このイカれたおっさんに邦画支配されるぞ
2:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BkLbUlxU0
もう誰も逆らえなくなっちゃうよ
3:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:PgDjUo5va
実際これだけ結果出されたらなんも言えんねんな
4:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:GTLSjLaN0
元々イカれたジジイが支配してたし
5:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:nTkqhVIA0
邦画とかいうアニメ以下のジャンル
15:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:lE+yTeHz0
>>5
あ、アニメ(笑)
6:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BkLbUlxU0
そろそろ止めろ
7:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:eP/aFgtra
他の邦画の大御所がヘタレすぎやからな
9:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:eP/aFgtra
怪獣の後始末www
10:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BkLbUlxU0
庵野が「シン◯◯やりたい…(にチャ」って言い出したらもう逆らえないやんこんなの…
12:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:w2pL5NTA0
はよシンガンダム作って
13:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:lCg67XTxa
面白いんやからしゃーない
14:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:PgDjUo5va
実際これだけ売れてくれるし万々歳やろ
エヴァから解放されて人生たのしそだしもう好きにやらせてやれ
16:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:dDXcahIh0
17:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BkLbUlxU0
シン仮面ライダーは見るのやめとこうぜ
そろそろお灸を据えた方がいい
19:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:+pch3VVC0
樋口「監督は俺なんだけどなぁ…」
20:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:ZBVPdVp3a
エヴァって結局1000億いったんやっけ?
21:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:ZBVPdVp3a
>>20
ミス
100億
32:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:VCT045D8M
>>20
一部のカットを抜いておいて後から追加する前代未聞の完全版商法と特典商法と上映期間超引き伸ばしのなりふりコンボでどうにか達成したんやなかったっけ
22:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:a1ivxq0i0
50億行くか?
27:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BkLbUlxU0
>>22
推移的にはまあ確定かと
23:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:EcJcFz12a
シンの始皇帝
24:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:BkLbUlxU0
庵野はあまり調子に乗らせない方がいい
28:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:oh5wZlEV0
他の映画って糞みたいな棒声モデルとジャニタレ使って勝手に爆死してるだけやん
33:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Sz6FdTY0
庵野の作る味噌汁は他邦画よりも質が段違い何やろうなぁ…
35:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Sz6FdTY0
シン鋼の錬金術師作ってくれ
予告で見たけどスカー役におっさん感足りな過ぎる
36:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7to9wnEp0
シンゴジマジでおもんないのになんで観るのかわからん
37:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Sz6FdTY0
大怪獣のあとしまつへの当て付けか
放射能撒き散らすガボラの死体をウルトラマンが宇宙に運んでった所で笑っちゃった
40:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Sz6FdTY0
枕とか一切やりそうに無いおっさんに支配された方がマシや
41:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:TMXIYk1Ma
ワイウルトラマンは世代のやつしか見てない一般人だけどクッソおもろかったで
特撮を大衆ウケする映画にするのって実はめっちゃすごいのでは?
43:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:m9CtO/cd0
ウルトラマンは庵野監督ちゃうやん
48:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:PO2QpY960
邦画が実写で今まで甘えてきたのが悪い
52:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:APnVP3Am0
>>48
ドラマ系でいくら作っても売れんのが現状やからなぁ
ドライブなんとかも賞取ったからこそ注目されてるだけやし
49:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Sz6FdTY0
ゴジラvsウルトラマンvs仮面ライダーあったら見ちゃうなぁ
51:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:CihdnozG0
>>49
その3体やと仮面ライダーくそ雑魚やん
173:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:s8wY9EdH0
>>49
ゴジラなんてウルトラに比べたら糞ザコ下等生物って序列出来ちゃったやん
183:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:nF3hqOaH0
>>49
これ序列はウルトラマン>仮面ライダー>ゴジラやないんか?
54:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:ksS5sliE0
シンウルトラマン面白かったぞ
メフィラス星人めっちゃかっこよかったわ
55:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:ecfMoz850
シン仮面ライダーは予告見たらめっちゃよさそうだけどな
61:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:9cna9U810
だって他の監督がアイドルとかねじ込み出すから庵野しかまともな映画できないやん…
63:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:TfrgWv9bF
>>61
シンウルトラマンもジャニねじこまれてるぞ
あれ他の役者ならもっと良かったのに
66:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:TMXIYk1Ma
ハガレン予告だと結構おもろそうやったけどなぁ
実写映えしなさそうなマンガ原作映画って、前まではそこまでやったけど最近めちゃめちゃレベルアップしてるよな
69:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:lE+yTeHz0
>>66
キングダム、るろ剣、ファブルの功績や
70:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:TfrgWv9bF
>>66
アクションのレベル何気に結構上がってる
認めたがらないやつ多いが
72:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:TQNPNpRnp
>>66
前作見てもそれ言えんのか?
80:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:VCT045D8M
>>66
そもそも1作目の大佐の焔が爆発じゃなくておしっこスプレー火炎放射器だった時点でワイはもうあかんかったわ
67:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:YoTbUquSM
ナウシカだけはこいつに作らせてはいけないと思うわ
81:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:/UYkRxW/0
セクハラだあああとか騒いでた奴らはどうするんやこれ
89:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:ksS5sliE0
シン仮面ライダー最初不安だったけどもう楽しみでしかないわ
98:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:KJi7xmUHx
>>89
毎回そうだけど
予告編って全体の2%ぐらいしか出してないから毎回見に行くといい意味で裏切られるよな
90:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:pwNEWsLb0
他の邦画いうても漫画の実写化ばかりだから偉そうなこと言えんやろ
かつら被せてメイクしてあの原作キャラとそっくりですごいだろ!
それもうただの2.5次元じゃん
99:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:lE+yTeHz0
>>90
わからんな
アニメ実写ならキングダムやるろ剣はよくできてるし、それ以外なら花束みたいな恋をしたとかも売れてるし
そもそも2.5次元が悪いみたいな話は話題逸らしやん
94:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:z899ym/hM
シンゴジラとシンウルトラマンってどっちの方が面白い?
103:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:KJi7xmUHx
>>94
シンゴジの方が映画としてはまとまっとる
95:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:nUHMhi3G0
パワハラセクハラしない、スポンサーに忖度しない庵野になんの文句があんの
102:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Sz6FdTY0
スピンオフでシンメフィラス撮るらしいな
104:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mMk54gcQ0
通常料金で見る価値無さそうだしレイトショーの値段で見る価値ある?
106:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:RkIbF2Zga
長澤まさみとかいうおばさんの性的なシーンを流しまくる以外は良かったで
せめてもっと若い子にしてよ…
132:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:0c9k/M2z0
>>106
観に行こかな🥰
109:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:vMHkQ7/50
やっぱこの国の才能は漫画アニメ系野球に集中するんやな
135:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:TSpcHSnVM
ウルトラマン知らなくても楽しめる?
142:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:KJi7xmUHx
>>135
知らなくても問題ない
よく分からん専門用語がなんかそういうのがあるんやなぐらいで流しておいて大丈夫
147:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:RkIbF2Zga
>>135
楽しめるけどまあそこそこやねっていう感想になると思う
150:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Sz6FdTY0
>>135
ウルトラマンとウルトラQのOPだけyoutubeで抑えておけば楽しめるよ
139:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:WkGPUd/A0
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
171:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:eP/aFgtra
>>139
家族ゲームかよ
140:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:JU2V48Kc0
鬼滅400億!
143:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:1kEj7E8bp
シンウルトラマン結構シンプルなストーリーだったからウルトラマンあんま知らんでも楽しめたわ
145:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:dySwwqmJ0
逆や、皆いかれてないから乗っ取られるんや
146:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:G3c7swGOa
シンウルトラマンめっちゃ面白いけど過去リスペクトしすぎててウルトラマン全く知らん人だとつまらんやろ
154:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:KJi7xmUHx
>>146
リスペクトしまくってる映像はあったけど過去作知らないとストーリーチンプンカンプンになるわけじゃないから大丈夫やろ
157:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:u4YqaSyk0
>>146
原作ウルトラマン見た事ないけどめちゃくちゃ面白かったで
ザラブ星人カッコ良すぎや
156:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:R28Yly620
正直アニメ側にも「たかだか庵野に勝てない邦画さぁ…」って気持ちあるやろ
164:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:u4YqaSyk0
東宝、円谷、東映
全てに金をもたらしてくれた庵野
もう神様やろ
167:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Qgee3tOdp
マルチバースの単語結構出ててMCU意識してたの笑ったで
174:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mG5DfLceM
>>167
マルチバースはウルトラマンゼロから円谷が連呼してるぞ
ゼロがマルチバース飛べる能力持ってるからダイナもコスモスもニュージェネも全部マルチバースで繋がった
180:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:P9MtoUzJa
>>167
マルチバース(多元宇宙論)なんてこの手のSFだと割とお馴染みの要素だろ
200:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:QMN5ZfR50
>>167
ちょっと他作品でも使われる単語とか出て来る度に「これは〇〇を意識してる」「これは〇〇のオマージュ」とか言いだす自称映画好きって見ていてすげえ恥ずかしいよな
168:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:znwdymBU0
園子温より健全
172:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:H0FXsIwD0
ポストパヤオは庵野で決まりなんか?
175:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:lE+yTeHz0
>>172
もうアニメ撮らんやろ
226:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:s2Lg6qBF0
>>172
実写版パヤオやな
比較するなら黒澤の方が近いと思うで
177:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:pwNEWsLb0
179:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:ikvmxMJj0
そのうちシン・エビチュもやるんでちゅか~?
181:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7Sz6FdTY0
ポストクレジットでタルタロスが出ると身構えてたけど出なかったな
186:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:GEJuNaLx0
シンシンエヴァンゲリオンやれよ
187:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:y0D7CWyI0
邦画もバラエティ番組に出るための余興みたいなもんだし見る価値は無いな
189:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:xSF2oTUq0
くそ
191:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:4turjW/k0
東映や松竹で結果出したら認めるが
193:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mG5DfLceM
でも皮肉なもんだよな
オタク層は未婚だから金持ってる
そのオタク層から金を巻き上げよう
↓
するとオタク層はお金がなくなってさらに結婚から遠のく
以下無限ループ
これから先死ぬまでずっとオタクは金を採取されるだけの存在になった
195:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:4turjW/k0
>>193
お前のなかの日本人どんだけ貧乏やねん…
ジャーーップッてか?
198:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:P9MtoUzJa
>>193
そもそもこの手のオタク連中は一般的な娯楽や幸せよりもそういう作り物の世界に浸ることに快楽を見出してきた連中なんだから別に気にしてないだろ
205:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:APnVP3Am0
>>193
その理屈だと邦画は二度と這い上がれへんな
220:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:XchC7yFv0
>>193
映画の数千円、家族分の1万以下なら安いもんやろ…
194:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:txFpJVUKa
エヴァガイジおるやん
巣に帰れよ
197:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:I/6OyzG8a
庵野作品って国内ではめっちゃ売れてる割に海外だといまいちなのはなんでや?
海外興収
ヱヴァ序:約1.2億円
ヱヴァ破:約1億円
ヱヴァQ:約6870万円
シン・エヴァ:劇場未公開
シン・ゴジラ:約2.9億円
未来のミライ:約5.8億円
221:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:APnVP3Am0
>>197
まずアニメ見てるかが基本条件だからやろ
海外のアニメ全話見てから映画見るとか日本でも特殊ちゃうんかな?
261:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:WgrdR0g+0
>>197
大々的に公開してないから
199:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:e8opIIwNM
このまま実写路線で頼むわ
劇場版アニメは手間かかりすぎて予定より遅れるし深夜アニメクオリティなら作らんほうがマシやし
201:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:I/6OyzG8a
あの“未来のミライ”に負けるとか信じられんわ
202:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Cq2nlkhI0
シンウル面白かったけどウルトラマンが可哀想すぎたわ
243:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:v3oDZqcH0
>>202
あいつが地表に突っ込んできたのが悪いんじゃん
自業自得や
204:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7K0+ubKVa
シンウルトラマンの話してええか?
ウルトラマンの名前がリピアと明らかになるがリピアという花が実際に存在していて危険外来種なんや
ウルトラマンが地球に来てしまったせいで宇宙の生態系が崩れて地球人が外星人から狙われるようになってしまうという意味があるんやね
ええネーミングするわ
207:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:RIWEija90
シンガメラ作ったら盛り上がるやろけど、儲けがなさそうやな
211:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Cq2nlkhI0
てかあのゼットン一人で倒せるウルトラマンおらんやろ
ウルトラの父とかティガとかゼロでも無理やろあんなん
223:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7K0+ubKVa
>>211
光の星が他の種を壊すための装置なんやから倒すなんて考えはハナから無いんや
212:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:lQ6lz0Ev0
成功してるじゃん
バブルってどんなんなった
214:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:+bobfLPd0
庵野の名前無かったら大怪獣のあとしまつと遜色ないくらい酷かったわけだが
218:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:5GPWPZTca
黒澤明以降著名な監督を出せなかった邦画業界が悪い
224:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:pwNEWsLb0
庵野はまだ援助交際に未練あるはずなんや
パパ活全盛の今だからこそ作れチャンス到来や
233:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:ZGcGouDw0
続編やって欲しいけど庵野が病んでいくのが想像できるから無理やろな
239:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Cq2nlkhI0
>>233
せめてシンウルトラセブンつくってくれや
235:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:1b9ezYiDa
特撮好きのキモオタおっさんが何度も見てるんやろ
236:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7XyYUDMc0
シンウルトラきしょかったわ
昭和世代のおっさんが息ハアハアしてそう
237:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:RIWEija90
238:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:nr8tn38A0
大怪獣のあとしまつの後でシンウルトラマン見たら既存の邦画なんてぶっ潰れちまえって思っちゃうぞ
240:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:+bobfLPd0
班長「神永(ウルトラマン)を死なせる訳にはいかない!」
まさみ「神永さん(ウルトラマン)必ず帰ってきて」涙ポロッ
目を覚ました本物神永さん「…?」
ウルトラマンとの安い友情やった結果蚊帳の外だった神永さん本体帰ってきても嬉しくなさそうで草
255:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:n6T6wRDwM
>>240
アニメのグリッドマンもそんな感じだったな
266:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:P9MtoUzJa
>>240
融合した結果神永でもありウルトラマンでもある状態だったんだから別にそうはならんやろ
244:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:9Hz2yI+P0
シンゴジラみたことないんやけどさ
なんか官僚や政治家のやりとりが秀逸でおもろいっていう評価やん
でもそれアイ・イン・ザ・スカイってイギリス映画のほうが先にやってるらしいやん
そんなパクリ映画評価してた日本人ってやっぱアホやね
252:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:iXibZuzrM
>>244
見てないのに評論してて草
269:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:nF3hqOaH0
>>244
ワイもどっちも見てないけどどっちもクソ映画やったで
273:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:APnVP3Am0
>>244
官僚や政治家のやりとりなんて初代や平成初ゴジラでもやっとるぞ
247:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:KRz7fShWM
コナンは30億ぐらい?
250:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:V+L+9GmNM
庵野の名前だけでこんなに売れるんやから名義だけでも貸してって依頼くるわな
253:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:luKKil8i0
なんできみらそんなに逆張り好きなん?
257:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7K0+ubKVa
ゾーフィが監視は続けるけどリピアは死んだと思うで、あとはβの理論を人間が頑張って発展させるしかないで
259:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:Aa08V8740
有名な話、小津、黒澤ですらプール付きの家には住めていなかった
宮崎駿のジブリは鈴木Pが版権をガッチリ固めて日本のディズニーとして上手く行きかけたが、スタッフの子供用の幼稚園まであったクリエイターの楽園はコーポレイトサイコパスの高畑勲に喰い潰された
庵野は間違いなく邦画史上一番成功した監督だよ
シンエヴァ、あれはあまり言われないが製作委員会を通さない壮大な自主映画だからな
鬼滅とかそりゃもっと売れた映画はあるけど、興行収入100億がモロに庵野の会社のカラーに入った
283:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:RIWEija90
>>259
その庵野ですらガイナックスの連中に金喰いつぶされかけたやん
262:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:QMN5ZfR50
庵野が特撮でやった事
・本筋と関係ないおふざけシーンを入れない
・無駄な恋愛シーンを入れない(東映から「恋愛描写いれろ」と言われても拒否する)
・編集とCGに時間をかける
・少しでもリアリティを出す為若いアイドルを主役にしない
凄え簡単だけどこれ庵野位にしか出来ないよね
276:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:n6T6wRDwM
>>262
東映さんさあ
296:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:APnVP3Am0
>>262
メチャメチャ有能だけど邦画ファン受けは良くないやろな
263:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:7XyYUDMc0
シンゴジラの時のネトウヨ臭さはなくなってたのは好評価や
264:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mnP50GO5M
正直エヴァってそんなに面白くないよな
267:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:yqM1pS01a
シンワンピースで400億超えろ
268:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:CH/YNigIp
自称映画好きの意識高い系は認めたがらないけど日本人ってアニメと特撮大好きだよな
これらがガキ向けとして封殺されてた時代ってほんま暗黒やったんやな
270:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:+bobfLPd0
いちいちまさみのケツアップで叩くシーンを挟む
ヒールに履き替えるシーンを意味もなくわざわざ足アップで写す
風呂入ってないまさみの匂いを嗅ぐシーン
巨大化まさみのスカートの中を下アングルでわざわざ黒塗りで写す
これを庵野達がニヤニヤ撮っていたという事実
281:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:mrPxXhuK0
>>270
庵野は現場にいなかったぞ😡
悪いのは樋口😍
277:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:v3oDZqcH0
山本耕史が良い仕事してたな
科特隊のキャラ魅力なさすぎ
まさみじゃない女とかいる意味わかんなかったし西島もキャラ薄いし
279:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:wRC3L1Nr0
まーたお前ら負けたんか
280:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:psNvXbsKp
ウルトラマンって誰がそんなに観に行ってるんや…?
285:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:RkIbF2Zga
>>280
おじさん
とその英才教育を受けたこどもワイ
291:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:P9MtoUzJa
>>280
仕事帰りに初日行ったけどマジで爺しかいなかった
292:なんJゴッドがお送りします2022/05/15(日) ID:+bobfLPd0
ロマンスを友情に置き換えただけで安っぽさは変わらなかったよな
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652581717