日本の音楽、がちでアニソンしか評価されないwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

しゃーない


2:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:wRaFsQ0N0

Cornelius


3:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:k8wxkMBdM

うっせぇわ


4:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:qodL0T2e0

B’z

はい論破


5:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

ちなワイはアニソンがすき


6:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:zFSPNzWW0

アニソンw
きも
ださ


7:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>6
ダサいのはお前や


9:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:EBt6wRwD0

ヨアソビとか流行ってるんじゃないんか?



10:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

高校生までやろあれは


11:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0FhPa1C9d

うっせえわアニソンちゃうやん


12:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:Iv/C2gV70

アンチ乙
小山田圭吾は世界で有名だから


13:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:ZdxQb2Cz0

なんか日本ってアニメ漫画に才能集まりすぎてる気がする


14:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:zfxdRhLG0

多言語圏で英語じゃない海外の曲が流行るとかめったにないだろ
あっても色物しかないし
それも評価に入るならピコ太郎も入る


15:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

やっぱアニメあっての音楽やな
というか海外だってタイアップやろ?


16:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

日本の強いのがアニメしかないからな


18:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:zfxdRhLG0

>>16
ガラパゴス言語の曲が映像作品の主題歌とかのバフ抜きで流行ることあるか?
いいだしっぺのお前が例上げてみろよ



17:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:o+tZMBTV0

アニソンよりもゲームBGMの方が評価されてそう


20:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:VJaCAA8t0

ラブバイツは評価されとる


21:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:kler0nOZd

アニソンもアニメありきなのがね


22:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:zfxdRhLG0

ヨーロッパの国のアーティストなら言語も似てるし英語で歌えること多いからヒットメイカー結構おるけどそれ以外のアジア圏の国でヒットかましてるとかアイドルバフのBTSくらいしかおらんやんけ


28:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>22
ピケの嫁の曲とか


23:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:K/IvLU3v0

アニソンも最近はお洒落なの増やしまくってるやろ
もはやそれはアニソンやないと言われたら黙るしかないけど


24:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:keuWdyNd0

アニソンは良いぞ


25:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:JSxNkN/00

豚ソンっていくら売れても馬鹿にされるよな


26:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:zfxdRhLG0

イッチ答えてくれよ


30:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:XdVjGwgVa

そらオリジナリティのない音楽が訳の分からん言語で歌われててもあんま興味引かんしな


31:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:LMYOJ5PJ0

ダイヤのAならわいも好きやで



32:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0/23c4jE0

ヨーロッパ行ってみ山下達郎とかマジでアホみたいに人気でてるから
なんかそんな昔の聴いてるんやってびっくりしたわ


36:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>32
単なるYouTubeのaiの気まぐれってしらんのそれ
あれおすすめにでるとどんどんでて流行るから運要素もでかいで
もうシティポップ飽きられてるらしいし


34:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:cvH5kCgN0

でも実際キャラクターの歌う電波ソングみたいなのとか唯一無二やろ


35:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0/23c4jE0

なんかしらんけとわ7.80年代の日本のシティポップの人気怖いくらいあるよな
アルバムとかYouTubeでどれも数百万再生とかでびびるわ



37:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:YpIY/pSU0

シティポップ好きな外人は結構おるんやろ?なんでか知らんけど


38:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

山下達郎のももう二年前くらいの流行りや
YouTubeがおすすめして音楽オタクが広めただけや


43:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0/23c4jE0

>>38
たしかにその頃やったわ
ただまあそういうわけだからアニソン以外も評価されてるんちゃうか
ドイツ行った時ちっさいライブハウスにワンオク来てた時もおおーってなったけど
あれはそこまで人気はなかったかも


41:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0EhBxSzzr

シティポップは欧米では別に人気ないやろ
アジアではあるけど


44:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>41
音楽オタクが消費してるだけや


45:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0EhBxSzzr

欧米で人気ある日本の音楽は普通にオルタナかポストロックかマスロック的なやつ


48:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

欧米はメタルおじさん人気だろ
ニッチな層以外はふーんや


51:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:KplTb3R7a

採算が合えばそれに応じたもの作ることできるし
魅力的なコンテンツであればそれに応じた人材が集まるんや
アニメはその2つがそこそこ揃ってるから良いもん作ることができる年な


52:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

ちな欧米とか抜きにアジアでも人気あるからな
アニソン
むしろアジアで強い


53:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0EhBxSzzr

シティポップが人気とかガチの大嘘が広まるのがホルホル日本国民らしさあるわ
竹内まりやのプラスティックラブがほぼミーム的なウケ方しただけで他は別に聴かれてないのに


54:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>53
これな


55:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

ラルクはるろうに剣心とかで知られてるぞ



56:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:/CllYSVL0

MONO好き


58:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0/23c4jE0

アメリカだとポーターロビンソンがひたすらトチ狂ったようにアニソン流してDJしてるのは草だけど
あっちに住んでた体感としては意外と聴いてる人おったで山下達郎
周りにいたのが日本人に友好的な人種ばかりだったから、と言う可能性はもちろんあるが


60:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>58
オタクはきいてるぞ



59:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:OLfnXSW/0

aimer lisaが人気だからな


62:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:jBfcmaSo0

ボカロは?


65:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>62
電波


63:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

おしんクラスの人気ドラマならbgmとか主題歌とかしられるかもな


64:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:Z78bcqaJ0

LiSAとか水樹奈々みたいな曲調好きじゃないわ


66:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>64
水樹奈々ってタイアップアニメ弱くね


67:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:hRioFrmr0

アニソンは好きやけど声優が歌っとるのはちょっと…
キャラソンはもっとキツい


68:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>67
でも恋愛サーキュレーションだっけ
中国で人気なんやろ


69:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:0/23c4jE0

Crystal lake はメタルだけど
今後頑張ってほしいな


70:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:npZdRabr0

クラシックも演奏者しか評価されてない
ポップはそもそも聞かれてない
ロックは英米の二番煎じ
伝統芸能などには国民は興味なし


71:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:w9nsfAtR0

海外受けしてるアニソンとかJAMProjectぐらいやろ


72:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

>>71
パフォーマンスこみでか?


73:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:t9/hvyQx0

saoの曲とか中国人すきだぞ


74:なんJゴッドがお送りします2021/08/20(金)  ID:OLfnXSW/0

aimer lisaが人気だからな
邦楽でテッペン取りたいやつはアニメに媚びろ!




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629398080/
未分類
なんJゴッド