こういうなんもわかってないきっしょい奴ら寄って来ると冷めるよな
3:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:2LipEMfS0
何がおもしろいの
わかってたら説明できるよね
ハイ論破
20:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:LgWrBrQj0
これいつ面白くなるんや
>>3
>>4
6:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:CXIG8iXt0
キャラで盛り上がる奴らに怒るほど面白いか?
8:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:wiRQ1AL40
スパファなんかその程度の漫画やろ
9:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:bT2yJ5Pm0
信者が「ただのほのぼのコメディだぞ」つって逃げたのにキャラ人気否定したら何が残るんだよ
11:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:dyJB4qhU0
最初のうち面白かったけど代わり映えしないし飽きない?これ
12:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:lmo05ps70
漫画が面白くないぞ
14:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:ZoGcbnQE0
原作通りすぎるから同じ感想になるわ
15:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:jbTC03U60
最初からつまんねーだろハゲ
16:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:KpVVoSFEM
人気コンテンツの宿命やな
偽物は世間で話題にならんから掲示板にやってくる
17:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:5KbnvWc5M
アニヲタっていちいち好きなキャラ探すあたりが気持ち悪いわ
19:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:NKM1apJn0
鬼滅はおもろかったけどこれは見る気になれんなあ
22:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:wi4n/rYva
漫画組「夜帳!夜鳥羽!」
アニメ組「???」
23:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:EPQnQdse0
漫画よりアニメはアーニャが可愛い
25:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:wi4n/rYva
漫画組「夜帳!夜帳!」
アニメ組「???」
71:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:Dsm+Gl0xa
>>25
脳破壊キャラは許さん😠😠
223:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:qvKfuwyVM
>>25
アフロ「フラグ立ててすまんな」
26:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:wBcZNxx3a
漫画の方も全然話進んでないのによくアニメ化したよな
学園をメインに描くのかとおもったらそんな事ないし話の主軸がわからん
29:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:uOxozM1Zp
>>26
言ってもあまり貯めてもブーム終わる可能性あるからな
27:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:WEGTQaf70
スパイファミリー3巻くらいまで読んでなんか刺さんねえなと思って切ったけどこないだ作者がキャラに思い入れないとか言ってるインタビュー見て合点がいったわ
売れ線ではあるけど全然キャラが自由に動いてなくて気持ち悪い
28:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:YD8XjvL50
むしろアーニャとヨルが可愛い以外ないだろの漫画
126:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:QLMdVrFm0
>>28
ベッキーがかわいい
30:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:DD41z3OkM
わかるわ
黄昏に相応しいのは有能で頭がキレてスパイにも理解が深い例えば同僚みたいな存在であって
あんなどこの馬の骨ともしれない脳筋ゴリラ女じゃないんですよ
35:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:XIMJNX+hp
キャラだけで持ってる漫画やろがい
36:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:hcWzwJg90
アーニャがクソガキしてるときだけおもしろいのも原作再現やろ
37:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:sxTV9AhZ0
なんか嫌な奴が出てくる→家族がキレて暴力で解決
毎回この流れな気がするんやけど何が面白いの?
40:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:YD8XjvL50
>>37
スカッとジャパンだから
38:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:lsk13k74p
キャラ可愛くなかったら大して面白くないだろ
39:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:nASlxF120
アーニャでシコるといっぱい出るという事実
41:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:RV/aX+USp
6話くっそ面白かったわ
45:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:sxTV9AhZ0
これ好きな人ってスカッとジャパンも好きそうw
47:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:LZ/yp6nd0
アーニャがあざとすぎて無理
アーニャ自身のあざとさじゃなくかわいいキャラを作るための作者のあざとさ
徹底的に大衆受けを意識したらしいから当然だけど
56:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:HjRq5EMS0
>>47みたいな意見を見てると通好みって誰も見ないんやなって思うわ
50:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:h7rdbOPc0
いつまでも流され続ける愚か者たちや
52:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:8BBrzxgmM
漫画の頃からそんな感じやろ
53:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:rI1oHwrea
ウィル・スミスが炎上した今となっては暴力で解決するのがあまりに幼稚に見える
57:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:b0/NlQqzp
面接回で殴られた奴とか用意されたイベントキャラ感凄まじ過ぎるわ
58:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:sxTV9AhZ0
女作者ってほんまスカッとジャパン好きよな
66:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:wyIPYQn80
>>58
作者は男やぞ
59:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:wxYtKOoz0
こういうアニメってなんで相手を一発殴ればすぐ動けなくできるの?自分は相手の攻撃当たらないし
64:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:HjRq5EMS0
>>59
なんで高山対ドン・フライ基準やねん
61:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:HjRq5EMS0
マニアが界隈を潰すじゃないけれども
ネットの世界はカジュアルな作品嫌いすぎてるわね
結果滅んだのがSFなんやけれども
65:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:Cm9+YFY70
アーニャのパンチ笑った
70:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:op6y1vNA0
話の都合上隠し事だらけのファミリー側のキャラを増やせないし
どうやってマンネリ化を防ぐのかと思ってたけど
ただアニオタとかキャラ紹介話以外興味ない奴が結構おるからな
同人とかの二次創作のためにアニメ見てる奴とか本末転倒してるやんって気がするが
80:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:HjRq5EMS0
いつの時代も洋の東西を問わず疑似ファミリーは受けるんやで
86:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:zrrbAd4u0
ヨルの設定を持て余してることが気になる
あの世界観で責任能力無しのナチュラルサイコパスをストーリーに組み込むのは無理なんやろうけど
88:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:YD8XjvL50
捨て犬が家族になった時は安直すぎて変な笑いが出たわ
ここまでどっかで見たような要素合わせられるかって
90:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:8d7ptysU0
どうせ私たち本当の家族になろうエンドやろそれが分かってるからおもんない
91:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:lS/FjMiQa
夜桜レベルだよね
96:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:OqU7N2s00
スパイファミリーに関してはやっぱ前作2作の打ち切りを見てるだけあって
イナゴが群がるのを見てると思うところがあるわ
108:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:EPQnQdse0
トバリかわいいけど
トバリが出てくる話はつまらないんだよな
119:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:Kb4TS4At0
漫画の最新話は糞展開やったな
あれ今放送したら欧米で確実に炎上する
148:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:n9qpMnl+0
昔は面白い作品ゴロゴロあったけど最近の原作不足のせいでこういう並みよりちょっと面白い程度の作品が覇権と持ち上げられてるのはある意味可哀想だよな
160:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:sxTV9AhZ0
>>148
いうてジャンプラなんてそんな漫画ばっかちゃうの
これ以下しかないって結構アレやぞ
165:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:Kb4TS4At0
>>148
これあるわ
せめてステマが規制されてば良いやが持ち上げられ方が異常や
176:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:0WQBf7Cua
>>148
的外れすぎてヤバいな
182:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:8d7ptysU0
>>148
まあこれよな
152:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:TK5QPLPRa
元々そうやろこの漫画
次は犬泣けるとか言うで
157:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:TBiO6Fzr0
この前5分ぐらいアニメ見たけどアーニャとヨルが可愛いって感想しか湧かんかったわ
171:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:GBH+J6D/0
アーニャが出てこない回は基本はずれやからな
172:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:0lVnu/a80
嫌味な奴登場させて、ぶん殴るだけの浅いアニメだよな
ガチで小学生向けやん
184:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:dx3ug4Yhp
>>172
いうて老人向けの水戸黄門とかもそうやんそれが1番シンプルにウケるんや
190:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:sxTV9AhZ0
>>172
小学生には見せるべきやないやろ
マジで暴力で解決してばっかやし
196:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:TK5QPLPRa
>>172
そら少年漫画やし
179:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:sxTV9AhZ0
ヨルも可愛いは可愛いんやけど
いつまでも本当の家族じゃないからとかウダウダ言うててウザいわ
沸点エグいくらい低いし
188:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:bxqKLRVk0
漫画読んでた頃からアニメ組と同じ感想ですまんな
198:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:ksgcT70b0
元からアーニャが可愛いだけの漫画では…?
209:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:sxTV9AhZ0
水戸黄門は正当防衛やからな
このアニメは煽られただけやのに暴力で解決するからあかんわ
つーかちょっと煽られただけやのに面接中に暴力振るおうとするとかスパイ失格どころの騒ぎちゃうやろ
211:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:58GBt1vj0
なんか昔のマンがっぽいよな
アラレちゃんとからんまってこれくらいの適度な面白さだった
216:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:B8rcuKFLM
EDが神すぎる
220:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:IXg57PNt0
これ言うほど流行してる?
深夜に呪術1期やってた頃と比べても随分静かやな
255:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:YGiF5zNH0
ジャンプラでスカッとジャパンなのはしゃーないけど
原作通りを踏襲するぞって判断したやつの罪が重すぎる
もっとマイルドな味付けで十分旨味感じられる設定やろ
意地でも原作踏襲しない十数年前のアンチテーゼになってるやんけ
293:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:dxyr00iU0
>>255
いうてキャラ間矢印の転換点が「誰かを殴る」ばっかやからそこは変えられんわ
スカッとジャパンになるのは致し方ないわ
258:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:6YuHlCBF0
レス飛びすぎて草
260:なんJゴッドがお送りします2022/05/16(月) ID:kJ2uIMSI0
てっきり家族側は互いに別ジャンルのプロが仕事で集められて
任務として家族ごっこを強いられてるの自覚しとるのかと思ったら
全員が全員互いの素性を知らんまま付き合ってるのね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652660783