そらオワコンになるわ
2:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:dlC8KMdSr
ほっぺ
4:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:GWl4b7IV0
ほーんで?良RPGでドラクエより人気ある作品挙げてや
9:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:2hTzIuPbM
>>4
ペルソナFF
5:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:LzuGL7S70
FF6「アルテマ連発でクリアできます」
6:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:kp3Hlf74d
ラストリベリオンだっけ
7:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:zdGO4u+70
物理反射って具体的に何?
11:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:HMtJM6PDp
>>7
メガテンとか
8:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:6DIj7RbZ0
ペルソナか?
10:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ErYHkuvJd
敵の弱点突くだけの戦闘は面倒くさいしそれはそれで単調だわ
19:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:9PcyEvlP0
>>10
攻撃連打よりマシ
12:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:eTclVydw0
あんまり凝ってもしょうがない
タクティクスオウガくらいで丁度いい
13:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:IAm2RoPQp
なおアプリは行動不能防御無視連発のクソゲ
さらに物理回避&ガード率も高すぎて別ゲーや
14:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:HMtJM6PDp
そもそもドラクエはゲーマー向けじゃなくて万人向けを目指してるから
ゲーマーからしたら物足りなくなるのはしゃーない
16:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:JmmV4v6j0
弱点覚えてそれ選ぶだけなのもゴミやろ
18:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:DKZHNE6cd
どの辺がオワコンなの?
21:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:EuwIwJ5F0
反射すると全体即死撃ってきます
22:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:HVK8Q2fEM
ガイジ向けのゲームなんだからそれでええんやで
23:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:3YH+toyU0
メガテン最新作は手抜きのクソゲだったよ
25:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:9PcyEvlP0
世界樹はホンマ戦闘おもろかったわ
4までは
32:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ef9bkR7e0
>>25
新12 5 X全部やったけどワイも4までのが好きや
26:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:M/rsJ50/p
相性ゲーは初手で詰んでることが多いから戦闘中に離脱機能ないとダメだわ、リセットしてやり直す時間が無駄
59:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:MXj5dUfd0
>>26
メガテンとかがそうやけど、そう言う盤外戦略ありきのゲームバランスを「高難易度」と履き違えてるゲームあるよな
そんなんテスト勉強しないでカンニングしてるだけやんっていう
27:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:DfJ1Mc/j0
このPTじゃ弱点とれへんしやり直さな
普通にめんどくさいよね
28:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:L8tqKQ1qd
はい貫通
30:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:XIjtBZKE0
ギリメカラはトラウマ
31:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:eTclVydw0
FFBEがなんかこんな感じになって辞めたわ
34:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:qZCL0K2OM
全てに抜け穴用意してるFF5が神
35:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:tgSTnMJQ0
p5は力特化のギリメカラでトリプルダウン?で楽したわ
ヒトデうざすぎ
36:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:RzCzcvqI0
サガシリーズ絶賛されとるけど言うほどおもんなくない?
デュエルは説明不足過ぎるし丁寧に説明されとるロールシステムはバグで機能してない
47:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:cx0lTZQPp
>>36
唯一のクソゲーをシリーズ代表みたいに言うな
37:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:BINAChf+p
??「魔法は効かないけど魔法剣や調合は効きます」
??「透明にするとあらゆる魔法効いちゃいます」
ドラクエよりFFのが簡単に進められたわ
38:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:Iu1Mrjf/d
常にアタックカンタかかっとる猿おったやろ
52:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:BHcqLQW+M
>>38
ランダ?
39:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:JesVuPJId
きんぎょうふとかいうの買って使うんや
40:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:bENAJgaP0
Are we in 1999?
41:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:eVrUHgvo0
RPGは「頭も反射神経も使わなくてもクリアできる」ことで人気が出たジャンルなんだから
そこに頭使う要素入れたってそりゃ人気は出ないよ
無糖の甘いミルクティーをパック飲料で出すようなもの
43:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZrtaDQ6ua
戦略性あるRPGって中盤まではウヒョー弱点ついたおもしれーとか耐性装備ゲットであいつに悩むことないわぁみたいな楽しさあるけどやっぱり疲れるから飽きるねん
44:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:FKOgNNB30
「ターン制バトルだっる…せや、オートバトルにしたろ!」
「はい物理反射で全滅!オートバトルつかうザコ乙!」
こんなんクソゲーやろ
66:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:vc7vcPeh0
>>44
パーティのオートのAI組めるシステムでこういうのやられたらマジで腹立つ
テイルズのバルバトスとか
45:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:mlZm2rZMa
弱点ゲーにした癖にボスはほとんど弱点ないからただのターン制になるペルソナ
46:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:TJ7gELgQ0
ドラクエだって状態異常効かないじゃん
48:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:wMLdWreS0
はいこいつらお荷物w
クリアしたかったらこいつで来てねも糞やろ
49:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:JesVuPJId
ストレンジジャーニー頭のおかしい難易度で困って結局淡々とレベル上げるのが正解やった
50:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:/6oN7N/y0
はいマヌーサ
51:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZXEEV+B60
メガテンの場合張ってても貫通攻撃あるしな
53:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:AVNqpAf80
ペルソナの戦闘誇るのは脳に障害がある
54:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:W1suKiFNa
ギリメカラとかいう物理反射以外のイメージがない神の象さん
57:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:L8tqKQ1qd
>>54
マーラ様の乗り物やぞ
55:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:9hqVovOFp
ラストレムナントは全然システム理解できず敵も強くて詰んでそのまま終わっちゃったわ
65:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:mlZm2rZMa
>>55
荒削りもええとこやったな
あれで終わったのが勿体ない
56:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:M00I3Qzsd
言うてDQ2,3,6,7とかわりと難しいやん
62:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:eVrUHgvo0
>>56
難しいだけでやることは結局レベリングとリセマラなんだから難しくないやん
58:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:0GARZ1ph0
物理にはバイキルトあるけど魔法にはなんもないのがな
79:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:9a4725Mk0
>>58
はいインテ
60:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:uFXy36KD0
ダークソウルも筋力か技量どっちか上げて物理で殴るだけでクリアできるよね?
63:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:TJ7gELgQ0
>>60
なおリアル技量
61:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:TJ7gELgQ0
「〇〇効きませーんw」系ってさなんでRPGゲームでやるんやろマリオとかクラッシュみたいなゲームなら分かるけど
64:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:JesVuPJId
ドラクエは全体回復がないのにベギラマとか火炎連発されるあたりが一番難易度が高い
68:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ImcNQS9nr
11の災厄はレベマでも勝てん
今でも勝ててない
69:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZmTN7vDb0
ルフランで人海戦術系初めてやって最初はおもろいなって思ったけど途中でくそ面倒臭くなってやめちゃったわ
101:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:xHvMW0pN0
>>69
40人分の転生をするのが面倒くさくてやってられんわな
ワイがやったのはガレリアやけど
70:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:3edfNJ8X0
というかそもそもRPGの戦闘なんて面白くないやろ
71:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:Qc0nHIvD0
氷河期世代にとってドラクエってどんだけ絶大な存在なんやろう
絶対にドラクエで喩えだすやんあいつら
創作ですら魔王が勇者がとかばっかりやし
そんなに絶大な存在だったのにゆとり世代以降にはクソつまらない作業ゲーとして完全に相手にされてないのもある意味すごい
78:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:LswxJ8aWp
>>71
それよりしょうもないゲームしか出てへんからイキるのもしゃーないわ
84:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:TJ7gELgQ0
>>71
コマンド式RPG自体は廃れるけどファンタジー世界観や設定などは創作界の基盤を築いてる
145:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:MXv6G7Yya
>>71
勇者と魔王という言葉の意味と概念はドラクエ以前と以後で確実にgかわっら
73:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:RzCzcvqI0
フロ2は極端な例やけど攻撃や防具の属性(耐性)とか連携の瞬間ステータスとかを自力で考察するのが楽しいってこと?
74:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:9a4725Mk0
はいアタックカンタ
お前ら抵抗出来ずに即死www
75:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:2vEoqc1Md
おっ物理攻撃か、ほな反射するしお前のパーティの分ターン没収するで!
76:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:SK6iOj8a0
ドラクエRTAの序盤中盤は色々やってて見てて面白い
80:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:Cv1edPPw0
ワイガイジテイルズに逃げる
82:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:TGhIT2yi0
92:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:DfJ1Mc/j0
>>82
悪い方に進化した典型やな
武闘家連れてったらジャマーで完全にお荷物とかほんまアホ臭くなった
83:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZrtaDQ6ua
ドラクエジョーカーの方にアタックカンタとマホカンタ両方持ちのやべえモンスターそういえばいたわ
85:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:C3ySCXDca
ペルソナとか好きそう
86:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:JesVuPJId
ff5の攻略の幅広さ異常やろ
開発はどこまで想定して作ってたんや
89:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:tA16Kh0X0
すぎやまこういちの音楽と鳥山明の絵があるからセーフ
90:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:QQT7VFAh0
確かにドラクエってRPGとしては圧倒的知名度で何作もやってるんやけど
どのモンスターがどの攻撃呪文に弱いかってのが他RPGに比べても漠然とわからんわ
93:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:Lu7XNfkPa
マハムドオン連発やめーや
94:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:WCII65bi0
ターンごとに決まった行動するからパターン覚えて倒すんやで〜w
95:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:N9p+D8z80
決められた手順で倒すボスって何が面白いのか分からんわ
やりながら気づいて倒せる程度ならいいけどどうせヌルゲーって言うんやろ
97:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:3edfNJ8X0
RPGってストーリーや探索を楽しむゲームだろ
98:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:isu6/+AL0
ワイは強くなったという実感が湧くからレベルを上げて物理で殴る戦法も好きやな
世界樹の裏ボスぐらいになるとRPGというか詰め将棋やってる気分になる
99:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:qy2HFUDE0
ブレイクしたらダメージが通りやすくなるぞ!←最近こんなんばっかやん
100:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZwCOYWLn0
ドラクエって「ライブラ」ないからなぁ
102:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:QYctXC1j0
エリザベスは強いんじゃなくて理不尽なだけや
106:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZrtaDQ6ua
てかドラクエいまだに戦闘中敵の弱点とか見れないのやばいやん
107:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:6YRElt5v0
信じられるのは万属性のメギドラオンだけ、だよな
110:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:/cFsN5JS0
>>107
はい万能耐性
108:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:YKfcvWnr0
マダンテは使うぞ
109:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:tA16Kh0X0
物理反射するやつとか女神転生以外浮かばないんだが
111:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:QQT7VFAh0
まあ攻撃万能な脳禁ゲームだから受けたのかもな
112:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:GWl4b7IV0
ドラクエって結構ゲームとしてバランス良いやろ
他のマイナーなRPGやったことあるやつならわかるやろうけど
戦闘バランス悪かったりボス攻略凝ってても特定の倒し方決められてたりで面白くなかったり
物語進めるときでもイベントやらのテンポがあんまり良くなかったり
そこらへんしっかりしてるのがドラクエや
140:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:3edfNJ8X0
>>112
純粋にキャラ強化せずになまじ上手いプレイで通過できると
その後停滞してテンポ悪くなるからな
ドラクエでも低レベルクリアとかできん事はないけど
147:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:6YRElt5v0
>>112
ボス以外はサクサクがええな
114:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:F9bycmFG0
でもバトルであれ効きませんこれが特攻ですみたいな謎解き要素が面白いかって言ったら微妙やと思う
やF神
118:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:az1wffYGa
119:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:kCycTz8PM
やっぱロマサガて神ゲーだわ
122:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:kQcPv3jO0
糞RPG「魔法無効と物理無効のボス同時に出したろ!ノーヒントにしたろ!」
123:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:8xoIaUt3M
ドラクエ10のオフライン出るって聞いたんだが買いなんか?
129:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:L8tqKQ1qd
>>123
ダイパリメイクっぽいしやめとけ
141:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:DfJ1Mc/j0
>>123
本編と後日追加される分オンラインなら無料で遊べる範囲やぞ
124:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:Uy2XmSUt0
耐性無効のアビリティつけてると即死してくるボスとかやめろ
126:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:bYymqg/Ma
スクルトフバーハマジックバリアバイキルト
とりあえずこれかける作業がめんどくさい
143:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:L8tqKQ1qd
>>126
ラスタキャンディって神やな
その分MP消費めっちゃおおいけど
162:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:YKfcvWnr0
>>126
全部やってる余裕なんてないぞ
128:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:tA16Kh0X0
ゲームボーイのサガみたいな武器耐久あってダンジョン攻めるのに物資考えないといけないゲームがしたい
151:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:RzCzcvqI0
190:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:Iu1Mrjf/d
>>128
ベルサガどうや?出撃準備で40分くらい悩んだりするで
130:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:YKfcvWnr0
ワイはドラクエ11の隠しボスを167手の末討伐しました😤
131:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:AVNqpAf80
エリザベスとか雑魚だぞ対応ペルソナ作成が面倒だから据え置きだと強い感じ出てたけどPSP移植で継承ガイジ仕様になってクソ雑魚ナメクジなのがハッキリ分かった
132:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:JesVuPJId
格ゲー「勝てません」
格ゲー「勝てません」
↑
練習したら勝てるかもしれへんで!
133:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:Be8V2ViB0
閃の軌跡とかいう初手裏疾風ゲー
134:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:mlZm2rZMa
ミンサガは面白かった
135:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:NZlqZWtX0
レベル上げればクリア出来るけど戦略練れば超低レベルクリアも出来ます、ぐらいでええやろ
144:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:OxIjpTZad
>>135
これが理想やな
136:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZrtaDQ6ua
ポケモンってタイプ相性覚えればあらゆる敵に対応しきれるってRPGにしてはようやってるやん
見た目でなにタイプかも想像しやすいし
139:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:6YRElt5v0
先制取られてからマハムドオンか状態異常連発
これ
146:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:QYctXC1j0
難しいけど戦闘前の準備工夫すれば難易度下がる系のゲームが好きなんやがほとんど見ない
171:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:3edfNJ8X0
>>146
今はネット見てみんなにそれやられるからな
148:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:xPhPgA770
日本でもパスファインダーとかディビニティ流行ればなぁ
ドラクエもキャラ毎のビルド変えられたりすればええのに
218:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:OxIjpTZad
>>148
あんなん好きでもない奴からしたら面倒くさいだけや
150:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:6X0xWitod
良ゲー「好きな順番で技覚えたりステータス振ってええで」
クソゲー「攻撃極振り以外人権ないぞ特定のスキル1番に覚えんと詰むぞ」
156:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:TJ7gELgQ0
>>150
良ゲー側も自由に選べるけどそれが強いとは言ってないんだよなぁ
173:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:wMLdWreS0
>>150
その良ゲーも結局攻撃極振りしないと詰むやん
152:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:r9oUiJ6sd
153:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:PX4u4BvX0
ペルソナも弱点ついてダウン取って連続行動するだけだから戦闘は面白くないぞ
コマンドRPGはストーリー面やろ
155:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:6YRElt5v0
>>153
そうやな
154:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:1+pSyi1H0
面白けりゃ何でも良いよ
詰まらない上に無駄に難易度高いとか最悪やし
157:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:QQT7VFAh0
あとドラクエは中盤まではまだしも後半は敵のHP多すぎてそこも呪文が空気になりやすい
158:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:EBNJd0GS0
脳筋のわいレベルの概念がないエルファリアを無事積む
159:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:eVrUHgvo0
ドラクエも戦略楽しみたかったら雑魚戦全逃げしてボス直行すると楽しいで
回復はベホイミと大量に買い込んだ薬草で凌ぐあたりが一番面白い
160:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:sKpoRXWm0
ペルソナってボス戦は結局普通の戦闘になるよな
161:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:QHDJ6Jp10
「レベルを上げて物理で殴ればいい」って当時馬鹿にされたけど
だいたいのRPGってそうだよな
ラスリベはちょっと度が過ぎてただけで
163:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:X1fBFfkF0
ドラクエラスボス戦ワイ「フバーハしてバイキルトして…(アセアセ」
176:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:EBNJd0GS0
>>163
ハイいてつくはどう
164:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:AVNqpAf80
FF13が評価さてないジャップ界隈で戦闘に力入れるメリットってほんまないんやなって思うわ
182:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:xPhPgA770
>>164
序盤くそ過ぎてほとんどの人投げるからしゃーない
191:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:3edfNJ8X0
>>164
でも世界最高のRPGとされるスカイリムとウィッチャーって戦闘クソつまんないやん
167:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:TVDAGumZ0
プレスターンバトルは神と思ったけど何作もやると飽きるな
170:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:qy2HFUDE0
高低差とキャラの向きで差がつくFFTみたいなのが好きやわ
戦いで一番大事なのって地の利やろ
172:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:W7Bwr4j5a
ペルソナはコマンドバトルがつまらんから演出と快適性だけは気合い入れようという頑張りがあるわね
174:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:HCDma0acd
馬鹿「貫通で殴る」
179:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:LTF3Eseq0
プレイヤーの知能が足りんだけなのにシステム難解とか言うてクソゲー認定されるのほんまひで
ゼノサーガ2とか叩かれまくったけど戦闘自体はシリーズ1おもろいで
201:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:AVNqpAf80
>>179
テンポさえ良ければもっと評価されたなあれは
180:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:01IulNk5d
物理反射ってなんだよ
202:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:EBNJd0GS0
>>180
メガテンの一つ目の象でオートにすると全滅するやつや
181:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:PKYOux7l0
ドラクエって吉本新喜劇みたいなゲームだから
進化を拒んだ閉じコン
211:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:K2yOuBMSr
>>181
ドラクエ12で進化するやろ
219:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:7jx5w2O50
>>181
いうて進化しつつドラクエらしくって想像できん
12はなんかアクション要素入るとか聞いたけど
227:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:kQcPv3jO0
>>181
ドラクエはファンのせいにして手を抜いてきた結果よな
183:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:2vEoqc1Md
「おっ蘇生失敗してるやん、あと一回失敗したらキャラロストやで」
186:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:rmj6eVns0
天国の英一郎も悲しんどるわ
187:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:0SAp5nT30
魔法剣導入したFFは流石
188:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZrtaDQ6ua
ゼノブレイド2って理解したから面白いかって言われると好み分かれるわ
192:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:DvnsGGkU0
パーティで行動回数決まってるのが面白いな
210:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:YKfcvWnr0
>>192
ラストレムナントの話でもするか!
240:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:xHvMW0pN0
>>192
これ系のゲーム好きやわ
アークライズファンタジアとか
193:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:Be8V2ViB0
ペルソナは一戦一戦がどうこうというより弱点付く前提での道中のやりくりがメインな気がする
195:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:EXtvCUY80
良RPGって白猫プロジェクトみたいだな
196:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:wlz1f/dX0
魔法しか使わんとかざっこwリフレクで完封やんけw
ア ル テ マ
197:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:VtWkKPVqM
物理反射ってなんや
アクセラレータか?
198:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:p9DIM9oO0
レベルを上げて物理で殴るだけで“も”な
それが通用しないほうが面倒だわ
199:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:N8U7AmoXd
最近のRPG「ラスボスくらいまではレベル上げて戦えばOKです」
「だけどクリア後のコンテンツは属性、装備、アイテムを熟慮しなければ勝てませんw能力カンストさせても勝てませんからあしからずw」
↑これめんどくさいねん
やり込み要素っていうか準備が大変だからただの作業になっとるやん
230:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:23gz8uiHd
>>199
ライトユーザーとヘビーユーザーが同時に楽しむためにはしゃーない
203:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:YeBX/kOy0
敵の弱点を付くのあんまり好きじゃない
多少の不利ならゴリ押す
204:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:M2WcPl7S0
ドラクエは全体回復と全体補助呪文無くした方が面白そう
222:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:YKfcvWnr0
>>204
ロマサガやね
205:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:etJN5NRy0
ドラクエジョーカーとかおもろかったのに新作でんよな
213:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:L8tqKQ1qd
>>205
モンスターズは作ってるぞ
206:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:bWV4E9SZ0
アイテム使うンゴ→「ダメです」
回復術使うンゴ→「ダメです」
208:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:2F24xlth0
212:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:NnY5tA4D0
ギラとメラの耐性の違いとは
214:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:9tPYwXsr0
結局RPGって戦闘がテンプレにしかならんからなぁ
215:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:ZrtaDQ6ua
一時期のFFみたいな3人戦闘ってなんか戦闘してる感薄いよね
216:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:2FW/g67pd
最近のメガテンは終盤各属性に貫通が揃ってくるから
弱点つく必要性はあまりない
220:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:W7Bwr4j5a
ドラクエはそろそろSEとかレベルアップの音とか変えていく時期だと思うんだよな
さすがにもうレトロゲー感がすごいやろ
221:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:KVNY1JJL0
畳み掛けられるシステムあるとサクサク良RPG
224:なんJゴッドがお送りします2021/11/22(月) ID:PeZOofjvp
物理は自身のHP削るかつカウンター喰らうから思いっきり魔法ゲーになったのあったわ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637575034