博多ラーメンの固さは何が一番美味しいの?????????

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:mpsPtuVp0

教えて
明日食べに行くから



3:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:jKSwYT8Sa

やわらかめ


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:mpsPtuVp0

>>3
>>5
うそだあ


4:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:P+gPMdMx0

バリ


5:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:cjwA06qI0

やわ


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:KEVgcgwS0

粉落とし


8:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:B7KCIujgd

おまかせ


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:zUvm3wlr0

ばりかた


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:B0Z/Npd50

湯気通し


11:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:o1lfLpR8d

普通


12:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:tkrJUzgT0

はりがね


13:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qiy5npOa0

普通
バリカタとかハリガネとか意味わからんわ


14:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:iuLmcmkH0

普通以外ないやろ


15:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:540Nasgt0

普通かためだよね


16:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:AqbairDm0

カタやで
食べてると普通になる


18:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:XBJ0+uiB0

店によるが基本はバリカタ
替え玉はすぐ食うから普通にする



19:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:P+gPMdMx0

最初にバリで替え玉で硬めやね


93:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:PeG68WAf0

>>19
これメンス


213:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:SCFimVJO0

>>19
これ


20:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:VtT3v0Z3r

注文割合で見るとかため7割、普通2割、その他1割って感じや


21:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:SHRxYjO30

ハリガネだよね普通
それか粉落とし


22:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:mpsPtuVp0

意見が分かれてる


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:P+gPMdMx0

>>22
店にいって他の注文聞いてみ男は大体バリや


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:1n0GTipp0

こなおとし


24:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:WMQVeNL+0

バリカタやな


25:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:63bzb9Ir0

こういうのって人によって好みがあるから店側も選べるようにしてんのやろがい


26:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:540Nasgt0

粉落としとか針金を注文しているガイジ見たことない


40:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:XBJ0+uiB0

>>26
そもそもネタ店が数店舗あるだけでドマイナーやろ
話題性だけで需要あるなら全国で見る


27:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:OmbQMvGe0

そのまま


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:1n0GTipp0

製麺前って言う新しいやつはワロたわw


35:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:plVDcliP0

>>30
どういうこと?



31:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:csjtaw1Od

ラーメン屋の店主は通ぶってバリカタとかハリガネ以上言う人らのこと笑ってるらしいね


34:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:540Nasgt0

>>31
せやで
健常者はかためか普通のどっちかや


32:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:sQPQnQtc0

普通食ってみて自分的に柔いなと思ったら硬めで替え玉しろ


33:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:8idLKfjmp

最初はカタが無難


36:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:je3bO1A/d

普通以外頼まんわ


37:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:cOrL0hSu0

出てくる時間長いの嫌やから粉落としにしとる


38:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:tAtFJRMea

普通でも硬かったから柔め頼んでる
細麺で柔めだと汁がしっかり絡むから
豚骨スープたっぷり纏えてすこ


39:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:o1lfLpR8d

バリカタとツユダクは言いたいだけの人が多いと思ってる( ́・ω・`)


48:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qiy5npOa0

>>39
つゆだくは白飯にしみて美味いやろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:P+gPMdMx0

>>39
タレよりも塩のほうがうまいって言ってそう


41:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:KEVgcgwS0

硬い方が小麦本来の味が感じられるんやで
豚骨スープとのハーモニーを楽しめ


42:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:NmynIIQB0

ワイは硬麺以外頼まない


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:RSJkceLA0

硬めや


45:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Ci2nCGFZ0

普通
食べるの遅いなら固め


46:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:mpsPtuVp0

意見分かれすぎじゃね



54:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:tAtFJRMea

>>46
だからあんだけ細かくわけてんのやろ


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:plVDcliP0

博多ラーメンを二郎の麺でリプレイスしたらうまいか?


49:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:K4mW+wVRd

福岡で硬さ聞かれたら全部カタでOK


50:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5oqHFu8l0

だいたい普通かカタやろ
替え玉でバリカタとかあり得んぞ


53:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:QnKze/mB0

湯気通しなんて食ってるやつ障害者でしょ


56:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:P+gPMdMx0

>>53
イキリ学生やろ


55:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Hl9fwIqU0

カタ以外になかろうも


57:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:jPBhkWPj0

普通でええぞ
でもあんま頼む奴はおらんがヤワでも美味しいで
細麺でもモチモチ感あるんで


58:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:o36NCDgJ0

後からカタくできないからカタがええと思う
まぁ普通が無難やろ


60:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:8hRQ7I5J0

1杯目バリカタ
後半柔くなってくるから替え玉はカタ
これで上手い具合良く


61:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:K4mW+wVRd

牧のうどんはちゅうめんな



63:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:jPBhkWPj0

>>61
ヤワなんだよなあ


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5oqHFu8l0

バリカタもそこまで多くない
それ以上は変わったことしたい中学生か同等のメンタルの奴らだけや


64:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:pRNpsraLr

カタやな


65:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:kC+/w9P4r

硬めでええわ
バリカタ以上は普通に生煮え感ある



66:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:ncGCsdfb0

みんなバリカタ頼んでるけどあんなん美味いか?
どう考えても普通のほうが美味いだろ
芯が残ってるスパゲティみたいなもんじゃん


67:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:JmitEmPa0

カタがうまいとか言ってるのは情報を食ってるだけのやつら


68:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:RSJkceLA0

バリカタ←わかる
ハリガネ、粉落とし←?????


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:P+gPMdMx0

>>68
これ、バリカタとそれ以上上を混同してるやつ多すぎやろ明確に違うわ


69:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:tvjpXJv00

かため以上食うと腹壊すなんでやろ


71:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:QnKze/mB0

>>69
日本人って小麦に弱い体質の人が多いんや


79:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:cOrL0hSu0

>>69
消化能力が弱いんやろ


70:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:O69D4h3ba

バリカタ以上だと腹壊すわ 麦が良くないんやろか


149:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:9Ur/0WjY0

>>70
火が通っていない小麦なんて消化吸収できんのやから
下痢して当たり前や


72:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5oqHFu8l0

普通でええわ
カタは替え玉がない店で大盛り頼む時くらい


73:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5kFaptg80

固め→普通、な


75:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:TfgPCxgF0

昔はバリカタとかにしてたが最近は普通が多い


77:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:hQR3AX0Lr

固め・普通…健常者
柔め・バリカタ…ギリギリ人間と言えるレベル
その他…ガイジ


78:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:8RHDqgk80

一杯目硬めの替え玉ハリガネ


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:mpsPtuVp0

意見分かれすぎてわからんからとりあえずバリカタ頼むわ
おやすみ



84:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5oqHFu8l0

>>80
普通頼めって言ってんだろ


151:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

>>80
イキりキッズ


81:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:jPBhkWPj0

イッチがどの店へ行くか知らんが普通を頼んでも外の人らからしたらカタっぽく感じるやろな
アイドルタイムやとその率が上がる


82:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:kC+/w9P4r

そもそも初めて行く店ならとりあえず普通頼むやろ


83:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:tvjpXJv00

わあの胃は小麦すら召喚出来んのか


85:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qoEiI2Lpa

普通でいいやろ


86:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:L0VdHKII0

べたなま


87:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:oy0XXkcw0

バリカタとか注文してるやつは麺自体の美味しさとかまるで理解してないやろ


88:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:XlbSEelSp

基本硬麺で替え玉は普通にするんやで


89:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Hl9fwIqU0

ラーメン屋でカタ食ったらついでにうどん屋でうどんも食ってこい


91:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:lpR+UNKt0

バリ柔


92:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qV9KYdmT0

普通で良いぞ
粉落としとか食ってるやつは後でトイレで地獄のような下痢しとるからな
火通ってない小麦粉はマジでヤバい


94:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

硬めから替玉で普通にしてたが
よく考えたら
普通から替玉で硬めが合理的だな


99:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5oqHFu8l0

>>94
スープぬるくなってるんだから替え玉で硬さあげるのはあり得ん


95:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Ms0xdBfI0

バリキモ~



96:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:ZXr3O3ps0

粉落としは癖になる


98:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:hPnFwFIC0

普通が硬いから普通でいいよ


102:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:PeG68WAf0

長浜屋系列いくとバリとカタ同数くらいおるんちゃう
カタが少し多いくらいか


103:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:+ePDX3e+0

ストレート麺不味くて食いたくないんだが縮れでうまいとこある?


111:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

>>103
低加水で縮れ麺なんてあるのか


104:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:ysRo0FILp

んなもん好みよね


105:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qV9KYdmT0

酒飲みながらダラダラ食うのでも無い限り硬め以上はやめた方が無難


106:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:yDwfiTdV0

茹で過ぎは論外だけどほぼ茹でてないやつなんて麺が糊化してないんだから美味しさよりも食感の好みを優先したものでしかない


110:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qV9KYdmT0

>>106
パリパリの皿うどんでも食ってろと言いたいわ


107:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:pFuXcZio0

硬め普通やわの順番で食ってるわ


108:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:g7VnqD4j0

バリカタ頼むやつはにわか
最初に普通で替え玉を固めなんだよなぁ


109:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UDwn68uN0

よくわかってないから普通、バリカタ、カタを頼んでる


112:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:o36NCDgJ0

バリカタハリガネ粉落とし
硬め濃いめ多め
ニンニクヤサイマシマシ
同じ


113:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:kC+/w9P4r

福岡人は早く食いたいからラーメンは細麺で湯で時間短めのバリカタにする一方
うどんは早く食いたくて水で締めないやわやわなうどんを好む
よーするにせっかちなだけなんよね


114:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:hFP14zvAd

通ぶってバリカタ言いたかだけたい
普通が一番うまかたい!



115:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:rfoFG0B50

飲んだ後の〆のバリカタが1番美味い


116:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qpA+3RQn0

豚骨ラーメンってスープ別室で煮込んで欲しいよな

煮込んでる臭いで食欲なくなる


118:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:4+ccQrXHa

東京だと博多ラーメンはどんとん減ってる印象
一風堂と一蘭だけは元気だが



176:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:8RHDqgk80

>>118
テナントだと匂いの問題もあるし難しいやろな


119:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:NPxcz9X20

通は長時間茹でたドロなんだよなぁ


120:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

言われてみれば博多ラーメンは温くなるの早いな


121:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:cwJdHr4Y0

粉落としのぶちぶち麺を噛み砕く感覚たまらないわ


122:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Zw37a00Mp

硬さの段階
やわ 普通 カタ バリカタ ハリガネ(店により呼称違い有り) 粉落とし
やわが合うラーメン屋
一風堂 秀ちゃん
普通が合うラーメン屋
楽勝 膳 基峰
カタが合うラーメン屋
大砲 二男坊
バリカタが合うラーメン屋
元祖長浜屋 鳳凛
ハリガネが合うラーメン屋
麺屋八感


124:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:NhH4uXK20

ふつうに決まってんだろ
一番うまい固さを普通にしてるんやぞ


125:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:nAOSew3D0

粉落としとか頼んでるやつは固く頼めば通だと思ってるアホだろと思ってたけど
食わずに批判するのも良くないと思ってハリガネを頼んでみたら茹でてない生麺の味がした
やっぱあのての頼むやつは味じゃなくて固いの頼んでる自分に酔ってるだけだわ


130:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

>>125
バリカタで頼むのは食うのがノロいお爺ちゃん
これはガチ


147:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:IkDp1Xggp

>>125
バリカタの時点でそれ感じるわ


126:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:TfgPCxgF0

博多天神や博多風龍へはここ数年行かなくなったなぁ


133:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Zw37a00Mp

>>126
博多天神は福岡全く関係ないぞ


134:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

>>126
風龍って業務用スープって本当?



127:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Zw37a00Mp

入ると後悔するラーメン屋
三気 金龍


128:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:loy6mVhR0

替え玉無料なとこと金取るとこの差はなんなん🤔


129:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5TrcXZX10

ワイは製麺所から送って貰った麺持参して3杯食ってる
ワイのは特注やから茹でなくても美味い


131:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:hFP14zvAd

人間は加水して加熱ばしとらんと消化できんとたい


132:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:E/HWl4Vi0

博多に旅行に行くんやが駅近くで美味いとこないかな?


137:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:540Nasgt0

>>132
博多駅内に博多めん街頭っていう店が集まったところある


150:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:hPnFwFIC0

>>132
博多駅の麺街道に行くか博多駅から10分歩いて一双いくか


135:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:ojXhMKwY0

店主がベストだと思うラインが普通なら普通でよくね


136:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:IqaSalnsa

ここまでべたなま1つとか本物知らんやつしかおらんやんけ


139:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:J0R/7H6R0

バリキモ


146:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:I9r/V/Vqd

>>139
エッッッッッッッッッッ


140:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:nAOSew3D0

自分で頼むときは最初は盛り付けたりとかあるから固めにして替え玉は普通で頼んでるわ


141:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:C+T5pbJS0

人の好みを腐すやつはなんだよ
別に優劣なんてないのに驕りすぎだろ


142:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:S/7Ez8iia

そもそもワイ胃腸が弱いから茹でてなくてかんすいが残ってる麺食うとお腹壊す😩


152:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:hFP14zvAd

>>142
それは生の小麦粉が原因



143:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:PeG68WAf0

風靡いくやつおる?


144:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

ラーメン屋は外食を覚えたての学生と頭が極度に悪いヤンキーの溜まり場だもんな
イキってるやつばかり見るわ


153:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:P+gPMdMx0

>>144
深夜のラーメン屋ってくっそ民度悪くて草も生えん、典型的なヤンキー一家がくっそ騒いどったし他にも輩系かオタク系の二択しかいなかった


145:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:DzZreGct0

替え玉頼むって文化がなじまなすぎて博多ラーメン苦手だわ


154:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:ncGCsdfb0

バリカタの美味さを説明してるやつが一人もいないのが謎だな
固いほうがあとでスープごと吸い込んで麺が美味しくなるとかそういう理由があれば納得できるんだけどさ
誰も美味くないと思ってるのにみんな頼んでるとかもう人類の病気だろこれ


162:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:IkDp1Xggp

>>154
周りもみんなバリカタ頼んでるぞ!
って感じで結局何がいいのか語られんわ


164:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:hFP14zvAd

>>154
よく行く店の普通が自分にとっては柔らかすぎるとかなら硬め頼んでもいいと思うけど
初めての店でいきなりバリカタとかね
完全に病気よ


171:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

>>154
美味くないと思ってるんやないで
美味いものが何なのかわからないんや
育ちが悪い奴ほど味がわからんもんや


155:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:hPnFwFIC0

博多駅の麺街道なら
Shin-Shin> ラーメン海鳴> 長浜ナンバーワン>らーめん二男坊
の順でおすすめ
臭いの行けるなら博多一幸舎や元祖博多だるまが上位


175:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

>>155
東京だけど最近、臭い店減った気がする


156:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:cwJdHr4Y0

粉落とし食ってちゃんと下痢じゃないうんこ出来るやつおるんか?


157:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:nAOSew3D0

もう生麺まる噛りしてろレベルの熱通ってない小麦を食うゲテモノ食いを好みの差で収めるその寛容性
気に入った!存分に業務用の生麺を茹でずに食っていいぞ


158:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qV9KYdmT0

粉落としを超える湯気通しを頼んどるやつは流石に見た事ない
腹壊すだけじゃ済まんやろ


161:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:nAOSew3D0

>>158
どっかで茹でない「生」を出す店あったぞ


159:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:PeG68WAf0

初めて食うんやったらカタ頼んで自分の好みと合うか確認して次回以降or替え玉で違うの頼めばええんちゃう
替え玉の時は思ってる硬さより1段階やわめで頼むとええ



160:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:XvkGCesn0

ベタカタって何?
客がベタカタって言って店員がベタ一丁って言ってとんやが


165:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:540Nasgt0

>>160
元祖長浜屋や
博多華丸がモノマネしてる


166:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:ZczSLAsk0

あのお肩


168:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:9Ur/0WjY0

柔らかい=のびた麺=失敗作いう風潮があかんのちゃうか


185:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:UGENUlnh0

>>168
なるほど


170:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:PeG68WAf0

ワイの場合小さい頃は毎回カタ注文してたが1度気まぐれでバリカタ頼んでみたらそっちの方が美味くて基本そっちにしとる
初めて行く店は基本カタやけどな


172:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:GCahXgKCd

うどんはだるだるがすきなのに
ラーメンはバキバキが好きなんか


179:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:PeG68WAf0

>>172
ワイはうどんも固めが好き
牧のうどんは微妙


174:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:nAOSew3D0

高菜、入れてしまったんですか!?
もうあの店なんも文句イワンらしいし
なんなら経営者変わった上に材料費高騰で高菜なくなったとか見たな


181:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:4jAkA23gp

色々模索した結果結局カタに落ち着く
ラーメン屋は普通かやわが美味しいって言うけど信じられんわ


182:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:rfoFG0B50

博多行った時にいくつか食ったけど、東京とそう変わらん値段設定で以外やったわ
安くてうまいのって町外れの方にあるん?


187:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:4jAkA23gp

>>182
どんくらいを安いっていうのかわからんけど
500円以下で安い店なんかない


189:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:PeG68WAf0

>>182
昔ながらの店とか少しハズレにある店は一杯290円とか500円とかあるで
博多天神は少し高めだが市内で少し静かなとこに行くとあったりする
でもそれでめちゃくちゃ美味いのは少ないな


194:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Zw37a00Mp

>>182
福岡は人が密集してるエリアの方が美味い店多い
何故なら福岡で不味いと客が全く来なくて都心部の高い家賃払えなくなるから
福岡の郊外で美味いラーメン屋は味噌味や醤油ベースの店に多い


183:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:8bL/NEmQ0

やわで!



184:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:tvjpXJv00

うどんとパスタは柔らかい方が好きやわ



186:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:qPlotDwa0

ガチで普通に落ち着く


188:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:S7h9hjkO0

市内で塩ラーメン美味いとことかないか?


195:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:PeG68WAf0

>>188
気になるわ
あと二郎系ラーメンで美味しいのが市内にあれば聞きたい
前食べてみたけどそこはあんま美味しくなかったし


207:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:Zw37a00Mp

>>188
内田屋になるかな
店舗的には博多駅から徒歩10分程の
吉村系のやたら長い店名の奴
ただそこまで極端に美味い訳でも無い


191:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5oqHFu8l0

山岡家なんかでもバリカタとか言う奴おってビビる



193:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:rfoFG0B50

注文立て込んでる時に普通を頼むと柔らかいの来る可能性あるから、保険かける意味で固めにしてる


196:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:GQvuqEqD0

風龍って博多民からしたらどの程度のレベルなの?


197:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:nAOSew3D0

実際気合い入れて作ってるようなラーメン屋は硬さ聞いてくるとかないし
そういうのやってないとこの方が多いしな


198:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:XBJ0+uiB0

明後日から関西行くんやけど無性に豚骨食いたくなってきた
ええとこあるけ?
しぇからしかってとこは競馬ついでに言ったけど旨かった


199:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:5oqHFu8l0

安いのは久留米か?
久留米は二極化してそうやが


200:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:540Nasgt0

博多駅の近くに家系ラーメンできたよな



202:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:1lR8e50d0

はぁ~かったwwww


203:なんJゴッドがお送りします2021/11/30(火)  ID:67QFlsVY0

店にある一番硬いの




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638204383
未分類
なんJゴッド