プログラマ「a=a+1です」←ワイはこれでプログラムを諦めた

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:P8S6HQLB0

何でやねん


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:SLLBH5Wf0

=のルールが違う
代入や


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:7egHiraz0

イコールは代入やからやで


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:qUd7dfBG0

それループさせるためにあるんちゃうの
プログラミング知らんけど



5:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:q7AshhY70

レス乞食


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:HdbRUmWJ0

a++って書け


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:lVvEd+AYd

>>8
vbaや…


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:sG3RzFTW0

a==a+1やぞ


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:e3zrZjpxM

>>11
それは比較のイメージ


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:eSPn4pqHd

バカ


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:P5AlWT260

向いてないよ


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:AijJ3DRl0

あきらめてえらい


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:qV6cluKDp

フィールドとメンバってどう違うの?
本読みながらやってけど急に言い方変わって困惑してるわ


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:LlqYoeyCd

「a=axです」ワイはこれで数学を諦めた


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:jVRdeHCr0

そらプログラミングは外国語書いてんのと同じやからや
日本語では「こんにちは」って書くところを英語ではなんで「Hello」って書くねんって言ってんのと同じ
諦めるしかない


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:XNdf9AUn0

これわからん奴絶対文系やん
関数の平行移動の説明のとき流通座標ってやるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:5FpW6n98a

言いたいことはわかるけどわいも納得いかん
なんでこんな感覚的に理解しにくい書き方にしたんだろうな


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:x/2iiqA80

>>21
一般的なプログラムにおいて比較演算より代入演算を行う方が圧倒的に多いから
昔は文字1バイト分も馬鹿にならなかったから=を代入==を比較に割り当てたんよ


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:+ozmWBKO0

向き不向きがあるからね


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:sWrMl9MpM

プログラム言語なんやからしゃーない
a+1;


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:nFn8V9x20

最初に教えるときは
a←a+1 って書く



26:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:YRrZdo8W0

var b = a +1;
a = b;
これなら分かるやろ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:93EZN1b10

a++


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:XNdf9AUn0

書き方の問題でしかないやんけ


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:h1TJ/f/Fa

言語によってなんでこんなわかりにくくしたんやってのあるけどなんなん


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:P5AlWT260

>>29
Cとかは元々内輪だけで使っとったのが構文とかそんな変わらず普及したみたいな感じやからな
わかりにくいってほどでもないけどそもそも万人に対する可読性とか考えて作られてるわけやなかったりすんねん


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:G9L2CJ76d

小学生以下やん
社会でてる?


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:P+UPNYBO0

そこそんなに難しいか?


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:2m/2IacX0

a=a==a;


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:NBM+M6/tM

プログラマ「~の時はこの変数でーの時はこの変数で…variant型はなんでも使えます」
ワイはこれでプログラム諦めた
全部variantでいいじゃん
なんなら変数定義なんていらないじゃん


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:P+UPNYBO0

>>34
そんなあなたにPython



42:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:LlqYoeyCd

>>34
そのへんの処理が雑なphpはやっぱり後で困るぞ


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:x/2iiqA80

>>34
動的型付けの言語使ってみたらそれはそれはでかったるかったりするで
書き手側に柔軟性があるってことはそれだけバグの生まれる要因も多様化するし
デカいプログラム作る時は静的型付けじゃないとやってられる


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:U3Vb8mpB0

varは作った人以外が見たら
何を目的に入れるものかソースを見ないとわからんから使うな


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:ca14snty0

この代入の仕方でどんなことができるんや?


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:ca14snty0

>>37
やっぱいいや


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:SLLBH5Wf0

classとかいう構造をハチャメチャにコントロール出来る機能見て興奮して
機能もりもりにしたら
それと連携するclassを定義する時になって同じような定義を一杯しなきゃいけないと気がついた


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:2KpS6JmM0

IntPtr←これなんやねん
未だにわからん


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:T4jlcw1PM

>>43
ポインタ収まるサイズの整数


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:GbG+/M8C0

そもそもコードに等式書いてどうすんねん
指示を書くもんやろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:aQTRKmpp0

初心者だけどvbaの動的多次元配列って最終次元しか増やせないって欠陥過ぎない?
いつもtranseposeするのだるんだが


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/26(水)  ID:7JXKcGnT0

配列からもうわからん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643191900
未分類