ハンターハンターで一番面白い部分、ヨークシン編とGI編で割れる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

ワイちゃんはヨークシン



2:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:oJlCXOtwd

蟻だろ


3:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

ヨークシンはいいよな


4:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:R0mK5Rxpp

蟻しかありえん


5:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:DFVy9Gs30

クラピカ派かゴンキル派か


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:4YDgg6hpd

ハンター試験


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:RRcalkp+M

どう考えても試験やろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:Jltf2YwK0

ヨークシン編で決定してるんやが


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:ZaXlOqyJa

蟻やぞ


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:xn8eo07SM

GI編なんだよなぁ


11:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:eMgZmuDnp

ヨークシンの凝でお宝見分けるやつ好きだったなぁ
ゼパイルのやつ


12:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:WhDP/p7g0

ヨークシン好きって単にクラピカが意味不明に無双するのが好きなだけだろ
なろう好きと一緒


15:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:7HIiNq7f0

>>12
旅団の雰囲気がええんや


17:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:DFVy9Gs30

>>12
ウヴォー倒しただけやん


25:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:UYgwXl3KM

>>12
とてもじゃないけどあのクラピカはなろうではない
あの後のはそうかもwww


43:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:9wOfnWra0

>>12
こいつ本当に読んでるんかな



14:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:H4vQnQXiM

蟻は殿堂入りだからヨークシン


16:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:mSaCnLF+p

蟻は長くてダレるし休載あって読む気失せたわ


18:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:y/R+QLOc0

アニメ派ワイはGIだけ嫌いだったわ
ヨークシンまでの作画でやってほしかった


35:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:RnqFxToUd

>>18
GI以降は新アニメのほうがええわ


19:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:+HIHRd0g0

雰囲気はヨークシンだけど
内容考えたら断然キメラアント


20:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:Zu42SXge0

ヨークシンはリアルで子供死んで大変なときやったっけ?見直したらコピー多用しすぎやわ


21:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:FL4y26RO0

天空闘技場のがおもろい


22:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:wY+C1GB20

ヨークシンてどんな話やっけ


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

アニメもヨークシンが最高だったよね


24:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:RhoS47DNr

ヨークシンはドキドキした


26:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:kbQnIQ5U0

蟻はキルアが一人で頑張ってるとこが一番おもしろかった
GIやヨークシンは全部面白い


27:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:ak9+m4DAp

ワイは蟻


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:JpbNLrr50

クラピカがウボォー倒すところほんまワクワクした
やっぱバトルこそがジャンプの王道やね


29:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:tj0Ja+Dld

会長選挙だろ


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:L/uEc5DBp

ワイは天空闘技場



31:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:OcbqmSVY0

GIやね


32:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:6WG8f5Hj0

ヨークシン編やろなぁ
アニメも完璧過ぎる


33:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:08Ix+NEu0

??「ヒソカVS団長」


34:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

>>33
たしかに隠れた名作や


36:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:fpOeIEfOd

ゾルディック家に行くやつ


37:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:OcbqmSVY0

蟻編もすきやな
どんなやばい外来生物よりも結局人間の方が怖いっていうのはよくできてると思う


106:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:dJdxk8b+0

>>37
寄生獣のパクリやん



38:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:+HIHRd0g0

暗黒大陸編とかいう導入が完璧すぎる編


39:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:Jltf2YwK0

いい意味で一番展開読めないのはヨークシンやわ
キャラが脚本無視して動いてる感じ


40:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:V8gwK4a40

やっぱGIよな


41:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:m9ZQsCFYM

蟻>ヨークシン>>>>>>>GI


42:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:VaEbnptP0

やっぱ完成度はGIかなあ


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:0T7CFrk+p

最後の完成度はキメラアント一択


46:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:lzw/oqxhM

ネットワイルド好き


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:aJ0MoFsj0

パクノダが良いやつになるのはセコい



48:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:5PFBHChe0

GI編はあれだけスペルの効果考えたんならもうちょっと多用しても良かったと思う


52:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:h07PiJpHp

>>48
設定考えるだけ考えて使わないっていうの、冨樫はよくやる気がする
世界観に奥行きが出るというか


73:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:ZbjqgVkEM

>>48
使ってないのほとんどないやろ
透視
追跡
同行
磁力
強奪
徴収
宝籖
暗幕…
妥協くらいか?


49:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:08Ix+NEu0

突入の10秒間は下書きの方が刹那的ですこ


50:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:KiKngI72p

ヨークシンはクラピカのマフィアや旅団やジンのGIミッションやオークションが全部繋がっていくのが面白かった


53:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:1xex5o/0p

GIやろ


54:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:HQwYyKKj0

友情努力勝利の王道はGIやからな
キメラアントは集大成ながら散漫で


55:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:bkYIbZdV0

GIのリアルとゲームが混ざった感じ好き
なろうのステータスとか〇〇のスキルみたいにあまりシステマティックじゃないところとか



75:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:vGgM29nY0

>>55
ゲームとして出てくるのはあくまでカードやスキル関連だけで
戦闘力その他は本人のスペック次第ってバランス取りは絶妙よな
念能力がそのままゲームの中での強さにつながるようにもできてるし


59:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sj+6yZvl0

まあヨークシン~GIが間違いなくこの漫画のピークやな


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:XBNkXYLA0

ヨークシンの目利きのとこすこ
中抜きとか


64:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:6+lgLhNg0

GIだな


65:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:h07PiJpHp

闘技場編のカストロの「メモリの無駄遣い」から、「制約と誓約」っていう概念を生み出してクラピカの念能力をデザインしてるのが、ヨークシン編の抜群にうまいところだと思う
王位継承戦でも「死後の念」で似たようなことやってるけど、こっちはそこまで上手ではない


66:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:9eEs8qe7M

蟻編だろ
あそこまでワクワクしたのジョジョ3部ぐらい



67:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:wY+C1GB20

ピトーにコムギ治すの優先する言われた時のゴンが作中最高にヤバい



70:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:9eEs8qe7M

>>67
俺はポンズが虫に食い殺されたシーンかな


68:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:J6gALwSE0

カイトの仲間達ほんま好き
転生してよかったな


71:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

>>68
女の子になったカイトかわよ


69:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:C3YKi1ctd

アルカ編


74:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:5FJZOK5o0

GIまでは話が繋がってるんだけど蟻はなんかちゃうよな、あんまゴンの物語って感じしないからか


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:BzULqxOcM

始まる前のクロロヒソカ戦


78:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:ZbjqgVkEM

トラエモン理論とかいう勘違いをドヤ顔で披露したシャルナークさん


79:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:0uMaIxD00

ヨークシンは状況変わりまくるしハラハラするからええわ


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:3sh3HG3u0

ハンターより面白い漫画いっぱいあるのに
ハンタが最高と思ってる懐古おっさん
がハンターハンターで一番面白い部分です


85:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:BO5VqWGf0

>>80
教えて


87:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

>>80
少年漫画だとハンタがナンバーワンやろね


89:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:5zYrNCjo0

>>80
ふわふわしてて草


81:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:9eEs8qe7M

あのかわいい主人公が仲いいところ


82:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:unJCdOX6d

ヨークシン派=旧アニメ派やろなぁ


83:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:inTxcJHiM

ワイはどの漫画も修行パート好きやから天空闘技場とグリードアイランドや



84:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:LGDE8tjJ0

GI編はあんなチンケな罠でゲンスルーが負けるのが不自然すぎてどうもな


88:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:6wOvHuwqp

普通に蟻編が一番おもろかったんやが異端か?


90:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:3kJdTxpwr

グリードアイランドはドッジボールまでやな
後半のツェづゲラとのあカンパニー鬼ごっこのあたりは意味不明でつまらん


121:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:/AhSuAj+0

>>90
ゲンスルー相手ならともかくサブとバラにすら勝てないんだもんなツェズゲラ一味


91:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:p5Mo8AlA0

ヨークシン編面白くないとは言わんが、なぜそこまで人気なのかも分からん


93:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

>>91
緊張感あったからね


94:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:QSFy74p90

>>91
アニメの影響


92:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:8OOca4NDM

蟻は傑作やけど本筋からは外れるしあれやったせいで迷走してるよね
ハンタはヨークシンがピーク


95:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:eenXNJmzM

GIと軍棋ゲーム化してよ


107:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:Hi+op7QGp

>>95
GIはあるやろ
ゴミやけど


96:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:8OOca4NDM

ヨークシンは本当におもろかった
次が気になってしょうがないって漫画はヨークシン編のハンタだけ


97:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:hQWiXolW0

蟻が最高傑作だけど一番面白いのはGI編だぞ


98:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:w3butpEw0

旅団が薄暗い廃ビルのアジトで対クラピカの会議してる時の雰囲気すき


103:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

>>98
仲間割れするところだいすき


99:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:OLlNZhRF0

グリードアイランドそんな人気ないやろ😭



100:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:3TOFJo9p0

ギャラリーフェイク編


101:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:MOKZHVjR0

GI編好きすぎて、最後カイトのとこに同行で飛んだとこで憂鬱になる
蟻編もすきだけど展開重いんよ


102:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:TFwVZAJYp

GIはゲンスルーが強すぎておもんない


104:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:Jbme68fCr

GIというかゲンスルーが好き


105:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:vaI2myHyd

ヨークシンは好きやがGIが評価されてるのは全くわからん
序盤から中盤まで説明説明説明やし
ヒソカのドッチボールだけで持ち上げてるやろ


108:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:MVbg2Gw/a

旅団のフランケンがゴンキルを「鎖野郎と無関係なら帰してやれよ」みたいな事言うのすき


109:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:a7cAES090

🐜やろ


110:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:ZzGsg2MD0

ゲンスルーとビスケにボコされたやつならどっちが強いんやろな?


111:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:CHxgTZXMM

アニメで見返したのGI編だけやなぁ


112:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:YXwkSvHx0

ヨークシンは厨二キッズにしか人気ないしGIはオタクにしか人気ない
っぱ蟻よ


113:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:98ka8X1p0

蟻やな


114:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:9433NbAH0

ヨークシン編やろ
GIは序盤つまらなさすぎや


115:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:Q0Ki/vEKM

ドッヂボールが一番面白いからね


116:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:w1bdOkS4d

旧ハンターはリアタイとアニマックスで見てたが違法視聴してるクズ野郎が多い


118:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:cnK9qWUt0

そこそこ意見割れるのがすごいな


120:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:x96TomjEd

モタリケがどうやってGIに入れたのかが未だに疑問


122:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:nc0TBF8gM

今みるとただの微妙な強さのチンピラ集団でしかないんだが当時はクソカッコよく見えたな幻影旅団


124:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:sFQhANgN0

>>122
微妙じゃなくてガチで強いからね


125:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:Ar0PCEqH0

キメラアント編だろ…


127:なんJゴッドがお送りします2021/11/26(金)  ID:+eOi7dgeM

GIはラスボスが小物っぽいのが唯一の弱点だと思う




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637896904
未分類
なんJゴッド