だと技術不足だしもっと後だと政治制度も技術も発達しすぎてピラミッドにそこまで労力割ける社会構造じゃなくなってる
採算度外視、人権無視で国力があってあんな巨大プロジェクトが出来たのがたまたま古代エジプトだっただけ


61:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:O82/ke8N0

マジですげぇ長い期間大半の労働者「これなに作ってんやろ…」ってテンションやったわけよな
よう建設続いたもんやな


74:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:CN5oJGih0

>>61
サグラダファミリアなんか比べもんにならんほど時間かけてそう



90:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:OSq48Tslr

>>61
半分以上出来上がってればまあ引き継いでやるかと思えるけど平面に石を並べるだけとか最初の数段目とかつまらなそう


64:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:gHcRNRa/d

世界中の権力者「うーん…自分の墓作らせたろ!」
何番煎じやねん


67:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

ローマ帝国が電気発見できてたらどうなってたんだろ


145:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:CN5oJGih0

>>67
キリスト教認めた時点で終わってたんや


70:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:EkeN12DHM

クリスタルスカル(水晶のドクロ)は謎解明されたんだっけ?


72:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:gHcRNRa/d

オーパーツならモアイ像が気になるわ
昔は木が生えてて論理的には運搬、建設可能らしいけど用途不明やん


77:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

>>72
信仰の一種だろ
末期では目的失って雑になったからな


84:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:pGRatMpd0

>>72
木が無くなって石器時代の文明に逆戻りしてたの怖すぎ


129:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:w4Y7732m0

>>72
ガチの最新の研究では
モアイの場所と湧き水や地下水脈の位置がほぼ一致
イースター島には川がないので最も重要な場所の
目印兼守り神と考えるれば違和感がないとのこと



76:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JLKBJVm5p

いくら奴隷を使い捨てて何とかしたって言っても、そいつらだけで巨大建造物を設計出来るとは思わんし
奴隷を束ねてた親方の技術はやっぱり評価されるべきでは


78:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

>>76
基本古代人を見下しての「ありえない」だからな


79:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:Zx5ZB26kM

ミイラが出てこないから墓じゃないんだー!って
あんなデカブツのお宝が盗掘されずに残っとるほうがレアに決まっとるやろそんなもん


81:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

>>79
とある人種は薬にしてたからな


80:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:eJQYBb4k0

ギョベクリ・テペの方がすごいで


83:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:aj5AOSau0

ピラミッドもそうやけどさ
スフィンクスってなんなんアレ?


85:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:68fvwtOia

何一つソースを出さないで妄言語ってるガイジやん


87:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:WXzLcirP0

今あるオーバーテクノロジーをガラス多層ディスクに保存して
数千年後に残すなら
金属でもコンクリートでもなく
巨大な石の構造物なんだろうが?
見つけた奴は何だ?このガラスで割ってると思う


94:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

文字すらわかんないし何かやりたかったんだろうとしか言えないよな


97:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:gHcRNRa/d

1000年前に既に宇宙人との交流が始まってた証拠なんだよね


98:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:SVMiYf3k0

気づけよ


100:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:YXVfPKO00

やーばいでしょ


101:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:sKJXlbo3M

現代社会でも奴隷を使えるなら何とかなるやろ


102:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:3HoeN6LNd

水晶ドクロも現代的な偏見で考えるから誤解してただけみたいやな
当時の世界ではひたすら磨くことに生涯を捧げる人間が普通にいた


103:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:GdKL3JiXr

モロヘイヤ食ってたんやろ


106:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:gHcRNRa/d

現代で建築したら何億円かかるんやろな
中抜きも考慮して500億くらいか?


109:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:ikqtabmD0

>>106
日本にやらせたらあかん


112:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:xZYPkcAv0

>>106
重機の進歩凄いから人件費は当時ほどかからなそう


115:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:CN5oJGih0

>>106
ブロック1個あたり10万としてもそれが200万個やから揃えるだけでも2000億円やね


107:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:yB1mxBwqa

意味なんてない
なんとなく作ったそれだけ



108:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:irwWcGnF0

関係ないけど、エジプト時代の錠と鍵は現在の錠と鍵の元になってるの凄いよな


110:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

東京五輪の巨大便所も謎の異物扱いされるよ


116:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:1+KQN7r60

>>110
神の便所や


114:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:ikqtabmD0

古墳ですら数十億かかるんだからピラミッドなんか億では収まらんやろ
ましてや中抜きなんかしてたら一生完全できひん


118:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:FcVFp0bd0

バビロン空中庭園石造りで結構でかそうやのになんで痕跡すら見つかってないねんって調べたら
こっちは実在したかどうかも不明なんやな


121:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:855latmHa

神の便所にしてはスカスカだな


122:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:gHcRNRa/d

作家・一般人「オーパーツ見つけたやでw」

はい嘘松


124:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:Tvjlg5UI0

どういう内部構造が現代技術では再現できないの?


126:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:uC/VVZXkd

人類は生まれて10万年なのに石器時代が長すぎない?


127:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:WuhszIQma

昔の学者「ティワナク?あんなん宗教施設やで?高度4000mのところに人が住むなんてないからなw」


128:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:XjMavsQkp

ニューディール政策やんなぁ
戦争無いなら公共事業でお金を再分配しなきゃだもん


131:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:txzHr3I80

再現できんって人命かけてないからちゃうんか?
多くの命の犠牲を前提にシミュレートしとるんやろか


133:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:WgMVgIm0a

奴隷もある程度疲れさせとかないと何するかわからんやろしな


134:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:w4Y7732m0

墓じゃない!→墓です
現代技術で!→作れます
洪水の跡が!→んなものない
ピラミッドパワー!→何一つ検出されない
まだ隠し部屋が!→ある


136:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:WgMVgIm0a

王様「奴隷疲労させとこ」
徳川「参勤交代で資金力奪っとこ」


137:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:3HoeN6LNd

奈良の大仏も普通に作れてたんやし
現代人は昔の人を舐めすぎやと思うわ


142:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:xZYPkcAv0

>>137
むしろ今の方が考える力衰えてるよな


140:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:Crakg+OiM

ピラミッドは公共事業やから言うほどブラックじゃなかった説も見たぞ


144:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:txzHr3I80

最大級のやつが紀元前2500年とからしいし
つまりもっと昔からピラミッドは作られてるから1000年かけて作ったりしとるんやろで
現代でさえサクラダファミリアみたいなアホな年月かけてるんやし2000年かけて作りました(まだ未完成)とかそんな感じでやっててもおかしくない


146:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JqdR6d3F0

奴隷の反乱が一番怖いからな
仕事と飯与えればそれが一番やし


149:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

>>146
気候変動とか疫病が起こると革命起こりがちなんやっけ


148:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:k2lUyiOCa

お前ら石垣の作り方も知らんやろ


153:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

>>148
鎌倉も作れん


150:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:jhDvtva20

人が入れんとこに部屋があるの謎よな


154:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:MaDKXraF0

子供の頃にワクワクしてたオーパーツたちが全部偽物やったと知ったときはいろいろ醒めたわ


155:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:+qCdua9ta

そもそも加工とか建築素人の歴史学者が
現代や過去の技術語ってるのが頭おかしいのよね
石垣とかも(コスト的に)再現不可能言うたのを
現代の技術ではできないって!とか吹聴されて
熊本崩れたとき2ヶ月でなおしてたしw


163:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:JSAdJoZW0

>>155
博多駅が凹んだのは一週間で治ったしな


156:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:Tvjlg5UI0

ほんとしょうもねえな
都市伝説とかうっきうきで見てるタイプの人?


158:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:S+pg21DGd

再現はできねぇだろ
もっとハイクオリティなものは出来上がるけどw


160:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:bDLlHMjVd

余裕で再現できるよ
ダムの影響で移動させてる遺跡もあるしだいぶ修復させてるからなあれ


162:なんJゴッドがお送りします2022/08/05(金) ID:Wsr50pQwM

王家の墓のダミー




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659652336
未分類
なんJゴッド