「ドラクエ11S」を今更クリアしたんやが、70点ぐらいのゲームやなこれ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

結局オープニングムービーがピークやったわ
あのムービーのワクワクをゲーム中一度も超えられんかった



2:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:b2k3GQRZ0

長いおじさん「長い」


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>2
ボリュームがあるのはええんやが水増し感が酷いわ
三割ぐらいは余裕でカットできたはずや


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

ストーリーがクソ
一本道過ぎてひたすらお使いしてるみたいなゲームやった
冒険というよりお使いの連続


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:JtEsOvpz0

かこにもどるひつようあった?


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>6
過去に戻るという設定メインで考えたゲームやけど上手く使いきれんかった印象


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:1ku/XQ6p0

モンスターの使い回しが酷い


14:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

あと散々言われてると思うけどBGMが余りにも糞過ぎる
マジでその辺の素人のほうが良い曲作りそう


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ioO9GstW0

>>14
ここは逆に過去作やったことあると使い回しが酷くて陳腐に感じるわ
ドラクエ完全新規のやつなら過去作の音楽も楽しめてええんちゃう?



17:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:pFhciuJt0

今ちょうど敵強でやってるけどかなり面白いわ、歯応えもあるし30時間近くやってまだ命の大樹につかんボリューム


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:X0Lm+DLM0

レベルカンストしても裏ボス強すぎて投げた


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>18
レベル99にあげるの簡単すぎるわ今作


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:WX71ENWU0

王様に命令されたから仲間になっただけの過去グレイグが凄い仲間面してるの違和感あったわ


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>19
これほんま笑うわ


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:OqTEFnLO0

おっちゃんやけど過去に戻るシーンとかは泣いてもたで


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:1ku/XQ6p0

そういや裏ボス激強やったな好きなパーティのごり押し利かんかったわ


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

裏ボスはセーニャに命の木のみ食わせて属性減装備付けとけば普通に勝てるやろ
二回目以降はバニーで必勝やし


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:WISCrCKF0

>>26
対策してる時点で普通ではない


27:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:z0Yf+AXE0

レベルカンストするゲームはクソゲー
レベルなんてレベリングしまくってもカンストするのが遠いくらいがいい


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

グレイグ「子供のころから敬愛している王が魔王に乗っ取られてクズ行為連発して幼馴染の親友も悪に染まって周りの人間が不思議がるほど性格変わってたけど、16年全く気付かずに悪の片棒担いでました」
こいつが英雄面してる理由


30:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:+soAkMOU0

崩壊後があまりにも残念
最後の砦でグレイグが仲間になった時テンション上がったのに
その後の街で人が普通に生活しとるやんwってなって萎えた



31:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Kfx51MD80

人類最後の砦とかいう詐欺


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

サブタイトルにもしてるしタイムループを使ったコンセプトのゲームなんやろうけど全然上手く使えてないよな
タイムリープの仕組みの設定も良くわからん


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:M9BjGAy+0

過去に戻るとこはマジでいらない


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:z0Yf+AXE0

いろいろ辛いことあったけどそれを乗り越えてみんな成長しました

過去戻ってなかったことにします
これ考えた奴アホやろ


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:pFhciuJt0

>>34
そこまでにあった一体感が急になくなるんよな、なんか関係が胡散臭く見える的な


48:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:JtEsOvpz0

>>34
主人公は乗り越えられなかったんだ😭


70:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Y1P8352S0

>>34
たしかにここまでやるなら過去戻る前の世界が主人公以外全員死ぬとかにしてほしかったわ


82:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:zameydqV0

>>34
グレイグついてくる理由とか微塵も存在しないからな
まじで過去戻ったあと蛇足や


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:zameydqV0

11が2017年発売で5年経っても次回作スクショの一枚すら出てこない
今日ドラクエ36周年やけど情報なさそうやしもう終わりやね



41:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:04xdyGEj0

歴代最駄作


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:zF5eYFD90

ラスボスも過去に戻れてお前だけの力と思ったか?みたいのになると思ってたけどならんくてなんか草生えた


44:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>42
東京リベンジャーズのキサキみたいやな



43:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:F2jeprjr0

タイムリープ設定がうまく使えてないのはわかる
まあタイプリープで新しいアイデアが出たらそれだけで小説でも映画でも名作になっちゃうから
相当むずいんだろうけど


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:fucMpmROp

49やろ
今やってもリメイク5とか8のほうが面白い


47:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:z0Yf+AXE0

主人公の意思とは関係なく勇者の紋章が勝手に解決してくれました展開多過ぎて萎える


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

あと主人公全く喋らんのは流石にもう限界やろ


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:S2J+nK3u0

過去に戻るなら崩壊後は人類ほぼ壊滅でよかったよな


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ioO9GstW0

>>52
むしろ主人公だけ生き残ればええわ
主人公が過去に行った世界線どうなっとんねんと思うと心から楽しめない


53:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:v3y1LztVp

ベロカス助けるためにグレイグとの出会いが味気ないものに改変されるのあかんわ


54:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:wrt5Gu5hp

最駄作はps版7やのに
未だに新作出るたびに更新してるニワカはなんなん?



55:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:sKsBaSFE0

今時のドラクエなんてそんなもんや
信者寄りのワイでもプレイ中にふっと冷めると「あれ…これ微妙やな…」ってなるもん
ただおおぞらをとぶ流れるところでゲーム史上最号泣したからそれでおつりくるわね


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:N4joOzGy0

あんな悲壮感あったのに人類割と普通に生活してて草生えたわ


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:1rZmom6b0

ゲームとしては悪くないけどストーリーでいうと3周目はマジで蛇足


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

エンディングのラストで最高傑作3に媚びて評価を上げるセコイゲームやで


64:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:SlSQWwKO0

11だけは周回プレイする気にならんな


67:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:2VakBu8bp

モンスターズの戦闘bgm次もあれだったらノイローゼになるわ


68:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:dXu+r7ha0

崩壊後は海底と主人公の村だけめちゃくちゃであとは普通に生活してて草


69:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Kpl1NSfU0

過去戻った後の仲間がなんか違う


71:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:tL/63dWB0

なんかデフォイージーモードらしいから初見すべての敵が強い縛り入れようと思うんやけどあかん?


77:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Hew0L18z0

>>71
それで始めんと簡単すぎて逆に苦痛や


73:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Hew0L18z0

すべての敵が強いでやったんか?


74:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

洋ゲーRPGとかならサブクエスト一つでも泣ける展開とか面白い展開あるんやが
ドラクエ11のサブクエはガチガチのお使いしか無いから引くわ


78:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:wrt5Gu5hp

>>74
それなんて名前の洋ゲーrpg?


89:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:DZqZ4wJ50

>>74
ブレワイもそうやったけど和ゲーはサブクエにやる気無さすぎよな


90:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:zameydqV0

>>74
基本ドラクエ10をベースに作ってるからな

オンゲー特有のお使いクエストをそのままやらせようとするアホさよ


76:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:SOtwWLsh0

70点とかえらい評価高いな
シリーズで一番つまらんかったんやが


91:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>76
ワイも途中までは50点ぐらいやと思ってたけど一応真の裏ボス倒すまでやったからな
ストーリーはマジで糞やと思うが


81:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:rd2UQULk0

セニカとローシュが再開するとこで泣くよね
あそこほんまに神だった


84:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:iiz6nFF30

キャラしかいいところがないって思ったけど
ドラクエってキャラゲーやしこれで正しいんやな


87:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Y1P8352S0

>>84
3が最高傑作やしいうほどキャラいらんわ



88:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:QwzfikaX0

ドラクエが売りにしてた
シナリオ・モンスターデザイン・BGMの劣化がどれもひどかった
12はこれを断ち切らないとあかんわ


94:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:4QvyrqY00

ベロニカと結婚させろ


100:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

オカマのキャラも設定的には面白くなりそうやのにクソ寒いオカマギャグゴリ押しのせいで台無し



107:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:sKsBaSFE0

>>100
そら作っとるのおじいちゃんやもん
ノリというかセンスそのものがズレとって楽しめないのはもうしゃーないわ
例えるなら大御所お笑い芸人みたいなもんや


101:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:vzIqrCAQ0

戦闘中に歩き回れるからなんだよ
発表時に自慢気に説明するところじゃねえだろ


105:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:BswaInt60

過去に戻って以降完全に蛇足


106:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:zameydqV0

開発段階だと10の相撲システム流用するつもりだったんだろうな戦闘中動けるのはその名残
まああれAIにやらせるの無理あるしそもそも複雑すぎるしで辞めたんやろうけど


108:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:0lbjPbRj0

同じマップ4周させられるんやっけ


111:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>108
とにかくマップの使いまわし多いのとマップも単純やから作業感えげつない


109:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:iiz6nFF30

2Dモードをモンスター動かしたりもっとMAP広くしたり
ちゃんと作って欲しかったわ
馬レースになった途端に3Dになるとか手抜きすぎ


113:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:4xKISUmR0

そもそもストーリーが面白いドラクエなんかあったか?


116:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>113
ほとんどのシリーズ11よりマシやろ
9とかはもう記憶にないけど


114:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:sAhz5PZz0

結局セニカ巻き戻しのために11の冒険は全部なかったことになるんだぞ
そう考えると味わい深い


115:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MIJWRoYj0

クリア後に分かるOP詐欺とネタバレの酷さ


120:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:FGLP8g2bp

ツヤカテグラがクソ
あのキャラデザでなぜトゥーンにしないのか
まだ8のほうがビジュアル的に良かったくらいクソ


122:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:T0i9N0eO0

コマンドポチポチに限界来とるよな
やっぱアクションRPGにせんなんやったんや


131:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:z0Yf+AXE0

>>122
アクションRPGなんてダルイだけやんけ
不満点はそこじゃない


123:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:EtZZXsTg0

11に限らんけどドラクエは声優の人選が微妙


124:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

ドラクエ本編の限界は見えたからあとはモンスターズと不思議なダンジョンだけやっとけばええ


128:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:M8XnHd0Kp

続きが気にならないってゲームとして致命的やな



129:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:G3Rn5vv10

おじさんはラーミア復活のシーンのオマージュで感動する


130:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:CJ57SDEs0

70点ってかなりの高評価やんけ
イッチの口振りやと30点くらいに聞こえるわ


137:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>130
ドラクエにストーリーは期待してなかったらストーリーゴミでもそこまで減点は無いんや
ゲームプレイ自体は普通に楽しめたで


132:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:2GFiQN2M0

70~85点は間違いない
こういうのでいいんだよ作品


133:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:G3Rn5vv10

ハンフリーはなぜ許されたのか


134:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:baod02aRp

悲しいけどゲームとしての面白さはナンバリングよりモンスターズの完勝だよな


136:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MIJWRoYj0

過去戻りは堀井が一つに収束する感じの発言してるけどワイ的にはパラレル化してた方が良かったわ
無かったことにすんのはちょっと


142:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:hbgZcq5A0

>>136
まぁそうでも言わんと自分だけよりよい世界に行こうとする勇者がただの屑やん


149:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:sAhz5PZz0

>>136
結局全部セニカのために11のストーリーが消えたと考えると、エンディングでロトの称号授かるのもセニカの創作なんやろなと思うとある意味エモい


144:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:eldUWp/J0

あまり知られてないけど引くくらい10を使い回して作られてるのが11


147:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>144
ワイも10やってないからそれは分からんが10の劣化版のシステム採用しまくってるという話は良く聞く


152:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Mw4qc0QD0

マップがゴミクズすぎんだろ
海も特定の陸にしか上陸できないし
なぜせめて8と同じことができなかったのか


157:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:qEg10nPM0

やることやってから過去に戻るゴミみたいな話しやったな


158:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ISYeqmjw0

8は8でランダムエンカにしては広すぎた気はするけど
11の場合狭いというか山ばっかでほぼ道なりな場所が多いのがね


162:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:HTh7n8ew0

過去に戻ってそれが正史はクソすぎやわ
知らんパーティに組み込まれたような気分


164:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:CPsE0HxLp

昔のドラクエってリメイクとかモンスターズで次世代の子供達にバトン渡していった感があったけど最近のムーブマジでやばいわ
ガチでおっさんしか残してねえ


174:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ISYeqmjw0

>>164
まあ古典的RPG自体がなかなかね
9で少しは新規付いたやろけどその後がオン挟んで大分あいたし


183:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:FDJTgedS0

>>164
ダイ大フューチャーはヤバい


165:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

まあでも11で一番可愛いキャラはセニカよな
次点でマルティナ


166:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:OW6lf7YA0

過去に戻るパートまじでいらん
あんなん作るなら最初からベロニカ殺さんストーリーでやれ



169:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:+Agbxcyt0

🧜‍♀「勇者とは最後まで決して諦めない者のことです」
ワイ「😭」
なお


172:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:fIQSaTQV0

ほとんどキャラの良さで保ってるゲームだからそのキャラの魅力が諸々台無しになる時渡以降はマジで誰も褒めないんだよな
試練に勝ったらセーニャの髪型変えられます!wとかほざき出した時ホンマ腹立った
そんな事じゃねえだろ重要なのは


175:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:tL/63dWB0

ベロニカって大人の方が可愛いのになんで幼女にしたん


177:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:voK6ChC6p

影いじるだけで原神とかブレワイみたいなグラにできると思うんだが

10のリメイクなんだよあれ


178:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:o5867PaAM

ロウが可哀想過ぎてアカンわ
プレイに集中できん


182:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:yEHUUFf50

ウルノーガがラスボスだと思ってレベル99にしていったらあっけなさ過ぎて草生えた


187:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:0sO+ZyM0p

>>182
どのラスボスも99にしたらあっけなくなると思うんだが


188:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:w+2ASvBS0

完全に世界を救わんでも良かったんちゃうかとは思うけど面白かったな


191:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ISYeqmjw0

Sはオケに変えられるからええけどシンセ音源がウンコなんだよな
10もオケならまだ良いのにという曲が多かった


193:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:/ytD+gdF0

パラレル説を堀井が潰したからな


197:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:tL/63dWB0

ストーリーは大まかにしか知らんけど
戦闘はすべての敵が強い縛り入れるとおもろい言われてたから途中で投げたのやめて始めからやればええんちゃう
ワイは初見でやるからキツそうや


198:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>197
敵強い縛りしてたらストーリー長すぎて途中で心折れてたと思う
サクサク進めるからつまらんストーリーも耐えられた


208:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:vzIqrCAQ0

>>197
途中で解除できるぞ


201:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:CiqCLcXk0

ゲームプレイが十年以上前の8と大差ないのがドラクエらしい


205:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:w+2ASvBS0

無印からフルボイスやったっけ?
11は一度投げて売ったんよな


206:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:CJ57SDEs0

コマンドバトル自体は今でも面白いもんやが、派手な演出との相性が良くない
演出全部スキップできるくらいやらないと怠くてやっとれんのや


211:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:uPbbzVk+0

2,3人のテンションだか上げて合体技で倒せって頭おかしいんか?
ずっと防御させろと?テンション上がったら他と入れ替えろって?
あれどうしたら正解なんだ?


218:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>211
まあわざとダメージ食らってゾーン状態にして控えメンバーにしておくのが無難やろな
ワイもあの手のクエスト考えたやつ確実にアホやろと思ったけど


219:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:vzIqrCAQ0

>>211
入れ替えたり後でやればいいだけやろ
そこに文句言うのはガイジが過ぎる


216:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:tUhK3c0b0

画質クソすぎ



220:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:hoDEQx2u0

過去戻った後の仲間が「今まで苦楽を共にした面子とは別人なんだなー」と思うと萎えたンゴ


223:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:tUhK3c0b0

11からなんで画質劣化しとんねん


226:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:XBdiUjXP0

レベル上げクソ楽だし捨てキャラもいないしボリュームもあるしおもろかったで
まあストーリーは過ぎ去りし時を求めてからは微妙だが


233:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:qB/QqhJg0

ドラクエみたいなターン性コマンド戦闘ってキャラの入れ替えに制限無い方が広がりがあっていいよな
その分色んなキャラを回していかないと勝てないバランスすればええ
ファンタジアンって坂口と植松が作ったジェネリックFFなゲームがそのシステムで結構戦闘良かったわ


239:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:qB/QqhJg0

12は勇者がタイムリープした後の残された世界側の話にしよう
魔王が復活するけど勇者は過去に戻ってもう存在しないから世界中が海に沈むんや


242:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:bC/P0UNWM

崩壊後の世界がまるで崩壊してなくて萎えたわ


244:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:UI5PYv9r0

街が広すぎる
アイテム全部取らないと気がすまない性格だと最初の街探索だけで1時間かかる


252:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:4xKISUmR0

>>244
それはあるな
特に立体的な街を探索するのがクソだるい
小さなメダルとかは特に取り逃がしたくないし


245:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:hP7FF5T+0

11って駄作扱いの割には投票だとだいたい上位にいるよな
7とか9みたいによく11と比較されて持ち上げられるやつは下の方なのに


257:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:BGY7go4T0

鎧脱いだグレイグダサ過ぎて出てきた瞬間笑ってもうた


259:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>257
あのパジャマみたいな服ヤバいわ


261:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:L8tYFleo0

11S出る前にホメロス味方になる流れみたいなのあったけどあいつ全然魅力ない敵キャラやった気がするわ


264:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

>>261
設定自体は良いキャラやのに料理の仕方が下手すぎて魅力が全然無いよな
ストーリー的に一番印象に残る敵キャラでないとダメやろと


263:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:amipWQ11M

グレイグ仲間になることずっと伏せられてたらしいけどリアルタイム勢はどんな反応だったの?


287:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:G3Rn5vv10

>>263
予想通りすぎてある意味がっかり


268:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:3i0e3old0

過去に戻る時のジッジの悲しい顔がピーク


278:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:oLQ0hpQ90

最近のゲームとは思えないほど色々古い


285:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

正直シルビアが一番記号的やろ
典型的な古い感性のオカマキャラ


286:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MfL1+l7F0

オープニングムービーだけは何度見ても素晴らしい


288:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:SR5AvUw40

12はシリアスらしいし7みたいな感じなのかね


290:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:VwIeBxnU0

世界崩壊は起きてないのになんで崩壊したと思うんやろか
FF6クラスの魔大陸云々があったら崩壊やけどドラクエ11は世界に異変が起きたんやで

世界樹が無くなるっていう異変や


291:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:x5n/aDlV0

4リメイクガッツリやってくれや
ピサロ加入はピサロ記憶喪失にしておけば胸くそ感無くなるやろ


296:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:L8tYFleo0

>>291
村滅ぼした罪すら忘れて加入とか1番胸糞やわ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653601250
未分類
なんJゴッド