ハンターハンター、よく読んでみたらそこまで面白くない模様

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

これで連載再開に未練なくなったわ😎



2:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

まあもう終わりを見れることはないんやろうな🙄


3:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:gmDOVNMA0

面白かった時代はとっくに終わっとるからな


6:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

>>3
せやな
もう蟻編からはわけわからんしええわ🙄


4:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

グリードアイランドで親父に会って終わりルート書いてくれや


5:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:YfdLl4Fna

あり編までは面白い
それ以降は普通


7:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:m2bXC1GXr

選挙編で父親に会ったあたりで話としては終わりやろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:EUyUfJNPa

分かる
毎回最初から読み始めても蟻編まで読んだら満足する


9:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:JxPwS+hK0

蟻編好きなつ多いけどワイの中ではGI編までや


10:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:XiDj4WQF0

グリードアイランドあたりはおもろい


11:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

ハンター試験編ええな


12:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:XiDj4WQF0

今やってるのクラピカ外伝的なやつやろ


13:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:P76cfOMz0

ちゃんと区切りはつけてくれとるからどこが好きか語れるのは良い


14:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

久々に13巻まで読み返した


15:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:y8fHfX+2r

この前暇やったから一気読みしたけどキルアとコンビ組んでる時期長くてクラピカそんなに出番ないんやな


23:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

>>15
13〜30巻くらいまで出てこんしな確か



16:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:nTj4XsMi0

幽白の方が今見ても面白い



17:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

アニメアマプラに来てくれんかな🙄
見たことないんやが


19:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:ume8HyD90

GIマジ面白かった


20:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:ZLBcLYJ+p

ハンター試験
天空闘技場
ヨークシン
グリードアイランド

天空闘技場はヒヤヒヤする場面が少ないから抜かしても良いとして
この並びを越えるワクワクが続く漫画教えて欲しいくらい


21:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:P76cfOMz0

レオリオの勧めてくれたケータイとか当時欲しかったなぁ
ああいう感覚で漫画を読みたい


24:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:XCPSA4RD0

アリ編ほんと面白い


25:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:PUbi4gGu0

めっちゃわかる
過大評価


26:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1CTMCnXc0

蟻編は漫画史上屈指の名作や
岡田斗司夫が言っとったから間違いない


28:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:2hDPSTbL0

自分の能力ベラベラ喋るアホに意味持たせたのは個人的に衝撃だったな
ハンタが元なのかは知らん


42:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

>>28
制約と誓約はよう出来とるな
ほんまバトル漫画を面白くしてる


47:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:eyb2ln+n0

>>28
呪術にパクられてて草生える



29:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:eyb2ln+n0

ガチでアリ編で万人受けする面白さは終了やあとは信者用


30:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

ハンターハンターは少年漫画にありがちなギャグがくどくなくてちょうどええわ


38:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:EUyUfJNPa

>>30
それはハンタがじゃなくて冨樫がやないか
レベルEでも淡々としてるし



199:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:lSUXe00H0

>>30
冨樫は大阪ローカルの番組取り寄せて見るぐらいの重度のお笑いオタクだから、逆説的に自分のお笑いのセンスがそこまででもないこと、既存の漫画で表現されてきた笑いはあまりレベルが高くないことをちゃんと理解してる
あまり漫才とかコントを見ないで既存のアニメ漫画だけを摂取して漫画家になったタイプはそういうしょうもないギャグとかパロディにしか文化として触れてきてないしそれを面白さのMAXだと思ってるから作品内でクッソ寒いネタ入れがち



235:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:fAmFBcbc0

>>30
確かにそうやな
クッサイギャグシーン入れる漫画家とは一線を画してる


249:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1Wo77eYC0

>>30
その辺が大人から人気な理由の一つかもな


31:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:t/bsS4Pg0

ヨークシンが1番好きだなー


32:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pFbXjKJK0

GIで終わりでアリ編以降は別物としてめちゃくちゃ面白いって感じ


33:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:jLW5FT1U0

過大評価の典型


34:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

おもしれーよ
HUNTER×HUNTERより面白い漫画ないわ

早く再開してくれ頼む


35:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:azf+a3Wdd

面白さは
全盛期幽白>全盛期ハンタ>ハンタ>幽白
?


36:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:gpX/pUgg0

なんで冨樫が生きてウラケンが死ぬねん


102:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:bppyWzR/0

>>36
サボったからや


37:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:IRwr2PdEd

終わらない物語は無価値


39:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:JQ8idHh20

蟻編はナックルとの特訓とか
モラウとかの戦闘が長すぎてダレたわ


41:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:UZEjC2fB0

ヨークシン>蟻編>GI>>その他だわ


43:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

3巻初版なことに気づいたんやが特にプレミアついたりせんのか?


44:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:ssO74+2M0

ハンターは親父と会えたとこで綺麗に終わらせるべきやったな


45:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:8dWAgmrzd

アニメで初見やったがめっちゃ面白かった…



46:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:R8gcuaLtp

GIまでって言うけど一番面白いのはヨークシンか蟻編だよね
ハンター試験<天空闘技場
48:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:ZUbzEGuA0

幽遊白書と似たような設定いっぱいあるな 焼き増しだな



49:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:y692rVUs0

クルタ族がイキらない編


50:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:wo8X5Jxvp

選挙終わりに会えたんだからあそこで終わりで良かった


155:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:4k11ymaVa

>>50
ゴンの父親はジンじゃない説があるで


51:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:o2SvHZiba

蟻編とか仙水編から探求してた正義と悪の逆転の集大成みたいなもんやからこれ以上は無理やろな


52:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

俺もヨークシンが一番好き
陰獣はもうちょい見たかった


54:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1Hp5Otpsp

すまん、バカボンドって完結した?



66:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:EUyUfJNPa

>>54
してない
コミックは武蔵が畑仕事終えた辺り


56:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:duEk4Qbxd

旅団の魅力込みでヨークシン好き
旅団を台無しにした蟻編以降嫌い


57:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:uXsq+Xlc0

親父に会って終わったと思っとるわ
暗黒大陸は見なかったことにするわ


58:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NEFId8rxa

陽キャはワンピが好きでチー牛がハンター好きなのが多いのはなんでやろ?🤔


70:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:duEk4Qbxd

>>58
作者がそんな感じだし


72:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1S5VrABr0

>>58
どっちも両方好きやろ


93:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:AUrE9a030

>>58
そもそもジャンプ系の漫画なんてほとんど陽やろ



59:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:JQ8idHh20

ゴンと親父が会ってハンターハンター終了
外伝でサイドストーリーやりゃよかったな


60:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:sIRDa4HLM

GI編までまさに少年漫画
蟻編〜は正直今の子供が読んでちゃんと理解できてるのか疑問


100:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:F5mKjFiha

>>60
子供バカにしすぎやろ


62:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

陰獣の残りの5体の登場シーン強キャラ感あったのに


63:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:lTOcTmDv0

ヨークシン編と蟻編がツートップで好き
次がGI編でその次がハンタ試験と天空闘技場
今の船の話はほんまおもんないわ


64:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1S5VrABr0

蟻編は見開きがクドい
ヨークシンが一番冨樫にいいとこ出てたわ


67:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:ssO74+2M0

はんた好きやし豪華客船編もおもろいんやが
3年も連載止めるくらいなら親父に会えたとこで終わらせといてほしかった


69:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:mey2IgL6d

幽白から読んでた人は蟻編好きよな


71:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

GIも面白いよなー
ゲンスルーが最高に良いキャラだわ


73:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:cnMAkK3h0

幻影旅団が出た辺りとか


75:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:P76cfOMz0

ヒソカ蘇生コルトピシャルナーク死んだときでも盛り上がってたしヒソカがちゃんと旅団狩りしてくれたら楽しくなるよ


76:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

読んでて思ったけど一番最初にウボォーさんを鎖で捕まえた時、具現化系ってバレるやろあんなん


78:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Cr+bAUoP0

前回の10週分が3年も単行本になってない時点でもう読ませる気ないだろ


79:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:BYuIlNTQp

最初の方リアタイで読んでたけどゲームの世界に入ったくらいからつまんなくなったな


96:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:MFWGpyKFa

>>79
一番面白いとこで草



85:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Q8Vt2gPkd

船乗るくらいまでは全部好きやで


86:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:QsMwcZ23x

船編セリフ多くてつまんねーって思ってたけど最初からそうだったわ
つまんねー原因なんやろな


101:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:u78tehG9p

>>86
キャラに魅力がない
戦闘がまだほとんど行われてない
ゴンが居ないからどの視点から読めばいいのか分からない
能力が複雑すぎる


108:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:EUyUfJNPa

>>86
船はキャラ多いし能力多いしで覚えるのを拒否するからやろ
蜘蛛の動向とクラピカの動向だけでええ


87:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1S5VrABr0

団長は厨二全開やからそこ混みで楽しめな


89:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:g/FYUqtma

今もオモロいけどただでさえテンポ悪い漫画なのに休載長すぎるしおまけに話もややこしいからストレスたまるわ


92:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:P76cfOMz0

畑仕事と仏像彫りしてどこへいくんや


94:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:S8gsMS8ha

アリ編までは面白かった


97:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:SdPbFmNid

選挙からはマジでそう


98:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:oOpdlEd40

旅団が徐々に弱体化してるのどう思う?


99:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Kii413920

面白いけど信者の持ち上げが気持ち悪いんだよ


103:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:+9M1ICSgr

蟻編だけハリウッド映画化しても通用するやろ


116:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:bppyWzR/0

>>103
核爆弾で決着つけるので大炎上しそう


104:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:OxTanrW80

いつまで休載してんだよ


105:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

選挙も好き
ネテロとパリストンの関係とか良いよね
パリストンが最後チードルに本音漏らすとこ好き



128:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:P76cfOMz0

>>105
パリストンだけで選挙編好きになれる
ネテロとジン両方引き立たせとるわ


107:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1S5VrABr0

蟻好評やけど選挙纏めて蟻編や思っとるわ
冨樫てキャラを泣かすベタな感動物はあんまうまないわ


115:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

>>107
そうか?
レイナが故郷に帰るとこで泣いたわ
お母さんだもんで号泣したぞ


110:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

シルバとクロロってヨークシンでバトルする以前になんか繋がりあったん?


114:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1S5VrABr0

>>110
シルバが仕事で旅団の1人殺してる
その時クロロとも多少やりあった


111:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:MYckUgvda

アリ編は面白いけどインフレ加速しまくったからね


112:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:2A6v6HnX0

暗黒大陸編始まったときワクワクしたけど
大勢の読者が「絶対畳みきれん」と思ったやろな


113:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:ume8HyD90

ジンって実際強いんか?
カイトがどうたらこうたら偉そうに話してたけど
なんか弱そう


117:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1sJBFLJn0

流星街とかジャイロの過去とか思わせぶり描写は浦沢と双璧をなすよな


119:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pEQ06R3ca

幻影旅団は序盤に念能力なしの人間殺しまくってイキって他の黒歴史よな


120:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1CTMCnXc0

全力で戦った奴は伸びしろ無くなって退場していくってのが納得させられたわ
ゴンもキルアも全力出し切って退場してしまった


121:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Dl/x4FIMa

今思うと世界観ゴチャゴチャしすぎやろ


124:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:OxTanrW80

そういえばジャイロって奴いたなあ


125:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:jY2FhDJT0

結局ゴンキルが周り格上だらけの中どうやって戦うかってところがおもろかったんや
そこら辺の面白さはクラピカには出せん
エンタイ使いすぎて死ぬの確定やし


153:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:TnpdDzdn0

>>125
キルアはインフレさせすぎたね
ゴンは強いのかなんなのか結局よく分からん



126:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Z2xQ//P00

今やってるとこつまらんからな
特にクラピカメインになってからつまらんわ


127:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Kwkdx2It0

ナニカ篇、どう解決するのか期待して読んでたけど、作者が解決方法を思いつかず投げたよな
あれで普通の漫画になってしまって、それ以降はつまらない


131:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:AUrE9a030

ゴンとか幽助といいなんであんな主人公魅力ないんや


143:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

>>131
ゴンは魅力的だと思う
あんな自分勝手なキチガイなっかなかいないよ


176:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:uB0i0agDa

>>131
幽助は右ストレート右ストレートとかてめーじゃ役不足とか捨てたのか?逃げたんだろ
ていうカッコいい名言滅茶苦茶あるのにあの魅力のなさは凄いよ


286:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:oOpdlEd40

>>131
2回しか会ってないカイトが死んであんなに執着するの意味わからんし


132:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:TnpdDzdn0

あの時代でウザい女ヒロインが居ないのは良いと思う


133:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:hU+pBNS5F

世界樹までがハンターハンターで今やってるのはクラピカと旅団の外伝やぞ


134:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:/Fy7GsVwM

レオリオが必死に値切って買ったカブトムシの携帯いつのまにか無くなってて草生える


146:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:P76cfOMz0

>>134
NGLで機械類は回収されてたな
戻ってきてないんか?


135:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:LIzwjjrXa

さっさとジンパリスメインで暗黒大陸の話始めようや


136:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:RCV8eVR40

よく読んだらというか
時間がたてば熱も冷めるわな
漫画はテンポも大事や


138:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:uo4bAp4TM

何で風呂敷広げてすぐ休載すんねん


139:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:RO8wSQcD0

今読み返しても天空闘技場あたりまでは面白いやろ


140:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

てか真面目な話ハンターハンターどうなるん?
いくらなんでも再開する気配なさすぎん?



144:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:RO8wSQcD0

>>140
バスタードコースやない?



142:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:lTOcTmDv0

蟻編で戦績無しからの選挙編でのクソ寒い脳内イキリでヒソカの評価地の底まで落ちたな
完璧に勝つ だろ?ゴンのシーンとか最高にかっこよかったのに


145:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:gZdC2TXQd

アリ編で燃え尽きたな


147:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:hH+gGR530

5大厄災のシーンなんて よく一話だけでワクワクする話描けるなと思って感心したで


154:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:MxWehL7kd

>>147
小学生の頃とかブリオンごっことかしたよな


148:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Z2xQ//P00

でも呪術のハンタパクリシーン見るとハンターって面白かったと思い出すわ


151:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:ezzY3ENN0

>>148
劣化したH×Hをパクってるからそらつまらんよ


219:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:35ZB78ln0

>>148
あの漫画どれも既視感しかないし面白いわけねンだわ


149:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:JxPwS+hK0

そういやレオリオは何してるんや


169:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:EUyUfJNPa

>>149
船に乗ってチードルの助手しとる


152:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Kf9cfRwDa

どれ一つきれいに終わってるエピソードないもんな


156:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:kAfH2tdM0

GIは努力友情勝利要素あって好き


159:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pEQ06R3ca

ゴンの母親って一切出てこないんやろか


160:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:oOpdlEd40

もうあとはゴンの母親が誰かだけわかったら完結してええで


185:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:t/bsS4Pg0

>>160
ゴンの母の生まれ変わりがピトーやで



161:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:yPuV4KQb0

ヨークシンのベンズナイフとか買ったり木の中に宝石入ってる所好き


177:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

>>161
ゼパイルも良いキャラだよな
ヨコヌキが逃走のヒントになったりよく出来てるわヨークシン編


162:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:cnMAkK3h0

ラスト全員死ぬってまじ?


167:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:4K3wXBfra

>>162
死ぬの確定しとるのは蜘蛛とクラピカや


163:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:ociG9IHK0

定食屋通ってレベルEちまちま読んでるんやけど冨樫ってやっぱ唯一無二だわ


165:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:thY2noU70

もう主人公をクラピカにして再スタートしろよ


166:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:2A6v6HnX0

奇跡的に完結するとしたらラスボスは誰や?


173:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:FsVD/ZWDa

>>166
ネテロの息子やろ


188:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

>>166
ジャイロ
悪意をバラまきたいジャイロ対ゴンのエピソードがラストや


168:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:RO8wSQcD0

ライオンのキメラがいつの間にか改名してたのには笑った


172:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:eEXlJakl0

レオリオって船乗ってるの?


174:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:S7FOgJ3sd

言うてもうゴンとジン会ったし実質完結したやろ
今やってるのはクラピカスピンオフ


175:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:OxTanrW80

カイトの武器は全部設定考えられているんだろうか


178:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:89Jw9Qrb0

船で増えたキャラ多すぎるから一気に処理するの楽しみやったんやが


180:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pfBqYM5s0

ズシ⇒10万人に1人
キルアとゴン→1000万人に1人
クラピカ(念習得してすぐ幻影旅団2人葬り去りました)←こいつなんやねん



195:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1CTMCnXc0

>>180
クルタ族そのものの基礎力が高いんやないか


196:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

>>180
制約と誓約に全振りや


212:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:EUyUfJNPa

>>180
緋の目のクルタ族は強かったってウボォーが言ってたし特別なんやろ


181:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:+KkHryX90

親父に会って終わりにしてあとは他の作家がスピンオフかくコンテンツにすればいくらでも稼げたのにな
いまでも延命してるっちゃーしてるけどこんなの植物人間みたいなもんやろ


182:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:Kwkdx2It0

クラピカはどうせ新しい能力が覚醒したとかで死なないと思う
レオリオの能力で助けるかもしれないし


198:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:5ww0X/Wq0

>>182
あれは王子倒したけどもうほとんど寿命残ってへん→長寿米食ってノーカンになる前振りやんどう見ても


203:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:P76cfOMz0

>>182
暗黒大陸の力でなんとするんかな


183:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:oOpdlEd40

ハンター試験が年によって難易度違いすぎひん?
あんなの許されるんか


201:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:NQLzsGA9d

>>183
それでええねん
それがええねん


184:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:HemVV2hBd

暗黒大陸編(中継地点にすらたどり着いていない)
どうすんのこれ😦


187:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1S5VrABr0

ヨークシンは旧アニも良かったわ


189:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:pEQ06R3ca

「答えは沈黙」をヒソカが突破できた理由


197:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:y692rVUs0

>>189
出てきた敵を殺せばええやん


192:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:V4EPCJoFd

ツェリが念知らなかった設定無理があるよね


207:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:JCQrA/p4M

>>192
あんな奴に教えようって奴おらんやろ



193:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:VwONDLwf0

グリードアイランドは設定はくっそワクワクしたけど中身が活かせてなかった
まだアルカナニカ編の方が個人的にすき


200:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:JB8FZHJ9a

キメラアント編だけ面白いと思うんやかど
その前のゲーム世界はくそだったわ


213:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:5ww0X/Wq0

>>200
ドラゴンボール好きそう



230:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:AUrE9a030

>>200
GIはクッソ熱いやろ
ゲンスルーとかゴレイヌとかレイザーとか敵キャラもカッコ良かったし


232:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:35ZB78ln0

>>200
GI編もめちゃくちゃ面白いよ
全体的に見ると序盤の試験がそうでもない


202:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1xEgnxDS0

ラスボス
究極の生命体ブリオン


204:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:dH2KZPaS0

エンペラータイムの代償は寿命!!
いうほど釣り合ってるか?


224:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:5ww0X/Wq0

>>204
強化系全振りウボォーとタイマン張って余裕で倒せる代償やぞ


206:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:4k11ymaVa

遊助は人気あるだろ
ゴンは全くないが


208:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:1Lgm4extF

ベルセルクすら完結出来なかっから

ハンターは到底無理や


211:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:35ZB78ln0

キメラアント編はマジで少年漫画最高傑作
選挙編からガチでくそつまらん


214:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:RO8wSQcD0

冨樫の直属のアシって誰なの?
死去した場合そいつが引き継ぐ可能性あるの?


215:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:OWVSFAtod

ツェズゲラとかいうカードゲーマーなシングルハンター


216:なんJゴッドがお送りします2021/09/09(木)  ID:8QFl+iFY0

オレたちの戦いはこれからだ!でええから終わらせろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631130462/
未分類
なんJゴッド