【悲報】ワイ、90年代の邦楽ばかり聴いて老害懐古厨化してしまう

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:NqEg4hr50

Tomorrow never knows
名もなき詩
innocent world
恋しさと せつなさと 心強さと
LA・LA・LA LOVE SONG
Hello, Again~昔からある場所~
もっと強く抱きしめたなら
空も飛べるはず
ロビンソン
チェリー
あなただけ見つめてる
HOWEVER
ひだまりの詩
この辺リピートや


2:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:RSN8QqEV0

ごみ曲並べてどうしたんや


3:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:/lRKVB6P0

氷河期きめえ


7:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:sDqh9YuJ0

>>3
ほんまこれ


4:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:i93Rd9+Id

シティーポップとフォークまで遡ってブルースに還れ


5:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:4x+FgHvzd

90年代とかゴミだぞ


6:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:sDqh9YuJ0

ゴミで草


8:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:omJwfU1ta

ミスチルアルバムとマイラバのファーストアルバムもええぞ



9:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:y1yU3Vqc0

マイラバのアルバムはセカンドとサードも好きや


10:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:rl3UMNSba

若者ぶって夜に描ける聴いてますアピールしてる方が痛いからもっと自分に自身持てよ


11:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:cJkUWPQB0

いつまでも過去の栄光に浸ってるバブル世代みたいなもんやな


31:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:hDRCfKqSd

>>11
栄光なんか?知らない曲ばっかやから何も感じなかったわ


12:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:TKHCC29A0

加齢臭くっさ


13:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:LFAnF7KX0

ゴミ曲多いな


14:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:PbTM4XHC0

有名アーティストの有名曲ばっかなのは懐古ってより、ただ良い曲と言われてる曲を聴いてるだけのような


15:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:ieqs22DA0

自分の中で留めといたら害やないんやぞ


16:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:jgQbfKaF0

歌謡ロック全盛期


17:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:Dn1HDO5J0

こうして羅列されるとひっどいラインナップやな


18:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:WTnWvNRfd

別に聞いてるだけならいいけど一々他の世代の流行りにケチつけるのやめてな


38:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:I325iMve0

>>18
氷河期世代って他の世代に比べて押し付けがひどいよな


19:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:y1yU3Vqc0

小室とビーイングが1曲ずつしか入ってないあたりがガチっぽい



20:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:WKOsA8RmM

90年代が1番ダサいよね


21:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:xX7yC87H0

80年代こそ至高なんだよね


22:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:wpVUWteJ0

90年代のミリオン曲だいたい知ってるけどほとんどしょうもないよな
いつまでも聞けるのは70年代かな


25:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:AWDjfwJJ0

知らない曲ばっかりだ


26:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:U18nx4Gy0

スワロウテイルバタフライがないやん!


27:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:drL5SEe6d

チャゲアスないやんけ
やり直しや


29:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:y1yU3Vqc0

よく見たらビーイング2曲入ってたわ


30:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:9R/b/vj8d

海浜幕張ヤバい!クラスター起きそう
マリンナイター
FES 2022(メッセ)
GLAY FC LIVE(メッセ特大)



32:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:4Mi+GGula

90年代に青春できなかった氷河期が90年代はダサイって叩きまくってるらしいな
で、そいつらにどんな曲がいいの?って聞いたら決まって「KPOP」とか「洋楽」みたいな浅い答えが帰ってくる


34:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:y1yU3Vqc0

>>32
なんか70年代の洋楽が好きらしいぞ
当然詳しくはない


33:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:sAoI3UiV0

昔の方が名曲が多かったとかほざく今の曲深く聴いてないだけの自称音楽通ゴミ老害嫌い


35:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:p0qF+KGha

2002年生まれやがまじでロビンソン位しか知らん


36:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:FyBQDIm40

70年代~80年代初頭の方が名曲多くね?


37:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:QkGVh3+G0

00年代に青春過ごしたキッズていいよな
80~00年代の名曲聴いて育ってんだから
それ以降の世代はボカロボカロアンドボカロでついていけん


40:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:QAukzfHCp

>>37
何歳?


39:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:pZI5/Ffx0

全然知らん
イッチ何歳だよ


41:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:NqEg4hr50

>>39
36歳


42:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:9liVBm59p

音楽なんてそれが趣味の奴以外はみんな世代の音楽聴き続けてるよ


46:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:pZI5/Ffx0

>>42
そんなもんなのに自分の時代こそ全てみたいなイッチみたいなおっちゃんなんなんやろ


43:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:VcF1FT9d0

小室と織田



45:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:I325iMve0

まあ6070年代至高だよね
邦楽も洋楽も


47:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:XYeUTQAU0

音楽の好きって
曲そのものが好みに合ってる奴と
過去の時代の記憶とセットでなんとなく好きな曲の2パターンあるな


50:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:I325iMve0

90年代の邦楽って小室とかビーイングとかビジュアル系はゴミやけどまあ良い曲があるのはわかるよ
ただ押し付けてくる氷河期がうざいとそれ以外の評価も落ちるで


53:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:kpcbDvAv0

音楽って冷静に考えると80年代からゴミの山だよな
逆になぜ60年代70年代はあんないいんや


56:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:GAZzmDq7p

>>53
今の曲聴かないタイプ?


54:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

最近はやってるんやろ?
わいもなんでかおすすめに春ラララ出てきて聞いたらはまったわ


55:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:YeWgxOEuM

いつまでも変わらぬポカリスエットを



57:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:E95Ph4hdd

90年代ってださいよな


58:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:U18nx4Gy0

90年代から2000年に関しては邦楽が最も熱かった時代やろ


62:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:I325iMve0

>>58
売れたら熱いんか?


67:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:GEcvV1mz0

>>58
最も熱いかは主観やん
例えば60年代の舟木一夫の高校三年生や坂本九のすき焼きの時代が一番熱いと思ってる奴がいれば70年代のフォークブームが一番熱いと思ってるやつもいる
ネット普及前は常に音楽が娯楽の中心なんやし


74:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:Qkdt9Z8i0

>>58
カラオケブームでメディア主導で売れただけ


60:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:7yyieFea0

高1やけど全然わからん


61:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

わいのおすすめは岸壁の母や😁


65:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:U18nx4Gy0

邦楽ってか音楽シーンが熱かったやな


66:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

あっ、岸壁の母50年代だったわ草
でも二葉百合子バージョンは70年代だからギリセーフか


68:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

よく分からんタレントがはえーなかなかの歌手だったんやなとか知ることができるのが楽しいのは分かる


69:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:JuvxxQlTr

世界が終わるまでは…好きや


70:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:9Mmr+2sg0

氷河期おじさんがたてました


71:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:ZYCieCaK0

90年代邦楽をくさして70年代がいいと書いてるやつの方が懐古厨だろう



72:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:I325iMve0

>>71
今となっては90年代も70年代も昔で一括りやけど
なんでそう考えるんや?


73:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:9Mmr+2sg0

>>71
氷河期おじさん
自分が懐古厨なのに気づこう


75:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:EHDrzSoT0

90年代の曲の残らない感


76:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

そうか篠原ともえ90年代か
Sailing Dreamええでと思ったらこれは2001年だった


77:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:mv6ITQv60

素晴らしい日々って90年代か?めっちゃ好きやわ


78:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:Ck7fwqUt0

タイトルだけじゃチェリーぐらいしかピンと来ないんやが
もっと有名な曲並べてくれないと困るわ!


80:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:/nEAe9eh0

よねけんは天才だで


82:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:oBChl0q60

ゴミ


83:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

あとは真夜中のルーレットやな


84:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:wlSuafXD0

俺的には90年代~今の曲はずっとダメだわ
JPOPが嫌いなんかな


85:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:9bxLFXv90

知らねーよおっさん


87:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:jonL09pGp

ウィッシュのダイゴ
ブレイカーズの曲って今思えば誰が聴いてたんや?
平成の話になるけど サマーパーティーとか
マンさんか?


88:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:87UkxvX/0

最近の話題曲は昔に流行った曲をパクってつなぎ合わせた物だから懐古厨のが名曲作るんやで


92:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:bMuuU10j0

>>88
なんjの懐古厨が良い曲作れるわけないやん


89:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:Eac+DLVw0

懐古するならもっと昔の方がいいし若くありたいなら今の曲聞けばいいから90年代って中途半端なイメージ


93:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:jpDmUrMA0

バカ「乃木坂にもいい曲はあるから」
ワイ「じゃあ特典無しで売れば?」
バカ「」
これが現実


101:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

>>93
365日の紙飛行機は大好き❤


95:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:bMuuU10j0

米津玄師とかあいみょんとかはあれ懐古厨なんか?

曲自体は70年代のフォークニューミュージックの焼き直しやけど


96:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:z16LjL+v0

ジュディマリはないのか


100:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) 0

>>96
TAKUYA曲はエビ中で補完出来てる


97:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) 0

最近はスターダストのアイドル曲聴く割合多い


98:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:/4f4x5890

酷いラインナップやな


99:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:z16LjL+v0

90年代は装飾がクドいから80年代のほうが好きかも


102:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

ん?これAKBか?



103:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:mkiZhsxg0

好きなものに他人の評価とかいらなくね?


104:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:Ane5pnna0

70年代の方が良くね?


107:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:UGorgBX60

>>104
まあ、日本が産んだ人類最高の歌姫研ナオコおるからな
他に勝ち目ないってのは分かる


106:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:zC1cpbR80

ワイ的に80年代後半~90年代はかなり酷い


109:なんJゴッドがお送りします2022/07/30(土) ID:ckP+QK0Td

邦楽の全盛期っていつなん?




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659165496
未分類
なんJゴッド