なんJ民「エンジニアは一生勉強続けなきゃいけないから大変」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:45:20.30ID:Y6STl5F+0

一度就いたら勉強しなくていい仕事なんてあんの?


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:45:55.86ID:PljbBnJ00

ないで


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:46:09.45ID:XLqAKxYfM

公務員とか


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:46:49.98ID:Zprb7LbV0

>>4
法令とか解釈の変更とかいろいろあるやろ


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:46:30.26ID:DotiDHLU0

スーパーの店員とか?
でもポイントの規則とかは勉強しそうやな


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:46:39.20ID:dGYwTwZb0

一度覚えたらもう楽な仕事なんかいくらでもあるだろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:47:00.22ID:5HhJ6myad

エンジニアも基礎さえ抑えればあとは応用だから言うほど一生ではないで


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:47:55.82ID:DotiDHLU0

>>8
どんな仕事も揺るがない基礎はあるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:48:01.33ID:u+7760gb0

>>8
一生やぞ
そういってレガシーの技術しか使えないおっさん技術者が路頭に迷いまくってる


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:47:19.42ID:u+7760gb0

経理とか事務とかその辺は一回覚えたらほぼ終わりやろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:47:36.56ID:xEBtkjIF0

ほんとに底辺ばっかなんだと思う
常に勉強する上司を知らない時点でお里が知れるわ


13:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:48:15.33ID:1ZYrJEtg0

ITはマジで変化早いから大変やで
適当なとこでマネジメントに逃げるヤツがほとんど
かく言うワイもそうしたけど


14:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:48:21.45ID:VUAG/cZU0

別に勉強しなくても問題はないだろうけど
底辺の現場で底辺の給料しかもらない


15:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:48:32.36ID:MclGzPvj0

ここでいうエンジニアってITか?
土木エンジニアとかどうなんやろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:49:23.18ID:hp1OgtT7d

>>15
ワイ機械屋さんやけどエンジニアがIT用語になっとるのムカつくわ



16:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:48:34.39ID:oelUqVxzd

ワイのパッパ70過ぎているけど歯医者の最新技術について勉強していて尊敬するわ


17:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:48:47.30ID:lnbzq7lw0

ワイC++民、ダブルポインタの使い道がわからない
これどこで使うべきなんや


22:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:49:35.83ID:1ZYrJEtg0

>>17
C++を使うのをやめるべきでは?


30:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:50:44.40ID:Ytx9Ft3JM

>>17
しーたすたすでポインタなんか使わんやろ


19:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:49:11.26ID:L7dAdHPA0

そんな仕事してる人材に価値あるの?


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:49:44.05ID:Vycid+po0

言うて応用で何とかなるのがほとんどやろ


25:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:49:47.81ID:8bKlFMtU0

インフラ系は一生勉強ってほどでもなさそうなイメージやわ
まあクラウドとか新しく出てくるものもあるけど


33:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:52:43.71ID:CtkVdjbE0

仕事時間内に勉強できるし楽


34:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:52:57.43ID:a3LOUWuzd

C++ってゲームと競プロ以外で使うことある?


35:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:53:15.65ID:lTHKLOLI0

意外と勉強してるふりだけで実際には勉強してない奴が多いから余裕やで


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:53:59.51ID:3fVdMq1rM

中小の事務職に来たらクソ楽やで
男はほぼ取らんけど


37:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:54:09.46ID:mFgAD/4m0

いうて勉強いるか?
うちの会社で勉強してるやつとかおらんぞ


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:54:48.01ID:H5RZ3sVE0

言うて課長なったら工程管理と金のやりくりしかせんからそんな風潮一切ないぞ
業務上必要に駆られたら学ぶけど自ら進んで最先端の知識取り入れようなんて思ったことがない
だって最先端の技術なんか検証の工数考えたら使えへんし提案もできへんよ
一般的になるまで気にしとらん


39:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:55:00.60ID:0YeUilXS0

好きなやつしかできないでしょ
お茶汲むのとはわけが違うんだから



40:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:55:11.76ID:PCBMM3hN0

営業だがなんも勉強することなんてねーぞ


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:55:35.82ID:ks2jrqtd0

スキル付かないタイプの一生3,400万くらいの仕事なら勉強いらんかもな
そんな人生嫌だが


47:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:56:43.49ID:ZEuOOXlMM

>>42
そんなに刺激がほしいなら起業しろ


44:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:55:40.78ID:ZEuOOXlMM

医者になるまで必死に勉強したのに突然変異で新しい病気が出まくるようなもんだろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:56:08.47ID:NDCOG6Rr0

ワイは勉強しとるで
解析のやり方とか会社の人間より論文読んだほうが勉強になる


46:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:56:16.96ID:9IefRwfJ0

働いたらもう勉強しなくてええんやって思ったら全然んなことなかったわ


48:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:56:59.50ID:4ZLtTNFTd

新しい技術とかいうけど敷居がどんどん低くなってるから追いつくのは楽や


52:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:58:16.36ID:6YV+QfdD0

>>48
言い方悪いが
誰でも出来る、理解出来る技術しか普及せんしな


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:57:19.19ID:2XBvJdlUd

メーカーの設計とか給料低い癖に求められること多いから割に合わんわ


50:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:57:51.63ID:rRcA6keep

でもマコなり社長のテックキャンプに入れば一生安泰だから


51:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:57:59.36ID:hp1OgtT7d

何も資格ないけど業種変えたいから職業訓練行きたいんやけど食いっぱぐれないやつは何や?


56:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:59:57.18ID:1ZYrJEtg0

>>51
プログラミング
食いっぱぐれることはない
ただし色んな意味で一生続けられる保証はしない


60:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 20:01:34.69ID:DotiDHLU0

>>51
左官とかどうや?
職人の世界やから上下関係厳しいらしいけど


53:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:58:51.31ID:gL/+hS6Aa

SESだけはやめとけ


55:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 19:59:28.64ID:eUBvvrYq0

土方とかですら出世したい奴は勉強してそうなもんだが


59:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 20:01:28.43ID:RjW5dgqfd

まあでも勉強することいっぱいあった方が楽しいやろ


61:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 20:01:40.71ID:1ZYrJEtg0

>>59
偉い


62:なんJゴッドがお送りします2021/02/12(金) 20:01:44.01ID:H5RZ3sVE0

勉強せんとついていかれんような過酷な会社に勤めて大変やなぁ、ようやるわ
そんな一生勉強とか真似できへん
それでもそれなりに金貰える会社でよかったわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613126720/
未分類
なんJゴッド