ワイ将、立ちカレー屋事業を計画中

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:LB/3F9BL0

ルーのみ一杯300円
ライスは300円で追加可
サイドは福神、ソーセージ、目玉焼き、オール100円
ビールも売るで




2:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:LB/3F9BL0

どやねか


3:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:MP1vaHfv0

その価格設定だと田舎か?


4:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:c2Y4wK9d0

ノーマネーでフィニッシュです


5:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:MTmj6Ep5d

新潟のバスセンターのカレー屋みたいな?


43:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:SD9rZJRC0

>>5
あそこもただの立ち食いそば屋やからな


6:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:GehyimHQ0

福神漬け100円は無いわ



7:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:QaGzNyaRH

カレーは手作りなのか?
まず何杯売ったら黒字になるんだよ


8:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:/0kggSRkp

ワイらやなくて専門家とかコンサルに聞けよ
その時点でやる気ないやん


9:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:KD6vCWhB0

福神漬け100円て


11:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:/PhU7IGda

ルーはCoCo壱みたいなシャバシャバ具なし?



12:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:EsoWgOczd

しばくぞ


13:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:fkrHCWhed

立ち食い?


14:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:oW38qUCPa

原価率研究所に負けてるやないか


15:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:vqc+NnB10

それなら立ち食いそば屋でいいよね


16:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:q5yka8fJ0

カレー舐めとんのか


17:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

ココイチ叩いてるド底辺嫌儲民にはどんな値段でも叩かれるぞ

あいつらの理想は0円だからなw


18:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:UZm3udNj0

この間バナナスタンド見に行ったら潰れてて悲しくなった


19:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:9uewpZtR0

おいおいこれなら他のチェーン行くだろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:ygIXkmwQ0

松屋よりうまいカレーだせるんか?

カレー屋するなら最低ラインそこやぞ


21:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:LB/3F9BL0

ルーはねっとりで具は玉ねぎのみ
ワイが丹精込めて煮込む
立ち食いやで~



22:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:g2DvZvFw0

家賃は50万です


28:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:9uewpZtR0

>>22
謙虚ライオン


33:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

>>22
安すぎるわ
あっても駅前だとまじで店内激狭カウンター数席のみだわ
それでも80万はくだらないと思うが


23:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:zAZratoQa

確かに立ちカレー屋って聞いたことないな


24:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:ygIXkmwQ0

立ち食いそば屋にも大体カレーおいてるがそれに味勝てるんか?


25:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:U5Wwk5WF0

カレースタンドって一応あるけど立ち食いのコーナーあんまないな


26:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:xGxx5EGz0

カレースタンドあるやろ


27:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

お前らの喜ぶカレーって
ボンカレーみたいなレトルト特有のドロッとしてるカレーでトッピングはトンカツのみ値段は松屋のカレー並600円は超えたらダメレベルだろ?
どう考えても無理だわ


32:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:g2DvZvFw0

>>27
トッピングはらっきょだけでいい
余計なものはいらない


29:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:OgqAwwQea

クソ高え


30:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:xGxx5EGz0

というか立ち食い蕎麦屋でカレーあるやん



31:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:yPb4hWEK0

らっきょとサラダも100円で欲しい


34:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:ygIXkmwQ0

松屋がカレーの価値を決めてるのはガチだわ
松屋のカレーガチでうめえもん


39:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

>>34
松屋のカレーだけでなく全国規模で飲食店をチェーン展開できる大手企業には価格競争ではかなわんのよ
それこそ他に差別化できることがないとね
だからこいつらいつも松屋のカレーとしかほざかないけど飲食業界においてそれは当たり前のことなんよ


35:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:kZPp+gVxd

価格帯的に狙いは学生か?


36:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:S/RnKfde0

ライスのぼったくり感がきっついで


37:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:KuEUe0V+0

世界の先進国のランチ代の相場はすでに2000円なのに
貧乏臭い時代に取り残された奴の価格設定w


41:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

>>37
3000円が最低価格だろ
2000円なんてファストフードレベルだわ


38:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:UAb9uh3q0

コメ300円て


40:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:9T0PYhD00

ナン食べたい



42:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:QYhhcbMU0

高っか


44:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:RMXwolcYa

ご飯持ち込んでええか


45:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:OylH+0lZd

米は福島県産やろうな


48:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

>>45
ワイならカレーと合わせるなら外国産コメダ使うかな


46:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:U5Wwk5WF0

ココイチより単価低めの弱小チェーンって伸びないよなあ
難しい分野なんやなカレー専門って


47:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:UZm3udNj0

駅前の適当な店舗だと坪単価2~4万だからな
10坪 30平米の店舗居抜きでも賃料だけで月30万だからな
まあそういうの真面目に事業計画立てて金借りてやってみたらええんちゃうか


50:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

>>47
ニートかな?w
駅前坪単価4万円とかどこの山陰地方クソど田舎ローカル路線だよw


49:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:U5Wwk5WF0

カレーの王様とかググったら高くなってる上に店舗数激減で草


52:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:WzxWYtjM0

これは売れる


53:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:/hpa571W0

松屋のカレーってマイカリーはうまい


54:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:8OfPdRSH0

こんなん松屋でええやん


56:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:BVZRX7Mr0

ルーのみとか注文する奴いるのかね


64:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

>>56
持ち込みオーケーにしたいんやろ
家で米たいて持ってきたほうが安い!とかいかにも嫌儲民のやりそうなこと
そしてすぐ色んなもの無茶苦茶に持ち込まれて食中毒出すまでがオチ


57:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:ygIXkmwQ0

値段はともかくとして味で松屋に勝てないと話にならん


58:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:A9hbivSZa

原価貼って1日1000人来るとか言えよ
こんなの見に来たんじゃねーんだよ


59:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:zEl3T2+M0

600円のカレーならどこでも座って食べられる


60:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:/BEHG21b0

松屋とか蕎麦屋、既存のカレー屋との差別化要素がないと売れない


61:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:KuEUe0V+0

貧乏くせーなw


62:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:/BEHG21b0

あとは場所かね


63:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:8wqzRHaKF

普通に考えたらカレー600円てぼったくりよな
よほど日乃屋とかCoCo壱みたいな個性がないとわざわざ外でカレー食わんやろ



67:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:BVZRX7Mr0

テイクアウトじゃないんだから、ルーのみってなんだよ
カレーのルーのみ食ってるやつなんか見たことねえよ


68:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:KuEUe0V+0

日本人は心まで貧しくなった
世界を知らないもんだから日本がいかに取り残されてるのかすら知らないw


76:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

>>68
お金がないから心まで貧しくなるんか

そもそも心が貧しいから貧乏人になってしまうのか


69:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:KuEUe0V+0

発想が貧乏臭い
生活保護者対象かよw


70:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:U5Wwk5WF0

スパイスが意外に高くて安くしにくいとか聞いたわ


71:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:LhvlKalr0

めちゃくちゃスピード提供できるならワンチャンある


72:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:PQm7GB/40

どういう場所でやんの?
駅前とか?


75:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:zELp7bKZa

立ち食いで1杯600円?地理にもよるけどめっちゃキツそう


77:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:+1XbPrzHd

ルーと具材どっちにコスト振ったカレーがええんや?


78:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:PJtp3N4M0

ライス持ち込みありだよね


79:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:ygIXkmwQ0

食い放題とかにある具なしのちょいまずカレーくらいのクオリティならまあ当然売れへんで


81:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:g2DvZvFw0

田舎でひっそりやっていくとして
新栃木あたりぐらいなら家賃も安く済むだろう


89:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:D99UzRjAd

>>81
客が来ないよ
坪単価激安ってことはつまりそれだけ飲食店経営には需要ないってことなんだし
それをわかってないニートくんが数字だけ見て叫んでんだもん


82:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:zELp7bKZa

ライス250円ナン200円にしたら


83:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:UOyPHTM/0

どういう層狙ってんだこれ
600円でカレーライスなら牛丼屋のカレーでいいし、300円でルーだけ買うやつなんかいるんか



85:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:hmodRuGj0

素カレーとライスで450円にしてトッピングの種類増やしたらいけるでこれ
カツカレー750~800円でおさめとどやええま



87:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:ygIXkmwQ0

700円でナン食い放題のインドカレーもあるからな
ライバル多いぞカレーは


88:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:PJtp3N4M0

ネパール人の作るインドカレーは美味いしな


90:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:U5Wwk5WF0

田舎は電車の本数少ないし通勤時間帯以外は駅に人おらんしなあ


91:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:zEl3T2+M0

ナンでカレーは日本の食文化を愚弄してる


92:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:UOyPHTM/0

ただまあカレーもやり方で儲かるのか
秋葉原駅前にゴーゴーカレーあるくらいだしな



96:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:tsE6aDkMa

イッチどこにもおらんのに君らだれにガチギレしてんの?ほんまにこわいんやけどここの住民


99:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:g2DvZvFw0

>>96
キレてないよ?
ワイらは企業プランナーや


97:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:U5Wwk5WF0

キッチン南海の黒カレー特化型スタンドとか出来たら嬉しい


98:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:g2DvZvFw0

別に田舎ならそもそも駅前にこだわる理由もないな
国道沿いとかにするか4号線とか


102:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:U5Wwk5WF0

>>98
駐車場めっちゃ広い立ち食いスタンド想像したら草
意外に流行るかもしれん


100:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:NflmcbJtp

ルーのみなら、ナンとか持ち込んでええか??


104:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:g2DvZvFw0

>>100
ラーメン屋にフランスパン持ち込んどるやつもおるから勿論OKや

なんならカレーも持ち込んでもOK


107:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:zELp7bKZa

ゴーストレストランなら頑張れ


109:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:8OfPdRSH0

ワイが計画乗っ取ってええか?


112:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:g2DvZvFw0

>>109
アイデアはパテントフリーや
任天堂の社長も昔言っとった



110:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:WxIz+9bP0

サイドメニューつまみに100円ビールがぶ飲みが正解だろ


111:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:VS9RkDduM

酒持ち込みして飲んでやろう


113:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:SJeBhKVmr

大崎にあるやつが完成度高くて


114:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:xW09c0Gm0

最近はレトルトカレーもおいしくて色んな種類ができてるからわざわざ外でカレーはないよね



115:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:KtRXJIul0

福神ただにしろよ


116:なんJゴッドがお送りします2022/07/19(火) ID:ckzu8Oq3d

ルーのみって馬鹿じゃないの




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658206262
未分類
なんJゴッド