あーあ
3:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:y8Yf7aE90
今日見てきたで
4:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:G/cvPEUr0
酷評、私の苦手な言葉です
7:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:829oVZtqa
結構面白かったわ
8:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:YfQj9Sxk0
ウルトラマンあんましらないほうが楽しめそう
11:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mYemHGrE0
>>8
知ってれば知ってるだけ面白いぞ
9:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:3iIfVHZx0
酷評されてる!酷評されてるんだ!
10:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Xqjas2vaa
特豚庵野豚が必死に擁護してるの草
12:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:5unF0r4W0
30:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:tdxNQdAx0
>>12
マニアは逆に嫌がるんちゃうか
ざっくりと知ってるくらいがいいと思う
13:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:G/cvPEUr0
高橋一生出てきたの見て
シンエヴァの神木隆之介を思い出したわ
14:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:VlOQmmDC0
庵野も終わったか
悲しいなぁ
16:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:DgiGhVVK0
おもろかったわ
おっさん向けすぎるやろ
18:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Xl80jOA8M
思ったより普通にウルトラマンやった
つまらなくはなかったんやけど、ちょっと拍子抜けや
21:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:DgiGhVVK0
シオンシネマのレビューはよくはないな
22:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:RNvYgcAsp
多分ウルトラマン好きが見ると刺さるんやろなと思った
あんま知らんワイはうーんやった🤔
23:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:sf6tygy+0
「酷評」
私の苦手な言葉です
26:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:JiDzgJF80
岡田斗司夫が88点って採点してるな
28:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:rE5qWODi0
まさみ巨大化とかいうワードで気になっとるわ
34:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:JiDzgJF80
>>28
別にたいしたシーンじゃないぞ
ケツのシーンも同様
29:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:SDWcYoYl0
明日バイトサボって見に行くか迷ってるわ
そのぐらいの価値のある作品か?
35:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bg0Ks8Fl0
>>29
休みの日まで待つんやで
31:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bihPC5Yn0
酷評されるようなもんではないやろ
エンタメとしても最後にもうちょい盛り上げてほしいけどまぁファン向けならこれで十分よ
32:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bKyO8nbA0
山口貴由は観たんかな?
めっちゃウルトラマン好きそうやけど
33:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:HNaGrU6S0
匂い嗅ぐのは正直キモかった
36:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:woIUpQSk0
訳わからんもん持て囃すバカでも擁護できないって逆に観たくなるな
37:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Nor0PIxY0
長澤まさみの尻のカット多過ぎやろ
43:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:JiDzgJF80
>>37
お前らがそう言うからどんなもんかと思ったけど大したことなかったやん
何度かケツドラムしとるだけで
38:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:TJy7j/J/0
ゴッドファーザーとか好きなやつには合わんやろ
39:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:5unF0r4W0
ゴジラはタイムリーな社会性のある作品だったけど
今回のは本当に趣味全開って感じ
マニア以外には刺さらんだろ
40:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:8wxvvw0fa
頭空っぽの豚以外は批判的やね
41:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Nor0PIxY0
主役のキャラが薄過ぎてメフィラスしか覚えとらん
42:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bihPC5Yn0
ゴジラは何だかんだエンタメとしてジェットコースターきっちりできてたわ
内閣総辞職ビームからどうすんだよこの化け物・・・てなってからの流れもワクワクした
44:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:YfQj9Sxk0
斎藤工かっこ良かったで
45:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:5xdNLgrba
なんかギャグにしたいのかシリアスにしたいのかブレブレだったな
途中のまさみの巨大化とかいる?
59:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:8AvNuFv90
>>45
きっちり理由付けされててはえーってなった
65:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:WxjJveLe0
>>45
そこは原作通りなんだから仕方ないだろうが
原作見ずに語るなよ
273:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:K5xNH+BQ0
>>45
これへの反応を見ると、ファン向けの典型的な内輪映画みたいやな
47:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:oTHNgJqXp
昔のウルトラマンが今の映像技術クオリティで復活って意味なら見る価値ありそう
73:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:NPMKTnQv0
>>47
コンドル飛ばしてるところ見たい
49:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:oMWPsvRi0
ワイは好きやけどな
50:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mYemHGrE0
子どもが結構見にきてて安心したわ
51:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:09S473Zq0
世代のウルトラマンをガキの頃みてたレベルの知識やったが
初代みたことないからストーリーは新鮮やし
ゼットンとかは知ってたからめっちゃ楽しめたわ
53:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bg0Ks8Fl0
大きさ怖さ不気味さ絶望感をあんまり感じなかったのが残念
58:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bihPC5Yn0
やれること全部詰め込んだろてなってるから一つ一つが薄くなってしもてるのは悪いと思う
でも作ってる側からしたらあれもこれも見せたいて気持ちは伝わるわ
60:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:nEe2DoUe0
結構な頻度で戦って面白かったわ
66:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:k0YGCg5L0
庵野みたいな同人作家に期待しすぎやろどいつもこいつも
70:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:43KXD5Jk0
ゾフィーが人間を滅ぼすためにゼットンを仕向けるとかあいつやっぱりクソだわ
71:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:S8JU6A5l0
ゾフィーとゼットンの扱いはほんま萎えた
75:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Ha2aV9AT0
カタルシスがないという意見は同意
76:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:OM72h9HDa
ウルトラマンオタ庵野オタ「傑作」
その他大勢「つまらん」
これが現実
79:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:WVMbvtHOa
割と冒頭で「今作はこんなノリですよ~」って教えてくれるやん
ネーミングとかさ
それでなおシンゴジラ期待しちゃいかん
82:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:VKZgz2abM
面白かったけどウルトラマンが人間好きになる要素あったか?
83:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:5ur3Wos70
いうてシンゴジおもろかったの背中ビーム出たとこだけやろ
84:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:oTHNgJqXp
>>83
在来線爆弾も面白かったぞ
85:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Z52xMqnF0
もう、10億超えてウルトラマン映画歴代最高は確定やな興収
庵野とかいうヒットメーカーやばいわ
監督樋口にしてもこれなんやからな
仮面ライダーも歴代最高は間違いないやろな
ほんと庵野ブランド強すぎる…
87:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bihPC5Yn0
ウルトラマンですらもう元ネタ分からんてなってるのがよう分かる
もう誰もが教養レベルで見てた時代は過ぎ去ったんだ
88:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Y6AlMbYZ0
エックスとオーブとルーブのメインライターがシンウルトラマン絶賛してたな
89:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Ef59wk92p
実質シンゴジ2を求めてた人はイメージ違うやろな
92:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:5unF0r4W0
神永本人の扱いをどう理解するかだな
最初しか本人出てないのにキーパーソンなのがちょっと面白い
94:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:oTHNgJqXp
ウルトラマンが高速回転してサマーソルトキックするとか草生えたわ
あれギャグでやってんのか
100:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:hWyp+tVj0
>>94
アレも原典見てればわかるで
101:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Y6AlMbYZ0
>>94
ウルトラマンは55年に渡り高速回転する生き物だぞ
119:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:qB2BuU7F0
>>94
「困ったら回る」は伝統芸やぞ
95:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Ny0e9ksV0
科特隊の面々の演技が総じてヤバい
シンゴジも棒だ何だの叩かれてたが
あれは一応棒の演技やってんなと逆に感心したわ
96:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Z52xMqnF0
メフィラス星人がネット民の民度にドン引きしてたの草生えた
やっぱネットって害悪だわ
260:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Df/s+FL0
>>96
あんなん撮りまくるわしゃーない
285:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:PON7XcJo0
>>96
地上波放送時の実況がまさにアレになると思うと草生える
97:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:OrzMvzzKp
ウルトラマンわざわざ見に行く時点で色々怪しい人しか居らんのにそいつらに不評ってヤバくね
99:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:e9cd79Nm0
主人公が作中の半分は単独行動してるからチームとの絆の深まりようもなくラストの展開が無理があったな
106:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:5unF0r4W0
>>99
これはある
長澤とのバディってもほとんど一緒に動いてねーやんと
102:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:PBQ/2V9h0
二回目はimaxで見るつもりやが音も強化されとるんか?
104:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:p/xF2oko0
酷評されてたから覚悟してみにいったけどそれなりに楽しめたで
107:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:JiDzgJF80
神永の意識死んでるはずなのに公安のスキルだけ都合よく残ってるのわけ分かんなくない?
地球の一般常識とかは知らないふうなのに
110:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Vuc6BWx80
所詮ウルトラマンでしかないのに興味ない人が行ってもそりゃつまらんだろう
112:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:e9cd79Nm0
あんだけ一人飲み食いしたのに割り勘にする凶悪な外星人を許すな
113:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:p/xF2oko0
>>112
堀北もくってるしな
126:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:9gykhaFta
>>112
悪質宇宙人だから仕方ない
114:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bihPC5Yn0
ここは割り勘 私の好きな言葉です
116:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:+iAm+e8R0
内容云々よりウルトラマンなんか見てるのオタクだけやから
オタクはそんなこともわかってないみたいやが
120:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bihPC5Yn0
121:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:DgcYh3eI0
ゾフィーファン以外はええんちゃうか
ゾフィーファンはお気の毒にって感じや
227:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:PON7XcJo0
>>121
ゾフィーのことなんかいいよ、私の好きな台詞です
122:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:4gTr3trV0
おっさんのオタクには好評やときいたで
132:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:tdxNQdAx0
>>122
子連れ全然おらんくておっさんばっかりやったからそこに好評ならええやろ
125:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:CAC/g1ev0
西島秀俊って演技ゴミよな
冗談抜きでメイン所の中で一番酷いまであったわ
144:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:WxjJveLe0
>>125
ゴミとまではいかんけど分かる
逆に早見あかりが上手すぎてビビったわ
アイドル上がりやと思って舐めとった
147:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:cRYQquuya
>>125
仮面ライダーブラックサン大丈夫かな
ブラック好きやから頼むでほんま
128:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:z/Wi6sz6a
ガチでジジイしか褒めてないのやーばいでしょ
133:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mYemHGrE0
斎藤工と山本耕史の演技はなかなか良かったで
135:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:5unF0r4W0
時代劇も宇宙人もこなす山本耕史の凄さが分かった
斎藤工も良かったし役者はいい仕事したんじゃないかな
137:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:4gTr3trV0
一般人「ゾフィーガー!ゾフィーがー」
オタク「ゾーフィ…ね?(メガネクイッ」
138:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:8qHzS2/Q0
パロディしかやってないから懐古厨のオタクにしか受けない
139:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bihPC5Yn0
山本耕史はシン仮面ライダーで死神博士やってくれよ
絶対合うわ
149:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:hWyp+tVj0
>>139
山本耕史は既に令和ライダーでこの構文を残したキャラを演じたから難しいやろ
成長したな或人幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかったでも今のお前は心に怒りを宿しているそれは仮面ライダーという力を手に入れお前が強くなったからだだが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
141:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:eYQUcPcua
山本耕史でちょっと魅力ある敵出てきてええやんと思ったら勝手に帰ってったのが残念
150:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:GWRBxZpW0
長澤まさみの時代錯誤な扱いとピー音でいまいち乗れんかったわ
152:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:QuzBKzmGM
キングジョーは出るのですか!?!?
155:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:YsJF8Qbf0
宇宙空間のゼットンの造形はなんかエヴァの使途っぽかったな
157:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:pZLMR955M
流浪の月これから見に行く
159:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:vFzaZSljM
シンウルトラマンのあれこれでなんかここもウルトラマンに詳しい特撮オタク&ジジイばっかりなんだな~って改めて思ったわ
160:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:9gykhaFta
山本耕史とかいう磐音様からメフィラス星人までやる謎の男
162:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:aa64jC/XM
シン・ゴジラもそうやけど庵野ってだけで信者とアンチが両極端な感想言うから実際に自分で見るまでわからんわ
ちなみにシン・ゴジラはつまらなかった
163:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:kzZM/OKT0
シンゴジラみたいなのを期待したワイが悪い
164:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:/IZGS4JH0
アニ豚って庵野は邦画に取られるしバブルは爆死するし散々だなwww
166:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:S7/PhIRda
酷評私の苦手な言葉です
ご安心くださいアフターサービスも万全です
168:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:nsOlebxGp
しん
170:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BweBQry8M
シン仮面ライダーの特報どう?
