ワイ、原作をなぞるだけのアニメを視聴する意味がわからない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

読んだらいいんじゃないの


2:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

アニメにオリジナルの展開があったりするのならそれは見る意味あると思うんだけど


4:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

びっくりするくらい原作の紙芝居みたいに一言一句なぞってるアニメは何の意味があるのかさっぱりだわ


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:M9Jz0N6c0

漫画原作のアニメは作る必要ないということかい


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

>>5
まぁ基本的にはそう思う


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:MxmL0J330

>>5
オリジナルの方が価値があるとは思う


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

漫画なら自分のペースでさっさと読めるやん


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

例えばドラえもんにしてもクレヨンしんちゃんにしても

映像化されたものには原作には無い話があるわけやん?


10:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:C4BzX7no0

ちやはふるのアニメ見るとええで原作超えの演出やからな


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:FXEgDsD80

ワイもそうやから原作読んだ漫画や小説は全スルーしてるで
どうせ2期も危ういし待つだろうし時間のムダ


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:PzSL4XXSM

金かかるやん


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

絵本の読み聞かせみたいに思えて恥ずかしくなる


14:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ecHUQ02Ka

場合による 基本的に動き少ない日常系はアニメ化する意味わからんけど動きあるようなバトル系アクション系の漫画はアニメ見てみたいと思う


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:a4Enacq50

ハイキューとか見てもそう思うんか?



16:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:FXEgDsD80

まあでも新規が付いて続きが気になって購買して作者のモチベ上がるならなんでもええわな


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:eMAvsqGzd

声とか動きがつくとまた違って見える


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:Zze9P8cU0

原作を読んだ上でアニメを見るのは意味不明で
いきなりアニメ視聴は理解可能なんか?


21:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

>>18
そもそも前者は論外で、今回は後者のことを言ったつもりやったんやが


19:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ujAT2oLI0

バトル物でめちゃくちゃ作画良いとかならわかるけどそれ以外は意味ないよな


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:M3PExq4h0

まあまあ気に入った程度だと続き見るのやめて原作読んでるわ
そんで原作なぞってんなって思ったらその後アニメは見ない


22:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:k/Wt+STqa

アニメの方が一気に周知されるから
それ自体が漫画の宣伝になる



23:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:Uc6sW6ZU0

まあせやな
弟とかアニオリで追加したら良さそう


24:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:q13x2vhGp

原作がゲームや小説なんかは?


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:F+0P2DhV0

てーきゅうはアニメの方がテンポ良くて面白いやん



26:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

たまにいるアニメしか見ない感じの人ってなんか漫画ですら文字読めない人だったりするのかなと


27:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3Z9pH5Fb0

アニメで興味持って原作を読むのがいいんだよ
オリジナル要素とか不要、どうせ空気読めない馬鹿が作品の雰囲気ぶち壊すだけ


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:GfSgWrMa0

ヒカルの碁でいなくなった佐為の手に重なるシーンは原作超えてた



29:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:AZvU+SLv0

アニメ化の恩恵を1番受けられるのは日常系だと思う
絵見てもあんまり面白くない


30:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:3mZ2Xwvy0

例えばドラゴンボールでも免許取りに行く展開とかあったりしたよな

そういうのがアニメの意義じゃないんかなと思うんやが


37:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:hp3SW30n0

>>30
そんなんおまけ漫画やらスピンオフやらでええやん
アニメ一割作る方が100倍金かかるで


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ly5i7/w60

創作料理はえてしてまずい


32:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:hp3SW30n0

アニメの方が声BGMアニメーションやら演出手段で優れてるだろ


33:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:M3PExq4h0

俺はアニメよりも小説や漫画のほうが好きだけどアニメのほうが好きな人もいるんちゃうの


34:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:cqEcR3kJa

好きな漫画が静止画に声つけただけみたいな低コスト作画アニメになってるの見ると悲しくなる


35:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:BrUQWig4M

原作使っといてオリジナルにして面白くないやつが叩かれるそれだけの話やろ
面白ければ評価されとる


36:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:8Ojpe8ygp

気に入らないなら無視すりゃええんちゃうの?


38:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:K/6U4JLU0

オリジナル展開やりたいならオリジナルアニメでええやん


40:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:hp3SW30n0

漫画アニメをストーリーの内容しか価値無いと思っとるんか


41:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:owcgGEb1d

鬼滅の刃とかよくできてるけどあまりに原作と同じで特に見るほどではなかった



42:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:S7hfisjr0

わいも原作至上主義や


43:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ODfEb06T0

アニオリとか要らないけどな



44:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:MvXzVHC/0

原作読んだことないから見るんだろ
例えば東京リベンジャーズなんてマガジンで連載してるから女はマガジン買わないし読む機会がない

アニメになったことでどの層も触れる機会が生まれる
原作読んでるオタク向けに作られてない


45:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:7nBIMePK0

ドラマと小説にも同じこと思うんか?
中身同じならドラマより元ネタの小説読めよって


46:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:xaReuq+w0

アニオリとかは置いといてアニメ独自の演出は欲しいよな
あと無駄な部分は切って欲しい


47:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:DBzGZs5wM

同じ内容でも漫画読むよりアニメ見るほうが好きや
理由は知らん


49:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:UVRofNIN0

四畳半タイムマシンブルース小説読んで面白かったからアニメも見たいわ


51:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:sc+b3qLFM

テレビアニメなんか所詮漫画のおまけでしかねーよ


52:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:xaReuq+w0

原作モノだとよっぽどうまくいかないと最後までやらないって問題もあるよね
ブリーチとか何年越しやねん


54:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:XiRg48jU0

ジョジョのアニメ版よりOVA版が優れとると思う理由もそこにある



55:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:laqIrn/l0

動くのが観たいねん


57:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:xcwObd0y0

監督「ここでオリジナルキャラをひとつまみ…w」


58:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:5ZXc4Oxld

子供の頃はドラゴンボールZとか観ててオリジナルやり出すとすげーつまらんって思ってたけど歳とると逆に色んなアニメでオリジナルやってもええんやでってなってきた


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:Zvr1eLq70

アニメはアニメの
漫画には漫画の雰囲気があるからそれ楽しむんやで


60:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ifHwnOSV0

お?実写版ドラゴンボール肯定派?


61:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:+X8/BIq70

コナンに関してはアニメ>>>>>>原作やろ



62:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:OQ0aOLGO0

原作をそのまま尊重しろってよく言われるが、鬼滅のアニメは原作まんま過ぎてつまらんかったなぁ

だからといってオリジナル展開入れてりゃ良かったとも思わないので、難しいところやね


65:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:iBNy9xaxa

>>62
けどアニメ化してなかったらあそこまで流行らんかったやろ


63:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:efVx2Jfpp

漫画というか本ってながら見できんやん
アニメは垂れ流しながら作業もできる
漫画原作なんてほとんどが大した内容じゃないんやしそれでええやろって人は多いんちゃう


64:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:bAxmz79w0

男子高校生の日常は漫画とセリフが一字一句同じでなんか嫌だった



66:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:UVRofNIN0

SPY×FAMILYは漫画を先に読んでて
ヨルさんが船の上で護衛する話の途中で
自然と読みのやめてしまって
アニメやるぞ!ってなった時にアニメで見てもなぁ…ってなって見なかった


67:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:+WjfXsaNa

イッチ映画も見てなさそう🥺
可哀想😭


69:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:KIJOVXLh0

アニメ化してる時点で品質が保証されるからな
オリジナルなんて軒並みゴミやし


73:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:laqIrn/l0

>>69
アナ雪もガンダムもアニオリやぞ



72:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:xVC6fbWRp

あとやっぱ音楽がテーマの作品やと音あるだけで全然違う
総合芸術の強みって肌感で分かりそうなもんやけどな


74:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:+m07SA/U0

ドラゴボZ「オリジナル満載!」



75:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:6kxl3E//0

鬼滅とかアニメじゃないと戦闘分からんし


76:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:iOBf86zS0

音楽とか考えたらベックの実写化はホンマくそやったなあ


78:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:+m07SA/U0

>>76
とりあえず作ったろ!で愛を感じなかった


77:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:0LGu6sTgr

無料で見れることしか価値ないと思うとる


79:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:Uv5fUvElM

原作厨が怒るからオリジナル要素は控えめになった


80:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:+6SP+JJB0

アニメ映えするシーンとかあるやろ


81:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:8wOri8aF0

たしかにオリジナルの展開ゼロないっちの人生もしょうも無いし


82:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:KnVRbxVs0

進撃の巨人実写版肯定派か?





元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659297059
未分類
なんJゴッド