【悲報】和ゲー、ここ10年で売れた新規タイトルほぼない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:MXri/kef0

100万本以上売り上げたのはスプラトゥーン、妖怪ウォッチ、リングフィットだけ

そりゃ和ゲー業界廃れるわ


2:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:AU50k1wt0

エル電リング


3:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:t6I11x1j0

>>2
和ゲーとは言えない


4:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:rt/dE0bOM

あつ森は?



6:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

ドラクエビルダーズ110万じゃん



10:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:Vvver23K0

>>6
ドラクエがついてる時点でダメだろ

マリオ◯◯が売れてる!っていうようなもん


9:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:rt/dE0bOM

あとゼルダブレスオブザワイルドもある



12:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:Vvver23K0

>>9
ゼルダシリーズじゃん



11:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:riolU3LIa

独自基準かよ


15:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:DbfhAh1a0

10年だったら妖怪ウォッチとか結構あると思うけど



17:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:eExFj4+w0

さすがに新規タイトルという文字が読めないやつ多すぎんか?


18:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:kz8VvydM0

オクトパストラベラーとか明らかに越えてんじゃないの?



19:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:7wCLciDE0

日本メーカーが作ったんだからエルデンは和ゲーだろ


22:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:iEgyylZT0

ワロタ
アホだろこいつ


27:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:E+FQl4HF0

もうガイジ湧いてんのかよ


31:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

デスストランディングは500万だな



34:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:t6I11x1j0

ほならね、ゴーストワイヤーとかツシマは洋ゲーだと思いますか?って話よ



35:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:VQxveQ/zp

>>34
こいつNGで


55:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:IClSxv4b0

>>34
Ghostwire Tokyoは一応和ゲーだぞ
作ったTango Gameworksは
ゼニマックスアジアの製作部門なんで日本国内で作ってる


113:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:zie2jpYY0

>>34
ガイジ晒しage


36:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:zSV5TIIca

モンハンワールドって結構売れてなかったっけ?




38:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:VQxveQ/zp

>>36
新規IPって意味でしょ


45:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:dU/Rc8ZF0

和ゲーの定義謎過ぎだろ
純和風世界観のゲームって言いたいのか
それならそれでSEKIROツシマでいいじゃん



46:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:z28YWiBo0

和食か洋食かみたいな分け方してんのか
斬新だな


47:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:1PmVS+Ju0

雰囲気が和なら和ゲー理論ならUndertaleとか余裕でミリオン超えてる



48:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

サクナヒメも100万突破したろ



79:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:Igk9tsGr0

>>48
俺はまずエルデンリングがメカニクスがあからさまにソウルシリーズだから新規じゃないと思うんだよね

同様にサクナヒメは米作り以外の部分で花咲か妖精シリーズとみなせると思う
他にも例えるなら、シナドラも新規じゃなくてカスタムロボじゃん?



50:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:mVwglZEba

ツシマは洋ゲーじゃなかったら許されてない


58:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:7wCLciDE0

>>50
あれもしも国内メーカーが作ってリリースしてたら中国ブチ切れだっただろうな
正確にはモンゴル人は中華ではないけど


51:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:IipFcwnPa

和風の世界観でコーエーがつくってる仁王も100万超えてるよ



52:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:+m1JmdEe0

海外のゲーム会社が日本を舞台にしたゲームは洋ゲーだろ?
日本のゲーム会社が作ったなんちゃってオープンワールドな洋ゲーは和ゲーだろ?
・・・・・違うの?


53:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:E9wXvrUbM

スプラトゥーンって10年以上前なのか

時間の流れ怖い


66:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:4jzxnIDg0

>>53
1にスプラ書いてあるぞ



56:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:t6I11x1j0

ダクソなんてもともとエルダースクロールのパクリだろ

逆輸入してヒットしただけだろ
俺から言わせたらハーフみたいなんよ
和ゲーではない


60:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:HXwxBMFya

>>56
だからそれは貴方の感想ですよね?


57:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:IipFcwnPa

まぁ主人公は外人だけど…


59:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

三上だから和ゲーだよゴーストワイヤーは
サイコブレイクもな



61:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:RLVANtBI0

ツシマくらい作り込まれた和っぽいゲーム作れる日本の会社なんかないけどな


62:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:tV1ZxErt0

世界売上じゃなく国内売上でしょ
何でお前ら世界で見てんの?


63:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:Pky+SJQ30

太鼓の達人Switchバージョン



65:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:+m1JmdEe0

因みにゴーストワイヤTOKYOの制作会社はベセスダ



71:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:IClSxv4b0

>>65
違う
ベセスダはパブリッシャーなだけ
エルデンリングにおけるバンダイナムコの立ち位置
作ったのはゼニマックスアジア


67:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:7wCLciDE0

ニーアは確か500万超えじゃなかったっけ



77:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:VQxveQ/zp

>>67
レプリカントが先だし


68:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:kbpuAN720

ゲーム中に突然日本人の社員ボイスによる日本語が流れる日本ローカライズされてない洋ゲーはSouth Park: The Fractured But Wholeだけな


72:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:tV1ZxErt0

世界売上で100万とか当たり前すぎるんだから国で100万が売れたかのボーダー


73:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

オバダビトゥデイも100万行ってんのか


74:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:x58LlFLk0

外人とかswitchゲー割ってそうだが



76:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:V2A+0e/V0

バイオハザードも洋ゲーなのか



78:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:HbRGuf7c0

エルデンが和ゲーじゃなかったら和ゲーってなんだ


80:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:MWDrqtnU0

エルデンリングは和ゲーだがソウルシリーズではあるから完全新規タイトルになるかはわかんないな


81:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:k/NOKgPW0

任天堂は和ゲーじゃないっていう謎の風潮あるよな



85:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:MWDrqtnU0

>>81
主人公が何人かはしらんがマリオだからかな


82:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:3sSJXpcNa

人気シリーズは売れて当たり前みたいに言うけどシリーズ続くと右肩下がりで売り上げ減るカプコンみたいな会社だってあるんですよ!


86:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:B/tWs/kM0

フロムゲーはフロムシリーズだろ
新規タイトルとは言い難い


89:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:toqgg1js0

洋ゲーだと何がある?


92:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

>>89
divisionが記録だしたとかで騒いでたな
最近じゃサイバーパンクとかだな



93:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:Igk9tsGr0

ここ10年の完全新規でいうと
魔女百、ARMS、ニンジャボックス、グラブルバーサス、バラン、には期待してたし最初の2つは100万のポテンシャルあるタイトル

だが壁は高いね


95:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:mP6wfudX0

スプラトゥーンもカートゥーンみたいなデザインだし洋ゲーの仲間だろ


96:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

ああサイパンは続編だったか


97:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:mqKN2Z+v0

サクナヒメってどれくらい売れたの



101:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:B/tWs/kM0

>>97
国内60万だな


99:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:JYgSRVAt0

カービィ



100:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:W68kx62W0

オクトパストラベラー


103:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:T1xxIFEQ0

新規タイトルである必要性なんてそもそもない
新規タイトルつったってガワを張り替えただけの焼き直しゲームだったら
ブレワイみたいに既存タイトルでも全く新しいゲーム性取り入れたゲームの方がよっぽど「新しい」


108:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:gZa+xd8Z0

>>103
いやもうリンクがガノン倒してゼルダ救うみたいな話うんざりなんだわ
リンクの顔見るのがうんざり
同じような話しか作れねえのかよ


109:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:Igk9tsGr0

>>103
じゃあギルティギアストライヴは名前もジャンルもキャラも同じ、ストーリーが前作の続き、一部技もモーションやフレームまで同じだけどゲームシステムが過去作と全く違うから新規か?



111:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:VkUnZCjY0

>>103
そういう意味ではアルセウスが新規みたいなもんだな



106:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

銭かけて作ってもことごとく失敗してるからな
レフトアライブとかアウトライダースとかおまいらもう忘れてるだろ

アンセムは流石に記憶から消せないだろうけど


110:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:t2YNSWJA0

逆に完全新作の洋ゲーで売れたのって何?
サイバーパンク2077とか?


112:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:Arxeg9sC0

日本人じゃvalheimみたいなビッグドリーム無理無理


115:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

>>112
あれはタイミングが良すぎたな
作った5人だか10人は天才


117:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:toqgg1js0

日本はソシャゲ作れば売れるからな
わざわざ金出して売れるかもわからない新規IP作らん


118:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:yTytr/lja

リングフィットアドベンチャー
どうせ「健康ソフトだから除外」って言うだろうけど


119:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:ftiXyrfY0

なお売れたゲームはさまざまな理由で和ゲーじゃないものとする!


121:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:ftiXyrfY0

「海外で売れてるから和ゲーじゃない」まで言い出すぞこれ


122:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:ftiXyrfY0

売れたタイトルは和ゲーじゃない!和ゲーじゃないのおおおおお!!!

バカw


126:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

テイルズが何故か受賞してバカウレしたバンナムさん



130:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

まあゲーム事業で食ってればそれでイインジャナイの


133:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:pPgU7f2w0

ワーナーもゲーム部門あるしな
ディズニーは潰しちゃったけど


134:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:XJ9MKPobD

中国国内でゲーム売る場合は共産党指定の企業(テンセント)と提携が必須
つまりActivisionがCODを売れば売るほどテンセントの懐に金が入る
って事業をゲームと言っていいのかは疑問だ
もちろん最近は規制強化でそううまくは行ってないだろうし、その集金システムを構築した事を非難できるもんではないが


137:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:Xefqk8Nv0

>>134
テンセントって中国のゲームヤクザみたいな会社だな


136:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:D4fbM7ZD0

フォースポークンに期待




元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648443985
未分類
なんJゴッド