ワイはオーソドックスな仮面ライダーやろうとしてるのが割と意外やったけど
174:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:iLhzEYvx0
>>170
ロードムービーっぽくて好き
176:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:rjdvL2XF0
>>170
コート着ないと思ってたから嬉しい
でも変身なさそうな感じやな
173:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:irUdCJHT0
初代ウルトラマン見てそう←強すぎて禁止カードへ
181:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:hWyp+tVj0
>>173
何が禁止カードや?
今でも再放送されるくらいの作品なんやが?
188:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:S7/PhIRda
>>173
二十代ワイが小学生の頃も普通に東京mxとかで再放送やってたぞ
177:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:S7/PhIRda
ワイはすこやけど
ウルトラマン見たことない人にはつまらんやろなってのは解る
しゃーない
話も詰め込みすぎやしな
179:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:S7/PhIRda
マルチバース展開したいなら
科特隊のメンツもシンゴジ流用で良かったのにな
180:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:S7/PhIRda
縦回転はウルトラマン初代最終話のゾフィーのイメージ
182:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:c/DIjscMM
シン・エヴァのウルトラマンパロが一切分からなかったワイは見るべきでない?
191:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:0ufucVFQ0
ピンチになったらウルトラマンの色が変わるってあれ原作でもあるの?
194:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:QuzBKzmGM
だからキングジョーは出るのですか!?
198:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bh+c6ZwRF
さっき見てきたけどむしろ何が不満なんや?
しっかりエンタメしとったし話の繋ぎも悪ない
せいぜい続編ありきの雰囲気くらいしか気にならんだわ
テンポもええし満足や
201:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:o7UPzQCc0
>>198
長澤まさみの女体描写要らん
210:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:8qhrrpyF0
>>198
個人的にはもうちょっとゼットン周りに尺が欲しかった
249:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:rjdvL2XF0
>>198
繋ぎはワイは良かったとは思わんなぁ
終始駆け足やったわ
199:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:HNaGrU6S0
メフィラス星人が持って帰ったベータボックスもゼットンに破壊されたんか?
ちょっと気の毒やな
200:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:TJy7j/J/0
シンゴジラとシンウルトラマンおもろいって言ったら庵野オタ認定されるのなんなんや
エヴァは普通や
203:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:GpcmlAF30
今回のウルトラマンって超人というより科学技術が半端ないって感じやね
メフィラスもベータカプセルをここまで小型化できんわとか言うとったし
204:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:w4eR+sz/0
たぶん信者からしてもそこまで面白い作品じゃないでしょ
シン・ゴジラかゴジラKOMを見るでしょ
216:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:hWyp+tVj0
>>204
そらシンゴジ“だけ”しか楽しめなかった奴にはこの作品は楽しめんやろ
205:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:YfQj9Sxk0
バディ要素が少なすぎたのはあるな
尺がなかったき
212:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Iv0D2d7E0
シンゴジラが奇跡だっただけか?
215:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BXXpW7RSM
ウルトラマンって素がデカいのか人間サイズがカプセルで巨大化してるのかどっちなんや
ゾーフィは人間サイズで出てきたし人間はベータカプセル使ったらデカくなるだけじゃなくてなんか強化されてたし
217:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:otFNk03Y0
概ねシンゴジラん時と同じ反響やんけ
223:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:hr7Sq9Mqa
オタク向け映画だからね
オタクだから楽しかったけど
228:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Df/s+FL0
おもしろかったわ
229:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:GpcmlAF30
メフィラスがニコニコしながら完璧に地球人ムーブしとるのが逆に違和感アリアリなのホンマすき
231:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:CW6NvbzYa
ウルトラマンとか子どものころティガしか見たことないけど面白かったやで
割と変に凝らずに普通の話やったし
子どもも結構見に来てて楽しそうやったな
234:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:FBUV/gwE0
いろんな設定拾ってきたのはよかったわ
ただラストはぶつ切りすぎやな
240:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:/tEy/Hf70
ファーストコンタクト映画をウルトラマンでやってみました、って感じやな
241:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:0P2yP1RV0
ウルトラマンが弱ったら変色するっていうシステムあれも友野の設定なん?
242:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:bh+c6ZwRF
シリアスなギャグも無駄要素とか言ってしまうお前らってなんなんや?
それもちゃんとその後に続くのに
243:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:GpcmlAF30
ゼットンにボコられた反動で鍛えまくっているという風潮
245:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:6IZKmhO90
最後ってウルトラマンは死んで元の斎藤工は生き返ったでいいの?
247:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mYemHGrE0
>>245
せやな
250:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:wpm4NOEq0
ただの消費専門の底辺オタクがなに庵野を叩いてるんや?
大卒正社員 既婚者のオタク以外は語る資格なしやで
251:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:VFHKlMBZp
ゾーフィチラ見
↓
メフィラス「……やめよう、ウルトラマン 」
252:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:PON7XcJo0
>>251
(もう終わりだよこの星…)
263:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BXXpW7RSM
>>251
ウルトラマンには交渉持ちかけたのにゾーフィ見かけたら即撤退キメたあたり前科というか実績あるんやろな
めんどくせえ奴という
265:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:csYggl4Ua
>>251
やっぱりそれが原因で、山本は撤退したんか
253:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:8qhrrpyF0
○○、私の好きな言葉です
って原作?の方でも言うセリフなんね
254:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:C1Je+ft20
面白かったんやが少数派なんか?
261:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:wpm4NOEq0
>>254
賛否両論や半々やろ
ただピンバッジ、パンフ、設定資料は売り切れやったぞ
255:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:AOpjfRrl0
ネガキャンとかじゃなくてガチでつまらなかったんやが異端か?内容ゼットン戦以外まんま初代ウルトラマンだからガキの頃見たら楽しめたかもなって感じ
259:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:hqUuG84x0
庵野ってすごく甘やかすファンがいる作家よな
シンエヴァですら公開当初は絶賛だらけやったんやで
264:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:AOpjfRrl0
>>259
シンエヴァまだ話にインパクトあったからな思い返すとなんなんだよってなるけど
271:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:qMalEQmp0
>>259
庵野作品はメンヘラの脳内みたいなもんやし
266:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:FBUV/gwE0
盛り上がり的にはvsニセウルトラマンがピークやったわ
メフィラス関連でじわじわ下がってきたけどラスト満を持してのぐんぐんカットはアツかったと思うで
269:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:6IZKmhO90
シンゴジラはvsゴジラ人類皆で頑張ろう
シンウルトラマンは無能政府+星人vsウルトラマンの構図
270:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:L2lwAyiF0
知らない人間は小ネタが分からないし
詳しくない人間は展開が読めてつまらないし
ガチで誰向けかわからん
274:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:WxjJveLe0
シンマン語りたいなら最低限の礼儀として初代マン全39話見てくれ
見てないくせに知ったような口を叩くな
275:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Df/s+FL0
ウルトラ怪獣散歩またやってほしい
276:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:0OTgNQOma
なんかたまに映像の質落ちてるカットなかった?
なんかメイキング映像みたいなの
あれわざとかな?
278:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:8qhrrpyF0
ゴジラ キングオブモンスター 大すこ
シン・ゴジラ 大すこ
シン・ウルトラマン すこ
大怪獣のあとしまつ きらい
ワイ雑食だいたい楽しめる
279:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:t6tnP8y10
シュワッチって言ってほしかった
281:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:A3SsCi32M
なんでぺこぱおんねんと思ったら有岡やったわ
284:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:6IZKmhO90
ゾーフィが最後ゾフィー呼びになってなかった?
286:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:EtHUfu9I0
先のことまで考えて配分は難しかったんやろうけど
二部構成で前半怪獣編と後半外星人編でじっくりやれたらなあ
そうすれば関係性の薄いバディとかもしっかり描けたやろうに
287:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:1RWWR1HJ0
言うてゴジラも結構意見別れたしそんなもんやろウルトラマンも大衆受けする内容にしてないやんアイツ
292:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:I3uqkaFb0
ウルトラシリーズの映画でおすすめある?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652610285