【悲報】ファッション業界「たすけて!!若者が服買わないせいで潰れそうなの!!!!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

上場アパレル、 9割超が 2020 年度減収
上場アパレル企業45社の2020年度の決算をみると、
売上高について、2020年度増収となった企業は8社(構成比17.8%)に対し、減収は37社(同82.2%)にのぼった

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000312.000043465.html


2:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

若者ええ加減にせえよ


3:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

お前らのせいで一つの文化終わるかもしれんのやで?


4:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:TSdVkFOAaSt.V

買いたいけど買えないんやで


5:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

服買えよ


6:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

ファッション業界終わってもええの?


8:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

お前ら一人ひとりが月に3着服買うだけで救われるんやで


10:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:VZxm+g/j0St.V

>>8
お前が倍買えばいいやん


9:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lZ/sComG0St.V

今金持ってる若者って親が富豪かパパ活やってる奴だけなんじゃね
去年なんてコロナでバイト無くて皆悲惨だったし


11:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

若者自己中すぎやろ
こいつらがそだてた文化なんだよ破壊行為ばっかしやがって


12:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ns/Q1xYgMSt.V

ぼったくってたからやろ


13:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ROnuwhDz0St.V

2割以外いらないってことでは?🤔


14:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:9UKuMPav0St.V

まあ服なんかGUで十分やし


21:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ns/Q1xYgMSt.V

>>14
流石にGUはあかんやろ…


15:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:wmG50/F50St.V

ダサい服を売るな


16:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:+og+UwQu0St.V

ネットで買ってるぞ


17:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:kQ9OPhGC0St.V

そもそも服って大体定価の3割が原価だからこぞって買う気にもならねえよ


30:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:cxyRhilMaSt.V

>>17
これ聞いてますます買う気失せたわ


44:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:gYZwdXOg0St.V

>>17
そら半額セールしてもええわな


18:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:PfUjMXe/0St.V

消費者に見限られるファッション業界さんサイドにも責任がある
というか責任しかない


19:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ns/Q1xYgMSt.V

ハイブラ「ユニクロの質の服にブランドペタ!!」十万

狂ってるだろ



20:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:+cLwx8Pc0St.V

ない


22:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:LrjDrYK40St.V

ファッション業界「今年の色は〇〇です」
勝手に決めるな


23:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

人のせいにすなー☝🤣


24:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:7aoDwTAE0St.V

コロナで出かける頻度減ってるせいでもあるよな


25:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:8XNW9Eb/0St.V

若者だけじゃねえだろ


26:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:XMBaOyQR0St.V

内面を磨いた方がいいンゴね


34:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

>>26
これ🌹


27:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ns/Q1xYgMSt.V

前触って叩かれてるけどクソ有能よなゾゾ作ったのはホンマ天才やわ
サイズまで絞れるし


28:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Bogko3qx0St.V

いつまでオーバーサイズ売っとるんや?普通サイズのユニクロ見習えよ


29:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

貴方達の愛が足りないのだよ😌🌹


31:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:dSB1+mSs0St.V

毎月のように服に何万もかけてカツカツなワイみたいなアホもおるで


32:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:4jvycKAN0St.V

ユニクロでいいよねってなる
質も悪くないし、清潔感もでる


42:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

>>32
まあ究極着れればいいからな☺
魅力がなければ服は買わんよな🙄


33:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ns/Q1xYgMSt.V

なんj民が着てる服のブランド教えて


36:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

>>33
ヨウジヤマモト一択やわ
素人目に見てもおしゃれなんやろなみんなワイ振り返って見るし


35:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:cGHhIFmn0St.V

ほんまブランド物は無駄に高いで


37:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:23xAQSSK0St.V

最後に服買ったの何時やったか覚えてない
多分夏頃やと思うけど
日本の四季(2季)ごとでええやろ


38:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:dTCXO6oG0St.V

ワイみたいにセンスないやつは下手に服屋で買うよりユニクロで全部買った方が無難になることに気づいた


39:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:IhYQBZHvdSt.V

ユニクロじゃないといじめられるよ


40:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:IR9ItPXwMSt.V

なお、ほぼ国営のユニクロ



47:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:0rO5heyo0St.V

>>40
国営?


41:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:5IxZgQUJ0St.V

服着ても人間未満の俺らに言ってもしゃーない
イケメンにでも言っとけよ


43:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:UmU436hJdSt.V

普通タカハシでしか服買わないよね


45:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:jEgebceKMSt.V

年寄りが買ってるならええやろ若者より金払いええんやし


46:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:cXNQ5mz8rSt.V

ファッションは中身で決まるとようやく気づいたんや⋯


48:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:heariiCD0St.V

ずっと服好きやったけどトレンドトレンドで売りつけてくるのに乗せられてるだけと感じるようなって一気に冷めてもうた


49:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:o/L02OpQ0St.V

GUの中条あやみ見たら
容姿が全てなんだと気づくやろ


50:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:3uGgviyyaSt.V

月に20万円近く使ってるやで☺
潰れたら困るし🥺


51:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:27/+7XFs0St.V

ワイ、ギャルソンしか着ない模様


52:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Co4/n2yL0St.V

ユニクロですら高い言われる時代


53:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:9sfAOK3G0St.V

ブサ面は歴史あるイギリスブランド買っておけば問題ない


54:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:uTe08wcI0St.V

インフルエンサーがこぞってユニクロをヨイショするから


56:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Exvk5K79pSt.V

服好きなやつは買ってるやろ
わいはパーカー1枚5万とかイカれた世界についていけんだけや


57:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:y6DGpivj0St.V

インスタとかファッションyoutuberとか流行って服に金かけてる大学生めっちゃ多いと思ってたけど違うんか


79:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ck0T+f+7dSt.V

>>57
安い服評論してるやつの方が伸びてるイメージや


58:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

まあ増税やらタバコ税増税やら止めなかったお前らが悪いんだしな🤣
結局自己保身が、こうやって現実からいらない物判定を受けて
貴方達がこの世から消えるだけだよ😌🌹


66:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Co4/n2yL0St.V

>>58
やっぱりマルティン・ニーメラーって神だわ


61:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:R4wb+IHEMSt.V

ファッションYouTuberもユニクロ以外じゃ再生数稼げないからユニクロ絶賛するしか無い模様


69:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

>>61
私利私欲の獣達が起こした末路さ😌🌹


121:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:0vGc+bgP0St.V

>>61
神アイテムしかないの草



62:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Co4/n2yL0St.V

毎年流行を自分たちで作り上げて売りつけるの本当気持ち悪い


63:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lOd6k3Ra0St.V

たかが布素材に高額すぎる値段がな


64:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:6KZ1r8JMdSt.V

自粛で外に出る機会も減ったやろししゃーない


68:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:c7SyzY54dSt.V

若者に金がないんじゃなくて
若者がいないんじゃないか?


70:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:r1A4q7PD0St.V

文句はコロナに言え


71:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:MzZ1Ue6vMSt.V

SDGsだぞ


72:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ege12NGeMSt.V

ユニクロUとかいう神 デザインも質も普通にええわ
ワイはUと古着で完結してる


74:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:YfPu3nEn0St.V

スーツはみんなどこで買ってるん?
ワイオリヒカやけど


85:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:c7SyzY54dSt.V

>>74
ワークマンや
ヒーター付きやけど使うことはない


75:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Osf3AzwH0St.V

金がないかれしゃーない


76:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:oWMwzsr20St.V

流行りとか追ってるときりがないもんな


90:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:heariiCD0St.V

>>76
ほんまにきりない
めっちゃ気に入って買った服が数年で時代遅れ扱いされるのが不愉快やったわ


77:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:5XTJySP50St.V

90年代やらのリバイバルに頼ってる時点でもう流行作るのも頭打ちやしな
古着で好きなもん買って着るよ🤗


82:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:SfLbabJ50St.V

若者が服に気を遣わなくなったんじゃなくて外出る機会が極端に減ったからやろ
なんでなんJ民が若者代表の面してるんですかね


83:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:uvWdmwOyMSt.V

ユニクロやGU、ワークマンと同じ値段で売れば買う人も多くなるんじゃない


87:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:u++zCSWm0St.V

まあ今は服の品質気にするぐらいなら顔面の品質気にしろって言われる時代やしなあ


88:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:AsrMkPJLdSt.V

結局金がないんやろ
そうじゃなかったら高見えとかいうワードがこんなに流行ってない


89:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:FVSrRasI0St.V

古着屋の半額セールの時に買ってるぜ


94:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:L2s55La70St.V

外出ることもままならなかったのに服を買えとは…


95:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:MzZ1Ue6vMSt.V

コロナも関係はあるがコロナ前から服は売れてないぞ



97:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:uMy1vnbJ0St.V

毎シーズン5000円までにしとるぞ


99:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:WFaWYALI0St.V

大阪辺りのブランド古着屋はバンバン売上更新しとるな
価格変わらんどころかプレミア付けてるのによう買うわ


101:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:dl7ptUeh0St.V

古いSTUSSY集めてる


105:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

私はこの世に咲く1輪の薔薇M😌🌹


106:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:pZ7t8NmM0St.V

sdgsなんだ🤗


108:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:C9LjZQR7xSt.V

セカストで宝探し的に掘り出し物を発掘するのが面白い


109:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:/fV4iG020St.V

8社ってユニクロ以外どこなんやろ


110:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:AsrMkPJLdSt.V

ユニクロとかGUみたいな服は流行り意識してるから1年着たらもう古臭い


111:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:fhGo1CMZ0St.V

家からあんま出ないライフスタイルになったら服に金かける必要なんかねえなって気付いちゃったんやね


112:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:VjRC97xSMSt.V

大人がコスパコスパ言って育ってきた若者やからそらそうなるよ


114:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:0aS7puaVdSt.V

ユニクロええぞオンラインストアいけば2xlとかもあるし


115:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:SfhRX12vdSt.V

外出れないのに外服買えというのが無理では?


116:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ekQnasHMMSt.V

仕事以外で外出ほぼしないからスーツ以外マジで要らん
ちなスーツもユニクロ


122:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:7aoDwTAE0St.V

>>116
ユニクロのスーツどないなん?
スーツ着るけど汚れやすい仕事してるからちょっと気になる


118:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:0vGc+bgP0St.V

1着3万とかアホらしいわ


119:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:m2RcyiSg0St.V

最近の若者はファッションより顔とか髪型、体型さらには内面のほうが重要って知っとるから


125:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

>>119
汚い物は消えるだけだね😌🌹


184:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:u++zCSWm0St.V

>>119
おっさんに縫製が汚いだの生地が薄いだの言われても、お前はその汚い肌と薄い髪の毛気にしろよとしか思わんもんな


120:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:xIsxiUeD0St.V

ユニクロで良いよね?


129:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:cxyRhilMaSt.V

>>120
似合ってりゃ何着てもええわ



124:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:GG5hrTBO0St.V

そらコロナで外出ないしな
わざわざ服買いにいくやつおらんやろ


126:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:WrfIpDsM0St.V

全身チャンピオンだわ


128:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:JEnedqDRrSt.V

異性にモテたいという衝動がなくなると、人間本当に金を使わなくなるな
金の使い道のほとんどが、異性の前で見栄を張るためだったのだと気付かされる


143:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

>>128
利用するのはいいが、私利私欲すぎますよね最近😌🌹
そこに愛を感じないから滅びるのだよ😌🌹


130:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:dl7ptUeh0St.V

若いのはなんだかんだ高い服も買ってるけどな勿論ユニクロGUも買ってる


131:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:tZmft7RedSt.V

これを買うとこんないいことがありますよじゃなくて
これに金をかけないやつはダサいってマーケティングしてた業界って軒並み死んだな
腕時計とかもそうだけど


136:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Uz6VXtIEaSt.V

>>131
かける金を持ってないから仕方ない
車と同じ


137:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:z4rmvIEL0St.V

>>131
正直メシウマだわ


132:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:c+TfViAJdSt.V

コスパの時代やからしゃーない
コスパで言えばドメブラは一番悪い
ハイブラとか人気アウトドア系みたいにパッと見でブランドがわかるモノが人気やからね
もしくはユニクロみたく安くてそこそこ良いもの


175:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:bWltRl8r0St.V

>>132
そうなん?
有名ブランドって値札貼ったまま着てるようなもんだから着たくないんやが


133:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:9bsN4jBZdSt.V

食費は節約に限界がある
服は着れるなら数年着るわ


134:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:eFNNgSCoMSt.V

ワークマン買うよね


135:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:kG8p2joX0St.V

多すぎるから死んでほしい
整理されて優良メーカーだけ残って


138:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Kid7pctOdSt.V

ガチでファストファッションで十分


139:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:VjRC97xSMSt.V

また古着ブーム来てるしな


164:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:0aS7puaVdSt.V

>>139
業界の世代替わりが起こっては古いものへ帰ってるんやろな


140:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:RTXbTvCd0St.V

若者さん
なぜかなにも買わない


165:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:xIsxiUeD0St.V

>>140
車も買わんしタバコも酒もやらん
何に金かけてるのか分からん


170:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:SfhRX12vdSt.V

>>140
その割にソシャゲガチャに大量に突っ込んでるから


141:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:DOQhLwcjpSt.V

高い



142:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:6HhnGMoq0St.V

デパートとかの服屋がまだ生きてるの謎や


181:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:MzZ1Ue6vMSt.V

>>142
デパートも割とピンチだぞ
セブン&アイもデパート捨てたし


144:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:0vGc+bgP0St.V

げんじ見たらわかるやん
ユニクロ着こなせるやつが今は神なんだよ
これ崩せるやつおらんやろ


145:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lZ/sComG0St.V

今売れるのはデザインよりコラボロゴがデカデカ入ったやつばっかだしな


146:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:rlHCbSuO0St.V

ロゴだけで金取る商売してるところは潰れるのもやむなしやろ


193:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:0aS7puaVdSt.V

>>146
シュプリームって実用で使ってるやつおるんかってぐらいみんな
だいたい見るのは古着屋のボッタクリショーケースだけや


147:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:/fV4iG020St.V

アパレル支えてる比率って女の子が大きいんやないの
女の子も服に金使わなくなったんやろか


148:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lPTYlZm80St.V

アウトレット行くと半額とか7割引当たり前でビビるよな


158:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ns/Q1xYgMSt.V

>>148
逆に言えばそんだけ安くしても利益出るんやろな
元々ブランド物はぼったくりってこと


220:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:C9LjZQR7xSt.V

>>148
厄介な事にアウトレットショップ向けブランドを作っている所もあるからなw


149:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:c3NhGDkGMSt.V

ユニクロのワイシャツこっこり1000円値上げしたの許せんタグもそのままやったし


150:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Xns5x69ZdSt.V

ちょっと良い上下ワンセット揃える金で一年分の服が揃ってしまうしまむら


152:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ou8QWEBQ0St.V

今どきドメブラなんて着てたら笑われちゃうよ


153:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:JRo6mSpk0

ユニクロに間に合ってるからしゃーない


154:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:opW6RjoO0St.V

ユナイテッドアローズ倒産するってマジ?


204:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:C9LjZQR7xSt.V

>>154
倒産するかは知らないが、セレクトショップの主力商品が自社オリジナルな時点で魅力無し
どこがで見たようなデザインばかり


156:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:LzIxYGNn0St.V

ブランド自体が倒産するとブランド価値もゼロになってそれまでに買った服も着れなくなる
倒産リスクのあるブランドは買うべきでない


157:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Xw/KInbX0St.V

これアパレルってスーツとかも含まれるんか?


160:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lib/elPy0St.V

食費に回してるから食える服出して


161:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:x0dxXMHwrSt.V

地方のカッペと陰キャはユニクロGUで十分やろ



163:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:WEPixc1jMSt.V

店舗構えて高い家賃と人件費払うために服を高くする事業モデルってもう無理なんじゃね


166:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ns/Q1xYgMSt.V

マジで最近の若者ってユニクロ着てるやつおおいよな
昔はバカにされたのに


168:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:VcJkf08k0St.V

ユニクロが高級になっていまやGUやもんなー


169:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:H1xjx/BOaSt.V

結局パーカーで過ごすんだからどうでもいいわ


172:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:YBB7fdD20

自然な淘汰やろ
今まで価値あると思われてた業界が環境や価値観の変化によって一気に無価値になっていっただけや


176:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ns/Q1xYgMSt.V

値段も良心的で質はいいブランドってある?


192:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:dl7ptUeh0St.V

>>176
キャプテンサンシャインとか?


226:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:HEXE3C9c0St.V

>>176
低価格帯ならユニクロ一択
万単位出すなら別やけど


233:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:mGZzS/TSdSt.V

>>176
ワイはStill by Handが好きや


272:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:/3lHOmxhMSt.V

>>176
バトナーや


177:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:+3ynh4jw0St.V

若者ワイ
ユニクロのダウン
ユニクロのニット
redkap
無印のスニーカー
これで満足や


178:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:WFaWYALI0St.V

ヴィトンというかLVMH系列軒並み値上げするらしいしもうプレゼントでも買えねえや


180:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:TiPN0og6MSt.V

ハイブランドは土地代も服の値段に含まれているからコスパが悪い


183:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:THcLz+WZ0St.V

人工的に生み出される流行とかいう茶番に付き合うのがバカバカしい


185:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Sw1yJxiz0St.V

ファッションの写真ってみんな同じ髪型同じポーズ同じような服着てて頭おかしくなる


187:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:HEXE3C9c0St.V

そら出かけるなって言われとるし
ルームウェアとかパジャマしかいらんやろ


188:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EPBpQRhH0St.V

2万の服でも高くて悩むのに、服趣味の奴らって平気で8万ぐらい出すからビビる


190:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:JEnedqDRrSt.V

でも近所にある汚いブティックはいつまでも潰れない
客ゼロで毎日在庫処分セールなのに、それでも潰れない
あれはどういうことなんだ


194:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ZdAqlyRMdSt.V

古着というか中古の服ええぞ
定価で買うの馬鹿らしい


214:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:dl7ptUeh0St.V

>>194
古着と中古の服区別してくれる人好き



195:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:zd9Xbdr70St.V

もう昔みたいにマスに働きかけて効果の出る時代じゃなくなったってことやな
服に金をかけるのは全然ええと思うけどそれが誰もが当たり前に持つ価値観ではなくなったってことや
どっちが正解とかではないそれぞれの生き方やん


198:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:z05RPQVQHSt.V

オシャレかどうかより機能性重視するわ
ゴアテックスとか


199:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:O+M9nlZ4aSt.V

金くれるなら買いますよ


200:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EQyxidl70St.V

まあファッション業界が自己愛強すぎたのかもね😌🌹
自己愛も大切だが、周りを愛する気持ちが足りないから滅びるのかもね😌🌹
ユニクロには愛を感じるからお金が集まるんだよ😌🌹


201:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Ou8QWEBQ0St.V

電子機器とそれに付随するサービス代が昔はかからなかったと思うと
そりゃもっと色々買う余裕あったと思うわ


202:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ThrgfajSrSt.V

今でも人気ブランドは一瞬で売り切れるし
都内と地方で二極化してると思うわ


205:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:VcJkf08k0St.V

アメカジええよ 十年前のもんでも普通に着れる


216:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:+3ynh4jw0St.V

>>205
デニムも丈夫やしな
ワークパンツとかもええわ


228:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:WFaWYALI0St.V

>>205
古着自体値上がりしすぎやろ
今まで2000円で買えたデニムが8000円とかやしホンマ古着ブームさん勘弁してくれ


206:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:b++7FIAy0St.V

という割に小汚いカッコしたテンプレ貧乏大学生とか全く見なくなったよな


208:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:TiPN0og6MSt.V

苦労して稼いでいい服を着るより楽な暮らしで安い服を着た方がいい


212:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:DfwAy8SkpSt.V

おっさんのオシャレとか無駄やからな
若者は服買っとるんちゃう?


217:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:zQKP74rIdSt.V

全部酸っぱい葡萄だよ
ファストファッションの品質が低いのは誰が見ても明らかなんやから
優先度が低いと言うならわかるけど服に金かける必要ないとか言っちゃうのは貧乏人


271:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:sve1D2El0St.V

>>217
これ


292:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:c+TfViAJdSt.V

>>217
ファッションに自信がなくて金かけたくない自分を正当化したくてしゃーないんやろね
渋谷原宿行けば服に金かけてる若者なんかいくらでもおる


219:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:rv+HCeQi0St.V

今のファッションの流行りは〇〇!××はもうダサい!
みたいな煽り記事見て街中出ても〇〇着てる若者なんて一部で××着てる若者も当たり前におるんよな
ブーム作って売らないかんのは分かるけどああいうので余計萎えたわ


278:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:zd9Xbdr70St.V

>>219
センスのある人は少数で、あとは流行りって太鼓判押されたものを盲信してるんやからそういう構造になるの当たり前やん


223:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:nNqWyMCKaSt.V

買ってないのチー牛だけやろ
普通の若者はフェアオブゴッドとか着てるで


245:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ThrgfajSrSt.V

>>223
Essentialsやろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644806755
未分類
なんJゴッド