これが本物のダークファンタジーオープンワールドやった…
エルデンリングなんて薄っぺらいで


2:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:rr1DNtQwp
その感覚正しいと思うわ
3:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:ghDr1qcOM
ほう?
どの辺に違いがある?
7:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:pJG6POYF0
>>3
マップの作り込みも世界観もウィッチャーの方が凄い

4:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:dyeTne7pd
エルデンリングはゴミやししゃーない
5:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:D0pd6l4y0
まあそりゃあね
6:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:fd6hwUEFa
シナリオの重厚感が全然ちゃうしな
8:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:xfn8xe2Q0
そらそうやろエルデンやっとらんけど
9:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:9VTNFlj5M
それはそう
10:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:sQMVZQ4a0
なお戦闘
43:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:D0pd6l4y0
>>10
戦闘はエルデンもおもんないじゃわ
11:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:PTmnxyeEd
33:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:Zw7FyeJ+0
>>11
あのもっさりモタモタなのがリアルなおっさんっぽくてええんや
12:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:zWlfkG5C0
オープンワールドアクションゲームとオープンワールドシナリオゲームだから全く違う
13:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:BYOC37ZT0
いまさらあのグラ無理やろ
14:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:QuRbwz8aa
今やると安っぽいで
15:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:ZMwcayxxM
ドラマ追ってくゲームとアクションゲーム比べてもしゃーないやろ
16:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:tSwH7Fmyd
カードバトルが意味わからなくてやめたわ
17:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:j5WSqE8g0
>>16
諜報員いっぱい集めて後出しジャンケンするゲームや
18:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:2ECCPeP1M
アクションゲームとRPGゲーム比べるなや
19:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:Ti4X+t6Na
ウィッチャー 3「キモオタが必死に考えた設定とチー牛がニチャりながら作りこんだ世界観で構築されたダークファンタジーです」
エルデンリング「陽キャがカッコイイと思う異形を詰め込んだダークファンタジーです」
そら差が広がるわ
59:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:Reu76VeDd
>>19
どっちもキモオタやろ
こういうとこがキモいって自覚もなさそうやし
20:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:9S2/Y1ad0
でもサイバーパンク2077は?

21:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:4V9J4EoN0
積んどるわ
22:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:oePov/Gcd
その2作はジャンルも全然違うし比較するもんやないやろ
頭悪いんか?
23:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:NSuQA5V00
ウィッチャー3の戦闘苦手やからやりたくないけどクリアしてないのもゲーマーとしてどうかと思うしサブクエガン無視でメインだけ進めても大丈夫か?
24:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:Ti4X+t6Na
>>23
ウィッチャーはサブクエやらないとレベル上がらんぞ
25:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:8vPA9fJg0
ゾルタンでるまで孤独感強いし話も陰鬱なのが多いんだよな
26:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:vR7XTA1Z0
DLC2本ともめっちゃ良かった
27:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:hJ9JL2tk0
ウィッチャーつまんねえだろ
DLCのワインのヤツだけはグラも話も良かったけど
28:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:tpMwFA+i0
戦闘クソすぎて積んだままや
29:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:QuRbwz8aa
ワインに出てくるコウモリのボスで詰んだわ
30:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:vR7XTA1Z0
シリとかいうなろう主人公も真っ青の設定詰め込みお化け
31:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:bVvtbVmld
ボスにすら唐突に出てきて背景エピソードなりなんなり語られないのなんなん?シリーズ全部こうなの?
34:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:L1uDO+XAM
マップの作り込みも世界観もエルデンのセンスのほうが好きやわ
35:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:0bnP401qd
戦闘面白くないゲームとか映画見た方がマシやろ
ストーリーしか楽しめないなら
37:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:QuRbwz8aa
>>35
それな原作の小説読んだほうがましや
40:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:6bY5i3VVd
エルデンリングの戦闘がおもろいってガイジか?
特大二刀流バッタか神秘出血戦技ブッパの何がおもろいんやw
50:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:QuRbwz8aa
>>40
最強効率プレイしてたら面白くなるわけないやろ
楽しみたいなら縛りプレイせえよ
42:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:QMQ4doDRM
ウィッチャー3はまさにファンタジー映画プレイするってゲームやしそういう面を求めるなら最高峰やろ
アクションはクソやけど
45:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:XNsyyjc00
ウィッチャー3開始30分くらいで投げたわ
46:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:xfn8xe2Q0
戦闘含めてMODが大抵解決してくれるのもええとこや
48:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:tiiuXyXMd
戦闘もストーリーも面白いSEKIROって神だわ

49:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:BYOC37ZT0
FORSPOKENまでやるやつないわ
52:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:Hg2lUDCp0
平成のスペランカーことゲラルドさん

53:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:w5aFkk9m0
TES ダンジョンサブクエの物量タイプ
ウィッチャー3 ストーリー世界観極振りタイプ
エルデン 世界観戦闘特化タイプ
全部ちゃうで
54:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:Srb+FeEF0
7年前のゲームという衝撃
55:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:3P3Uh56aa
エルデン→アクションゲーム
ウィッチャー3→ストーリー追うゲーム
スカイリム→ロールプレイごっこゲー

57:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:rhvsz1Hv0
エルデンリングよりダークソウル3のが面白い

60:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:jwdtkZ4l0
ウィッチャー3とかクソつまらんやろw
61:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:O9rhz0zaa
洋ゲー信者ちゃんホライゾンがエルデンにボコられたから古いの引っ張り出してきて草
62:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:6ETy7ewg0
ウィッチャーあかんかったわ、キングダムカムやれ

63:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:SBEMopeN0
どっちもやってなさそう
64:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:GnLXpNIK0
ウィッチャーは戦闘が面白くなかった
強化の派生の多さやウィッチャー装備や剣に塗る奴やら色々あって工夫のしがいがありそうな雰囲気出しといてローリングと剣ちょっと突いてたら終わるんや
66:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:fDd4Xmen0
ウィッチャーの不満点は戦闘がおもんないのと剃った髭が伸びる仕様やな
それ以外は満点
95:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:j5WSqE8g0
>>66
RDR2とかもだけど伸びるからこそ髪型とか髭とかおしゃれするきっかけにならん?
見た目気にしないなら鬱陶しいかもしれんが
67:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:tmUFwJzJ0
ウィッチャーとかスカイリムは世界観にハマれたら楽しいやろうな
ワイはよくわからんでも楽しめるエルデンのがええわ
77:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:oR7oc7h40
>>67
ウィッチャーとスカイリムは全然違うわ
スカイリムはRPGやぞ
68:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:PoheUHWr0
綺麗なグラでオープンワールドでセキロぐらいにアクションできるFF5みたいな世界観のゲームやりたいんやが

70:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:jwdtkZ4l0
ウィッチャーもホライゾンもエルデンには敵わないんやからもう諦めーや😂
76:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:4sB86WvSd
>>70
すまんウィッチャー3は4000万本売れてるんやが
エルデンは?w
71:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:54OpFTkhx
ウィッチャーは戦闘部分がよくあるオープンワールドゲーだからそこ除けば面白い
73:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:O7TLr5EV0
ウンチデンウンチグやからね
74:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:uYcr8IkcM
ゲラルトがかっこええのよ
75:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:4+Juo3Co0
戦闘以外満点やからな
キャラのデザインはゲーム史上最高やと思う
80:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:oTj8pOOQ0
経験値上げる女幽霊の生首とか効果出てるんか
難易度によってもらえる経験値調整されてんのか
82:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:eQP72hHA0
でも結局スカイリムに戻ってきちゃうんだ
83:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:AWoXsQAfd
フロムゲーって全般的に何か安っぽいよな
脳内で補完出来る奴らが信者になれるんやろな
87:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:UYVNCqu00
戦闘なんであんなおもんないんやろな
魔法と剣ってエルデンとおんなじやのに
90:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:k5ddse9Fd
序盤ダルすぎるから今さらやり直すのは無理だわ
92:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:bRMX09WO0
両方やり込んだけどウィチャーが勝ってる所なんて海泳げる所しかないと思うぞ
94:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:54OpFTkhx
戦闘部分は何がいいかって言われたらわからん
ダクソやらモンハンですら作業化するんだから結局はマンネリには勝てん

97:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:HfyqslHpd
男爵のとこがピークのゲーム
後好みの問題やがゲラルドがペラペラうるさいねん
101:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:kOEsgj/M0
ゲームとしてゴミすぎる
105:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:HTgX2tsR0
オープンワールドって世界観に入り込めるか否かがほぼ全てやろ
107:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:JscA95Y+a
くそつまんねーすぐやめたわ
108:なんJゴッドがお送りします2022/06/08(水) ID:6w4gbl9/0
テンポ悪すぎてうんち
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654668418