マイニングのハッシュレート制限が解除された模様
2:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:OplZ4tuX0
買うなら今のうちやぞ
3:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:9PJi1wqb0
ソースは?
4:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:GeRoq/HNa
これから電気代上がる上にETHのPoSが控えてるんやから高騰はそこまでしないはずや
5:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:m6qSIusp0
新型でるのに買うのはアホやろ
6:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:5tKl9n+iM
めちゃくちゃあがったのがちょっと下がっただけのくせに
なにが暴落に転じるだよ
8:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:9PJi1wqb0
あ、マジやこれ
買うわ
9:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:GeRoq/HNa
そうやん新型もあるやんけ
まだまだ下げ要因の方が強いし食いつくのは転売ヤーぐらいなもんやろ
10:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:OplZ4tuX0
GeForceシリーズのほぼ全てでイーサリアム採掘速度がアンロック – NiceHash
https://news.mynavi.jp/article/20220509-2341641/
11:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:XxXXLP6Y0
NiceHashとかいう謎の集団
12:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:fHw6Bekb0
powの報酬だいぶ減ってるけどLHR制限解除したらワンチャンあるか?
14:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:R0J/mRw70
もう一生1060使うわ
15:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:m6qSIusp0
マイニングもなんか今年の9月ぐらい?でくたばるんやなかったっけ?しらんけど
16:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:sJLa9IFI0
玉あり高値で買う連中が追いグラボする余裕なんてあるのか
17:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:+aBIZn2A0
非LHRでも今たいして掘れんやん
19:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:F52u4qtY0
熊本電力が死んだからもう元取れないやろ
20:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:+aBIZn2A0
2021はマジでボーナスゲームやったわ
22:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:GeRoq/HNa
23:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:HZruBVUy0
最近マイニング難易度上がって儲けが減ってるけどこれでマシになるのかね
25:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:AAE7lIXL0
新電力のおすすめある?
今どこも火の車やろか
26:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:figG+Zo80
グラボマイニング自体が斜陽って聞いたけど
今何使って掘ってるのかね?
28:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:sUlJTMkN0
田舎民なら庭に200Wソーラーパネルを敷き詰めて車のバッテリーにためた電気でマイニングとかできたら楽しそうやな
29:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:obkCb6Nv0
ようわからんけどposってのが来るとグラボでのマイニング自体ができなくなるんか?
31:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:sJLa9IFI0
>>29
利益率が1番のETHマイニングが消えて
2番手以下の草コイン掘りに切り替わってコスパ悪くなる
30:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:HBnqo3yIM
ハッキリ言うで、「遊ぶゲーム」がない
グラボパワー使うVRが下火だしquestとマルチのはグラフィックしょぼい
32:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:fLilpuCs0
今AMDの最低グレードにグラボなしなんだけど11万のcorei5に1550PC買うのアホ?
33:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:B60fR+2d0
ええ加減にせーよ
34:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:phFIS8N80
0.02BTC稼いだくらいでマイニングやめたわ
12万くらいになって3080の代金はペイできたから満足した
35:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:z3ySc8+mH
ユグレゾのノルネに触発されてAIチャットボット作ろうとしとるが、NTTが公開しとる和製blenderbot入れてみたら、持て余してた3080Tiでも全然vram足りんくて草
個人で機械学習始めるんならグラボなんて買わずに大人しくgoogle colab使うんが一番賢いやろなとおもいましたまる
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652086315